数年ぶりにオートサロン2014に行って来ました♪
元々は行きたいけど仕事もあるし、3連休で混んでると面倒だし(苦笑)と思っていたのですが、仕事も忙しいし昨年末からろくに出かけていなかったので、欲求不満状態。
そこで、仕事関係で1枚だけですがたまたまチケットをもらうことができたので、せっかくだから行ってみようかな?という気になりました(笑)。
ということで、結局暇だった家族を連れてオートサロンの開催地幕張へ。少しでも見ることができたらいいかな?と軽い気持ちだったので、10時過ぎくらい家をのんびり出発。
ところが、渋滞は必至だろうと読んでいたのにもかかわらず、気持ち悪いくらいに渋滞にはまらず目的地の幕張へ着いちゃいました。
ただ、ここから駐車場を探すのに一苦労。今までのオートサロンのときには、特設駐車場に止めて送迎バスを使っていたのですが、ヘタに遠い駐車場に止めることになると送迎バスに乗る場所までかなり歩くことになるんですよね。
そのため、帰りに文句を言うだろう子供たちのことを考え、自分もそんな若くないことからメッセ近くの駐車場を探すことにしましたが、どこもかしこも満車・・・(汗)。
それに知らなかったのですが、今巷で人気のイオン幕張店がメッセの隣にあったんですね・・・。そのせいなのか海浜公園などの駐車場も全てダメでした。
ただ、とあるスーパーの駐車場が空いていたため、そこへ止めることができました。もちろん、時間も時間だったので、お昼はちゃんとそのスーパーを利用(笑)。
腹ごしらえもして準備万端で歩くこと十数分。ものすごい数の人の列の中へ合流し、久しぶりのオートサロン会場へ。
 
今回、今までにないくらいの最大規模らしく、東、中、西ホールに加えて北の会場まで。おそらくメッセ駐車場で行われていると思われるドリフトの音が聞こえてテンションが上がりました♪
とりあえず、会場マップをもらって隅っこに行き、事前に見たいショップやメーカーの位置を確認。これだけ広いとただむやみに回っていては家族が疲れるだろうし、自分も見たかったところを見逃してしまいますからね。実はモーターショーでこれをやっちゃったし(苦笑)。
で、西ホールから見ていくことにしました。
まずカテゴリ別に自動車メーカーから。
一番始めに見たメーカーがマツダ。特にアクセラを見たかったのですが、なんとレース仕様に仕上げてあるアクセラがかっこいい!個人的にはグリルの大きさが気になっていたのですが、やはり実車を見てみるもんですね。
 
全体的に大きく見えるフロントでしたが、画像で見るよりもリアにボリュームがあり、しかも車高をかなり落としてあったのでほんとかっこよかったです。
 
実際に運転席に座らせてもらい、足を投げ出すような着座位置に感動!しかもかなり目線が低く、ほんと昔のスポーツカーに乗っているような感じでした。ステアリングもスエードの革仕様♪
 
その場にいた担当者と色々と話をさせてもらい、純正とどれだけ違いがあるのかを確認。そもそも純正オプションでこのエアロが用意されているっていうんですから驚きました。
そして、かみさんがこのアクセラにめっちゃ反応し、「これ欲しい!」と本気で言う始末。うちの次期候補車として有力になりました。
 
個人的にはアテンザのレース仕様に乗りたいですが、ディーゼルターボの感覚がいまいち分からないのでなんとも言えないですね。かっこいいんですけど。
 
あとはホンダ。ビートの後継となる『S660』が飾られていましたが、排気量を彷彿させるネーミングでしょうけど、幅が軽自動車枠に収まってるのかな?と思えるくらい幅がありましたね。
 
そして気になっていた『ヴェゼル』。無限仕様がありとてもかっこよかったです。
 
内装もシンプルながらソフトパッドを使用しているようで質感が高い感じがありましたね。ただ、『ヴェゼル』は正直うちでは買わないんだろうなと(苦笑)。
 
そのホンダの隣でみたメルセデス・ベンツ。残念ながら画像はありません(苦笑)。
実は駐車場に止めたときに、限定?のAクラスを見てそのベンツとは思えない(苦笑)スポーティなかっこよさに惹かれたからです。残念ながらブースではその限定車は見当たりませんでしたが、インパネや室内、荷室をチェック。かっこよかったし、さすがに質感も良かったですね。
あとは、スバルですね。ほとんど『レヴォーグ』が飾られていましたが、インプレッサとレガシーがある中、どこの位置づけになるのかな?とちょっと考えてしまいました。なんだかどちらにもかぶっちゃう感じがするんですよね。
 
すると、トークショーが始まり、吉田選手と佐々木選手が出てきたではないですか。そこに新型インプレッサが登場!今度、ニュル耐久レースで走らせるとのことで、個人的にはGT300でコースレコードを出した佐々木孝太選手の走りが気になるところです。
 
いや~、実は西ホールだけで結構疲れてしまい、子どもたちが文句を言い出したのは言うまでもありません・・・(苦笑)。
<続く>
  Posted at 2014/01/13 20:27:22 |  | 
トラックバック(0) | 
イベント | 日記