• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

ボルダリング

日曜日、近場のボルダリングジムに行ってきました。それは、息子にボルダリングをやらせるため。しかも、ある程度本格的にとかみさんが近場でできるジムをリサーチしていたようです。



そこで候補として2ヶ所あったので、娘をバレエの練習に連れて行った後、それぞれの場所に行ってみることにしました。

まずは、うちらにとって一番行きやすいジムは本厚木駅前にある『Lamp』というところです。ここはとあるビルの地下にあり、ボルダリングの壁の高さも息子にはちょうどいいかな?という感じ。実際、中の様子を覗いてみると子供も多かったのですが、いかんせん狭いのでちょっと混雑するとなかなか順番が回ってこない雰囲気でした。

とりあえず、パンフレットをもらって次の場所へ。



次に向かったのは、寒川にある『攀』という場所です。ここはプレハブになっているのですが、ボルダリングの壁が結構な高さと傾斜の種類があり、とても開放感がありました。



子供にとっては難易度が高めですが、広いのであまり待つことなくトライできるし、通うこと考えると多くの課題があるので達成感が得られると思い、さっそく会員登録しました。

ちなみに登録したのは、息子に加え、やってみたいと言っていたかみさんも。私もやってみたいとは思ったものの、右腕がこんな状態なので、問題なく使えるようになったときに考えます(笑)。

やはり大人レベルだけあって体の小さい息子には厳しいルートが多いですが、それなりにゴールできている息子を見ていたそこの店員が『なかなか筋がいいですね!』と褒めてくれました♪




ボルダリングは握力や腕の力だけでなく、足や柔軟性、そして考える力や集中力も必要とされる全身を使うスポーツなので、ぜひ続けさせていきたいですね♪
Posted at 2015/03/30 12:36:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2015年03月24日 イイね!

大人しくせざるを得ない・・・

先日からの腕の痛みと指先のしびれのため、病院へ行って来ました。



結果、頚椎椎間板ヘルニアの可能性が大きいとのこと(涙)。


システムエンジニアという仕事柄なんでしょうか・・・しょうがないと言えばしょうがないのですが、なんでこんな目にっていう気持ちが本音です。

今の症状を軽減するためのクスリをもらいましたが、飲み薬と湿布を服用してもなんだか悪化してるような・・・。指先のしびれの範囲が広がっている感じ(滝汗)。


そのせいで、クルマを運転するにもいくらオートマとはいえ、右腕の痛みと指先の感覚がないので困難な状況。無理して悪化しないのであればできなくはないのですが(苦笑)。


よって、4月からのサーキット走行などの予定も、全て未定となってしまいました。



とにかく体を元の状態にすることに専念しないとですね。これも仕事が忙しい状況での治療なので、かなり時間がかかりそうですが(汗)。


やはり今年は忍耐の年なんでしょうかね。とりあえずMINIの支払いが完済できるように頑張ります(爆)。
Posted at 2015/03/24 12:47:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 悩みごと | 日記
2015年03月23日 イイね!

MINI プチドライブ♪

日曜日、BAYSWATERでプチドライブをしてきました♪


まず、この日から恒例のバレエの発表会の練習が始まったので、娘を昼過ぎにバレエ教室へ連れて行きました。

と言っても、前日からの腰痛は多少楽になったものの、私の右腕が悪化し朝から指先がしびれている状態に(滝汗)。しょうがないのでかみさんに運転を任せることになったので、BAYSWATERで出動。

娘を送った後、私の体がこんな状態だしやることがたまっているので家に帰ってもよかったのですが、お迎えの夕方まで時間はたっぷりあったことから荻野パンまで走ることに。まあ、私の企みでもあったのですが(笑)。

実は、土曜日にValentine Roadで伊豆の海岸線を走ったときにその気持ちよさを体感していたら、かみさんが「わたしもそろそろMINIに慣れてきたし、山道を運転してみたい。」と言っていたので。

荻野パンには家族は親戚と行ったことがあるようです。でも、私自身前を通り過ぎたことは何度もあるけど実際に行ってみたことがなかったので、時間や距離的にも無理のないドライブになるかな?と思ったんです。おかげでかみさんには、「あれ?行ったことなかったんだっけ?」と言われる始末。


いざ荻野パンに着いてみると、毎度のことながらものすごい混みよう・・・。それでも時間帯が良かったのかまだ奥の駐車場が空いていたので、待たずに停めることが出来ました。

基本は工場なので販売する店内はそれほど広くはなかったのですが、そんなに買うつもりもなかったのにそれなりの量になってしまっているという(汗)。その上、外で売ってあった揚げパンも購入。ふんわりして香ばしく、かといって油っこくもなく美味しくいただきました♪




で、そこで帰るのかと思いきや、かみさんが「まだ時間もあるし、道志道に行ってみよう!」と言い出しました。私としてはクルマに乗っているだけで楽しいので、反対する気は全くありませんでしたけどちょっとビックリ(笑)。

遅いクルマに引っかかりながらもかみさんは結構ハイペースで走り、自分の運転に納得できず、うまく走れないことに不満を口にしながらもMINIの走りの良さを体感していたようです。

ただ、かみさん曰く、「やっぱりカートに乗ったほうが効果的だよね…。」だそうで(笑)。

私も伊豆の道でDSCをOFFにして走ってみたところ、結構アンダーが出るんですね。ONとOFFでクルマの挙動が違うので、DSCでうまく走れている気分になっていました(苦笑)。逆に言うと、運転が下手でもクルマがうまく走ってくれているので、かみさんでもうまく走れるんだと思います(笑)。


結局、ガソリンが少なかったのでつり橋のところで断念。せっかくなのでつり橋を渡り息子を川でちょっとだけ遊ばせ、娘のお迎えのために戻ることにしました。



ただ、ひどいな~と思ったのは、平気で中央線を越えてくるクルマが多く、2度ほどぶつかりそうになりかみさんが急ブレーキをかけてました。

ちゃんと走れないならスピードを落とせよ!って感じです。下手なクセにスピードを出したままオーバーランするクルマって、ほんとカッコ悪いし危険です。


とにかく、土曜日に引き続きちょっとだけのドライブでしたが、やはりどんどんMINIに乗らないとですね。せっかく無理して買ったんですから楽しまなきゃ!って思いました。

ちなみにBAYSWATERは、この日5000kmを超えました♪


さて、とりあえず体を何とか元に戻さないと自分が楽しめないですもんね~(苦笑)。
Posted at 2015/03/23 23:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年03月22日 イイね!

夜ごはん

土曜日、かみさんは仕事、子供たちは友達と遊びに行きました。私はまたまた体調を崩したために休日出勤をやめ、家でゆっくりすることに(滝汗)。

体調を崩したと言っても、肩こりからきたらしい右腕の痛みと左腰をギックリしたみたいなので、電車で通勤はきつかったんですよね。とうとう体にガタが来たか~とショックでしたが。

昼に子どもたちが帰ってきたのですが、昼食を食べ終えた後、息子がイオンへ行きたいと騒ぐのでValentine Roadで連れて行きました。MINIのシートがいいのか、家で座椅子に座っているよりも楽だったんです。

そのイオンでは子どもたちがゲームをやっていたのですが、そこに仕事を終えたかみさんが合流。


で、晩御飯はどうしようかという話になり、「魚が食べたいね~」ということでやってきました♪



はい、伊豆にある伊東マリンタウンです(爆)。


今更ながら小田原厚木道路のアクセスの良さに味をしめ、18時半ころ厚木を出発。こんな時間なので道は空いていると思ったのですが、真鶴駅のところで渋滞するくらい伊豆を目指すクルマが多かったです(汗)。

おかげで着いたのは午後8時ころ。ここは道の駅なので営業が終了したのか辺りは暗かったのですが、駐車場はほぼ満車状態!?結構キャンピングカーの比が多く、ミニバンや軽までここで車中泊をするクルマみたいでした。


売店はさすがに閉まっていたので店内は閑散としていましたが、レストラン街はまだかろうじてやっていました(苦笑)。




そこで、幾つかのお店から選んで入ったお店は『漁師めし』。

ほんとはドライブ番組で伊豆高原にある『漁師めし』を見てそこを目指していたのですが、さすがに熱海を走っている時間で営業時間内に到着するのは無理と判断。まあ、伊東マリンタウンに行けば何か食べられるだろうと着いてみると、同じお店があるではないですか?!

他にもお店はやっていましたが、目もくれずに店内へ突入!(笑)


メニューは山盛りの海鮮など色々迷いましたが、あまり山盛りの海鮮は気持ち悪くなりそうだったので、普通に海鮮丼を(苦笑)。



まあ、値段も手頃だしこんなもんかな?と思いつつ食べてみると、これが結構美味い!シラスは苦味がなくフワッとした食感だし、他の魚もこの時間なのに新鮮♪食感がコリコリって感じでとても美味かったです。


満足してちょっと外に出てみると、ヨットハーバーが。なぜかそこがライトアップされていると思ったら、サザエとか伊勢海老やらがその下の海にいるようで、おそらく密漁防止のために海中を明るくしてるようです。



海が綺麗なんでしょうね。海中がクッキリ見えて怖いくらい(苦笑)。



軽く散歩をした後、海岸線に光る夜景を見ながら帰路へ。ほんと食事のためだけのドライブですが、ストレスの溜まっていたうちらも「夜景が綺麗だね~♪こういうドライブも久しぶりだね!」と感動しながら走りました。

若いころはあてもないドライブをよくしたもんですけどね。やっとValentine Roadを堪能できたような気がします(笑)。



ちなみに、走行距離はもう少しで2000km。イオンからの帰り道で1800kmに到達したので画像に収めました♪




忙しくてもこういうドライブが出来るといいな♪
Posted at 2015/03/22 21:15:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年03月16日 イイね!

突発的ドライブ

突発的ドライブ先週の金曜日に、うちの両親から「クルマのバッテリーがあがってしまった・・・。」との連絡が(汗)。

ほとんど乗っていなかったことから、バッテリーがあがってしまったようです。しかも、いつ交換したのか分からないということで寿命だと思うのですが、今度の週中にクルマを使いたいということだったので、土曜日は休日出勤だったことから日曜日にアクセラで救援に行きました。



・・・と、その前にかみさんに「BAYSWATERを洗車して!」とお願いされたので、雨が降るかもしれないと思いつつも花粉がこびりついたボディをざっと洗いました。それがあまりにも汚かったので、これはまずいと思いValentine Roadも簡単に洗車。


これで雨が降ってくれればそれなりに花粉も落ちるかな?と淡い期待を抱いてジジババのところへ。

いざ作業を始めたら、よりによって雨が降りだし、ショートしないことを祈ってアクセラと両親のボンゴフレンディのバッテリーを繋ぎ、何とかエンジンをスタート。ただ、あがってしまったバッテリーにある程度充電をしないとまたエンジンがかけられなくなるので、急遽ドライブに行くことになりました(笑)。


それがどこに行く宛てもなく、昼に出発しても夕方に帰ってこれるところということで、とりあえず小田原厚木道路に乗って小田原へ向かうことにしました(苦笑)。


実は、あまり小田原厚木道路を使ったことはなかったんですが、この道路を使うと小田原が近いんですね(汗)。警察が多すぎで捕まりたくなかったので左車線をずっと80km巡航していたのですが、ものの30分で小田原東の出口の看板が。その途中で、かみさんが「箱根まで7kmで着くんだね~・・・。」と。

はい、クルマは箱根に到着しました(爆)。



小田原厚木道路を降りて、箱根湯本あたりで散策でもできればと思い走っていたのですが、国道1号線は渋滞してなかなか進まず。

すると、すぐ左手に『生命の星・地球生命科学館』が見えてくると、子供たちが遠足で行ったことを思い出したようで2人して「ここに行きたい!」と騒いだので、クルマはこの駐車場へ到着。ほんとうちらお得意の行き当たりばったりドライブ(笑)。


いざ入館しようとすると、コンパニオンの尾根遺産曰く、「昨日と今日は開館記念日ということで入館無料となっております。」だそうで。しかも昼過ぎに着いたので、とりあえず先に館内のレストランで昼食をとったのですが、これまた全品10%引き♪行き当たりばったりなのに、なんてラッキー!

さて、お腹も落ち着いたところで早速展示室へ。



『生命の星・地球生命科学館』ってこんなすごいところだったの?と言わんばかりに、館内はとても綺麗で広く感動すら覚えるくらい。



恐竜の骨やら、アンモナイトなどの化石やら。



剥製も綺麗に作られていて、これなら別に入館料とられても絶対後悔しない内容でした。とにかくスケールがでかかったです。




正直、疲れて途中から流してみるくらいでしたから(笑)。



ほんとは桜を観に行きたがっていた両親も、とても堪能できたみたいで喜んでいました。



さて、結局ここに3時間ほどいたのでエンジンが再びかかるかが心配でしたが、何とか1発でかかりました(滝汗)。

他にも行きたいところがありましたが、みんなお疲れモードで渋滞にもはまりたくなかったし、エンジンがまたかからなくなっても困るので、このまま帰路に着きました。

元々ドライブに行く予定ではなかったんですが、ケガの功名と言いますか、とりあえず少しでもストレス解消になって良かったです♪花見は今度近場に両親を連れて行こうかと思ってますが(苦笑)。


ほんとはValentine Roadで行きたかったけどな~・・・(涙)。
Posted at 2015/03/16 22:23:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「パンクし過ぎ http://cvw.jp/b/193418/48644612/
何シテル?   09/08 10:48
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 3456 7
891011121314
15 161718192021
22 23 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation