• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2015年10月14日 イイね!

ファッションプロテクター

期間限定のポイントがあったので、久しぶりにクルマのモノを買っちゃいました♪

と言っても、ほんと大したモノじゃないのですが、BRIDEのファッションプロテクターを。

やはりバケットシートは乗り降りがきついため、どうしても擦れる部分が出てきます。まあ、いくらバケットシートでも使用していけば剛性が低くなって行くんでしょうけど、そう買い換えられるモノではないので少しでも延命させようと購入。

ネットで2000円程度で購入できたので、これで擦り切れを防止できるなら安いもんです。




一応、どこにでも取り付けられるみたいです。




私の場合、乗り降りするときに腰が擦れる部分に取り付けました。




あと何年サーキット走ってられるだろうか・・・(苦笑)。
Posted at 2015/10/14 22:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2015年10月13日 イイね!

フロントガラスにキズ!?

日曜日、娘のバレエの練習のために送った後、フロントガラスの飛び石のキズを見てもらいにMINI厚木へ行きました。

実は、土曜日にValentineRoadで会社へ向かう途中、湾岸線にて一番右を走っていたのですが、いきなり遅いボ○ボが車線変更してきて加速もせず、しかもあろうことか前にクルマがいないのに97kmで走行。そのせいで私の後ろから速いクルマに煽られるわ、横はトレーラーで逃げられない状態に(汗)。

そのとき、おそらく横にいた(正確には斜め前の)トレーラーからと思われる飛び石がビシッ!と鈍い音とともにフロントガラスに当たり、キズが付いてしまいました(涙)。


で、会社の近くの駐車場に停めてキズを確認。走行中では米粒くらいかと思ったのですが、粉砕したガラスの粉を拭いてみると、米粒よりも一回り小さい感じで、ヒビもなくほんと表面が削れた程度でした。

ただ、保険の制約もあり時間が経てば使えなくなる可能性もあるようなので、とりあえずMINI厚木のサービスに見てもらうことにしたんです。



・・・ということで、MINI厚木の中に入ってみると、目の前に展示されていたMINIの限定車『JERMYN』が。色は渋めのブルー。パッと見あまりピンと来ないですが、よく見ると深みがあるような感じがして高級感が伝わってきます。




室内もかなりシックで、3本スポークのステアリングにはピアノブラックのカバーが。




よく見たら、ユニオンジャックのプレートが着いていました。これ欲しい!と思いましたが、うちのValentineRoadって2本スポークなんですよね(涙)。



助手席側のインパネには、木目調の艶消しパネルが着いていました。



しかも全てのシートが本革製。運転席と助手席の肩のところには、ユニオンジャックのボタンのような装飾。



ヘッドレストの裏にはユニオンジャックの模様とかドアの内張りにはLEDが光ったりとか、ほんと高級感がものすごかったです。そしてホイールがとても凝っていて、MINIのサイトを見る限り時計のような精密的なイメージをデザインしているようです。




このMINIは、分かる人には分かるでしょうが、どちらかというと人に見られるというよりも、乗っている自分が楽しむための拘りの高級感といったところでしょうか。

ほんと次から次へといろんなMINIが出てくるので、妄想だけは大きく膨らんでいってしまいます(爆)。





で、やっと本題に(汗)。

高速でついたフロントガラスの飛び石のキズをサービスに見ていただいたのですが、やはりこのキズで交換するにはちょっともったいないとのこと。もったいないというのは、等級が下がることなく交換費用の半額くらいの補償が受けられるのですが、それでも自腹が5~6万ほど発生してしまうためなんです。

ただ、キズが付いてから30日以内じゃないと補償が受けられなくなるという制約もあるみたいなので悩みましたが、金欠のうちらは諦めることにしました。



で、帰りはかみさんにValentineRoadを運転してもらうことに。なぜかと言うと、前日の夜遊びが過ぎて集中力が欠けまくっていたことと、翌日には再び遊びに行くので体力温存のため。

かみさんもValentineRoadをなかなか運転させてもらえないから、ちょっと嬉しそうでしたけど(笑)。

それはさておき、とりあえずフロントガラスについては、今後のことも考慮してそのときに判断しようかと思います。


それにしても、飛び石なんてよくあることなのかもしれないですが、クルマが傷ついて行くのは辛いですね~・・・(滝汗)。


Posted at 2015/10/14 12:21:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル 故障 | 日記
2015年10月11日 イイね!

大人倶楽部

この記事は、大人倶楽部会合について書いています。



土曜日、久しぶりに大人倶楽部に参加できました♪

昨年から休日出勤が増え、それ以外は子供たちの送迎やイベントが多くなったため、約2年ぶりでしょうか(滝汗)。


とりあえず私はこの日、休日出勤だったため、会社へクルマで行き仕事を済ませた後、某所で洗車を。



ちゃんとホースを使ってMINIを洗ったのは初めて(汗)。しかも、BAYSWATERは1度もありません。

近所の洗車場はことごとく潰れ、アパートの駐車場でバケツの水を垂れ流しながら、隣のクルマを気遣ってセコセコと洗っているからです。ちゃんと水を流しながら洗わないと、ボディにキズをつけてしまいそうなんですが、時間がなかなか・・・(苦笑)。

おかげで思う存分に洗えたし、ここぞとばかりにメンテナンスクリーナーを施行できました♪久しぶりにガラスコーティングの効果が復活したような(笑)。



そうこうしているうちに、大人倶楽部のメンバーと合流。VWゴルフ4台、RENAULT Twingo1台、そしてMINIクロスオーバーの6台です。その皆さんに初お露目となるValentineRoadを見ていただきました。

私もそれぞれのクルマを見せていただきましたが、個人的に初で気になるRENAULTのTwingo RS CUPを。



とにかく内装がとてもスポーティー♪



メーターはとても見やすく、しかもモードによってサーキット走行に欲しい情報が純正で見られる!ほんと、これはすごいです♪



その上、運転までさせて(させられて?w)もらいましたが、なんせMTなんて滅多に運転しないのに左ハンドル(超滝汗)。案の定、動かす時点でエンストしました(涙)。

いや~、エンジン音もマフラー音もかなりやる気にさせられちゃう素晴らしい音♪足回りもドイツ車とは違うしなやかさを持ちつつ、でもロールが抑えられているという、これまた訳の分からないセッティング。さすがに右手でシフトってパニックになりました(笑)が、これはかなり欲しくなっちゃうクルマでした!


もちろん、ゴルフGTIも初めて運転させてもらいましたが、期待を裏切らない超好みな着座位置とハンドリング!正直、新型のMINIにこのハンドリングが欲しいです。なんで、あーなっちゃったのかな?(涙)

そして、新型のゴルフ7thヴァリアントを。納車からまだ半年しか経っていないのに13000kmも走ったそうで、3年経っても10000km越えていないうちのBAYSWATERを軽々と越えられてしまいました(滝汗)。





まあ、色々と堪能させてもらった後、場所を移動ということで、近場にあるデニーズへ。



こちらに向かう前に大阪支部のbenさんとお別れしましたが、BBQのときのことを思い出し、懐かしく思え、とても楽しかったです。こちらに異動になったときには、またよろしくお願いします(爆)。


そして、デニーズでは何故か私の思惑とは全く別の話が進み、かなり洗脳されたような?!(滝汗)

そんなこんなで仕事でかなりフラストレーションが溜まってただけに、楽しい時間を過ごすことができて、かなり解消されました!




ほんと相手していただいた皆さん、ありがとうございました♪
Posted at 2015/10/13 12:36:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2015年10月05日 イイね!

BAYSWATER 初車検完了!&プチドライブ

日曜日、車検が完了したBAYSWATERを受け取りに、MINI厚木へ行ってきました。

かみさんに、「MINI(F56)運転する?」と聞かれたものの、なんだか運転する気になれずお願いしちゃいましたが、かみさん自身はこのF56のONEに慣れたそうですなんですが・・・。


とりあえず、助手席に乗ってほんとにF56の走りはどうなのか?というところを感じながら、MINI厚木へ到着。

早速車検の説明を受けましたが、保障で交換してもらえる消耗品は交換し、それ以外での部品交換はなかったので、車検の諸費用込みで12万弱。まあ、この辺は国産とほぼ変わらずですが、国産の場合は純正のブレーキパッドやフルード等の交換はサービスに入っていたような遠い気がするのですが、MINIの場合そこは保障に入っていないと厳しいようです。

しかも、バッテリーは5万、ブレーキパッド交換のときはローターも一緒に交換するのでフロント、リアを合わせて純正で10万強くらいだったかと思います。

まあ、先延ばしにしても一度に支払うことになるのは嫌なので、優先順位を考えながら交換していこうかと思ってますが(滝汗)。



帰り際、このサービス担当と話をしたら、どうも先週の話からネットで標準のタイムってどのくらいだろうと調べたらしいです。そしたら、とある雑誌でのノーマルのマツダロードスターで14秒くらいらしいので、「アクセラで4ATで東南アジア系のタイヤを考えたら、iwayangさんは遅くはないんじゃないですか?」と慰めてもらいました(汗)。

まあ、そうは言ってもらえたものの、私が調べたらマツダロードスターはノーマルでももっと速いタイムだったので、何を調べたのかな?と思っちゃいましたけど(笑)。

それに、サーキットトライアルではやはり周りとはタイム差がありすぎるし、いくら4ATだったとしても使い方次第で速くはなるだろうし、夜の散歩でちょっとだけアクセラの走りを確認しましたけど、この性能ならまだまだ行けるはずと思ったのでテンションは上がらなかったですけどね~(苦笑)。


と思いながらMINI厚木を後にしましたが、午前中から落ち込んでいてもしょうがないので、昼ごはんを食べて娘をバレエに連れて行った後、BAYSWATERのバッテリーのことを考えてちょっと遠出・・・と言っても近場ですが(苦笑)、ドライブすることにしました。



向かったのは、服部牧場です。もう14時を回っていたのでそんなに混んでいないだろうと思いきや!?帰るクルマは結構いたものの、駐車場はまだいっぱいだし、次から次へとクルマが入ってくるしで家族で驚いてました。それでもせっかく来たしとクルマを停め、ちょっと綺麗な光景に写真をば。



まだガラスコーティングの効果は大丈夫のようです♪




で、ジェラードなどの食券購入で並んでいる大行列を横目に牛舎のほうへ。

中を覗くとお客さんがいたので通ってみようということになり、中へ入ってみました。すると、生まれてそれほど経っていないちっちゃい子ブタが元気に駆け回っているではありませんか!?いや~、ブタがあんなに軽快に走りまわるとは思ってませんで、かみさんは「かわいー♪」と言ってしばらくそこから動きませんでした(笑)。

実際に、子ブタが走っている動画を♪




ちょっと飽きた私と息子は、牛舎の中を通り抜けることにしましたが、両脇に牛のでかい頭がユラユラと揺れていて、あまりの迫力に私自身ちょっとビビってしまいました(汗)。



っていうか、なかなかこんな間近で牛を見るなんてそうそうないですからね。




そろそろ閉場の時間が近づいてきたので、ジェラードの行列が減るかと思いきや全く変わらず長蛇の列が・・・。しょうがないので、またの機会にと宮ヶ瀬へ向うことにしました。


そして、ダム湖を横目にのんびりと鳥居原ふれあいの館へ。いざ着いてみると、時期的にいいのかものすごいクルマとバイクが。かみさんも「これだけ(クルマ)いると、見ていて面白いね♪」と。

何だか久しぶりに来ましたが、何だかドライブに来たな~って感じがしました。




娘を仲間はずれにしてしまいましたが、今度私がいないときに同じルートでくるとかみさんが言っていたので、まあ問題ないでしょう(笑)。


帰り道は、走ったことのない道を選びながら帰りましたが、ちょっとしたいいドライブになり、うちらもBAYSWATERも少しはストレス発散になったかと思います。


BAYSWATERはいつの間にか3年経ってしまいましたが、何とか支払ってくることができました。あと2年、何とか残りを支払っていきたいと思います(苦笑)。
Posted at 2015/10/06 00:13:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年10月02日 イイね!

レース経験者の話

MINI厚木にていつも仲良くしていただいているサービスの方が、実は昔レースをやっていたということで、伏せていたサーキットトライアルのことを打ち明けました。

というのも、やはりレース経験者からの話は色々と得るものがあるだろうということで、タイムアップに繋げていきたいと思ったからです。



実際に話を聞いてみると、そのサービス担当が20代の頃に、とあるショップのマシンのドライバーとしてミラージュカップに参戦していたようです。

そして、そのサービス担当がメインで走っていたのが改修前のFSWだったけど、筑波だったらこう走ったほうが速かったとか、速くなりたいなら走りこんでコースに慣れるしかないなど、色々と話をしていただきました。

しかも、筑波の最終コーナーがうまく走れていないことを、何も知らないのにいきなり指摘されたのにはビックリしました。おそらく私のタイムから勘づいたんだと思いますが、やはり経験者は違いますね(汗)。



そのサービス担当曰く、「アクセラをバカにしているつもりはないですが、奥さんのMINIで走ればもっとタイムが出ます。伊達に金額の高いクルマではありませんよ。」とのこと。でも私は、「アクセラは2.3リッターですよ?MINIは1.6リッターですよね?」と言うと、「速さは排気量ではありません。」と。

正直ショックでした。クーパーSならともかく、クーパーでさえもアクセラより速いと言い切られたので。



サービス担当がそのミラージュカップで、女優の岡安由美子さんの乗るミラージュが同じショップが手掛けたエンジンだと言うことで負けられないと思ったらしいのですが、スリップに入っても離されるのはなんで?とショップの人に聞いたら、そのショップの人が「そりゃあ、相手は同じエンジンでも70kgくらい軽いんだから。」とあっさり言われたそうです(苦笑)。

じゃあ、そのサービス担当が遅いのかと言ったら、筑波をそのミラージュで1分6秒を出し、同じクルマで運転したプロが「そのタイムは出せない。」と言ったくらいクセがあったらしく、そのミラージュを乗りこなすだけの腕があったようです。

しかも、その腕を買われてプロからレースの誘いがあったらしいのですが、やはりレースにかかる金額が半端なく、レースを辞めることにしたそうです。

なんせ当時は1回のレースに約30万くらいかかったらしく、都度ボーナスを注ぎ込んでいたらしいですから(滝汗)。




何だかそれだけの腕があって、金の問題で辞めざるを得ないなんて悲しいですが、今の私も腕はさておき(爆)お金の問題だけには直面し悩んでいる日々が続いてるので納得せざるを得ないです。

ただ、仕事がたて込んでる貴重な時間を、車検の手続きに10分程度で、それ以外の1時間半くらいはレースの話をしていただいて申し訳なかったのですが、私にとってはほんとかなり勉強なった貴重な時間でした(汗)。

加え、素晴らしいアドバイスをいただくこともできましたが、まあ、その通りに実践できるかは分からないですけどね(苦笑)。

レース経験者の話は、説得力があってほんと為になりました。



最後に、サービス担当から「いつものお願いですが、MINIに乗ってください!」というお言葉をいただいて(爆)。


Posted at 2015/10/02 08:38:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「1ヶ月ぶりのカーシェア http://cvw.jp/b/193418/48742407/
何シテル?   11/06 10:21
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 23
4 5678910
1112 13 14 1516 17
18192021222324
25 26 2728 293031

リンク・クリップ

BMW ALPINA B8 グランクーペ オールラッド 2025年式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 13:09:37
[スズキ スイフトスポーツ]PROSTAFF CCウォーターゴールド プレミア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 18:57:52
岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation