• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

GW初日♪

やっと仕事から解放されたGW初日。

子供たちの習い事が唯一ない日だったので、どこに行こうかとかみさんに相談するも、「ちょっと遠出する?」と聞いても「どっちでも」とどうでもいい返事(怒)。

頭にきたので、ちょっとドライブするつもりが勢いで宿を取っちゃいました(爆)。

それが、GW2日前に宿を取ったので、空いている安いホテルがほとんどなく、ドライブの場所よりもホテルの場所を基準にドライブに行く場所を決定(苦笑)。

ほんとは「名古屋行きたいね~」と話をしてたので、三河安城にあるホテルに部屋の空きがあると思って検索している最中に埋まってしまいました(涙)。

そこで、唯一空いていた藤枝のホテルを予約。あ、もちろんお金を出せば泊まれる宿は幾つかありましたが、今回予約したホテルは家族4人で1諭吉強(驚)。

さて、次にじゃあどこに行こうかと探したところ、藤枝市に行く前に清水市で海洋科学博物館に行くことに決定。



そして当日。久しぶりのドライブということもあって、子供達が夜寝付けなかったクセに朝早くに目を覚ましたので、珍しく9時頃出発。

ところが、せっかく早く出発したにもかかわらず、ガソリンスタンドでガソリン入れようとしたときに、私がサイフを忘れていたのでまた家に引き返しました(汗)。

それでも、GW初日とは思えないほど幹線道路が空いていたおかげで、30分もロスしなかったですが。



東名には厚木ICから乗ったのですが、やはり圏央道からの合流もあり、伊勢原あたりまで渋滞。でも秦野中井あたりからは順調に走ることができたので、気持ちよく走っていました。

が、結膜炎が治りきっていないせいで、だんだん左目が見えなくなってきて前方がぼやけた状態に。さすがにまずいと思い、富士川SAでかみさんと運転を交代しました(滝汗)。


富士山がとても綺麗だったので、ValentineRoadのルーフ越しに富士山を。




そういえば、かみさんは高速でValentineRoadを運転するのは初めて。何だか小刻みな修正舵を入れるので、フラフラと走っていました。

お昼前には清水市へ到着しましたが、かみさん曰く「先日の赤いヤツのほうがしっくりくる」だそうで。先日代車で借りたのは、F56のクーパーS。そりゃあ、R56のクーパーに慣れているならクロスオーバーよりもハッチのほうがしっくりくるのは当たり前なわけで、ハッチより200kg重い車重とSUVの車高、そして足回りなのにハッチのように走ろうとすること自体お門違い。考えて走れよ!とイライラ。

でも私の目が見えないので、我慢して運転を任せましたが、何とか目的地に到着。


到着した場所は、エスパルスドリームプラザです。



初めは、清水港にある河岸の市でマグロ丼でもと思っていたのですが、かみさんの鶴の一声で「肉が食いたい!」ということに。

そのエスパルスドリームプラザで入ったお店が、『ビュッフェレストラン ジョーズ・キッチン』です。



どうも今年の3月から牛塊肉がメニューに追加されたらしいのですが、メニューを見る限りかなりコスパが素晴らしい!



ラーメンは塩、醤油のスープがあるし、定番のカレーだけでなくハッシュドビーフも。チャーハンやガーリックライスに、炒めものやローストチキン、カラアゲ、シュウマイなどメニューが豊富なのに、1人2000円しません(驚)。

デザートもケーキやゼリーに加え、チョコレートファウンテンや自分で焼くワッフルなど。



質的にはホテルのランチには敵わないですが、この値段でこれだけのメニューが揃っているのは凄かったです。

おかげで、家族で気持ち悪くなるくらい食べ過ぎて、重いお腹を抱えて向かったのは、今回のメインである海洋科学博物館。なのに、かみさんがエスパルスドリームプラザでのんびりしすぎて、閉館まで1時間半しかない状態。

とにかく駆け足で見ましたが、この海洋科学博物館は東海大学における研究のための施設なので、水槽が自然の色に近くとても綺麗なんです。



特に、ここで有名なのが『竜宮の使い』です。標本と呼ぶんでしょうか?ほんとものすごい長さで、この生き物が深海で悠々と泳いでいると思うと神秘的ですね。



他の水族館と違って、イルカなどのメジャーな生き物はいませんが、じっくりと改めて観察するにはいい場所だと思いました。さすが、さかなくんが推薦するだけあります。



ほんともう少しゆっくりしたかったです(苦笑)。


海洋科学博物館は、17時で閉館になったので、そのまま一般道でのんびり藤枝市へ。1時間強で着いちゃったので、事前にチェックしていた温泉に。向かったのは、『瀬戸谷温泉 ゆらく』です。



スーパー銭湯なんでしょうか?ちゃんと天然温泉なのでお湯もなめらかで温度も丁度いい♪久しぶりにいい温泉なので、かみさんも想像以上と喜んでいました。しかも、大人は510円と銭湯並に安い!おかげであまり温泉に行きたがらないかみさんが、「ここにはまた来たい!」と言ったほどなので(笑)。

これでこの日のイベントは終わり。あとは大人しくホテルに向かい、2人部屋を2室それぞれに別れ、行き当たりばったりだったのにとても充実した1日に満足して眠りに落ちていったのでした(笑)。


続く。

Posted at 2016/04/30 23:36:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年04月28日 イイね!

朝から

駅前の横断歩道のないT字路を渡っていたところ、ジジイの運転するクルマに威嚇されました(怒)。

相手が結構手前からウインカーを出していたんですが、その時点ではこちらが渡りきるスピード。しかも駅に行くのに横切る道路は1台がやっと通れる道幅しかないので横断歩道はありません。

なのに、横断し始めたら急加速し出し、手前30cmで急ブレーキ…。ジジイが加速しなければ渡りきっていたのに、ハッキリ言って意味がわからない。

大した技量もないヤツが、クルマをこんな形で使うことに一番腹が立ちます!

早朝から気分悪いです。
Posted at 2016/04/28 07:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2016年04月27日 イイね!

節約

昨年の鬼のような支払いを済ませたおかげで、貯蓄額も乏しくなってきた今日この頃(滝汗)。

ただのサラリーマンが身分不相応なクルマを所有し、その上、子供達の習い事や親族とのイベントが増えてきた中、今度は教育費や通信費が嵩んできていることに、あの楽観的なかみさんですら危機感を感じてきているようです。


そこで、我がままにも何とか全てやりたいことを続けていくために、節約をしていくという結論に。節約という言葉の欠片なんて頭になかったかみさんも珍しく協力的になってきました。

以前なら、「そんなチマチマしたってしょうがないじゃん。」とか、「節約なんて私にはできない!」と言っていたかみさんでしたが、本人はともかく子供達に注意したり、私がチマチマやっていることに口出ししなくなったり。おそらくお互いに切羽詰まってきたんだと思います(滝汗)。


そこで、まず実施したのが通信費の見直し。スマホを機種変したときにプランを変更しましたが、その際に便利かと思って色々とオプションをつけちゃってたんですよね。でも、実際使っていないオプションを外してみると、家族で月3000円弱は安くなりました。




次に、実践したのは水です。水道は普段通りに使用してますが、有効活用しているのは風呂の残り湯です。

トイレ掃除、洗濯、アクセラの洗車は風呂の残り湯を使用するようにしました。もちろん、さすがに洗濯のすすぎやアクセラの仕上げは水道水を使いますけどね(笑)。

でも、それだけで2カ月で3000円くらいは安くなったので、それなりに効果はあったんだと思います。夏場になるとシャワーで済ませることが多いのですが、どうせなら節約だけでなく疲労回復も考えて風呂にしていこうかと思っています。



あとは、習い事や遠足などに持っていくお菓子類を習い事の送迎している間に都度コンビニで購入していたのですが、スーパーでまとめ買いをするようになりました。



そして残念ですが、サーキット走行は一時休止します。が、回数は激減するも走りには行こうと思っています。やはり家計に負担をかけてまで遊びには行けないし、私のポリシーとして家族との時間を優先にしたいので。



さあ、これで貯蓄ができるかわかりませんが、来年は消費税が10%、そして3台いっぺんに車検(自爆)。

家族で行き倒れしないよう頑張りたいですね(滝汗)。

Posted at 2016/04/27 19:14:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2016年04月25日 イイね!

BAYSWATER バッテリー交換

土曜日は予定通り休日出勤だったため、日曜日にMINI厚木へ行ってきました。



それは、BAYSWATERのリコール対策のため。BAYSWATERの場合、いままで特に症状が出ていないので急がなくても大丈夫かと思ったんですが、かれこれ所有してもう3年経っちゃいましたからね(苦笑)。

それと、今回バッテリーが安く交換できるキャンペーンを行っていたのですが、あまり乗っていなかったので結構電圧が下がることも多かったし、大体3~4年が寿命と思われるため、それに乗っかっちゃいました♪

あとバッテリーの場合、いきなり逝っちゃいますからね~。プレリュードのときに古いバッテリーをチャリに積んで、最寄のオートバックスまで15分くらいかけて走った思い出があります(苦笑)。



とりあえず、サービス担当が来るまでコーヒーをいただいてマッタリ(笑)。



そうそう、MINI厚木で出してもらったコーヒーは、葉山コーヒーだそうです♪こういうちょっとしたこだわりが嬉しいですね。



あと、アクセサリーの展示箇所に、ネットで見たあるモノが。



MINIの立体パズルだそうです。普通のとスケルトンのとで2種類。1個3500円くらいでした。



珍しく息子が欲しいと言っているので、ちょっと考え中(笑)。



そこで、作業中代車を借りることに。代車は、F56のクーパーSです。



実は、F56のONE、クーパー、JCWに試乗してきましたが、クーパーSに乗るのは初めて。

しかし喜んだのも束の間、残念ながら私が会社の年配の人に結膜炎をうつされ、そのせいで左目の視力が劇的に低下。左目だけ霞んでいる状態で、遠近感が全く掴めないんです。

ずっと眺めて立体的に見える絵本で、視点を一生懸命合わせている感じが続いてるようで、視点を合わせようとすると気持ち悪くて運転できる状態じゃないんですよね(涙)。

なので、運転はかみさんにお任せ。


それでも、助手席に乗っていてクーパーよりも低速から来るパワーを感じることが出来たし、スポーツサスペンションの良さも感じることができました。




で、個人的な感想を。まず、足回りはスポーツサスペンションとはいえ、R56のクーパーの足回りよりもゴツゴツ感はなく、ロードノイズも少なめで乗り心地もいいと思います。そのせいか、R56よりも重心が高めのような気がしました。

とはいえ、同じF56のONEよりもやはりコーナーリングは面白いと思われ、おそらくステアリングの切り返しでも反応は良さそう。この辺は足回りとタイヤなんでしょうね。

インテリアもLEDが各所に使われ、ポップでいい感じ。ただ、残念だと思ったのがシートの質感です。特に、リアシートに座ると前席のシートバックを見る限り、形崩れを起こしているようで、質感が悪いような印象を受けました。ファブリックのシートでしたが、本革だとそう感じないのかも知れないですが。

エクステリアは、好みとしてはR56の顔やボンネットの形状のほうがいいのですが、トータル的に迫力はありますね。特にリアウイングがデカイ!



形状も空力に効果がありそうな感じ。




ほんとは、このクーパーSで遠出したかったのですが、娘を一人バレエの練習させて、自分たちだけ遊びに行くというのも気が引けたので、一旦大人しく家に帰りました。


そして、家で息子がプレイしているスプラトゥーンを鑑賞していると、MINI厚木から作業完了の連絡があったので、再びMINI厚木へ。

無事プログラムの修正とバッテリー交換を終えましたが、バッテリー交換は約1諭吉ほど安くあげることができました♪でも、工賃込みで約5諭吉ほどかかりましたが(滝汗)。

アクセラだったら、ネットでバッテリーを購入して自分で交換してるので、大体2諭吉程度で済んじゃうんですけどね。

ただ、MINIの場合、ワイパーの下にバッテリーがあるので、作業スペース的に素人ではかなり厳しそうなので、ここはプロに任せるのが結果的に安く済むんじゃないかと。まあ、これでしばらくは安心して乗れそうです♪


帰り際、ノベルティーをもらったのですが、私のカバンに入らなかったのでかみさんに渡したら、何故かかみさんの物になってました(汗)。

でも、いままでクルマ関係でもらったモノを自分の物にするなんてありえなかったので、逆に嬉しくなりましたけどね。いつも興味がなさそうで、別に使わないと言って私の物になっていたので(笑)。


そうこうしているうちに娘を迎えに行く時間になったので、サービス担当との楽しい時間を惜しみながらBAYSWATERに乗り込んだのですが、かみさんが「やっぱりこのサイズ感がいいな♪」とご機嫌でした(笑)。



いいのか悪いのか、最近は私よりもかみさんのほうがクルマ(MINI)にのめり込んでいる気がします(汗)。


Posted at 2016/04/25 08:47:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月12日 イイね!

結局色々やってしまった日曜日

日曜日、前日にちょっと頑張りすぎたので・・・と思ったものの、かみさんに娘の送迎をお願いされ、バレエ教室に送って帰ってきたら体が動き出してしまいました。

で、天気もいい具合に曇り空になったことから、ValentineRoadの洗車を。

というのも、多分ゴールデンウイーク、下手すればゴールデンウイーク過ぎまで乗れなくなりそうだからです。

ゴールデンウイークまでには、資格試験やBAYSWATERのリコール対策、アクセラのタイヤ交換をする予定なので、そう考えるだけでもValentineRoadには乗れないかな~?と(苦笑)。

というわけで、日差しも段々強くなってきたし、いざ乗るときには綺麗な状態で乗れるように、カバーをかけてしまおうという魂胆です(笑)。

ValentineRoadにカバーをかけてしまえば、かみさんが毎日乗っていてカバーがかけられないBAYSWATERの洗車に専念できますし。

洗車後、ついでにエンジンルームもざっと拭いてみました。ほんとにおおざっぱですが(汗)。



真ん中に誇示するかのように鎮座するBMWのエンジン。



トップエンドの伸びや官能さは、同じ1.6リッターだと個人的にはホンダのB16AのVTECエンジンのほうがいいかな?と思いますが、スムーズに吹け上がりトルクもパワーもついてくるところは、さすがBMWだと思います。ほんといいエンジンです♪

ただ、排気量から思うに、このMINIクロスオーバーに金額が高いからと言って某高級車のような静粛性を求めるのはどうかと思うんですよね。それと、車格に対してクーパーのNAエンジンは非力だという意見もありますが、このエンジンは回してなんぼだと思いますし、実際に高回転まで回してあげると公道では必要以上のパワーが出るので、クーパーでさえ性能を使いきることなんてできないと思うんです。

それに、燃費をガソリンエンジンに求めてもそれほど差が出るわけじゃないし、ほんとに求めるならハイブリットにするしかないのではと。低回転でパワーと静粛性を求めるなら、大排気量のエンジンかターボかなと。

両方というなら、もう電気自動車しかないと個人的には思ってますが。

なので、クルマを買うときには漠然と試乗しただけで決めるのではなく、排気量や車重などの予備知識を少しでも持ってのぞめば、そんなに間違いのない買い物ができるかも知れないですね。


と、自己満足に浸りながらも、惜しみつつボンネットを閉じてValentineRoadにカバーをかけました。




さあ、これでしばらく乗れないことを残念とは思いつつも、逆に手をかけなくていいということで一安心(笑)。


次に、息子の自転車の調整。サドルを上げるのはもちろん、ハンドルも上げて丁度いい感じに。息子もかなり喜んで、しばらく自転車を乗り回していました。

せっかくなので、ゴールデンウイークには子供達と自転車でちょっとした遠出も面白いかも。



さて、今度は家の中のほうの作業を。子供の日も近づいてきたので、兜飾りを出しました。何が大変かと言うと、狭いアパートですから物置に色々と詰め込んでいるので、そこから引っ張りだすのは超困難。なので、こんなに早く兜飾りを出したのは初めてかも知れません(汗)。




いや~、改めて見ましたが、よく作りこんでいますね。伊達に高額なわけじゃないと思いました。ほんと職人技ってすごいです。



と、さすがに娘を迎えに行く時間になったので、アクセラで。久しぶりに低い目線と、土曜日にエアフロセンサーを洗浄した甲斐があったのか、何となくエンジンの吹け上がりがいい感じでした♪

これからもちゃんと整備すれば、アクセラはまだまだ乗れることを実感し、娘を乗せた後も家までの帰路を楽しみながら運転しました。


あー、ドライブに行きたいな~(苦笑)。
Posted at 2016/04/12 12:36:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「警告メッセージ http://cvw.jp/b/193418/48583411/
何シテル?   08/06 10:25
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
345 6789
10 11 1213141516
17181920212223
24 2526 27 2829 30

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover チョコ(ValentineRoad) (ミニ MINI Crossover)
家族のためのクルマ。BAYSWATERで走りやオシャレ感などMINIの良さを知り、一番家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation