このところ仕事が忙しい上、イベントが多く体がおかしいため、今回の土曜日は休ませてもらいました(汗)。
なので、家でのんびり・・・といつもの如くいかず、朝からバタバタしてました。
かみさんが用事で娘と出かけ、息子は友達のところに遊びに行ってしまったので、だるい体にムチを打ちまずはゴミ清掃車が来る前にゴミ捨て。
溜まってたワイシャツの入った洗濯機を回し、娘に頼まれたWALKMANのダビング。時間がかかるので、その間にチャリで駅前の不動産へ。それは駐車場の更新のためだったのですが、登録していた車種がまだホンダライフのままだったらしく、変更手続きもついでに行いました。
で、家に帰ってきてからは、やっとやりたかったアクセラのメンテナンスです。
まずは洗車から。MINIのほうは花粉がこびりつく度に洗ってましたが、アクセラの場合は時間があるときだけやってました(苦笑)。
さすがに3台をいっぺんに洗車する時間と気力はないので、ガラスコーティングの気になるMINIを中心に。そりゃあ、かけた金額も年式も違いますから、どれを優先にって決まっちゃいますよね(笑)。
というわけで、息子の習い事もありあまり時間もかけていられなかったので、ざっと水洗い。っていうか、いつも水洗いですが、それでも洗車をしてれば塗装をキープできるんですね♪
先日の強い雨のおかげか、あまり汚れていませんでしたが。
で、次にはワイパーのゴムの交換。
最近は、アクセラのワイパーってほとんど交換しなくなっちゃって、雨を拭き取るときにスジが入ったまま使っていたので、かれこれ2年か3年くらい使ってたと思います(滝汗)。
いや~、古いワイパーのほうはもうボロボロでした(笑)。
しかも、今回交換したのは運転席側だけという(汗)。自分でもアクセラに対しては適当だな~と自覚してます。
ただ、走りのほうはちゃんとしたいと思っているので、最後はエアフロセンサーの洗浄です。以前、エンジンが吹け上がらなくなったときに洗浄したのですが、温度計をエアフロセンサーだと思って重点的に洗浄しちゃってたんです(苦笑)。
とりあえず今の状態でも問題はないのですが、少しでもアクセラをいい状態なればいいかな?と。
最近、ふと考えるんですよね。プレリュードで出せなかったタイムを、11年モノのアクセラが出せた。じゃあ、プレリュードがまだ新しい状態だったら?とか、アクセラが2年落ちのタイヤで出せたタイムは、新しいタイヤだったらもっと更新できるのかな?とか。
もしアクセラだって新しかったら、もっとタイムは出ていたのか?とか、何だか色々と考えちゃって、なおさらチューニングというよりも少しでも元の状態に戻したいという気持ちが強いんです。
思い出してみれば、買ったばかりのアクセラを高速で加速させたときに、背中から押されるGを感じることができて感動した記憶があります。
とは言うものの、今年で12年経ったアクセラを新車みたいに戻せるのかって言ったら、無理なのは分かりきってますけどね。
まあ余談でしたが、とりあえずバッテリーに繋がっているエアーダクト?を外し、
目の前に現れたエアフロセンサーを外します。
そして、まだ余っていたエアフロクリーナーで温度計と
エアフロセンサーを洗浄。
多分、しばらくはこれで大丈夫かと思います。
そのあと目に付いたのか、エアーダクト(?)。いざ開いてみると、ものすごく汚かった・・・(汗)。
なので、ウエスで拭いて綺麗になりました♪
さあ、これで走りも・・・そんなに変わらないでしょうね(爆)。
さて、クルマネタが最近尽きているので、また探さないと(笑)。
 
				  Posted at 2016/04/10 16:23:06 |  | 
トラックバック(0) | 
メンテナンス | 日記