• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

娘の自転車のタイヤ交換

前日の飲んだくれたBBQのため、朝はのんびり過ごした日曜日。


午後には重い腰を上げて、娘の自転車のタイヤ交換をしました。気温も下がってきてバレエの送迎も一旦落ち着いたこともあり、休みの日は自転車で出かけることが多くなるかな?と思ったからです。

で、久しぶりに娘の自転車を見てみたら、なんて悲惨なこと!?

一見そうでもないように見えますが。



定番のハンドルの部分や



サドルのところや



チェーンも



カゴのステーに



最後はタイヤ。気がつけばボロボロですね(涙)。



やはり雨ざらしは劣化が激しいです。


じゃあ、気合いを入れて直しますか!ということで、購入していたタイヤに100均で揃えた工具。あとは、サビ取り剤です。



タイヤはCOMPASS(コンパス)というメーカーらしく、アメリカやフランスなど世界に流通しているみたいです。しかも、2本のタイヤ&チューブがセットで2000円弱と安い!


で、早速タイヤ交換を。とりあえず、元に戻すために現状の画像を撮っておきました。。

まず、簡単なフロントから取り外し、空気を抜いて工具を入れます。



あとは、残りの工具でグリグリとタイヤを外せばオッケー。


今度はホイールの左側に写っている新品のタイヤを、外すのとは逆に工具で入れていきます。バルブの位置だけは気をつけて。



ついでに、ホイールのハブのサビを磨きます。



カゴのステーのサビも。



後輪は、チェーンやスタンドなど複雑に取り付けてあるので、これも画像を撮って記録しておきます。この自転車の場合、後輪はローラーブレーキというのでしょうか、特殊みたいだったので、これを外さずにタイヤ交換を。



かなり省きますが、チェーンの張り具合などを考慮して元に戻していきます。

最後に、ハンドルを磨き



後輪の雨避けのステーや



ペダルの部分などを磨きました。でも、なかなかサビは落ちないものですね(汗)。




半日かけて娘の自転車のタイヤ交換を終了。





ブレーキの効き具合やペダルの漕ぎ具合も確認し、新品のタイヤを楽しんで試乗を終えました。これで、見た目はともかく、娘も安心して自転車に乗れることでしょう♪

うーん、まだまだやらなければならないことがたくさんです(苦笑)。
Posted at 2016/09/26 07:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2016年09月25日 イイね!

演武会 その後BBQ

土曜日、合気道の演武会が行われました。会場は普段練習を行っている道場です。


演武会では普段の練習の成果を見ることが出来たのですが、うちの息子は技の切れも良くなり受けもできるようになっていました。家でゲームばかりやっているとは思えないほど成長を感じましたね(笑)。

そして、何度見てもすごい熟練者の演武。




で、その演武会の最中に雨が・・・(汗)。

演武会の後に、七沢森林公園にてBBQを行う予定だったのですが、だんだん雨足が強くなり、傘を持って来なかったうちらはドラッグストアに寄って傘を購入。


大粒の雨の中、500mほどの山道を登ってBBQ場へ。



みんなずぶ濡れになりながらも子供たちは肉食べてお菓子食べて、大人たちはビールをたらふく飲んで、いろいろと談義して楽しみました♪




実は、息子が教えてもらっている師範、テレビに何度か出たという有名人・・・まではいかないかな(笑)。まあ、知っている人は知っている程度らしいですが、合気道ではなく仕事ですごいことをしたみたいです。でも、私にはよくわかりません(滝汗)。


ただ、何だかすごい人たちと縁がある度に、私自身の存在って小さいんだな~とつくづく感じ、どんなに努力してもこうはなれないなと(苦笑)。

まあ、人は人なので、自分は好きなことを頑張って楽しめればいいのかな?と思ってはいます。なので、自慢なんて以ての他ですよね。


そのおかげで、「趣味は?」と聞かれても胸を張って「モータースポーツです。」とは言えない私・・・(苦笑)。

自信を持って言えるように頑張ろうと思った1日でした(汗)。
Posted at 2016/09/25 11:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年09月20日 イイね!

家事中心で

峠アタックをキャンセルした上、体育祭も予定通り行われた後の何もない日曜日(笑)。

連休に入る数日前にはドライブにでも行きたいなと思っていたのですが、体育祭当日に走り回っていた娘を見て、家でゆっくり休むことにしました。

と言いつつも、洗濯したり靴を洗ったりして、午前中は家事中心に過ごしていましたが。


午後は娘の自転車を修理・・・と思っていたのですが、かみさんが買い物に行きたいというので、欲しい物もあったのでついていくことに。体育祭に参加した訳でもないのに疲労感でいっぱいの私は運転を避け、かみさん運転ということでBAYSWATERが出動(苦笑)。


まずは、某ホームセンターへ。かみさんは職場で使用するものを調達していたので、私は家の物を。それは、デッドスペースを利用するための息子用ラックです。

なんせ狭いアパートの上、クルマ関係や10本ほどのギターやベース、キーボードや機材、かみさんと娘の趣味のマンガで1部屋が物置状態(滝汗)。それ以外の部屋はタンスや衣服のケースを置いていたり寝室だったり。

すると、子供たちは利便性もあって玄関のところの廊下に荷物を置くようになってしまったので、ラックを用意して整理してたのですが、そのラックを娘が占領し息子は廊下地べたに(滝汗)。

そのせいで廊下を歩けないので、階段のところのデッドスペースを使えないかと。元々かみさんの物を置いていたので、今度は高さを使うためにラックを購入しました。




幅も奥行きもバッチリで、かみさんの物と息子の荷物は全て収納♪あえて下の方を写してないのは、まだいろいろ物があって汚いので(滝汗)。

まあ、これで少しは片付きましたが、これから子供たちの物も増えていくでしょうし、まだ収納できる余地はあるので冬ボーナスが出たらまたラックを購入しようかと。ラックって意外と高いんですよね~(苦笑)。


ホームセンターの後は、本屋へ。別に欲しい本はなかったんですが、いろいろ眺めてるうちに欲しくなった本がこちら。




MINIは載ってなかった(と思う)んですが、気になっているフィアットスパイダーや



BMWのi3などが掲載されていたので。あえて文面はボカシを入れてます(笑)。



別に輸入車かぶれのつもりないですが、何だか最近の日本車のデザインって大雑把に言うと尖んがり系が多いので、このところの道路事情もあって疲れるんですよね(苦笑)。

ミニバンではアルファードやヴェルファイア、セレナにステップワゴンとボディ角張系のライト釣り目系。それはミニバン以外もアクセラ、アテンザ、ロードスター、ヴィッツにプリウス、アクア、ホンダのウ゛ェゼルにスバルのレヴォーグなど、今売れてる日本車って尖んがり系が多いと思うんです。

なので、そのせいか尖んがり系じゃない個性的なクルマに惹かれてるのかも(笑)。


さて、本屋へ行った後は、最後にコストコへ。目的は持病の薬を処方してもらうためだったのですが、3連休だからかものすごい混雑・・・。あちこちでハザード出して駐車待ちしているクルマが(汗)。

何だか面倒になったので、かみさんに「今日はもういいよ。」と言って出口に向かってもらったら、ちょうどそこに空きがあったのでちゃっかり駐車させてもらいました(笑)。

薬を処方してもらい一通り店内を回ったのですが、あまりの混雑にディナーロールと韓国のりだけ抱えて撤退。



まあ、帰りの道中に娘も疲れて爆睡していたので、この日ドライブに出かけなくて良かったなとは思ったんですが、ちょっと物足りない気持ちになってしまいました。


うーん、いつになったらValentineRoadの距離が伸びるんだろう・・・(滝汗)。



Posted at 2016/09/20 07:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | お休み | 日記
2016年09月19日 イイね!

体育祭

連休初日、娘が中学生として初めての体育祭でした♪

ここのところずっと天気が悪く、1週間前からの天気予報で体育祭の日は雨との予報。もし土曜日が雨の場合、順延で日曜日となるので、日曜日に予定していた峠アタックはキャンセルしました。

ところが、予想を覆す曇り空どころか超晴天の体育祭日和!グラウンドも程よく乾いていて問題なし。いや~、予定通りに開催されて良かったです。


さて、無事に体育祭が開催されたことで、個人的に楽しみにしてたこと、それはNikon D5500での撮影です(笑)。


※D5500で撮影

まあ、標準レンズの18-55mmでは、夏休みのドライブで使用したときにさほど望遠が効かないことが分かっていたのですが、やはり全然物足りないですね。下の画像は標準レンズで最大で撮った画像です。

あ、でもいい画質で載せられるほどちゃんとした画像は撮れてないので、画質は落としてアップしてます(苦笑)。


※D5500で撮影

1番手前に娘がいるときでもこの程度のアップ(滝汗)。逆に言えば、レンズを交換すればどのようにでも撮れるってことで、これが一眼レフの醍醐味なんでしょうね。


今回は、かみさんがEXILIMでちゃんとアップで撮影してくれたので、私が撮れてなくても問題なし。ただ、D5500で動画を撮ってみましたが、遠くても画像が綺麗なのでちゃんと娘が分かりました(笑)。


いや~、今のデジカメはすごいでしょうから、一眼レフじゃなくても面白いでしょうが、昔の融通の効かないデジカメを使っていた身としては一眼レフは素晴らしいですね♪


一眼レフを堪能した後、取った席のところへ戻ってくると、傘小僧が(爆)。




無事、体育祭を終えた後、体育祭の片付けでバレエの練習に行けない娘を置いて、傘小僧の息子を合気道へ。

息子を迎えに行く小1時間、ゲーセンでミニ四駆のコースを見つけ、もう何年も前に買ってあげたミニ四駆を走らせることができるかな?とちょっと企てたり(苦笑)。

で、練習を終えた息子を迎えると、道着の手さげに何やら丸まった紙が。




それは、日本武道館で1度もらった努力賞の賞状。でも、息子の名前の漢字が間違っていたので、一旦返還したもののなかなか貰えなかったんです。話を聞くと、また名前を間違った賞状が来たとか(汗)。

結局、やっともらえた賞状は、おそらく師範の手書き。逆に有り難みが増したかも(笑)。

それでも全国の各道場から1人出るか出ないかの努力賞は、息子にとって合気道を続けていく自信となるでしょう。

ちなみに、演武会のときに貰えた錬成証。




私自身、子供たちに負けないよう頑張ろうと思います(滝汗)。
Posted at 2016/09/19 09:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年09月11日 イイね!

再びプールへ

仕事が嵐の前の静けさということで、バレエ発表会を終えた娘をプールへ連れて行きたいと思い、この土曜日も休みました。

娘は、中学生になってからプールの授業もなくなり、今年はまだ1度もプールに行ってなかったので。


この日かみさんは仕事だったので、朝ゴミ捨てやら洗濯やらを終えてからいつもの市営プールへ。先週よりも涼しかったのに混んでいましたが、昼時になると貸し切り状態♪

娘と息子、私と25mを何往復もして泳ぎを楽しみました♪息子はクロールで25mを息継ぎしながら泳ぎ切るという(驚)。誰も息継ぎ教えてないのに、見よう見まねで出来ちゃうなんて、子供って凄いですね。

3時間ほど泳いで退散しましたが、そもそもプールに来ることを面倒がっていた娘はまた来たいと言っていたので、十分楽しめたようです(笑)。


近所のファミレスで昼食をとった後、ひとまず帰宅。習い事への時間がさほどなかったので、準備をしてすぐさま出発。


この日は思っていたよりもクルマが多く、幹線道路は結構混雑。日曜からまた雨が続く予報だったので、出かける人が多かったんですかね~?

その混雑で交差点を塞ぐクルマたちを回避しながら、何とか時間通りに到着。っていうか、前が詰まってたら交差点に進入するんじゃねえよ!と何度もイライラしてしまいましたが。

それにしても、最近は必ず追い越し車線をチンタラ走るクルマがいますが、ドライバーは安全運転しているつもりなんでしょうけど、あまりに遅くて左側から追い越されるという危ない状況を作っていることに気づいてほしいですね。


それはともかく、練習を終えた息子を迎えに行った後、娘を迎えに行くまで小1時間あったので、とある場所で洗車しました。



実は、前回ValentineRoadを洗車したのは先月のお盆休みの辺り(汗)。それからほとんど天気に恵まれなかったり時間がなかったり。そうこうしているうちに1ヶ月近く経つも、また日曜から雨が続くとのことでどうしようかと思ったのですが、さすがに汚れは蓄積されていたのでサッと水洗いだけ。

この場所は、高圧スプレーガンだけでなく、水道の水もお金を入れなければ使用できないので、無料洗車はできません。逆に言えば、高圧スプレーガンを使用しないで洗車しても文句は言われないということかと。

個人的に、高圧スプレーガンを使用する際に出てくる洗剤を使いたくないので、ここのシステムは嬉しいですね。


で、ValentineRoadもある程度綺麗になったところで、じゃあそろそろとバレエ教室の近くのコンビニで娘からの連絡を待っていると、息子が「これ見て。」と新しい帯を見せてきました。

そう、先週の昇級審査で合格し、10級から8級に昇級したんです!




いや~、合気道を始めて1年と3ヶ月、どんどん成長していく息子を嬉しく思いますね。娘がメインでほぼ付き添いだった息子も、自分の道を頑張ってくれて、それが成果となって表れてますからね。

本人もそれが自信となっているでしょうし、応援している我々も送迎のしがいがあるってもんです(笑)。


また仕事が山積みになってきましたし、年末に向けて忙しくなるでしょうから、子供たちの頑張りを糧に私も見習おうと思います(苦笑)。
Posted at 2016/09/11 16:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | お休み | 日記

プロフィール

「出費の続き http://cvw.jp/b/193418/48648331/
何シテル?   09/11 16:22
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4 5 678910
11121314151617
18 19 2021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation