• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2016年11月22日 イイね!

来年に向けて

今年も早いもので残り1ヶ月とちょっととなってしまい、私の中で今シーズンのモータースポーツイベントはほぼ終了となってしまいました。


そこで、このところMINIのことでいっぱいでしたが、一度頭の中をクリアして来年以降の計画をどう立てていこうかと検討中です。




とにかく娘の送迎で活躍し始めたアクセラなんですが、あとどれだけ乗れるかというところなので、基本的にチューニングはなし(苦笑)。

一応、プレリュードの乗った年数を考えると、アクセラも乗れて4~5年かな?ということを前提に計画を。なので、直近は下記内容でメンテナンスをしていこうとは思っています。

①エンジンマウント交換
②バッテリー交換
③エンジンオイル交換
④タイヤ購入
⑤エアフィルター清掃


エンジンマウントについては、とりあえずマツダのディーラーでお願いすればいいのかな?というところです(笑)。

バッテリーはすでに購入してあるので、あとはDIYで交換すればいいだろうと。エンジンオイルは某量販店の会員なので、持ち込みでお願いすればいいと思ってます。


そこで、問題なのはタイヤなんですよね。やはりハイグリップタイヤを狙いたいのですが、貧乏性である私としては今履いているDIRREZA ZⅡをなるべく使い切りたいと思っているんです。もちろん、このタイヤのもう本来の性能は発揮できないと思うので、腕を磨くべく練習走行で使いきることを考えると、タイヤの購入はまだ先になりそうです。

でも、なるべくならクルマの状態がいいときにタイヤを購入して自己ベストを更新できればと思っているので、そのいい状態を14年経とうとしているクルマに臨むのはなかなか至難の業ですね(苦笑)。

まあ、プレリュードのときとは違ってちゃんと動かしているので、目をかけてあげれば何とかなるかもしれないですが。

ただ、もう少し走行距離が延びてくるとタイミングベルトや消耗品のパーツ等が気になってくるので、予算が膨らまないことを願うだけですね。

走らないとほんと歳ばかり取るだけですから。


でも、何だか娘に大きなイベントが入りそうな予感が・・・(滝汗)。

Posted at 2016/11/22 21:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2016年11月21日 イイね!

乗り換えたわけ

今回、お気に入りのBAYSWATERからSEVENに乗り換えるキッカケとなった話を。残価設定型ローンを組もうとしている方々に少しでもお役に立てたらと思います。


先月、12ヶ月点検のときにBAYSWATERに乗って丸4年経ったことを実感。となると、BAYSWATERのローンが残り1年で完了するも、残価分が残るわけです。

じゃあ、5年ローンが完了した後、その残価分に対しどういう選択肢があるかというと、

①残価分に対して一括決済する。
②残価分に対して再度ローンを組みなおす。
③クルマを乗り換える。
④クルマを売却する。

といったところでしょうか。さすがにまだ④を選択するほど切羽詰まっていないため、①~③の選択となります。そこで、購入当初に考えていたのは①だったのですが、全然景気がよくならないどころか想定していなかった収入減や支出増により断念。となると、②か③の2つの選択となりました。


で、決定打はこの12ヶ月点検でオイル交換したこと。

実はBAYSWATERを預けたとき、初めてのサービス担当ということもあり、うちらのことをよくわかっていない人だったせいもあって、前もってオイル交換の金額を聞けていませんでした。っていうか、何だかこっちもどうすればいいのか分からない態度をとられてしまったことも原因としてあったのですが。


なので、代車で買い物をしている最中にサービス担当から電話があり、そこでオイル交換の金額を聞いたわけです。その金額は約17000円だったのですが、2年のロングライフを考えればという話は前のブログでも言った通り。

ただ、オイル交換単体ではまあしょうがないかと思うも、12ヶ月点検の費用も実費となったことで、合わせて約35000円と膨れることは今の状態ではとても厳しかったんです。という話をかみさんとしていたことが、波瀾?の幕開けでした(苦笑)。


そこに、BAYSWATERを受け取りにMINI厚木へ行くと、サービス担当が一度奥へ引っ込んだときに営業担当が「iwayangさん、良い話があるんです!月々の支払いが安くなります!」と出て来たんです。

もちろん、今回の支払いが厳しい話をかみさんとしたばかりだし、来年にローン満了のときを考えなければならないこともあったので、前のめりで話を聞くことにしました。


その結果、③を選択したわけなんです。その理由として、


②残価に対してローンを組み直す場合

これはそのときの金利が大きくなると思いますが、うちらの場合、BAYSWATERを購入するときは運よく0.99%の金利でフルローンを組むことができました。

で、もし残価をローンとして組み直す場合、提示された金利は3.99%。残価に対してなので、金額としてはそれほど大きくはないものの、やはり金利分は大きくなり損した感覚になります(笑)。

しかも、このケースを選ぶ場合は、新車時に入ることができたメンテナンスパックは切れるので、ワイパーなどの消耗品や12ヶ月点検、エンジンオイル交換は実費となるため、今後もディーラーで交換していくのであればかなりの負担になります。

ということは、今までローンの支払いだけだったところに、メンテナンス費用も重なってくるわけです。


③新車に乗り換える場合

メーカーの思惑であろう新車に乗り換えるケースですが、1番大きいと思わされたのが再び新車に乗れることです。結局、距離数は全然でもBAYSWATERは4年乗ったんです。意外とサビも出てきたり、今後消耗品も出てくるんです。

それが、乗り換えによって再びメンテナンスパックに入ることができ、来年に迎えるはずだった車検も3年後に延びたおかげで、来年に限って支払いの心配もなくなりました。

そして、新しい保障が追加されたことです。BAYSWATERに適用されなかった保障が今度のMINIには適用されるので、もっと安心して乗れるんです。

最後に、今乗り換えるのであればBAYSWATERの査定額が頭金となることと、キャンペーンによりお得に購入できることでした。


というわけで、BAYSWATERを気に入っていたものの、現実を見て③を選択したんです。

ちなみに、R56からF56に乗り換えることで排気量が0.1リッター小さくなり、自動車税が5000円下がりました。



で、何故限定車のSEVENにしたのか?ということなんですが、これが残価設定型ローンのカラクリなのかもしれません。

それは、残価設定で5年ローンを組んだとします。そのときの残価はメーカーが決めるんですが、その残価が大きいほど残価を差し引いたローンの月々の支払いが安くなるわけです。

例えば、400万のクルマの残価が100万に設定されたとします。そうすると、残り300万を5年でローンを組むことになります。それが、もし同じ400万のクルマの残価が150万と設定された場合、同じ5年でローンを組むとなると、250万を分割するため月々の支払いが安くなりますよね。

その残価が高く設定されるということは、5年後の価値が高いクルマということ。つまり、グレードの高いクルマ、もしくは限定車のような希少価値が高い&人気のあるクルマとなるんです。

逆に言えば、残価が高いので、ローンが満了したときにはまた乗り換えか?みたいな(爆)。


だからこそ、うちらのことをよく分かっている営業担当は、初めからSEVENで見積もりを作ってきたんです。


ただ、素直にじゃあ乗り換えましょう!ということに・・・さすがにならず、何度かかみさんとケンカもしました(苦笑)。

当初、確かに見積書は月々の支払いが安くなっていたので、私も思わず「おー!」と歓喜の声を上げたかもしれません。

すると、かみさんが「月々の支払いが安くなるのは嬉しい!」とか、「(F56の)ボディカラーは好きだよ。」と言いだし、何だか乗り換える気になっている様子。

でも私が、「月々数千円安くなっても、あまりインパクトが・・・。」と言ったら、かみさんと営業担当に「大きいでしょ!」と言われ、ここから話が乗り換える方向になった気がします。


でも私の中で、残価設定型ローンの仕組みがいまいち理解できていなかったので、何故BAYSWATERよりも高いSEVENの月々の支払いが安くなったわけが分からずずっと唸っていたのですが、結果的に乗り換えることを決めたんです。

まあ、この判断が正しかったのかは今でもわかりませんが。


ところが、後でかみさんにBAYSWATERを乗り換えることが良かったのか聞くと、「BAYSWATER乗り換えたくなかったー。」と。

当然の如く、私は「はぁ?!」となったわけなんですね(怒)。

その理由を聞いてみると、「乗り換える雰囲気だったから。」だそうで。一体誰のクルマなんだよ!と思いつつ、じゃあ乗り換えたいときには雰囲気を作ればオッケーということで(笑)。

おかげで2、3日ゴチャゴチャしてましたが、まあこの先のことを考えればこれで良かったのかな?と。ただ、あまりにも自分が乗るクルマなのに人事だったので、今回はハッキリかみさんのせいということを明言しておきましたが。


まあ、これでかみさんから乗り換えた後に文句も言わないでしょうし、逆にもっと愛着を持って大事に乗ってくれることを望みます(苦笑)。


Posted at 2016/11/21 20:59:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 事件 | 日記
2016年11月20日 イイね!

納車しました♪

BAYSWATERからの乗り換えで購入したMINIがやっと納車となりました♪


午前中に納車手続きを行う予定でしたが、よりによって天気は雨(涙)。天気予報を見ると、ほんと納車手続きの時間帯だけが雨で、前後1週間は雨マークがないという、雨男ならぬ雨家族みたいな(滝汗)。

なので、営業担当に無理を言って習い事前の夕方に時間を変更して貰ったのですが、微妙に雨があがってきたので、再度時間を変更(滝汗)。

うちらは慌てて準備し、戸締まりをしている最中、かみさんは珍しくBAYSWATERをスマホで撮っていました。今までこんなことしなかったので、よほど気に入ってたんだと思います。

とにかく、その光景から複雑な気持ちになりつつも、何とか当初の予定より1時間遅れでMINI厚木へ到着。


そこには、すでに次期車であるMINI COOPERが止まっていました。



そう、うちらの次期車は限定車であるMINI『SEVEN』のCOOPERです♪




支払いがきついのに、何故また限定車?と思われる方は大半だと思うのですが、これはかみさんの希望もあるのですが、残価設定のカラクリによるものだと私は思いました。この辺については、後ほどブログにアップしようかと(笑)。


で、納車の手続きを終え、MINI厚木のメンバーも入れ代わったということで、納車式を。今回はかみさんに花束が渡されました♪ValentineRoadのときだけ納車式なかったのはちょっと寂しく思いましたけど(苦笑)。

そうこうしているうちに雨足が強くなってきたので、クルマをしばらく置かせてもらって昼食を。戻ってくると、ちょうど雨も止んでいたので、急いで記念写真を撮りました♪




こんな短いスパンで乗り換えていいのか?と疑問は付き纏っていますが、せっかくMINIに乗り継げるので、素直に喜ぶことにしました(笑)。


営業担当が、JCWを購入しそうな次のお客さんとの約束だったので、うちらもさすがに引き上げることに(苦笑)。

その際、かみさんに「慣らしだから(私が)運転するんでしょ?」と言われましたが、かみさんのクルマとして購入したのでかみさんに運転させることにしました。

というのも、前回の試乗でギアが2000回転で切り替わることから初めからエンジンをぶんまわすこともないだろうし、丁寧な運転させることや自分のクルマという自覚を持たせるにはそうしたほうがいいのかな?と思ったので。

振り返ってみると、BAYSWATARのときはハッチバック3ドアとはいえ家族のクルマとして購入したので、慣らしの間は私がということで初めてステアリングを握ったのは私。

ValentineRoadは明らかに私のクルマとなるであろうということで、結局は私がステアリングを握ったんですよね(苦笑)。

でも、今回かみさんはまた私がステアリングを握ると思っていたようなんですが、MINI SEVENはかみさんのクルマとして購入したので、かみさんにステアリングを握らせました。

かみさんは驚いた様子でしたが、自分のクルマという感覚が持てたのでしょうか、とても大事に扱っていました。そのせいで、鍵が開いてないドアを無理矢理引っ張っていた息子に怒っていましたが(苦笑)。

でも、こういう気持ちが大事なんだろうなと、多少無茶な運転をしても温かく見守るつもりです(爆)。


実は、納車したMINI SEVENにはほとんどガソリンが入ってなかったので、真っ先にガソリンスタンドに向かったのですが、そのガソリンスタンドでこんなことが。

ガソリンスタンドの店員:「タイヤの空気圧は大丈夫ですか?」

かみさん:「ええ。」

店員:「あれ?もしかして新車ですか?」

かみさん:「ええ。今日納車したばかりなんです。」

店員:「いいっすねー!○×★@&◎#」

・・・

と、私はクルマの中にいたので途中から聞き取れなくなりましたが、給油していたかみさんとスタンドの店員とで何だか盛り上がっていたようです。

帰り際、めちゃくちゃ見られていましたが(滝汗)。

正直、スタンドの店員だからというのはあるんでしょうけど、MINIで話しかけられるのは初めて。こんなことでとも思いますが、所有していることを実感させられるような感じがして、何だかテンションが上がり、ほんと買って良かったと思えました。


子供達もテンションが上がっていて、音質のいい音楽で盛り上がりながら帰路につきました。


R56からF56になったことで、いきなり進化した装備に全くついていけてませんが、何とか覚えていこうと思います。


まあ、私はアナログなR60を楽しみますけどね♪

Posted at 2016/11/20 11:54:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年11月16日 イイね!

スマホカバーを新調♪

先日、1年半使っていたスマホカバーの表面がボロボロと剥がれてきたため、さすがにこれは醜いと思いスマホカバーを新調しました。

スマホ自体が今月で丸3年経つ機種なので、そのスマホに合うスマホカバーは数は少なくなっていたものの、在庫があれば格安で購入することができました♪



左側が新しいスマホカバーですが、元々本体のカラーが見えないスマホカバーのおかげで、スマホカバーを交換することで新しいスマホに換えた気分になりました(笑)。




意外とスマホカバーだけの交換もいいかも♪


そうそう、水没したかみさんのスマホですが、乾燥剤をたくさん入れた袋に水没したスマホを1週間入れておき、恐る恐る電源を入れたらバッチリ復活しました!

いや~、通信費を少しでも節約したいと思ってたところに、買い換えか?という状況だったのでほんと助かりました。

でも、かみさんと私のスマホもいつまで使えるやら・・・(苦笑)。


特に私のスマホはおサイフケータイやモバイル定期を利用しているので、なるべく移行はしたくないですね。でも、何だか動きが怪しくなってきたかも・・・(汗)。
Posted at 2016/11/16 22:32:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2016年11月15日 イイね!

小物をGET♪

そういえば、先週末にMINI関係でノベルティなどをいただきました(笑)。

最近はほとんどこういうものを貰うことはなかったので、ずいぶん久しぶりだなぁ~と。

今回は、たまたま「クルマの乗り換えを!」というDMが来たので、どうせ乗り換えるんだからとそのDMを持ってきたらこんなものがいただけました。




MINIの文字が浮き出るパンケーキ用フライパンです♪

円の部分はちょうどCDくらいの大きさなので、かわいいパンケーキが焼けそう。最近娘が焼くようになったので、作ってもらおうかな?


そして、小田原ダイナシティでの中古輸入車展示会に行ったときにクジを引かせて貰えたのですが、娘が5等を当てました。




レンジローバーの水筒です。これはただの水筒ではなく、水の浄化をしてくれるらしいです。

普通に考えると、こんなものが貰えるなんてすごいですね。とても実用的だし、オサレな感じがいいです♪


まあ、ノベルティはともかくどんどん他のメーカーのクルマを見てみたいですね!やはり家族とではなく、1人で行ったほうがじっくり見れるかも(汗)。

Posted at 2016/11/15 23:56:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | いただきもの | 日記

プロフィール

「パンクし過ぎ http://cvw.jp/b/193418/48644612/
何シテル?   09/08 10:48
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12345
6 789101112
1314 15 16171819
20 21 2223 24 25 26
2728 2930   

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation