• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

小田原へドライブ

日曜日、小田原へドライブしてきました。


目的は、前日にMINI厚木でもらったハガキのため。この土日、小田原ダイナシティでMINI厚木を含むALCという販売会社が取り扱う輸入車の展示会を開催していたからなんです。



まあ、BAYSWATERのドライブのキッカケになるのであれば、なんでも良かったんですが(笑)。



ここで販売していたのは中古輸入車。このときうちらについてくれた販売員のお姉さんがいろいろと説明してくれて、基本的には登録だけ行った新古車、ディーラーの試乗車がメインで100台だそうです。

でもこのお姉さん、実はMINIジーニアスという職種で、普段は試乗等の案内をしているそうです。


で、もちろんMINIのハッチバックだけでもものすごい数だったのですが



MINIクロスオーバーも並んでおり




MINIだけでなくフィアットや



アルファロメオに




シトロエン



ジャガーなど。



画像はありませんが、そのほかにプジョーもありました。

いや~、これだけいろいろなメーカーがあるのでじっくり見ようと楽しみにしてたのですが、結局そのお姉さんと1時間程MINI談義を(苦笑)。おかげでお腹が空いた子供達が耐えられなくなったらしく、家族が目に留まった1台だけを見ることに。

それは、ジャガーのF-TYPEです。サイトでは8960,000円からとなっていますが、ここで展示されていたのは中古で10880,000円みたいですから、新車だったらいくらだったんだろうと(滝汗)。



そのクルマをうちらが取り囲んで見ちゃってましたけど(爆)。



特にかみさんは、運転席と助手席が完全に分離されたセンターコンソールに驚いてました(笑)。




さすがに高級感はハンパなく、家族全員ですごいな~♪の連呼。何に使うのか分からないボタンの数に?マークがいっぱいになってました(笑)。



とりあえずそこそこ満足したうちらは、ダイナシティ イーストのフードコートで昼食を取るため移動していたのですが、そこにフェラーリが!



多分中古だと思うのですが、それでも2000万近く?桁違いだったのでちゃんと値段は見てません(笑)。



やはり扱いが違い、フェラーリだけ屋根付き。




ため息を十分についた後、ウインドウショッピングを。

すると、神奈川から撤退したうちらの結婚指輪を購入した宝石店があったので、懐かしい思いをしながら店員と話をしました。さすがに店員は全然知らない人でしたけどね。


最後にLoftを見て帰路へ。あっという間の時間でしたが、今までになかなかドライブに行けなかったので、ここぞとばかりに出かけることができて良かったです♪


もう少ししたら新しい相棒でドライブに行きたいですね。今度こそ走行距離を伸ばそうと思った1日でした。

・・・と言いつつ、そういう傍らでValentineRoadが不動車になっていますけどね(滝汗)。
Posted at 2016/11/14 20:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年11月13日 イイね!

ドラレコ移設

土曜日、BAYSWATERのドラレコを次期車のMINI COOPERに移設するため、習い事の前にMINI厚木へ行ってきました。


BAYSWATERを預けるのに代車の手続きをした後、営業担当と話をしていたのですが、その営業担当もお客さんの奨めで一眼レフを購入したという話題になりました。なので、そこからしばらくカメラ談義に(笑)。

そのせいで残された家族は、持ってきていたゲームに集中(汗)。


そこで営業担当がまずいと思ったのか話が変わり、日曜日にMINI厚木の大元である販売会社による中古輸入車の展示会があるので行ってみては?ということになり、ハガキをいただきました。



ただ、子供達があまりノル気がなさそうだったので、行けたら行きますということで、代車を借りて一旦MINI厚木を出ることに。

その代車は、MINI5ドアCOOPER Dです。



次期車にガソリン車を購入したのにいまさらディーゼルと思いましたが、前サービス担当がハッチバックのディーゼルはいいですよ!と言っていたので、じっくり堪能することにしました。



運転はかみさんに任せ、子供達の送迎を。その中でいろいろと感じたことですが、かみさんが運転している間、このCOOPER Dのエンジン回転数は2000回転以上になることはなく、2000回転でシフトチェンジされてもスムーズに加速していました。

これは、ディーゼルのトルクとターボの恩恵なんでしょうね。個人的にはエンジンを回すほうが好きなのですが、坂道でスピードが落ちて来ているにもかかわらずアクセルを踏み込もうとしないかみさんにはピッタリなのかも。

それに、R56 3ドアの後部座席に慣れた私にとっては、5ドアのリアドアは快適そのもの。ドアの下の部分が狭いので、乗り降りする際に何度も膝をぶつけましたが、ドアのあるなしは大きな違いだということを実感させてくれました。

ただ、エンジンをかけるときはどうしてもトラックかという音に聞こえてしまうので、ちょっとテンションが低くなってしまう自分がいます。あくまでも個人的な感想なので、ご了承ください。

それと、この代車にはスポーツモードが付いていたので、スポーツにして楽しめるかと思ったのですが、COOPER Dには厳しいかなと。

確かにステアリングが重くなり、R56に近い感覚だったのですが、おそらくR56よりも柔らかいであろう足回りのせいかキビキビ感はなく、アンダーステアのような感じで気持ちよく曲がってくれない。しかも、ステアリングの遊びが少なくなりちょっとした修正舵に反応してしまうので、フラフラしてしまうんです。

JCWに乗ったときには、このスポーツモードのおかげで思うがままに走ったことを考えると、やはり足回りの差が大きいのでしょう。もし、このスポーツモードを活かしたいなら、足回りの固さも変化するオプションを付けるべきだと思います。


話は変わり、実はこの合間にauショップへ行き、データシェアを行っていたタブレットを解約しました。私には9Gのデータは持て余してしまうし、クルマを乗り換えることで月々の支払いを抑えたいと思ったからです。

そこで、タブレット本体は手元に残るので、スマホのオプションにテザリングを追加しました。これでデータ使用量は少なくなりますが、引き続きタブレットを有効活用できそうです。

この結果、今月で私のスマホの本体、娘の携帯の本体の支払いが終わるので、合わせて月々6000円くらい安くなると思います。何とか今の生活を最適化できてきたので、少しは気が楽になってきました(苦笑)。


そして、ドラレコを外したBAYSWATERを受け取りにMINI厚木へ。寂しくなりますが、あとわずかな時間をBAYSWATERと共に楽しく過ごせたらと思います。
Posted at 2016/11/13 21:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2016年11月07日 イイね!

タイヤワックスを塗ってみました

先週の土曜日、晴れたこともあり、習い事の送迎の前にタイヤワックスを使ってみました♪

まずはタイヤを水洗い。で、乾くまでの間、せっかくなのでついでにアクセラの洗車を。



意外とアクセラの塗装はまだ綺麗ですね♪ただ、プラスチックの部分はだんだん怪しくなってきましたが(汗)。


そうしている間に、タイヤが乾いたのでワックスをば。




付属のスポンジにワックスをつけて



ひたすら塗るだけ(笑)。




思ったよりも伸びが悪いので、ムラがないように何度もつけては塗るの繰り返しで何とか終了。




綺麗にはなりましたが、想像していたよりは黒くならなかったです。まあ、ValentineRoadのタイヤはもう色褪せて?いたので、さすがに厳しいのかもしれません。

それでも何もしないよりはマシでしょうね(苦笑)。


この後は、子供達の習い事の送迎で、マナーが悪いクルマやバイクの中を往復。

最近多いと感じるのは、ちゃんと走れないクセにスピードを出してセンターラインをはみ出してくるクルマですかね。あと、障害がある側なのに対向車が来てるにもかかわらず追い越しをかけてくるクルマ。ほんとカーブが怖いですよ(汗)。


で、この日はかみさんが仕事で遅かったので、子供達と3人で久しぶりにインディアンカレーレストラン『ラドウニ』へ。



あれ~、こんなにナンが大きかったっけ?と思いつつも何とか完食(笑)。


最近体重が増えてしまったので、またダイエットに勤しむ日々が続く・・・かな?(滝汗)。
Posted at 2016/11/07 21:17:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2016年11月06日 イイね!

バレエイベント

祝日の木曜日、娘の対外的なバレエのイベントに参加してきました。

場所は、藤沢にあるコミッティセンター。湘南モールフィルの近くにある住宅街の中にある小さな建物で、お祭りみたいな催し物の中の一部でした。



正直、あまり観客もいなかったのですが、慣れない場所での演技も必要と思えば良かったのかも(苦笑)。

ちょっとした時間でしたが、無事に終えることができました。


余談ですが、この住宅街はとても綺麗に整備されていて、歩道が綺麗なレンガ?だったり手入れされた植木?で一軒一軒囲われていたり。いかにも高級住宅街という言葉がピッタリ。



すぐ近所にはT-SITEがあって初めて入ってみましたが、全てがオシャレでしたね。




何が違うんだろうなってちょっと卑屈になりながらも、自分のやりたいことを頑張ろうと思ったのでした(苦笑)。
Posted at 2016/11/06 22:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年11月01日 イイね!

西伊豆ドライブ♪(後篇)

日曜日、朝のんびり起きるつもりがいつもと変わらない早い時間に起床。ほんと習慣って怖いですね(汗)。

でもそれは、息子が全く眠れず夜中にウダウダしていたため、こちらもあまり眠れなかったんです。そもそもこのホテルのベッドがあまりうちらには合わなかったみたいです(汗)。

ただ、娘はどこでもすぐに眠れるのび太くん体質なので、ぐっすり眠れて一番元気でした(笑)。私もどこでも眠れるんですが、今回は夜中起こされたこともあってちょっと寝不足気味でした。でも、起きてしまえば動けちゃうので、ホテルの簡易的な朝食をそれなりにいただきましたが。


で、チェックアウトして外に出てみると、朝まで降ってた雨のせいか風が冷たく、海岸線は寒いだろうなとちょっと予定を変更。これで雨が止んでくれなかったらどうしようかと思いましたが。なんせ7時くらいまで普通に降ってましたからね。


とりあえず、土肥まで海岸線をかみさん運転で。かみさんはこういう山道の運転が久しぶりだったらしく、結構戸惑いながら運転してましたが、それほど下手にはなってなかったです(笑)。ただ、子供たちはちょっとだけ「気持ち悪い~・・・。」と言っていましたけどね。


で、何とか小一時間で土肥に到着。



目的は、土肥の花時計の外周を回ること(爆)。ここには足つぼを刺激する石が並べられた健康歩道があるんです。



なぜこのために来たかと言うと、テレビの某お笑い番組で足つぼの石の上で助走をつけて走り幅跳びをしたり、サッカーをしたりしている芸人を見て、息子が「やってみたい~♪」と何度も言っていたからです。

気持ち悪いと言っていた息子にそのことを教えると、一気に元気になりました(笑)。というわけで、結局息子だけでなく家族全員で回ってみることに。

息子は全然平気みたいで、結局8周もグルグル回ったみたいです。しかも普通に走ってたし(驚)。



でも、娘やかみさんは2人でギャーギャー言いながら2周くらい。私はと言うと、うめき声をあげながらもやっと半周(爆)。




これだけでかなり楽しんだうちらは、痛めた?足を癒すべく近くにある足湯へ。お湯が結構熱めだったのですが、冷たい風の中心地よく感じることができました♪



足が真っ赤になるほど足湯に浸かっていたうちらは、そろそろお腹も空いてきたので一旦通り過ぎた戸田に戻ることに。




さあ行こうと立ちあがったそのとき事件が!?

かみさんが「水没した!」と足湯から拾い上げたものはスマホでした・・・。スマホも温泉に入りたかったようです(滝汗)。

かみさんに「なんですぐに拾ってくれなかったの!!」と責められましたが、かみさんのケースは紺色だったせいか、かみさんが騒いだときに何だろう?と思って見たものの、いまいち私の視界入らなかったんですよね。

しかも、温泉に落ちた音すら聞こえなかったし。まあ、私自身元々どんくさいので(苦笑)。

その拾い上げたスマホ、防水だからと安心していたのですが、ビーーーーーッという細かい振動が続いていたので、あーもうだめかな?と。防水でも水没はだめなんですね(汗)。

とりあえずバッテリー、SDカードを外し、SIMカードを外すのを忘れました(汗)。そのまま騒いでいてもしょうがないので、戸田に向けてドライブを続行。


戸田に着いて向かった先は、深海魚を食べさせてくれる『魚重』です。店に入るとテーブルの大半がライダーで賑わっていましたが、みんな寒かったのか天丼を頼んでいたようです。

でも深海魚は禁漁の時期があるため、刺身が食べられるのは9月末から5月くらいまでだそうです。


なので、うちらは娘以外天丼ではなく刺身定食を。私はエビの刺身が食べられないこともあり、エビの刺身が入っていないメギスの刺身定食を選択。



深海魚だからなのか確かに味は淡白なのですが、想像以上に美味しくてごはんが足りないくらいでした♪味は、サヨリに似てるかと。



娘は深海魚の天丼を。とても美味しかったのですが、ほとんどメギスの天ぷらみたいで意外と小骨が多く、魚の食べ方が苦手な娘はちょっとブルーになっていました(汗)。



かみさんと息子は、げほうとメギスの刺身定食。このげほうがほんと美味かった!



家族全員でちょっとグロテスクに見えるげほうの姿造りに苦笑いしながらも、実際食べてみるとかみさんも息子もその美味しさに大満足♪



一切れもらいましたが、味はヒラメのような感じで甘みもありました。


とにかく珍しい深海魚の料理に、かみさん以外一眼レフだけでなくタブレットや携帯、PSVITAで撮影大会(笑)。



娘は最初グロテスクに思えた姿造りもだんだんかわいくなってきたらしく、げほうの口をパカパカ開けては「友達に見せる♪」と言って画像を撮っていました(笑)。

また、定食の小鉢の塩辛も、イカが新鮮なのか地味に美味しかったです。ほんととても満足できた昼食でした。


そして、腹ごなしに近くの戸田の御浜岬へ。ここは私の好きな場所で、沼津の会社に配属当初、月に1、2回は来ていたところでした。それが家族で、しかもBAYSWATERで来ることができるとは。

ただ天気があまり良くなかったので、駿河湾側から見えるはずの富士さんはすっぽり雲に覆われていました。



逆に、御浜海水浴場側はあまり波が立つこともなく、海なのに湖のような雰囲気が良かったです。



しばらく散歩していたら体が冷えてしまったので、温泉に入ろうということになりました。



と、帰り際に何とか雲の隙間から富士山が顔を覗かせてくれました。



そうそう、記念にBAYSWATERも。




さて、ここから温泉へと向かうわけですが、実は私が以前から考えていたことがあってそれを実践することに。

それは、こういう温泉地の銭湯というか共同浴場を狙ってみてはどうかということなんです。スーパー銭湯や日帰り温泉はもちろん好きなのですが、最近思うのは大勢の人の中で温泉に入るのに抵抗が出てきたんです。

というのも、わざわざ温泉に入りに来ても、他の人に気を使ってのんびり入れないことも多々あるんです。もちろんそれは当然のことなんですが、でもこの時期はスーパー銭湯あたりは混んでることが多く、洗い場でやっと空いている場所を見つけては隣にかからないように息子と二人で体を洗うし、浴槽も人の隙間に入って足を伸ばすも人が通るたびに足を縮めたり。混み具合によってはお湯の表面に色々浮いたりしてますからね(汗)。


それに旅館の日帰り温泉や有名なスーパー銭湯の高めの金額設定だと、子供ってあまり長湯しないのに家族で結構な金額。居ても小一時間ですし。しかも、スーパー銭湯によっては意外と温泉じゃなかったり。


それなら純粋に温泉を楽しめばいいじゃんということで、伊豆などの銭湯はどうかと調べたところ、さすが温泉の宝庫で銭湯ですらちゃんと温泉なんです。


というわけで、かみさんに提案して向かった先は、帰路途中にある中伊豆の『白岩の湯』です。中伊豆交流センター内にあるという、地元以外ではほんとマニアックな銭湯だと思うのですが、受付の爺さんは「今日は一見さんが多いな。」とブツブツ独り言を言っていました。

なので、同じようにこういう銭湯を狙ってくる人も結構いるみたいです。かく言う私も、そういう人のサイトを見て知ったのですが(笑)。

『白岩の湯』は、もちろん建物はお世辞にも綺麗ではなく、パッと見ただの公民館。やはり地元の常連が多いので一見さんは珍しい顔をされます。でもそれさえ気にしなければ大人400円、子供200円という、温泉として考えれば超格安(笑)。

それに風呂場は意外と綺麗で、16時くらいの早めの時間だからか空いていました。おかげで、綺麗な浴槽で人目も気にせず足を伸ばしたまま、温泉を堪能♪ほんとのんびりゆったり温泉に浸かることができました。

ただ、ここは石鹸やシャンプー&リンスはなく、用意してこなかったうちらはホテルのアメニティのボディソープを使用。それに、さすがにお湯の温度は高めなので、息子は思ったよりも早くのぼせてしまったようです。銭湯によってはちゃんと石鹸等がある場合もありますが、まあ今回はいい勉強になりましたね。

ちなみに、『白岩の湯』は下記の通り。

【泉質】ナトリウム・カルシウム・硫酸塩温泉
【適応性】神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・慢性消化器病・冷え性・疲労回復
 ※塩素消毒有。


十分に温まった後、外を見ると日も暮れ始めたので、途中のミニストップで安納イモソフトを。



私だけ甘すぎるかもとミックスを。



湯上がりのソフトクリームはやっぱり美味しいですね♪満足したところで運転を代わって伊東経由で家に帰ることに。

私自身もBAYSWATERで山道は久しぶりでしたが、やっぱりR56のほうがステアリングの感覚がゴーカートフィーリングなのかな~と。でも、個人的にR56はアンダーステアな感じがするので、ここはF56とは違ってきますね。個人的にはどちらかというとF56のステアリングのフィーリングが好きで、おそらくこういう山道は素直にノーズが入ってくれる、要はステアリングを切った時のフロントの反応がいいので、今度のクルマでドライブできることを期待してます。


と、走っている最中に私以外爆睡(笑)。小田原厚木道路も快調で、渋滞にはまらずに帰ってくることができました。ほんと久しぶりのドライブでしたが、色々と堪能することができて、家族みんな満足できたようです♪

納車まであと半月くらい。できればもう一回くらいBAYSWATERでドライブしたいですね。


Posted at 2016/11/01 22:50:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「出費が止まらない http://cvw.jp/b/193418/48645048/
何シテル?   09/09 11:53
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12345
6 789101112
1314 15 16171819
20 21 2223 24 25 26
2728 2930   

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation