• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2017年03月27日 イイね!

新型クロスオーバー試乗

日曜日、MINI厚木で新型クロスオーバーを試乗しました♪


娘のバレエ発表会の練習が始まり忙しくなったものの、迎えまでの時間に合間ができるため、この日はMINI厚木も混んでなさそうかな?と。

実際に行ってみると、珍しく駐車場も空いていたので、ここぞとばかりに試乗を依頼。

用意してもらったグレードは、クーパーSDでした。できれば現実的なクーパーDが良かったのですが、ちょうど入れ換わってしまったとのこと。

しょうがないと思いつつも贅沢な話なので、かみさんと共に堪能させてもらうことにしました。


まず、乗り込んでみて感じたのはシートの大きさ。170cmの私だとちょうど肩までサポートしてくれる感じ。156cmのかみさんだとすっぽり包まれているようだそうです。

かなり大きくなった割には、R60に乗り慣れてる身としてさほど左右の広さの差は感じず、いい意味で乗り換えられる感じがしました。




ディスプレイの表示がSEVENとはちょっと違いましたね。SEVENで慣れているかみさんも、クロスオーバーの操作が分からなかったようです。




振り返るとやはり後席の広さは圧巻で、バックミラーではリアウインドウが遠いですね。ミニバンに乗ってる人にとっては、まだ普通車の範囲だと思いますが。それに、試乗コースに小さいトンネルがあるのですが、かなり車幅に気を使いました。

そして気になるエンジン音は、正直アクセラよりも車内に入ってきますが、ディーゼル独特のカラカラ音はなく、言われなければディーゼルとは思わないエンジン音でした。何だか音を加工してるんじゃない?って思うくらいで、かみさんも「ああ、ディーゼルなんだっけ。」と言ってたくらい。決して高級車のような静かさって言えるほどではなく、静かなほうって感じでしたが。


いざ走り出してみると、クーパーSDから想像する爆発的な加速ではなく、ゆったりと走り出す感じ。もちろん、グッと踏めば、1600kgを超える車体でも軽々加速しました。これが、クーパーDだったらどうなるんだろうと思いましたが、一応クーパーDのエンジンスペックは150PSあるので普段使いでは不満はないのかも。


しばらくして途中コンビニに入りましたが、狭い駐車場でも大きな車体の割には小回りが効くので、切り返しもR60よりも楽でした。


そして、個人的に気になった、車高の高さからくる揺り戻しの大きさ。ValentineRoadの慣らしを終えてからたまに山道を散歩するようになったのですが、車体の重さの割りにせっかくいい運動性能を持っているのに、揺り戻しが大きく(と言っても普通車並みw)スポーツまでに至らないんですよね。まあ、クルマのキャラを考えれば当然ですが(笑)。

そこで、新型はどうなのかな?と乗ってみましたが、クーパーSDのグレードの割りにちょっと揺り戻しが大きいかな?と。もちろん街乗り程度ですが、感覚としてはValentineRoadとあまり変わらない感じがしました。それだけ乗り心地重視なのかもしれません。

あとは、高速域で変化するのか、山道で4輪制御がどう働くのか、ALL4だと足回りの動きが違うのかというところですかね。やはり個人的に希望の足回りと言えば、JCWとなってしまいそうです(苦笑)。



試乗を終えて、想像以上にクロスオーバーの出来がいいのでぜひ欲しいと思いつつも、想像以上の価格設定に乗り換えはないかもしれません。加えて、かみさんの「もう大きいクルマは必要ないかも。」という追いうちとも取れるような一言(涙)。

実は、かみさんにも大きな病の疑いがあるため、精密検査の結果待ちの状態。それもあって、色々と忙しくブログどころではなかったのですが、その結果次第でSEVEN以外を手放す覚悟でいるんです。

それを慰めてくれるかのように、担当から「試乗していただいたので。」とアウトドア用のホーローのマグカップをいただきました♪



あ、かみさんのことは担当に言っていないので、これで新型クロスオーバーを買わないとなるとショックで倒れちゃうかもしれないですね(苦笑)。


この後、娘の迎えまでに4時間くらいあったので、久しぶりに出かけたいと思い、昨年にオープンした平塚市のららぽーとへ行ってきました。案の定、春休みとなった雨の休日でかなり手前から渋滞に巻き込まれましたが、どうせ暇なんだしと息子もかみさんも熟睡している中のんびりはまっていましたが(笑)。

まあ、広いことは広いですが、海老名市のららぽーとにも行ったことあるし、似たような感じなのかな?と。おそらく近くに用事はない限り、当分はわざわざ来ないと思います。


その代わり、少し走ったおかげでValetiineRoadはこの日やっと8000kmを超えました♪タイミング的にキリ番は撮れなかったので、その一歩前時点の画像を(笑)。




もうすでに3年経ったというのに全然遠出できなくて悲しいですが、乗り換えを考えなければまだ長く乗れるかもという希望も持っていられますね。

今後はどうなるかわかりませんが、結果的にクルマが1台なろうと悲しいことは悲しいですが悔いはないですね。もうなるようにしかならないです。


とにかく家族が大事。今後も楽しい生活ができるよう頑張っていこうと思います。

Posted at 2017/03/27 17:25:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年03月06日 イイね!

今年は波乱の年となりそう・・・

今年も早3月となり、気候も暖かくなってきたのを感じる今日この頃。

そろそろ娘のバレエも、発表会に向けての練習が開始される時期となり、私自身スポーツ走行をどうしようかと考え始めていたのですが・・・。

ここで書いていいのか迷ったのですが、先日かみさんからお義父さんが大病を患っていたことを聞き、私は絶句。なんせどうみても健康的な生活を送っていたし、健康診断も良好だったからです。


なので、かみさんが実家に通うことになるため、しばらくはアクセラをかみさんが使うことになり、私はスポーツ走行をお休みします。当然気が気じゃないので、それどころじゃないし。

その上、よりによってこんなときにPTAの地区委員にも選ばれてしまい、月一は有休で会社を休まなければならなくなりました。

おかげで、旅行やドライブもどうするか分からない状況なので、まあ今年は諦めてもいいかなと。


そこで、ちょっとサボっていたアクセラのメンテナンスを重点的に行おうかと思いました。これから活躍してもらうことですし。

とりあえず、エンジンマウント、エンジンオイル、バッテリー交換はしなければならないのですが、時間的な制約があるので、とあるスーパーの駐車場でエンジンオイルをチェック。

さすがにエンジンオイルをちょうど2年交換していないので、色が真っ黒(滝汗)。それに、エンジンオイルの量も最低ラインだったので、応急処置でエンジンオイルを追加しました。




とまあ、こんな感じで地道にクルマのメンテナンスとブログをやっていければいいかな?


せっかくのMINIが活かされないけど(苦笑)。
Posted at 2017/03/06 08:00:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「パンクし過ぎ http://cvw.jp/b/193418/48644612/
何シテル?   09/08 10:48
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation