• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

東京モーターショーに行ってきました♪ その6

すみません、もう1ヶ月経とうかというのに、まだ続編があります(滝汗)。

カーメーカーを回った後、向かったのは豊田合成。

この会社は、おそらくエアバッグ等のセーフティ部品などを開発しているのではと思うのですが、ブースでは未来のクルマとして衝突しても痛くない?クルマを展示していました。



ボディにちゃんと触れなかったのですが、衝突しそうなときにボディのクッション部分みたいなところが膨らみ、衝撃を吸収する感じだったような(汗)。

あとは、ヘッドライトのところが色々な表情を見せて、クルマ同士のコミュニケーションをはかるなど。

内部は、ほぼ自動運転を想定しているらしく、整理券をゲットして子供たちが乗り込んでみました。



内部は結構フカフカらしく、目の前にはモニターのみ。



そのモニターが案内する通りに内部のカベのセンサーをタッチすると、様々なことができるらしいです。これは乗った人じゃないと分かりません(苦笑)。



あんまりこういうところが苦手な息子も、珍しく楽しそうにしてました♪


せっかくですので、ここで撮ることができた尾根遺産を。



すみません、まだうまく撮れないので暗くなってしまいました(汗)。



この尾根遺産が小型カメラを持ってブースを案内してました。



次に見たブースは、トヨタ紡織。

ここも基本的に自動運転のクルマを想定しており、シートアレンジが多彩にできるという代物。もう運転席はありません(笑)。



ここでも尾根遺産を撮ることができました。





そして、仕事上行っておいたほうがいいかな?とヨコハマタイヤのブース。



そういえば、アクセラで走るときはダンロップのDIREZZA ZⅡ。かれこれ4年くらい経っちゃうかもしれないですね。NEOVAに変えたらどうなるんだろう?と欲しくなっちゃいました。



現在ヨコハマタイヤがメインで宣伝している冬の怪物アイスガードIG60。うちのスタッドレスも東南アジア製で今期3年目だし、しかも今年オールシーズン履いちゃったんで買い換えたいところです。



あと、最近発売されたヒストリックカー向けに復刻したタイヤ『ADVAN HF Type D』。



グリップ性能も上がっているので、マニアにはたまらない一品かと。

ついでに、コンチネンタルのブースにも行きましたが、タイヤがほとんど展示されていなかったので早々と撤収(苦笑)。





最後に、トミカのブースを見て今年のモーターショーは終了しました。




1人で楽しむことになるかな?と思いきや、家族全員で楽しめたので行って良かったですね!


次は2年後ですが、また家族で行けたらいいなと思いました。


最後に、NGKの尾根遺産と



かわいいマスコット?(爆)



Posted at 2017/11/29 23:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年11月23日 イイね!

東京モーターショー2017に行ってきました♪ その5

自動車メーカーとして最後のBMWへ。

最近BMWのディーラーから電話がかかってくるにもタイミングが悪く、取ることができてないので試乗のチャンスを逃がしているんですが、今のところまだ惹かれる部分はないんです(苦笑)。

それでも、あのMINIを抱えているメーカーですから、走りに期待しないわけないですよね。



8シリーズのコンセプトカーみたいです。最近良く見かける1シリーズがMINIクラスの価格、以前良く見ることができた3シリーズが格上になってしまい、手が届く人はやはり収入がいい人かな?と。

そう考えると、8シリーズは上流階級のセレブぐらいでしょうか。



悪い言葉で言うと、グリルがえげつないです(笑)。



それでも全体的に見ると、スポーティなスタイル。スペックが気になります。



リアフェンダーの張りだしが半端ないですね。逆に移住空間がとても犠牲になっているような。



LEDの視認性がいいおかげで、リフレクターを使わずにこのような形状のテールランプが実現できちゃうんですね~。



遠目からしか確認できませんでしたが、高級感の中にスポーティさを感じます。


次は、昔乗ってみたいと思ったことのあるZ4コンセプトです。



フロントデザインがBMWとは思えないような、尖んがった感じ。グリルはやはりBMWですが。



個人的には、もう少し流線型のほうが好きなんですが、でもZ4はスポーツカーって感じがします。



こんなところにZ4の文字が。



うーん、最近は他のクルマに絡まれることが多いので、楽に運転したいと思うことからSUVに目が行っているんですが、やはりスポーツカーはいいですね。

うちのMINI SEVENでさえ、全くと言っていいほど私は運転していないのですが、後部座席に座っていてもクルマの低さを感じます。

なので、そういうときには低いクルマを運転したいな~と思いますね。


今後、アクセラをどこまで乗るか、そのあとはどうするのかとても悩み中です(滝汗)。
Posted at 2017/11/23 20:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年11月21日 イイね!

東京モーターショー2017に行ってきました♪ その4

国産車としては、マツダしか見てません(笑)。

そのマツダでは、CX-8が展示されていました。



フロントから撮影していないですが、もうほぼCX-5ということで(苦笑)。



とにかくでかいの一言。まあ、3列シートを実現しているのでしょうがないですが、現行のCX-5を考えると、高額な上に3列シートの必要性がなければCX-5で満足できてしまうと思われるので、どこまで需要があるかですね。


次に、次期アクセラと思われる『魁 CONCEPT』。



フロントがかなりのロングノーズに見えましたが、リアにボリュームがありバランスはとてもいいです。



しかも、リアから見た姿はアルファロメオみたい。



フロントの造り込みというか、切れ込み具合がすごいです。



サイドから見るとそれほどフロントノーズは長く感じないのに、フロントから見るとものすごく長いように見えるのが不思議です。これがマツダデザインなんでしょうか。



個人的にはそれほど悪くはないですが、市販モデルにはもう少しプレスラインが入るでしょうし、どう形状が変わるかですね。


最後は『ビジョン クーペ』。



コンセプトカーだからかのっぺりしてますが、かなりリアフェンダーあたりが出てるし、超ロングノーズ。



フロントデザインは結構好きですね。



ボンネットの曲線とヘッドライトの造形がすごいですね。




このクーペ、どの位置付けになるんでしょうね?アテンザあたりが有力でしょうか。これがコスモ再来かRX-8で出てきたらビックリですが(笑)。


うーん、マツダのデザインが確立されてきたのか、逆に大きく変更ができない感じですね。


まあ、今後もどんなクルマが発売されるのか、とても楽しみです。
Posted at 2017/11/21 21:35:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年11月20日 イイね!

東京モーターショー2017に行ってきました♪ その3

続いて、Peugeotを。



私が興味があるのは3008です♪

最近、妙にSUVに惹かれてしまっている私(苦笑)。この3008は流線型のPeugeotらしからぬゴツさが際立っているモデルかと。



猫足と言われるPeugeotのSUVの走りがどんな感じか気になりますね。個人的には、SUVであろうとロール少なめちょっと固めの足が好きなので、イメージだけだとちょっと微妙。何だか、ラーメンの麺固め脂少なめみたいな表現になっちゃいました(笑)。


Peugeotの次は、メルセデス・ベンツのブース。



まあ、世界のベンツですから、元々すごいんだろうなというイメージで見ちゃいますね。ぶっちゃけ、あくまで個人的にですが、乗っている人のイメージとか考えちゃうと遠慮するメーカーです(苦笑)。



ただ、こういうスポーツカーの性能はとても気になります。



ベンツのF1マシンは嫌いではないです(笑)。

ミハエル・シューマッハを始め、ルイス・ハミルトンやニコ・ロズベルグがベンツのドライバーとして頑張ってましたからね。

ミハエル・シューマッハについては、もしかしたらまだ現役で頑張っていたかも?知れないのに、不慮の事故でメディアから消えてしまったのは残念です。



あとは、ルノーのブース。

新型メガーヌ R.S.。フロントデザインは、現行よりも好きです♪



ルノーのサイトにはまだ掲載されていないようなので、日本初お披露目なんでしょうか?発売は2018年以降となっているみたいです。



サイドは、現行のデザインのほうが好きなんですけどね。

世界最速のFF車を争っているだけに、このクルマでサーキットを走れたらどれだけタイムが出せるんだろうなと思ってしまいました(苦笑)。


R.S.トロフィーも控えているだけに、ルノーのスポーツモデルには興味をそそられますね♪


まあ、私はアクセラが頑張ってくれるうちは、アクセラ1本で楽しみますけど(汗)。
Posted at 2017/11/20 15:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年11月18日 イイね!

東京モーターショー2017に行ってきました♪ その2

ポルシェの次に回ったのは、フォルクスワーゲンです。

近未来のワーゲンバスが出迎えてくれました♪



軽自動車のバンをワーゲンバスのように改造する人を今でも見かけることがあるし、最新技術を載せたオシャレなワーゲンバスが2022年に発売されるみたいなので、結構売れる気がしますけどね。



そして、目立つように飾られていたクルマが、『Arteon』。



いや~、でかいです。高級セダンの位置付けでしょう、高級感のオーラがすごいですが、ボディラインはスポーティでカッコイイです!



あまり落ち着いたクルマは性に合わないと思っていましたが、これならちょっと欲しいかも(笑)。



あとは、Passat GTEや



e-GOLFなど、もうプラグインハイブリッドや電気自動車の比率が高くなっていました。



まあ、Passat GTEやe-GOLFはフォルクスワーゲンのサイトを見ると普通にラインアップされてるようなので、店舗によっては実車を見ることができるかも知れないですね。

その中で、私がフォルクスワーゲンのブースで惹かれたクルマは、up! GTIです♪



1tを切る車重に115psのパワーがどれだけかというところがありますが、GOLF GTI譲りの足回りが実現されてると思われ、ダウンフォースやサスペンションが強化されてるようです。そのクルマが車両本体220万くらいとの情報。



クルマは家族を乗せるにはちょっと小さいですが、その辺の融通が効くなら面白いクルマだと思われます。



ちなみに、スマホとの連動が基本なので、カーナビや音楽なんかもスマホっぽいです。ちょっとディーラーに行って話を聞いてみたくなりました(笑)。


続いては、Audiブースへ。



スポーティなAudi Q8が展示されていましたが、Q7でさえでかいと思っているのにそれ以上に見えます(滝汗)。値段もQ7で800万以上ですから、1000万は超えるんでしょうね。

そういえば、娘の友達の親がセレブで、Q7とQ5の2台を所有しているみたいです。ちなみに、それ以外に国産の高級ミニバンも所有しているようですが、ほんと羨ましい限りですね(苦笑)。


ちなみに、ブース中央に豪華に展示されているセダンが。



新型Audi A8みたいです。このとき、スタッフが来場者に声をかけて道を空けて、VIPを準備に車内へ案内していました。案内されたVIPは、優越感に浸れたでしょうね~。


若い頃はスポーティなクルマにしか興味がなかったんで、こういう高級車には惹かれませんでしたが、今は夢が叶うなら乗ってみたいと思うようになりましたね。歳をとったってことなんでしょうか(苦笑)。




たまには、地面スレスレのクルマに乗りたいと思いますけどね(爆)。
Posted at 2017/11/18 10:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「出費の続き http://cvw.jp/b/193418/48648331/
何シテル?   09/11 16:22
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    123 4
567891011
1213141516 17 18
19 20 2122 232425
2627 282930  

リンク・クリップ

岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55
マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation