• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2018年11月29日 イイね!

オフシーズン突入

先週末に参戦したサーキットトライアルで、スポーツ走行は今シーズン最後となりました。


そこで、せっかくの3連休にバケットシートから純正シートへ交換。かみさんがアクセラを運転しようとすると、バケットシートには座りたくないというので、そのままでいられないところが面倒なんですが。


まずバケットシートを外します。バケットシートは軽いので、外すのはまだ容易。



コードレスの掃除機の調子が悪く、あまり掃除できないまま純正シートを戻すことになってしまいました。



そして、純正シートを装着するのですが、埃まみれになっていたので軽く掃除。ほんといい天気で良かったです(苦笑)。



無事に純正シートを取り付けることができました。今回は、ずっとバケットシートにしていたので、何だか新鮮な感じ。



バケットシートにせよ、純正シートにせよ、車外への出し入れが一番大変ですね。特に純正シートは重いので、いつか腰をやっちゃいそうで怖いです。

バケットシートも簡単に掃除を。



多少クッションがやれてきた感じはありますが、まだまだ綺麗なので頑張ってもらおうと思います。


サーキットを走ってみて思ったのですが、最近はクルマのメンテナンスをほとんど行っていなかったので、タイヤやブレーキは気にしていたけれど、エンジンオイルやエアクリーナーの状態、バッテリーなどもあまり気にしないまま走ってしまいました。

でも、それじゃちょっとまずいんですよね。なので、来年は車検ですし、自分に出来る限り調整してみようかなと思います。


まあ何にせよ、メンテナンスをするなり座学で勉強し直すなりで、オフシーズンならではの過ごし方を楽しんでいきたいですね。
Posted at 2018/11/29 11:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2018年11月28日 イイね!

3連休最終日

連休中、渋滞にはまったこともあり、クルマでの外出は避けようということで、家のことをしていました。

ふとんを干したり掃除機をかけたり、洗濯などをしていたのですが、駐車場代を不動産に払い忘れていたので、急遽支払いに行くことにしました。

今止めてる駐車場は、口座引き落としや振り込みが一切出来ず、不動産まで出向かなければならないのですが、その分他の駐車場よりも安く、消費税も取られません。なので、手間はかかるけど、歩いていける距離なので、散歩がてらに不動産まで。


この日も天気良かったので、片道20分程度気持ちよく歩くことができました。で、不動産で支払いをしている際に駐車場での排泄物のことを話したのですが、不動産側は野良猫みたいだということで話を流されました。

そんなもんだろうと真面目に話を聞いてもらうつもりはなかったんですが、タバコのフィルターが落ちていたこともあったものの、不動産はおそらく動いてくれなさそうだったので。


とりあえず用事を済ませたので、せっかくだからと道中にあるオートバックスへ。

あまりカー用品で買いたいものもなく、そもそもお金もないことから敬遠していたのですが、久しぶりに入った店舗はあまり人もいない状態。所狭しと並んでいた商品も、いまや陳列棚も少なくてケア商品が占めているって感じでした。

以前は、チューニングパーツもあったし、カーオーディオ製品も多数あったんですけどね。

つまらんと思いながら特売コーナーを見ていると、欲しいかもと思っていた商品があったので、つい衝動買いしてしまいました。

それは、タブレットスタンドです。



カップホルダーに設置するタイプなんですが、せっかくスマホよりも画面の大きいタブレットを活かせないかなと思って探していたんです。でも、モノがしっかりしているだけあって3000円以上はしていたんで、そこまで出してまで買うかな?と思っていたんです。

別に買ってもよかったんですが、逆に言うと買わなくてもよかったので。ところが、特売で3000円以上のそれが税抜き1000円ジャスト。これは買うしかありませんでした(笑)。


早速、ValentineRoadにセット。シフトレバーに微妙に干渉しそうなものの、視線的にはいい感じ。



あ、基本的には走行中に見るつもりはないので、信号待ちでマップを確認するには見やすそうです。MINI SEVEN以外はナビがないので(苦笑)。



あとは、待ち時間に動画も見ることができるし、意外と重宝しそうです。




その後は、車載動画が撮れなかった原因を探るため、アクションカメラの設定を確認。まずは、英語表示を日本語表示に変えられることをこのとき初めて気付き、日本語表示で初めてループ動画の設定に気付くという始末(滝汗)。

このループ動画をONにしたところ、連続して動画を撮影することができました。ちゃんと使い方を理解してから使用するべきでしたね(苦笑)。今度、スポーツ走行で使用する前に、遊びがてら動画を撮影してみようと思います。


この3連休、色々とやりたかったことができたので、とても充実した休みでした。


でも、まだまだやらなきゃならないことは山積みなんですけどね~(苦笑)。

Posted at 2018/11/28 15:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー用品 | 日記
2018年11月25日 イイね!

3年ぶりのサーキットトライアル参戦

祝日の金曜日、TC2000で開催された東関東サ-キットトライアルinつくばSr5戦に参戦してきました。

今アクセラに履いているDUNLOP DIREZZA ZⅡが4年経ち、もうほぼタイムは望めないだろうと思って参戦する気はありませんでした。しかも、参戦している人たちは、ZⅡスタースペック以上だし。

しかし、所属させてもらっている?チームが全日本ラリー選手権に注力しているため、峠アタックにはほぼ参戦しない状況でした。その中で、個人的に行って何かあっても助けてもらえないリスクがやばいため、じゃあということでサートラに参戦することにしました。

3連休初日ということもあって、サートラが終わったら温泉でも行くかな?と独り言を言ったら、息子が思いっきり反応し、ついていくと言い出したので6時半に起床させました。

そして7時半に家を出発。

圏央道から行くか湾岸から行くか迷いましたが、紅葉シーズン最後の3連休なので、高尾山、中央道、関越道への接続がある圏央道はちょっとやばいかな?と思い、湾岸から行くことに。


ところが、海ほたるへの接続のところや、東関東道からの延びた渋滞、なぜか分からないけど常磐道入口の渋滞に巻き込まれてしまい、結局2時間かからないはずの距離が約3時間ほどかかってしまいました。

まあ、それを見越しての出発時間だったので、受付時間までちょっと余裕がありましたけど。

いや~、ほんと久しぶりの筑波サーキット♪群サイとは違う、やはりサーキットならではの雰囲気にテンションが上がりました。



受付までの時間、息子と一緒に観覧席に。BMWの走行会が行われていました。



次に、BMW MINI meetingが。



息子とMINIがいっぱいだねと親近感沸いて見てましたが、うちのMINIの場合、残価設定の条件にサーキットを走らないことという規約があったので、MINIで走ることはないでしょう(苦笑)。


そうこうしているうちに、サートラの受付が始まったので、息子をアクセラに置いて受付とブリーフィングを。

その後、パドックへ移動し、走行準備をしていました。



すると、3年ぶりの参戦だというのに、以前声かけていただいたBMW乗りの方から、再び声をかけていただきました!何だか3年という歳月を感じさせず、楽しく話をさせてもらいました。ほんと感謝です!



さて、今回車載カメラにアクションカメラをセッティング。



これでキレイに撮れるかな?と思いつつも、まだちゃんと試さずぶっつけ本番(汗)。

息子はというと、羽付きのスポーツカーに興味を持ってきたも、この日は全然脇目もふらずにswitchに没頭。



1ヒート目。

タイヤのグリップが怪しいので、ちょっとタイヤをこじって向きを変えようかな?と、セッティングが合っているかわからんけど、フロントをちょっと柔らかめに。

こんな感じだっけ~?と考えながら走っていましたが、やはり自分の感覚よりも足りないタイヤのグリップ力。調子上がってきたかな~と思っていたら、最終コーナーで4輪滑っている状態で、最後には第1ヘアピンでハーフスピン。

ステアリングから両手を離し、クッションバリアに突っ込むかな?と思っていたらグリップが戻ったので、再び体制戻して走ることができました。うーん、後ろの人ごめんなさい(滝汗)。


結局、タイヤが滑っていたときがベストラップだったらしく、公式タイムが1'17.785。


ただ、JAF選手権のクルマと混走で30台はかなり厳しく、ほとんどのクルマが7~11秒の中、避けながらでベストラップを更新していけませんでした。

表彰台に上がったドライバーも、今回の混走は厳しいと言ってましたし。まあ、私が邪魔したことがあったかも(苦笑)。


そして第2ヒート目。

後ろを気にしながらラインをキレイに取るのはなかなか難しいですが、なるべく丁寧なドライビングを心掛けるも、やっぱり粗かったようです。いや~、ほんと難しい・・・。

2ヒート目もベストラップは1'17.224。17秒を切ることはできませんでしたが、1ヒート目のベストを更新できたし、久しぶりのサーキットは楽しかったです。

あってないような車両保管を終え、表彰式では初めて特別賞を。というのも、今年からATクラスを設定したものの、1台もエントリーしてなかったようで、別に走りが良かったわけではない特別賞です(爆)。

が、初めてジャンケン大会ではない戦利品を。



速かった人たちとレースクイーンと、そして無理やり息子を引っ張ってきて記念撮影。自分の走りには不満足だったけど、参戦できたことには大満足だったサートラでした。


そして、満足だった筑波サーキットを後にし、息子と約束した温泉へ。

向かったのは、よく行っていた『ビアスパーク下妻』ではなく、久喜市にある『天然温泉 森のせせらぎなごみ』へ。ここには洞窟風呂(堀った洞窟ではなくコンクリートの洞窟風)に息子を連れて行きたかったため。

途中、道を間違えてしまったせいか1時間ほどかかってしまいましたが、何とか無事に到着。

今度は息子がテンション上がってきたようで、洞窟風呂も楽しかったようです。温泉も久しぶりで、日頃のストレスを流すことができた感じがしました。



おかげで1時間近く入浴し、晩ごはんには結構遅い時間に。


とりあえずファミレスでいいかということで、でも美味しいところとステーキガストへ。



さすがに息子もお腹が空いていたようで、2人で熟成赤身ロースステーキを選択したのですが、サラダバーを考慮し私でさえ150gにしたのに息子は225gを注文。いざ料理が来てみると、息子も思ってたよりも大きかったステーキにちょっと引いていましたが、早速がっついていました(笑)。



お腹いっぱい食べて、時間は22時過ぎ。眠くなった息子とクルマに乗り、帰りは空いているであろう圏央道で帰路につきました。

圏央道ってすごいっすね。今まで東北道から首都高、湾岸、神奈川線で保土ヶ谷というルートだったのに、圏央道は1本で感覚的にもかなり速く帰れた感じでした。


で、車載カメラについてですが、結論から言うと、全く撮れてなかったです(涙)。

家で試しても、録画ボタンを押したらすぐ止まってしまいました。うーん、やはり試し撮りは必要でしたね。まあ、今回はハーフスピンを見せられなかったのは残念ですが、人にお見せできるようなドライビングではなかったので、ある意味良かったのかもしれません(苦笑)。


今年はこれでオフシーズンに入りますが、峠アタックだけでなくサートラにも復帰していこうと思うので、初心に返って座学から頑張りたいと思います。


これだからサーキットはやめられないですね。


Posted at 2018/11/25 18:25:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年11月25日 イイね!

サーキットトライアル準備

今週末に行われるサーキットトライアルに参戦するため、アクセラの準備をしました。

と言っても、とりあえず洗車してリアシートを外し、6点シートベルトの取りつけを。



最近は、あまり6点シートベルトを使用することが少ないので、長さ調整に手間取りました。



ほぼセッティングを終えて、当日すぐ使えるようにできました。




そこで、少しだけアクセラの状態を確認。



ボンネットとルーフの塗装が、メタリックのはずなのに艶消しっぽくなっており、とても怪しい感じ。



おそらく、来年もしくは再来年の夏ぐらいには褪せが早まるかもしれません。



そして、サーキット走行で気になるタイヤ。



触った感じでは、もうコンパウンドが効くような感じではなく、もうタイムは望めないかな?と。



まあ、今回はサーキット復帰ということで、感触を取り戻すのと、ただ楽しみたいだけで参戦するので、タイムは除外視しています。

とはいえ、とにかく自走で帰ってくることを絶対条件に。


あとはブレーキですかね。リアブレーキとローターを交換したせいか、今度はフロントの効きが甘く感じられるようになってしまったので、どこまでコントロールできるかですね。


と、色々確認してみましたが、結論としてアクセラはもう14年。古いクルマでもサーキットは走れますが、新しいクルマに比べると手を入れる箇所が大きくなってきているし、メンテナンスを怠ってしまったせいかあまりいい状態ではないです。

悔しいですが、やっぱり新しいクルマはよく出来ているし、弄らなくても速いですよ。


とりあえず、今は金銭的なこともあって買い換える頭はなく、まだまだアクセラで頑張っていくつもりですが、今回の参加リストを確認しても、3年前とは違ってほんとに速いクルマしかいない。とにかく素からスポーツカーなんです。


さて、どこまでついていける・・・とは思えませんが、あまり邪魔にならないように頑張りたいと思います(汗)。

Posted at 2018/11/25 00:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年11月21日 イイね!

100均で見つけました

土曜日、外で夕飯を食べたのですが、そのお店の近くに100均があったので、ポイントカードを入れるカードケースが欲しかったので入ってみました。

そこで、こんなものが。



VR動画用のメガネです。

VR動画に興味があるものの、某ゲームメーカーが販売しているものや、LOFTなどに置いてあるものも見てみたのですが、そこまでして欲しいという人間ではなかったので、まあ別にいいかと思っていました。

それがまさか100均で売っているとは!?

モノの試しに購入し、某動画サイトにアップされている動画を見たところ、結構立体的でかなり本格的に見ることができました。

とは言ったものの、厳密に言えばちゃんとしたものを知らないので、そういう人にとっては価格的にも満足できるかものレベルで(苦笑)。

できるなら、これからクルマメーカーのサイトでVR動画を使った紹介動画を載せてほしいですね。


そうすれば、いち早く新車に乗った気分になれるし、購入意欲が湧くかもしれません(笑)。
Posted at 2018/11/21 17:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「スイスポを送迎仕様に戻し中 http://cvw.jp/b/193418/48573252/
何シテル?   07/31 15:08
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45 678910
11 1213 14151617
18 19 20 21222324
252627 28 2930 

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover チョコ(ValentineRoad) (ミニ MINI Crossover)
家族のためのクルマ。BAYSWATERで走りやオシャレ感などMINIの良さを知り、一番家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation