• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2019年03月30日 イイね!

通いつめてるMINIディーラー

通いつめてるMINIディーラーほんと今年になってからMINI厚木へ通いつめてます。

たまたま車検だったりブレーキパッドがやばくなったり、その上DMでお得な情報があるからなんですが、どうも物欲を煽られる感じでやばいです。

先週末にも行ったのですが、特別仕様車「Norfolk Edition(ノーフォークエディション)」が展示されていました。このクロスオーバーは300台限定だそうです。



ボンネットストライプに道をイメージした模様が入っていました。



内装は全席レザレットシートです。



フロントシートの座面も柔らかい感じ。



リアシートも豪勢にレザレットシート。



座面も柔らかいけどしっかりしていて、高級車っぽいですね。



が、BAYSWATERの本革仕様やValentineRoadやSEVENのハーフレザーシートに乗っている身としては、レザレット=人工皮革にちょっと抵抗があります。今までMINIでレザーを使用していたんだから、今さらレザレットってコストダウン?と思ってしまうんですよね。

とりあえず、R60の良さから離れられないし、正直現行クロスオーバーに惹かれなくなってしまったので、乗り換えはないということで。

こうなってくると、ValentineRoadを弄りたくなってきました(笑)。

Posted at 2019/03/30 16:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年03月29日 イイね!

墓参りの後に

墓参りの後に先週の祝日に、かみさん方の墓参りに行ってきました。

その際、義兄が子供を連れてきたので、じゃあみんなで昼食を食べに行くことに。

行ったのは、最近かみさんの実家の近くにできたというステーキ・ハンバーグの『ブロンコビリー』です。



なんか久しぶりにこういうアメリカンなお店に行ったかも。



初ブロンコビリーなので、注文時に店員から少々説明を受け、早速サラダバーへ。

まあ、特筆するようなものはありませんでしたが、美味しくいただきました。

で、息子はブロンコハンバーグの250gを注文し、全部は無理ということなので、少しもらうことにしました。



私はというと、ブロンコハンバーグをもらう前提で、ハラミステーキの120gを注文。



ハラミステーキはとても柔らかく、とても美味しかったです!サラダバーも頼むので、私の胃袋では120gで十分でした。

ブロンコハンバーグもいただきましたが、味付けがソーセージみたいでした。

まあ、ビッグボーイとかカウボーイ家族とかいろいろとあるので、特別に行こうとは思わないですかね。悪い意味ではなく、どこに行っても美味しいという意味で。

とにかくこういうお店が近所から撤退しないでほしいということだけを願ってます。
Posted at 2019/03/29 11:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理・グルメ | 日記
2019年03月28日 イイね!

給湯器交換

日曜日、アパートの給湯器を交換してもらいました。

ここ数年、冬は特にお湯になかなかならず、皿洗いしてても終わるころにお湯が出てくるみたいな。

なので、早く給湯器交換してくれないかなと思っていたのですが、アパートの場合、管理会社がOKを出さないと交換してもらえないので、ずっと不満だったんです。

それが、先月に風呂の追い焚きができなくなったことから、かみさんに管理会社へ連絡してもらうようお願いしました。

そこで、やっと交換してもらえることになり、日曜日に2~3時間かけて交換してもらいました。



あくまでもガスで沸かす給湯器なので、お湯になるまでに時間はかかりますが、以前よりも早くお湯になるし、蛇口から出しているお湯の量に限らず沸かしてくれるので、とても便利になりました。

基本的に生活は変わらないのですが、コントロールパネルが新しくなっただけでも生活が向上した気分になりますね(笑)。



あとは、性能の悪いリビングのエアコンが交換してもらえると、おそらく電気代がものすごく安くなりそうなんですが。

とりあえず、今回の給湯器の交換でガス代が安くなることを期待しています。
Posted at 2019/03/28 14:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル 故障 | 日記
2019年03月27日 イイね!

卒業祝い

先週、娘の高校入学の手続きが終わり、息子も中学へ進学できることになり、2人とも無事に卒業式を迎えることができました。

そこで、2人の卒業を祝って、私の両親と焼肉を食べにいくことに。

今までは、焼肉といえば『焼肉の田口』だったんですが、今iwayang家でハマッているのが、七輪炭火焼肉店『味ん味ん』。

両親のアパートに近く、両親がチェックしていたので行ってみたら、安いのに美味しかったからです。

いつも混んでいるらしいので、この日は昼ご飯をそこそこに、夕方から『味ん味ん』へ。

ここで初めて知った壺漬けカルビ。



玉ねぎと一緒に入っていることから、肉を柔らかくする効果があるんでしょうね。

そして、いろいろとカルビやロースを注文。



子供たちは早速肉を焼き始めました。



そのとき、あーオン・ザ・ライスがしたいと大盛を頼んでシェアすることに。



思ったよりもごはんが多かった・・・。

ひたすら肉を焼いては食べて、娘がびっくりするくらい注文してました。



ほんと、みんなが健康で無事に事が進んでくれることが一番の幸せなのかなと。



年をとってつくづく実感しますが、できるだけこのようなお祝い事ができることを切に願います。

ほんと2人ともおめでとう!
Posted at 2019/03/27 16:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子育て | 日記
2019年03月05日 イイね!

MINIクロスオーバー ValentineRoad 車検完了

日曜日、ValentineRoadの受け取りのため、MINI厚木へ行ってきました。

何だかこのところ毎週のように行っているので申し訳ないと思いつつも、営業担当やサービス担当が気さくに話してくれるので楽しませていただいているのですが苦笑。


まずは、飲み物に今月おすすめのキャラメルマキアートをいただきました。



この日、元々娘のバレエの練習があったのですが、キャラメルマキアートが飲みたいと娘が珍しく私についてきたんです。



コーヒーの味もしっかりしてますが、どちらかというと甘めで娘好みだったらしく、とても満足そうに飲んでいました。




そして、ValentineRoadの点検結果の説明を聞きましたが、MINI SEVENで交換しなければならないブレーキパッドとローターはまだまだ健在。

サービス担当に聞くと、パッドの材質が違うらしく、SEVENのほう(というか、現行MINI)が減りやすい上にダストが多いとか。性能までは分かりませんが、私の今までスポーツパッドを入れてきた感覚だと、F系のパッドはR系に比べて制動性能が落ちてるんじゃないかな?と思いました。

おかげで、見積もり以上の金額は発生せず、特に問題もなく無事終了。これで、また2年ValentineRoadに乗ることができます♪




そういえばこのとき、サービス担当が娘のためにブランケットをくれました。



このサービス担当は、うちらとは娘が小学生のときからの付き合い。その小さかった娘が高校生になることにビックリし、お祝いの意味でくれたんだと思います。ほんといつも親身になってくれて感謝してます!


しばらくゆっくりした後、ValentineRoadでバレエの練習に向かうことにしたのですが、走りだした瞬間、「あー、やっぱこれがいい!」と娘と2人で感嘆の声をあげてしまいました。しかも娘が、「環境には悪いかもしれないけど、エンジンで走るほうがいい!」と。

おそらく簡単に言っちゃえば、トルクの出方がエンジンのほうが体に馴染んでいるからなんでしょうね。


で、代車でクロスオーバーSEを散々乗ってみての感想。

正直、車格やパワー、足回りの出来は素人ながらもとてもいいと思いました。それに、クロスオーバーSEからValentineRoadに乗り換えた時に、あまりにもシンプルだな~と思わせられるくらい現行クロスオーバーの高級感を実感しました。

ValentineRoadのイルミなんかは基本的にオレンジ一色ですからね。



じゃあ、クロスオーバーSEをすぐにでも欲しいかと言えば、先ほどの通りValentineRoadの良さを実感し、気が済むまで乗ることを決意しました。




その理由は、ステアリングフィール。



もうここは個人差だと思うんですが、クルマに限らず自転車やバイクもそうだと思うんですが、走りだすと真っすぐ進もうとするんですよね。すると、手を離してもステアリングが真っすぐに戻ろうとするんですが、F系のMINIってそのステアリングの中心の位置が曖昧な気がするんです。

ちょっとこの感覚を説明するのが難しくて言葉では表現できないのですが、真っすぐ走っているときに微妙な舵修正を入れてる感じと言いましょうか苦笑。

それと、ステアリングを切り始めたときの感覚。ロードインフォメーションをオブラートで包んだような、とてもモヤモヤした感じがするんですよね。

っていうか、細かいことは分からないけど、私自身が気持ちいいと思うところに一歩届かないというところが結論(笑)。



あとは、高級に見える皮の感触があまり好きではないですね。ValentineRoadで使用されている皮の感触が好きだし、もっと言えばBAYSWATERの本革仕様がふんだんに本革を使用していてすごかったと思っています。

オマケとして、F系MINIのホーンのしょぼさ。室内から聞いてると原付のホーンかと思うくらいしょぼかったです。もちろん、うちのSEVENも同じで、どうもシングルホーンだからとか。これにはさすがに幻滅しました。

ということなので、クルマはいいけど自分が’走らせる’という意味ではクロスオーバーSEは見送ることにしました。まあ、値段が値段なので払えないですけど。



いや~、何度か乗ってみないと分からないものですね。どのクルマにも不満は出るものでしょうけど、なるべく納得して購入したいものです。

Posted at 2019/03/05 14:01:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「母親が手術することになりました http://cvw.jp/b/193418/48623104/
何シテル?   09/05 09:54
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
242526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation