• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2019年12月16日 イイね!

乗り換えた理由 その2

乗り換えた理由 その2前回はValentineRoadの不満を書きましたが、今回は現行クロスオーバーについて。

購入したグレードはCooper D。

結局、妥協したくないといいながらもCooper D?と思われるかもしれませんが、その理由は高すぎて上のグレードを買えなかったからです(苦笑)。

ただ、ディーゼルエンジンの特性のトルクがあること、全高が低くなった恩恵もあり、ロールがかなり抑えられ揺り戻しがほとんどないこと、アクセルの制御も軽減されているところが決め手となりました。

そして、Cooper DでもALL4の限定車『Norfolk』なんです。なぜ限定車を選んだのかというと、スポーツシートに18インチのブラックホイールなので、走りに特化していたからです。



あまり割安感はないですが、普通にオプションを付けるよりは10万くらい安く済むっみたいです。


でもこの限定車『Norfolk』、かなりお値段が良すぎて、選択肢にアウディではA4やTTクーペ、プジョーでは3008 GT line、BMWでは3シリーズセダン、メルセデスベンツではC-Classセダンが入ってくるという(滝汗)。なので、かなり悩みました。

まず、旅行になかなかいけない状況になってきているので、クロスオーバーじゃなくてもって思ったんですが、やはりまだ大きさは必要なのかな~?と。ただ、大きいクルマもこれが最後になるんだろうなと思いました。

じゃあ、元々欲しかったクロスオーバーCooper SEは?というところですが、やはり一番気にしたのが充電時間。

インフラもどんどん進んできており、行きつけのスーパーなどで見かけるようになったんですが、ガソリンだと5分程度で満タンにできるところが、電気だと10分で後続距離40~50キロとたかが知れる程度。

しかも、日産ではプランが変更となり、急速充電が有料化され普通充電がメインとなるようで、調べ切れていないですが、お得に充電するには充電時間が犠牲となるようです。

それならディーゼルが現実的と判断しました。


そして、この限定車『Norfolk』はテーマを持っていることです。『Norfolk』はイギリスのノーフォーク州の地名からとったもので、旅をテーマにした限定車。

やはり限定車の魅力は、そのときそのときのテーマがあること。これに尽きると思います。

最後の決め手はボディカラーのブリティッシュレーシンググリーン。グリーンカラーはクルマ人生初めてです。



せっかくR60を一括返済してしばらく何も考えずに乗れるはずだったんですけど、さすがに自分でも何やっているんだろうと思いましたね。


とにかくもう購入してしまった以上、自分で購入しておいていまさら何を言ってもしょうがないですが、これほどの高価なクルマは人生最後にしようと思います。

あとは子供たちも一緒に行動しなくなることを考えると、クルマ小さくしていくばかりと思っているので、この『Norfolk』できるだけ長く乗ることができればいいな。

今後は故障しても直したほうが乗り換えるよりは安いし、事故だけは起こさないよう大事に乗っていこうと思います。



Posted at 2019/12/16 09:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年12月11日 イイね!

乗り換えた理由 その1

先日、MINIクロスオーバーを乗り換えました。

R60からF60へ。またまた暴走してしまい、もしかしたら破産するかもしれません。クーパーDでもほんと高いと思いました(滝汗)。

でも、そうしてしまったキッカケは、先に書いた通りエアコンのブロアモーターの不具合からです。修理費は約10万でしたが、乗り換えるよりは格段に安い。

ただ、それ以外にバッテリーとタイヤがそろそろ寿命だったので、合わせると次期車の頭金になるなーと。

それに今なら査定額が多少あるので、それも含めると乗り換えられるんじゃないかと思ってしまいました。


実は、そもそもR60で何の不満もなければ乗り換え自体考えなかったんですが、妥協して購入した部分にずっとストレス抱えていたんです。

それは、以前からブログでも書いてある揺り戻し。ロールする動きというか、足回りの電子制御といったところでしょうか。

普通に乗っている分にはほんといい走りをするんですが、時折揺り戻しが発生しクルマをコントロールしにくい状態になるんです。

R60って低速時の電子制御が微妙なんですよね。その低速時の右左折時に揺り戻しを大きく感じます。

それと急な車線変更時。例えば、隣車線を走っていたクルマが、隣にいる私のクルマに気付かず車線変更してきたとき、こちらは慌てて避けるもクルマが揺り戻しを起こしているので元の車線に上手く戻れない。

これがほんと1番怖いんです。なんでここで制御が働かないのかな?と。

これだったら、電子制御を切っても安定するサスペンションのスポーツグレードを購入すべきだったんじゃないかと。まあ、スタビライザーを強化できたかもしれないですけどね。

とにかく緊急時にコントロールしにくくなるのは、いかがなものかと思って乗っていました。


加えて、エンジンの出力特性なんでしょうか。街乗りでの混雑時がキツイんです。エンジンが多少非力に感じつつも、流れに乗ってしまえば何の問題もなし。渋滞のノロノロ運転も然り。ただ、STOP and GOが多いと非力さとアクセルの制御が仇となって、ストレスが倍増。都度エンジン回転を結構上げないといけない、アクセルのレスポンスが半テンポ遅れるでギクシャクした動きになるんです。

なので、近場はほとんどSEVENが出動することになり、ValentineRoadはどんどん乗らなくなってしまいました。

これも、購入当初かみさんにCooper Sにしたいと言ったものの、子供たちのことを考えると出来ればやめて欲しいと言われ、結局妥協した結果が逆効果。

そういえばプレリュードを購入したときも、自分にはVTECまでは要らないと妥協した結果、ローンが残ったまま2年でVTECグレードに乗り換えてしまったことを思い出しました。

しかも、クルマの走りにこだわる私が走りを妥協し、こだわらないかみさんが自分だけあーだこーだ希望を言いながら走りのいいモデルに乗り換え、結局あちこちぶつけるという事実に疑問を持っていたこともストレスに。

それでも長く乗ろうとは思ったんですけどね。基本的には走りがいいので。高速道路もSUVとしては安定感が素晴らしいし、アナログ的なインパネは好みでしたし。BAYSWATERもそうでしたが、R型の本革の質感は良かったです。

この5年間、せっかくクロスオーバーを買ったのに家族のスケジュールがバラバラで、なかなかドライブや旅行に行けなくなってしまいましたが、ValentineRoadの最後に神戸に旅行ができて良かったです。




結局、15000kmいかなかったなー(苦笑)。


Posted at 2019/12/11 00:36:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2019年12月08日 イイね!

突然ですが、納車しました

日曜日、とうとう納車日が来ました。

それは、ValentineRoadからNorfolkへの乗り換え。

先月に検討を始め、気持ち悪いくらいの縁があったと思い込み、乗り換えを決意しました。


キッカケはエアコンのブロアモーターの不具合。元々、タイヤがヒビ割れ始め、走ってても固さを感じるようになったので、そろそろ交換しなきゃと思っていました。

次に、点検時にバッテリーも5年使っていたので「そろそろ交換ですね~」とも言われていました。加えて、ブレーキパッドもすり減ってきていたので、もう少し乗ったらローターとセットでの出費も考えていたんです。

そこに、まさかのブロアモーターの不具合で、今後乗り続けようと思っていたところに、これらトータルの出費がかなり大きくなることの不安で頭を抱えました。


「じゃあ、とりあえず乗り換えするとしたらどうなる?」と営業担当に相談。いろいろと提案していく中で、やはりクロスオーバーがいいなということになったんです。

でも、あまりにも家族への負担が大きくなるクロスオーバーの金額だったので、自分を諦めさせるべく、もう売り切れてるであろう今年初め発売の300台数限定であるNorfolkを指定しました。

すると、最後の1台が東京にあることが判明。「これはすごいですよ!」と鼻息荒くする営業担当。しかも、すぐそのあとにたまたまNorfolkのオーナーが急用で来店してきたんです。さらに営業担当も私もビックリ。ヤラセか?と聞いたら、営業担当がわざわざ来店した理由をその人に聞きに行っちゃってました(汗)。

このように、今までのような買い換えのときの不思議な縁を感じ、じゃあということで決断しました。まあ、下取りは思ったより低かったですが、結果的にNorfolkが頑張れば手の届く位置まで降りてきたので、最後のチャンスと思い、家族に頭を下げての決断でした。


おそらくもう大きいクルマは、私の人生これで最後にすると思います。これ以上の金額も払えないでしょうし、どんどん縮小していくことでしょう。

そう考えたときに、このNorfolkは自分にとっては十分すぎるくらい満足できるクルマになると思います。

今まで乗っていたValentineRoadも捨てがたく、後ろ髪ひかれつつ、2台並べての記念写真。



買えないと思って、ほとんど気にも留めなかったNorfolkがちゃんと見るとかっこよかった(笑)。



NorfolkはグレードがCooper DでValentineRoadとパワーウエイトレシオがあまり変わらないんですが、ディーゼルの下のトルクの大きさで出足も良く、ValentineRoadで不満だった街乗りも楽になりました。

それでも名残惜しいので、しばらく家族で2台を眺めていましたけどね。




散々ValentineRoadがかわいいと連呼していたかみさんが、今回の乗り換えで不安げな顔をしていたものの、いざNorfolkを目の前にして「かっこいいね♪」と意外と好感触にはビックリしました。

十分ValentineRoadにお別れをした後、お祝いに美味しいものを食べに行こうと話したのですが、これから年末で出費が嵩張るだろうと小さくお祝いすることに。


行きつけ?のスイーツ工場のカフェに、タピオカドリンクを飲みに行きました。



今回の決断が家族にとって良かったのか?と申し訳ない気持ちでいっぱいですが、路頭に迷わないようにしていきたいです。




道中、これまた珍しくかみさんがF60のスポーツシートに感動していて、クルマ乗り換えてもシートだけは拘りたいと言っていました。

その言葉にビックリしつつ、この言葉のおかげでNorfolkを買ってよかったのかもと思えたのでした。
Posted at 2019/12/08 23:50:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2019年12月01日 イイね!

小田原へ

小田原へ土曜日、子供たちは久しぶりに習い事が休みだっだので、ドライブに行こうと思ったのですが、かみさんは仕事、娘は友達の家にお泊りということになってしまいました。

ただ、娘は夜からということなので、かみさんを置いてドライブというよりかは海鮮丼を食べに行くことに。向かったのは、コスパがよさげな小田原にある『丼万次郎』です。

特に観光目的はなかったことから、娘は音楽を、私が運転を楽しむために、わざわざ国道246をひたすら走ることにしました。

時折渋滞にはまりはしたものの、とりあえず順調に走ったのですが、いざお店に着いたときにはちょうど閉店の15時。

夜の開店時間が17時まで2時間あったので、とりあえず小田原に来たことから、かまぼこで有名な『鈴廣』へ。



実は、何度も『鈴廣』の前を通りながらも、かみさんが別にいいよと言うので1度も寄ったことがなかったんです。

何だか店舗も大きくなり、中はある意味テーマパークのように、かまぼこだけでなく干物や寄木細工のお土産などが売っていました。かまぼこの試食も大皿に山盛りでしたし。

何も買わない予定でしたが、かまぼこを試食して美味しかったので結局買ってしまいました。魚の味が濃い気がして、かみさんにも買っていかなきゃとお土産に。

ValentineRoadを止めた駐車場がとてもいい感じで、ぜひ写真を撮ることに。



今年はほんとに忙しくてなかなかドライブに行けなかったんですが、もう今年が終わっちゃうんですね。

箱根のふもとはまだ紅葉が微妙ですが、ちょっとでもドライブできて良かったです。



こういう楽しい日はあっという間ですね。



もう日が暮れ始めてしまい、そろそろ『丼万次郎』の開店時間がせまってきたので、とっとと向かうことにしました。

道が混んでいたものの、ちょうど開店時間にお店へ到着。


ほとんどの海鮮丼が880円という格安なお値段。息子は1480円の中トロ丼を頼みましたが、娘のサーモン丼、私の小田原地魚海鮮丼は880円。



もちろん漁港の食堂で食べられるような新鮮さはないのかな?とは思いましたが、ボリュームもあったし美味しかったので、コスパは最高だと思いました。



うちらは17時に入店し18時前くらいまでいましたが、もうその時点で席がほとんど埋まっていました。ピーク時には結構待つことになるかもしれません。

お腹が満足した後は、娘の約束の時間のためにそのまま小田原厚木道路で帰路へ。

子供たちもとても満足したようで、ドライブに出かけて良かったです。
Posted at 2019/12/01 23:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「色々と複雑な気持ち http://cvw.jp/b/193418/48674069/
何シテル?   09/25 14:29
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
8910 11121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55
マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation