• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2020年05月17日 イイね!

送迎の合間に

娘のバレエの送迎のため、またアクセラで出動しました。

娘を送った後、せっかく外に出たのだからと、ちょっと練習がてら近くの山道に行ってきました。もちろん、車外に一切出ることはしませんでした。

まあ、新型コロナもまだ油断はできない状況ですが、それでも周りは日常が正常に戻りつつあるため、モータースポーツも視野に入れながら、鈍った腕を取り戻すべく練習を。

練習と言っても、ブレーキパッドにアタリをつけるため、無理な負荷をかけずに丁寧なブレーキングを心掛けたし、タイヤもスタッドレスなので無理なコーナーリングもできないし、もちろん法定速度は守りました。

っていうか、私は公道で警察に捕まるような走りはしないし、基本的には交通安全を心掛けているので、じゃあ練習ってなんじゃ?ってところだと思います。


でも、実はドライビングってご存じの通り奥が深くて、次のことを練習しています。

①前に車がいたら、プレッシャーにならないよう前車との距離を一定に保つ
②コーナーリングでクルマの挙動が乱れないように、進入速度、横G、タイヤのグリップ、立ち上がりで舵修正のないようにステアリングを戻すということを気にする
③ブレーキングでカックンにならないようにする
④山道で一定速度で走る


①から④って私にとっては至難の業。

①って、前のクルマのドライバーがよほどうまくない限り、スピードにムラがあるので、その中で一定距離を保つのはなかなか厳しいです。

②は、進入速度を落としすぎず、一定の横Gが体にかかるように、路面の状況によってはスタッドレスは顕著にグリップが変わるので、それを感じるようにする、立ち上がりは滑らかに加速できるようにステアリングを戻すようにしてます。

③は、わずかなカックンも発生しないようにすることですね。やはり最後の踏力って、スピードによって、道路の傾斜によっても違うことを気にしてコントロールしないと難しいなと。

④は、法定速度内はもちろんですが、どれだけきついコーナーでも一定速度で走れるかですね。いや、無理なコーナーは無理しませんが。


ということをちょっとやってきましたが、いやー楽しかったですね。これが、アクセラとMINIクロスオーバー Norfolk、MINI SEVENでも車重やブレーキの特性も違いますからね。それを同じ感覚で運転するという技術を鍛えるって、サーキットじゃなくてもできますから。

こういう細かい感覚を鍛えることで、サーキットや峠アタックに活かされるんじゃないかと。


と、偉そうに言ってますが、走り屋にも追いつけない腕しか持ってないですから、あくまでも自分が納得できる結果のことだけを考えて頑張りたいと思います。



クルマって楽しいですね♪

Posted at 2020/05/17 01:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年05月12日 イイね!

こんなんだったっけ?💦

今日、娘のバレエのお迎えに、アクセラで行きました。

最近はMINIクロスオーバーにしか乗っていなかったので、アクセラを1ヶ月くらい放置していたこと、ブレーキパッドのアタリをつけなきゃイケないこともあり、久しぶりにアクセラを出動させました。

で、MINIクロスオーバーに慣れた体でアクセラを運転したのですが、こんなんだったっけ?って。

何がかって言うと、エアフィルターを洗浄して、ブレーキパッドも交換して効くようになって、楽しい走りが楽しめると思ったら、加速に対して車体が浮き上がるような感じがしてグリップ感が薄くなるんです。

MINIクロスオーバーよりも腰高感があると言うんでしょうか。SUVよりも腰高感があるってちょっとショック。

まあ、クロスオーバーは4輪を電子制御してるし、車重もあるし、空力も考えられているし。アクセラはまだスタッドレスだし、足回りも柔らかめにしてはいるし。いやでも、こんなんで走れるんだっけ?

やはりあとやるべきは空力ですが、それよりももう車体がダメなのかな。

とにかくタイヤを換えれば大丈夫だと信じて、可能な限りアクセラで頑張りますが。


Posted at 2020/05/13 00:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビング | 日記
2020年05月10日 イイね!

とりあえず給油しました

今日、MINIクロスオーバー Norfolkに給油しました。

あまり燃料が減っていませんでしたが、満タンにしておいて放置しておこうという魂胆です。

その理由は、おそらく6月に向けて徐々に外出自粛が緩和されていくのではという感があり、ただでさえ今そこそこ交通量が増え始めているのに、一気に混雑する可能性があると思っています。


となると、気になるのが交通トラブル。

今でも何だか余裕持って脇道から幹線道路に出たのに、スピードを上げてうちらに追いつき煽ってくるクルマとか、急に割り込んでくるクルマとかいるもんで、慣らし中かつ車重のあるNorfolkでは対応するのが大変なんですよね。

それが一気に混雑することで、訳分からんクルマとか出てくるでしょうし、逆に、ちゃんと自粛していた人たちが久しぶりに運転するクルマがどう動くのか分からない可能性もあるので、いったん落ち着くまでは引き続き自粛しておこうかと。

あと、アクセラの方も動かさないとブレーキにアタリが付かないので、ガソリンが安いうちに走っておかなければと思ったんです。


で、そのガソリンというか、Norfolkのディーゼルエンジンには軽油ですが、今ほぼ横ばいで安い状況なので給油しておきました。

なんと、馴染みのガソリンスタンドでは軽油がリッター84円!(驚)



っていうか、1リッターにつき軽油税が32円のうえに、消費税が5円も取られているんですね(怒)。

とりあえず、これはここのクレジットカードを使っているから安く済んでますが、使わなくても90円弱。今後もこのままでいて欲しいです。

ただ、私の読みでは、6月に近づくにつれ、ガソリン価格も元に戻っていくんじゃないかと思います。


そのNorfolk、納車してすぐはまだ燃費がリッター11kmだったのですが、エンジンが馴染んできたのか今では13.6km。



アクセラが1/4消費する距離でも、Norfolkは1メモリも減らず。いや、アクセラがどれだけ燃費悪いんだって感じですが(滝汗)。

ディーラーの営業担当曰く、17kmぐらいまで伸びるはずと言っていたので、期待せずに楽しみにしておきます。


ドライブはもうしばらくのガマンですかね。


Posted at 2020/05/10 21:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年05月06日 イイね!

GW最後のメンテナンス

とうとう実質的なGWの最後ということで、最後のメンテナンスをしました。

この外出自粛のはずなのに娘のバレエの練習があるため、それまでにMINI SEVENの洗車を。

ここで、雨が降るという予報もあり、かと言って洗車しないでいられるほど綺麗ではない・・・というか、めっちゃ汚いので洗車はすることに。



ただでは終わらないとメンテナンスクリーナーも実施することにしたのですが、洗車したら送迎まであまり時間がなかったので、Norfolk同様ボンネットだけ実施することにしました(笑)。



画像だととても綺麗に見えますが、水アカなのかウォータースポットなのか間近で見ると結構汚いんですよね。でもメンテナンスクリーナーをもってしても取れないんです。



まあ、地道にやるしかないですね。

これでGW最後のメンテナンスのつもりでしたが、結局SEVENもNorfolkもボンネットしかメンテナンスクリーナーやってないし、SEVENを洗車してたら樹脂パーツが白っぽくなっていたので、メンテナンスはまだまだ続きます。

でも、おかげさまで洗車する機会が多くて、クルマが結構綺麗な状態を保つことができていて嬉しいです。

これでドライブに行けたら最高なんですが、早く新型コロナが落ち着くことを願うばかりです。
Posted at 2020/05/06 21:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年05月03日 イイね!

クルマのメンテナンスはそろそろひと段落に

連休2日目。昨日オイルを吹き付けたエアフィルターをアクセラに。



エアフィルターを取り出したときに、そのままの状態にしておいたので戻すのは簡単。



あっという間に取り付け完了しました。



これでアクセラは、ブレーキのアタリがつくまで走るしかありません。ほんとはタイヤの組み換えをしたいのですが、人と接することになるのでしばらくは放置です。


そして、MINIクロスオーバーにちょっとした細工を。

まず、たまたま余っていた梱包材と余剰テープを準備。



で、何をするかと言うと、クロスオーバーのライトにカバーをしようかと。



その理由は、ライトの黄ばみを防ぐため。さすがにこの時期になると、日差しが強く感じ、ということは紫外線も強くなっていること感じ始めたからです。



MINIは、ボンネットにライトの窓があるので、ボンネットの内側からライトに梱包材を貼り付けます。



とりあえずレジ袋でもいいかと思ったのですが、ある程度の厚みがあれば、強風でもライトの表面を擦ることは少ないのかな?と。



とりあえずボンネットの内側になるので、形は別にどうでもいいのですが、ボンネットの穴よりも大きくないと逆に雨をボンネット内に取り込んでしまいます。



梱包材の端がボンネットの外に出ないよう、微調整を何度かやりました。



後は、ボンネットを閉めて、雨が内部に入らないような感じにできれば完成。



他の人から見れば、何だか怪しいクルマになってしまいましたが、長い目で見たときにはやっておいて良かったと思えるかもしれません(苦笑)。




そもそも何でこんな神経質なことをやっているのかというと、アクセラの黄ばみをケア用品で磨いても、磨いた後にコーティングしなければ黄ばんじゃうんです。

そこで、アクセラは古いしと諦めきれるんですが、クロスオーバーで予防ができるならと考えました。

実は、R60のValentineRoadのときに、6年目でその予兆が出てきてたんです。

洗車してたときに、ちょっと曇っている気がしたので濡れたウエスで拭いたら、スっとクリアになったかと思ったらまた微妙に曇ったんです。簡単に言うと、浴室で風呂入っているときに鏡を拭いた感じ。

これが普通?と思いつつも、今のF60のNorfolkではそういう状態ではなかったんで、やはりValentineRoadのはその予兆だったのかなと。

ただ、やはりヘッドライトの色って劣化感が分かりやすいパーツではあるので、できるだけ綺麗にしておきたいですね。一応、ValentineRoadのときでもボディカバーを付けることが多かったのに、ヘッドライトがそんな早い段階で曇りが出るとは思いませんでしたから。

ちょっとSEVENにも何となくその予兆が出てきたような感じですが、材料がないのでしばらくは様子見です。

というわけで、あとは洗車しながらメンテナンスクリーナーを塗っていくだけと大体やりたいことができたので、いったんはクルマのメンテナンスを終了しようかなと。


ちょっと不況の波が押し寄せる情報が会社から来てしまったので、いかにお金かけずにクルマを楽しんでいくか考える時間にしようと思います。


とりあえず、細々とでいいのでモータースポーツには参戦していきたいですが。


Posted at 2020/05/04 00:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「出費の続き http://cvw.jp/b/193418/48648331/
何シテル?   09/11 16:22
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
345 6789
1011 1213141516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation