• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2020年06月29日 イイね!

機能を知る

最近、MINIクロスオーバーの機能を知るために、色々と弄ってみています。それは以前、アクセラのフォグランプを必要なところで使えなかったことがあったので。


なので、先日はNAVIを弄ったり、オーディオを弄ったり。まあ、ホンダやスバルなどの国産車は、追従機能や車線逸脱防止機能など様々な機能があるので、MINIはそれほどでもないのかも知れないのですが。

それはともかく、とりあえずMINIクロスオーバーの機能を覚えるべく、今回はライトを確認してみました。

MINIクロスオーバー Norfolkは、グリルにフォグライトが付いてるのですが、これはヘッドライトをハイビームにしないと点かないとのことだったので、迷惑にならない場所でやってみました。

ハイビームにすると、メーター部にマークが点灯。これは他のクルマと同様。



ついでにバンパー下のフォグランプも点灯させてみました。



うーん、超迷惑ですね(苦笑)。これを使うときがあるんだろうか?

ちなみに、この時まで知らなかったんですが、バックフォグランプも付いてたので点けてみました。



これは右リアのみですが、輸入車の多くはバックランプが左リアのみ点くので、バックランプのない右リアに付いてるんだと思います。

そもそも、輸入車は左ハンドルだから左リアにバックランプが付いてるんでしょうけど、日本バージョンで右リアに付けてほしいですけどね。


さて、明日より煽り運転の罰則が強化されますが、怖いのはカンケーねーと言わんばかりに煽ってくるヤツと、煽ってもいないのに煽ってきたと勘違いされる冤罪。

ほんとめんどくさいのが、アクセラのマフラー音がデカいだけで、煽ってきたと思ったのかチンタラ走られるのに、これが罰則が絡んでくるから被害妄想を抱く人が多くなると思われ、過剰に反応するのはやめて欲しい。これがほんと怖いです。


のんびり走れない世の中になりそう。
Posted at 2020/06/29 23:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年06月24日 イイね!

空力を考える

正直、全く遊びに出かけてないので、ブログネタに面白みがないのは重々承知ですが・・・。

とりあえず日曜日、雨に打たれても放置してきたMINIクロスオーバー Norfolkの洗車をしたんですが、そこで改めて気付いたことがありました。


それは空力を考えたパーツ。

つい先日にYouTubeでモデューロのフリードの動画を見た時に、こんなに小さいパーツも空力性能に一役買ってるの?と驚きました。

アクセラですが、サーキットを走っていて、あーもう少しダウンフォースが効いてくれたらとか思うことがあるのですが、モデューロの動画でフロントバンパーの小さな突起がどれだけ効果あるの?って感じでした。

だから、MINIの営業担当に、「MINIはかなり空力性能を考えられているんですよー」と言われ、そう言えばR60のValentineRoadで高速を走っていたとき、スピードが上がるほどクルマが安定していたなーと。

なので、MINIにはたいそうな空力パーツが付いてるもんだとばかり思ってました。

が、最近ちょっと動画で勉強しているうちに、小さなことをコツコツと積み上げているんだとやっと分かってきました(苦笑)。

そこで、MINIクロスオーバーではどうかというところですが、まずはフロントバンパー。



フォグランプの横に穴がありますが、おそらくタイヤハウスの中に空気の流れを作り、乱れるタイヤの横の空気を整える役目を果たしているのではないかと。

しかも、そのタイヤハウスから出てきた空気も含め、ボディ横を流れる空気の流れを整えるフェンダー樹脂部分にフィンが。



次は、ルーフの形状が下に下がっているんですが、リアに流れる空気も考えられているのかな?と。



加えて、Cピラーの形状がそういう感じなんですよね。



それに、ボディ下にはリアの整流のためアンダーカバーを敷き詰めているという。


最後に空力ではないんですが、MINI 3ドアにはないストラットタワーバーが装着されています。



これは、MINIクロスオーバーが大きいからか、それだけでなくガソリンエンジンよりも重いディーゼルエンジンを積んでるからか、はたまたもっと走りに拘ったからなのか。


とにかく随所に造りこんでいるのを見て、こりゃ高価になるわなと。

ここまで書いておいて申し訳ないんですが、あくまでも個人的な想像なので、もっと勉強はしようと思ってます(滝汗)。

ちなみにマイナーチェンジ後は、2ステージスーパーチャージャーをCooper Dから搭載するみたいですし、ツインパワーターボに加えてスムーズな走りが楽しめることでしょう。

ある意味マニアックだけど、色んな人にMINIの良さが伝わるといいですね。
Posted at 2020/06/24 15:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年06月23日 イイね!

1000kmいきました♬︎

MINIクロスオーバー Norfolk、慣らし運転で1000kmいきました。



エンジンも馴染んできたのか、リッター14kmまで燃費が伸びました。幹線道路を走ってますが、基本的にバレエの習い事にしか乗っていないので、この燃費は優秀だと思います。まあ、今じゃ17kmぐらいが普通なのかもしれないですが(苦笑)。


そこで、MINIクロスオーバーに慣れてきてのインプレ。

まずCooper Dなので、パワートレインは2リッターディーゼルエンジンの150ps。ディーゼルエンジンのトルクに加え、ツインパワーターボとミッションのセッティング、ALL4の恩恵か、3000rpm手前まで回せば80kmぐらいまですぐに到達してしまいます。

ただ、車重があるので出足は重いです。でも、ターボの加給が早めに始まるので、ストレスは感じないと思います。これが、マイナーチェンジで2ステージスーパーチャージャーがCooper Dにも搭載されるらしいので、滑らかな加速が実現出来ているのではないでしょうか。

なので、パワーウエイトレシオがR60とあまり変わらないのに、格段にパワーがあるように感じます。ほんとCooper SDまでのパワーは日本のどこで使うんだろうと思うくらい、Cooper Dで十分だと思いました。

あと、ロールも抑えられていて、今では目線は高めだけどシートバックを倒し気味にし、スポーツカーチックな姿勢を作って運転してますが、全然違和感ない走りができます。


今はクルマの進化がすごいですね。チャンスがあれば、他のメーカーも試乗してみたいです。
Posted at 2020/06/23 15:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年06月21日 イイね!

ジャンクフードって言われるけど

ジャンクフードって言われるけど外出自粛のときはきちんとご飯を作って食べていたので、そろそろジャンクフードが食べたいと騒ぎ出した家族。

なので、土曜日も通学になってしまった息子を除いて、ケンタッキーがCMしている期間限定のデラックスチキンフィレサンドを買ってきました。



チキンフィレサンドにハッシュドポテトが挟まっているだけっちゃだけなんですが(笑)。



でも、ソースがコブソースでスパイシーだったので、飽きることなく美味しくいただきました。

こういうものを食べられることが、こんなにも幸せだったんだなーってつくづく思いましたね。

ほんとコロナの影響で、今まで普通に出来ていたことが素晴らしいことなんだと気付くことが出来た、いいキッカケだと思いたいです。

Posted at 2020/06/21 21:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年06月15日 イイね!

走りにくい

日曜日、ちょっとMINIクロスオーバー Norfolkの機能を弄ってました。

なんせ、プレリュード、アクセラ、MINIクロスオーバー(初代)とアナログなクルマにしか乗ってこなかった私が、他メーカーほどじゃないけど先進的な現行MINIクロスオーバーを所有してしまったので。

ただ、センターコンソールのコントローラーの操作だけでなく、画面はタッチパネル、音声入力ができるので、使い勝手はいいと思います。



まだまだ使いこなせませんが、色々と試してみようと思います。


その後、娘のバレエの送迎に勤しんだのですが、最近の道路事情はとても走りにくい。

まあ近所に限らずでしょうが、娘を迎えに行く時間帯が遅いため、幹線道路のスピードアベレージが高く、かと言って大人しく左車線を走っているとやたら遅いクルマがいる。

で、追い越そうとすると、右車線を走っているクルマが左車線のクルマと並走し、後ろから追い付いてきたクルマが煽りだすという精神的に負の連鎖。

昨日なんか、厚木市の真ん中を通る国道で、堂々とB〇Wのツーリングが100km以上のスピードで駆け抜けて行きました。おいおい、ここは高速じゃなく一般道だよ?

そして、トラックがゆっくり走っていたので追い越そうとしたら、加速してきてうちらと並走。前の遅いクルマに捕まり結局追い越せず。スピード上げてくるなら始めからそのスピードで走って欲しいんですが。

車線のない細い道に入れば、軽バンやベ〇ツのAクラスが真ん中を走ってくるし、デカいト〇タの〇ンクルはすれ違いで避けないし。

たかだか片道30分程度の運転がめっちゃ疲れる。ほんとみんな病み過ぎでしょ?って正直思いました。


ぶつけたら補償してもらおうが、大事なクルマはキズものになります。
Posted at 2020/06/15 15:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「結局洗車の日 http://cvw.jp/b/193418/48673815/
何シテル?   09/24 14:57
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
2122 23 24252627
28 2930    

リンク・クリップ

岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55
マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation