• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2020年10月26日 イイね!

MINI3ドア COOPER SD セカンドデイトチェック

日曜日、かみさんのMINI3ドア COOPER SDのセカンドデイトチェックのため、MINI厚木へ行ってきました。

セカンドデイトチェックとは、納車1ヶ月点検にあたります。実は、MINIクロスオーバーNorfolkも受ける権利があったのですが、新型コロナのせいかうやむやにされてしまいましたが。


ただ、Norfolkも12ヶ月点検のときにサイドミラーの異音を指摘したので、部品交換のため同じ時間に作業をしてもらえることになり、2台体制で来店。

10時に予約していたのですが、このところ道が混んでいるので早めに家を出たら店舗に早く着いてしまい、開店するまで時間があったので外に置いてあったプジョー208を見学。



この208のエクステリアとても好きですね。かなりスポーティになり、先代の癖のある顔よりも万人受けするでしょうね。

サイドからみてもかなりスポーティで、正直アクセラの乗り換え候補の1台でもあります。



ただ、あとはGT LINEでもスペックが1180kgに対し100PSなので、カタログ値的に速そうではないのですが、実際に走ってみると速かったりする場合うがあるので、ぜひ乗ってみたいところです。


で、営業担当が出てきて開店を知らせてくれたので店内へ。

1時間ほどそれぞれの作業が終わるのを待っていたのですが、ほぼ同時に終了。おかげで2台駐車場に並べてもらうことができました。



滅多に2台体制で来店することがないので、貴重な画像になります。




この日は娘のバレエの練習が急遽入ったのですが、その練習は夕方なのでいったん家に帰ることに。

ところが、意外と家でのんびりする暇もなく、昼食を取ってちょっと休んだらすぐに出発。その道中、国道246の上りがかなりの渋滞になっており、娘を送った後家に帰るか悩みましたが、5時間以上待つことになるので再び帰る決心をしました。

しかし、最近の渋滞は新型コロナ前に比べて酷く、なんでここから?というところから渋滞にはまるもさすがに精神的に堪え切れずに裏道をちょこちょこと走りまくり、何とか家に到着。

家に帰るのに1時間以上かかってしまったので、思ったよりも短い休憩時間を取り、再び娘を迎えに。

今度は道がそこそこ空いて流れがよくなったものの、煽るクルマが多い。こっちは左車線を走っているんだから右車線で追い抜けよと思いつつ、しかも煽ってきてクルマを見て急に車間を大きくとるんだったら、初めから煽ってんじゃねーと。

それに車線変更しようとウインカー早めにつけたら、逆に詰めてくるクルマが多いこと。車線変更したら煽ってくるのですが、これまた人のクルマを見て車間を大きく開けるという。どんだけ人間小さいんだよと。

車線を気にしないクルマが幅寄せしてきたり、この時期暗くなってきているのに無灯火で走るクルマがいたりと、不要に神経を使う走りには参りました。

最後に、やっと家の近くまできたら今度は新車っぽいレクサスNXが細い路地で路駐。



こっちもクロスオーバーなので、疲れ切った意識の中、レクサス擦れ擦れに通り抜け何とか帰宅しました。



正直集中力が切れていたので、クロスオーバーがレクサスに当たってもおかしくない状況でしたが。なんであんなところに止まっているのか、迷惑にもほどがあります。


最近の交通事情、ほんと疲れますね。自分が神経質になっているのはわかるんですが、なんかもっと普通の運転できないもんなのでしょうか。そりゃあ、今までになかった事故が多いわけですよ。

ドライブに行きたい!と騒ぎましたが、こういう状況であれば前言撤回します。

それにしても、土日合わせて6往復。さすがに疲れるわ・・・。
Posted at 2020/10/26 00:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年10月24日 イイね!

MAZDA2 試乗

土曜日、息子の習い事が終わるまでの間、MAZDAに行ってきました。

この店舗はいつもお世話になっている店舗ではなく、息子の通っている道場の近所にある店舗です。

まだアクセラを乗り換えるつもりはないのですが、さすがにアクセラも20年目前。走りに行くたびに故障しているので、近い将来どうするかという選択肢の1つとして情報を集めようかと。

もう何度もクルマを買い換えるお金がないし、どうせ酷使するだろうから中古車かな?と考えると、試乗は新車じゃないと出来ないということで。


そこで、候補となり得るであろうMAZDA2の試乗をすることに。

以前行ったときには、特に営業が付くことがなかったのですんなり見ることができるだろうと行ってみたら、どうも雰囲気がおかしい。

入口にテーブルが出されていて受付が立っており、横には大きなポスターが。大感謝祭ということで、営業に力を入れているときに来てしまいました。

マスク美人の女性がボロいアクセラを誘導してくれ、こんなはずじゃなかったと思ってオドオドしているオヤジに営業をつけてくれました。

で、MAZDA2を見たいと営業に伝えると、展示しているMAZDA2に座らせてくれて、様々な機能について説明してくれました。



MAZDA2レベルでも(失礼)ものすごい安全機能が満載でほんと驚きましたよ。




で、営業が上から目線で「すごいでしょ、買いませんか?」だそうで。

もちろんこっちは「は?」で。私自身、オーラのない人間だっていうことは十分分かってるつもりですけどね。インターハイに出場したことがあるとか、サーキットライセンス持ってるとか言うとかなりビックリされますからね。

なので、よく上から目線で言われることは多々あるのですが、それにしてもです。

とりあえず改めて最新の機能を勉強するつもりでクルマにそんな詳しくない体で聞いていましたが、試乗もせずに買えってないでしょと。ホンダのCR-Zのときもそうでしたが、合わなかったら乗り換えればという金額ではないので、客の気持ちよりも売上優先の営業は吐き気がします。


そんな心の声を抑えつつ、とにかく乗ってはみたかったので「せめて試乗を・・・」と運転させていただきました。

試乗させていただいたのは、SKYACTIV-Gの1.5リッターガソリンエンジン。

まず、全体的に質感は高く、この質感でこの値段はかなりコスパがいいと思います。ただ、シートはしっかりホールドしてくれるものの、ドライビングを優先している割には座面が高いです。リフターがあと3段階下がってくれればいいのにと思いました。

走りとしては、ノーマルモードでもアクセルに敏感な出足で、かったるさはないものの、ちょっとコントロールしずらいかな?と。

あと、ちょっと気にいらなかったのが、Gベクタリングコントロール。いや、コーナリングの姿勢や挙動を考えるととても凄いと思うのですが、ステアリングの重さがずっと一定なんです。

クルマってコーナリングしているときは横Gが常に変化しているので、ステアリングの感覚もその横Gに合わせて変化すると思っているのですが、ずっと同じなので違和感しかなかったです。横Gの変化が分かるからこそ、ステアリングの戻しがスムーズにできると思うんですけどね。私の勝手な思い込みかもしれないですが。

とりあえず、この機能がある状況で峠アタックとかサーキットを走ったらどうなんだろうと思いました。まあ、慣れの問題かもしれないし、私の腕よりもこの機能で速く走れるようになるかもしれないし。


で、息子の迎えもあったので試乗が終わったらとっとと切り上げたのですが、営業はとにかく売上をあげたいのオーラがバリバリで、この人からはないなーと思いました。いったんはカタログを貰いましたが、アンケートを書いちゃったので電話かかってくるかも・・・。



今後アクセラをどうするか分からないけど、これからどんどん他のクルマにも試乗してみようと思います。



なるべく納得の行くクルマに出会えると嬉しいですね。
Posted at 2020/10/24 23:54:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2020年10月18日 イイね!

限定品

バレエの練習で娘を迎えに行った後、娘がダイエットのため飲んでみたいという物があったのでスーパーに。

娘が探していた物はなかったのですが、変わりにビールを切らしていた私にとって興味深いものが。

サッポロラガービールの限定品でした。



武将の家紋が入ったコースターが付いており、数量限定って書いてました。



復刻版なのか分かりませんが、数量限定という文字に惹かれて訳も分からず購入しただけです(滝汗)。



私は基本的にサントリービールが好きですが、違いはそんなに分からないので全然オッケーです(笑)。


ビールは贅沢ですけどそれほど量は飲まないし、発砲酒だと変に酔いが残る感じが嫌いなのでビールしか飲みません。もっと言えばクラフトビールが最高で、以前飲んだ鎌倉ビールが美味しかったです。

歳をとったせいか、量より質の傾向になってきました(笑)。

そう言えば、かみさんから聞いた話だと、麒麟が出した糖質オフのビールが美味しいって言う情報があるので、今度買って飲みたいですね。

そろそろ寒くなってきたら、鍋にビールです♪
Posted at 2020/10/18 23:22:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2020年10月18日 イイね!

MINIクロスオーバーNorfolk 12ヶ月点検

土曜日、MINIクロスオーバーNorfolkの12ヶ月点検のため、MINI厚木へ。

途中、事故渋滞に巻き込まれましたが、ほんとこのところの事故の多さにうんざりしてます。16日には東名の静岡付近での事故で6時間通行止めだったらしいですし。

なんでしょう?昨日は結構な雨で寒いのに、幹線道路がやたらと混んでたんですよね。その幹線道路の3車線が混んでるというのに、割り込みを繰り返す家族連れのミニバンがいたり。

Go Toで出かけるのかもしれないですが、お得な観光なのかもしれないけど事故ったらそれ以上の負担になりますからね。まあ、こちらとしては巻き込まれないようにするだけですけど。


で、MINI厚木に着いたら駐車場に止められないうえに、スタッフも切羽詰まっている状況。私は店舗マネージャーに対応していただけましたが、話を聞くと、今日整備を予約している人たちが渋滞に巻き込まれて時間が集中してしまったようなんです。

その忙しい中なので、代車を借りる手続きをさっさと済ませ、MINI厚木をいったん退散。


今回お借りした代車は、MINIクラブマン。この日は画像を撮る場所と時間が限られていたので、まともな画像が撮れなかったのはすみません。



グレードはCooperでガソリンエンジン。で、びっくりしたのが、走行距離500kmしか走っていないマイナーチェンジ後の新車だったんです。



これが代車?と思いつつ、マイナーチェンジで大きく変わったミッションにかなり戸惑いながらも運転。



前回、かみさんがSDを購入する際に借りた3ドアの代車もそうでしたが、まずクラブマンは電動パーキングボタンが2つあるんです。また、リバースに入れるときにシフトレバーの再度ボタンを押しながら前に、そこからドライブに入れるときにはボタンを押しながら?後ろに。

ドライブからリバースに入れないときには前にシフトするとニュートラルと、慣れの問題でしょうが、見ないでシフトするときに感覚が分からないなと。操作としては簡易化されてるし、リバースに入れるときも簡単に入らないようになっているんですけど、今までのシフト操作と比べると感覚で操作できない感じがします。



なので、スーパーの駐車場で車庫入れの切り替えしがかなりパニックになりました。とにかくシフトを見て、メーターのシフト表示を見ての繰り返し。これは慣れるのかな~?

あとは、今までちゃんと見たことなかったんですが、ナビの操作ダイアルがイルミで光っているのがいいですね。



まあ、運転しながらだとダイアル探すのにわざわざ見ないとは思いますが。



で、MINIクラブマンは何度か乗っていますが、マイナーチェンジで足回りのセッティングが変わったように感じました。以前クラブマンに乗ったときには重心が高く感じ、スポーツモードにしたときには忙しなく、MIDモードに戻したくらいだったのですが、今回足回りがどっしりとしていてスポーツモードが楽しかったです。

サービス担当に聞いても首をひねってましたが、タイヤのせいだったのでしょうか?マイナーチェンジ後のクラブマンはスポーツモードで走りたいと思わせるクルマでした。


ただ、唯一厳しいと思ったのがリアシート。これは5ドアでは荷物がちょっとと思っている人にちゃんと確認してほしいのですが、クラブマンのリアシートはかなり直立しています。

いや、5ドアと比べて基本的に変わらないと思うのですが、ただ、5ドアって3ドアを購入するのにリアシートに人を乗せる機会があるしっていう人が購入するのかと思うのですが、クラブマンとクロスオーバーはリアシートに人を乗せる前提だと思っていて、クロスオーバーは普段使いでSUVまで必要ないとか、シチュエーションがSUVは向かないと思う人がクラブマンを選択するんだと思っています。まあ、SUVが嫌いな人もいるかもしれないですし。

となると、これだけ大きくなったクラブマンはリアシートがある程度快適になっていないとと思うのですが、直立の姿勢を強いられるのはいただけません。しかも、ちょっと姿勢を崩すには座面が足りてないので、長時間乗車は結構辛いのではないかと。これってリクライニング機能があるんですかね?探しても見当たらなかったんですけど。

もし、クラブマンでリアシートをそれほど重点においていない開発だったのなら、先代の趣向のままクラブドアを残した形で大きくしてほしかったですね。


その後、クラブマンで息子の合気道の送迎をした後、点検に出してたNorfolkを受け取りに。クラブマンから乗り換えたら、クロスオーバーって結構揺り戻しやロールがあるんですね。クラブマンの足を投げ出す着座姿勢や走りの良さをここで実感した次第です。

いやー、クラブマンオーナーには申し訳ないですが、なんか勿体ないなー。

Posted at 2020/10/18 14:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年10月14日 イイね!

かみさんの運転が嫌い

かみさんの運転が嫌いです。

先日、近所のショッピングモールに行ったのですが、用事はかみさんと娘の買い物だけ。私は歩くATMとしてついて行きました。

ただ、この日は道路が混んでいそうだったこともあり、ショッピングモールも混んでいるだろうと、大きいクロスオーバーではなく3ドアで行くことにしたので、運転はかみさん。

行きは何の問題もなかったのですが、帰りにショッピングモールの駐車場から出るのに渋滞。出てからも道路が渋滞してました。

そこでかみさんの自己中運転が発動。

まず、前のクルマが進んでも、その先が動いてないとかみさんは動きません。3~4台の間隔が空いて初めて前に詰めるんです。当然、すぐ詰めたって先が動かないのは分かりますが、それを見ている後ろのクルマにとってはストレスでしょう。

それはショッピングモールの駐車場だけでなく、渋滞している道路でもそう。しかも、さらに信号が赤だと超ダラダラ運転。

こういうメリハリのない運転をする人にしょっちゅう遭遇しますが、個人的には嫌いで、それをかみさんがやってることに苛立ちを隠せないです。

が、私が文句を言ってまた号泣されるのは勘弁なので、気を逸らして我慢してますが、同じように苛立った娘がかみさんに文句言ってくれました。

まあ、いずれタチの悪いドライバーに煽られ、ケンカを売られるときが来るでしょうが、助けるつもりはさらさらないですね。もう私の言葉は届かないでしょうから、怖い思いをして身に染みて欲しいです。

そもそも、周りの交通状況に合わせられない人に免許を与えちゃだめですよ。

ということで、うちのMINIクロスオーバーはやっと2000kmを超えました。



3000km超えたら徐々に回してみようと思います。
Posted at 2020/10/14 23:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記

プロフィール

「パンクし過ぎ http://cvw.jp/b/193418/48644612/
何シテル?   09/08 10:48
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45 6789 10
111213 14151617
181920212223 24
25 262728293031

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation