• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

やってしまったようです

日曜日、娘がバレエのイベントで朝から会場に向かわなければならなかったのですが、私が散々運転のことで文句を言っていたのでかみさんが送ってくれました。

で、帰ってきたとたん、玄関からかみさんに呼ばれ、なんだ?またホイール擦ったんか?と思って話を聞くと、トラックに飛び石をくらったとのこと。


まあ、今まで私が受けた飛び石を想像していたのですが。



おそらくリペアレベルではなさそうです。



リペアしてもあくまで応急処置というレベルで、これは交換しないと車検は通らないでしょう。



いやー、参りました。このMINI Cooper SDを購入する際に、ローン開始時の金額調整やらローンには入れられない工賃等に家族の給付金を使ってしまったので、なるべく出費を抑えたいという最中フロントガラス交換は痛すぎます。




2ヶ月点検受けたばかりでフロントガラス交換ですか。まあ、営業担当に聞くと、納車直後に追突されたという不運なお客さんの話も聞いているので、まだマシなほうなんですけどね。

ということで、運転自体を拒否していた私は、もう幹線道路を走りたくないという病気がかみさんにも伝染してしまい、左手の痛みを抑えつつも、結局私の運転でアクセラを主力にするしかなさそうです。

まあ、スポーツタイヤ、スタッドレスタイヤを使い切ろうとしているし、ガソリンも底値っていうくらい安いので良かったんですけどね。


交換できないボディ系じゃなくて良かったけど、もうトラブルは勘弁だな~・・・。
Posted at 2020/11/08 14:05:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル 故障 | 日記
2020年11月07日 イイね!

しばらく乗るのをやめました

このところのブログって愚痴ばっかりですが、今日もまたその話。

先週末から左手首に違和感があり、力が入らない状態に。それでもかみさんが仕事だったので、子供たちの習い事の送迎を。

ただ、前回のブログにも書いたようにクロスオーバーであまりいい思いをしなくなったこともあって、アクセラを出動させることにしました。

で、ステアリング操作ですが、基本的には左手はステアリングに添えるだけで、いざステアリングを切るときは右手で押す、引くで行っています。


まあ、普通に運転する分には問題ないのですが、最近の交通事情はそうもいかず。

まず、合気道の練習を終えた息子を迎えた後、脇道から本線に左折で出ようとしたとき、本線から右折で脇道に入ってこようとする軽トラがいました。なので、こちらが出れば軽トラは脇道に入れると。

そこで本線に出ようとした瞬間、軽トラがショートカットでこちらに向かってきたので、前を塞がれた状態に。危うくこちらが追突するところでした。運転していたのは爺さんでしたが、こちらが睨んでいると目を逸らして突っ込んでくるのですが、2台すれ違えない場所なので、私が縁石に乗り上げながら本線に出て何とかすれ違うことができました。


次、娘をバレエに送った後、いったん家に帰ろうと近所まで来たとき、それは起きました。

センターラインはあるものの、余裕のない狭いS字の坂道。こちらは坂道を下っており、ブラインドコーナーから対向車線にアルファードが出現。そのままブラインドコーナーを左に曲がっていくといきなり逆走している自転車が!!

もう急ブレーキが間に合わないところで、自転車とアルファードの間をすり抜けなければならない状態になり、とっさにアルファードの横っ腹にサイドミラーを擦るくらいに寄せ、反対側の自転車に乗っている人の腕をサイドミラーがギリギリでかわせたことを確認。何とか無事にすり抜けることができました。

正直、これがクロスオーバーだったら、自転車にぶつからなかった自信はないです。っていうか、ぶつかっていたことでしょう。

もしこれで自転車にぶつかっていたら、こちらが悪いことになるんでしょうね。警察には自転車の逆走を訴えても。


この後、娘を迎えにいかなければならなかったのですが、さすがに精神的に疲れてしまったので、さすがに仕事から帰ってきたかみさんにお願いしました。


うーん、しばらくクロスオーバーは封印しようと思います。まあ、ドライブに出かける予定もないし。

まあ、こういう状況に巻き込まれるのは今じゃ普通なんでしょうか?だとしても、私の今の状態ではちょっと厳しいです。
Posted at 2020/11/07 23:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2020年11月04日 イイね!

お別れ会 その2

両親と焼肉を食べた後、親父が美味しいコーヒーが飲みたいと騒いだので、お腹いっぱい食べ過ぎて苦しんでいるかみさんと子供たちが文句を言っている中、とあるコーヒー屋に向かいました。

そこは、『星乃珈琲』です。



両親の家の近所なのですが、どうも近所だからいつでも行けるとか、ちょっと入りずらいとも思ってて一度も行ったことがなかったようです。

なので、お袋に「入ってみたかったから最後に来れて良かった!」と感謝されました。

私もお腹いっぱいだったのですが、デザートは別腹なので秋のおすすめであるモンブランのフレンチトーストを。



分かっていたけど、お腹いっぱいなところに結構なボリューム。



娘も負けじとモンブランスフレを注文。



珈琲はもちろん、スイーツも美味しかったですね。お腹が苦しかったですけど。



もう身動きしたくない中、何とか両親を家まで送り、神奈川での最後の別れをしました。


今回、色々と考えさせられましたね。子育てで一番大変な思いをしている人がいるとは思いますが、その忙しいときが一番楽しいときだと思います。それはその子育て時にかかわる人が多いということ。その時は楽しいとは思えないでしょうが、一番賑やかなんですよ。

まあ、全ての人が夫婦が円満で、親が健在でというわけではないとは思いますが、でも忙しくなくなったときが来た時にそれに気付くと思います。

あと、もし自分が老後を迎え、これから何年生きられるだろうと考えたとき、最後に何をしたいんだろうと。何だかもうそれは遠い話じゃないのかもしれません。

じじばばに手を振って帰るときに、とても切ない気持ちになりました。

ほんと今まで子供たちを見てくれてありがとう。おかげで子供たちも楽しい時間を過ごせたと思います。これからは自分たちの時間のために楽しんでください。
Posted at 2020/11/04 22:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理・グルメ | 日記
2020年11月03日 イイね!

お別れ会

今週、私の両親が引っ越すため、お別れ会をしました。

下の息子が小学1年生だったときに、東北大震災で青森に逃げた両親をこちらに呼んで、さらに鍵っ子になる予定だった子供たちの面倒を見てもらうことができました。

じじばばからすれば一番可愛げのある時期にずっと一緒に居てもらい、その成長をずっと見届けてもらうことができ、ほんとに良かったと思います。

それから7年。

娘の机の引き出しには化粧品しか入っておらず、息子は何か指摘する度に理論っぽい、屁理屈っぽい反論をしてくるようになり、逆に自分なりの考えを持つようになったんだなという頼もしさを感じるようになりました。

おそらくじじばばもそれを感じ取ったんでしょう、もう自分たちは必要がないと。そして、今度は自分たちの今後のことを考え、今回の引越を決めたようです。

こちらとしては、近くに居てくれたなら仕事が忙しくても顔を出すことはできるのですが、やはり遠くなることでなかなか会いにいけないもどかしさがあるでしょう。

ただ、私の両親は80歳を間近にして、今後いつまでということもあるでしょうから、自分たちがそうしたいということをうちらは応援してあげるべきと。


ということで、感謝の意を込めてお別れ会を実施しました。

親父はどうしても外食したかったらしく、でもお袋が新型コロナを怖がったので、行ったことないけどとりあえず個室に近い席で換気も良さそうな焼肉屋に決定。

そのお店は『焼肉どうらく×餃子伝説』です。

レビューを見ると、店員の対応がとか色々書かれていたので不安でしたが、今回は新型コロナの不安を少しでもやわらげることができればということで決めたんです。

が、これが当たり!!

結構客が入るらしく、通常の食事だと1時間で、食べ放題では2時間と決められていたので、うちらはゆっくり食べたいと少食だけど食べ放題を選択。

スタンダードとプレミアムのコースがあり、プレミアムは1人3980円と高かったので、スタンダードの2980円で。が、それでも牛肉は国産肉ですし、カルビ、中落カルビ、ハラミ、タン、ホルモン、豚肉、鶏肉等々が食べ放題なんです。

しかも中華料理も食べることができ、焼肉74品、中華37品を選ぶことが可能なんです。

で、1皿の肉は大したことないだろうと高をくくっていたら、中落カルビのボリュームにびっくり!



牛ロースも結構やわらかくて、赤身肉の美味しさを味わうことができました。



チェーン店ですけど、食べ歩いた中では肉屋の直営店である『焼肉の田口』が一番おいしいと思っていたのですが、ここも『焼肉の田口』に負けてない。ホルモンってやはり新鮮でないと臭みがあるので、某人気チェーン店でも臭みを感じて食べるのをやめた経験があるも、ここはとても美味しかったです。



そして、中華では餃子、水餃子、揚げ餃子、炒め物と頼んだのですが、まず餃子が美味しいんです。



店長に聞いたところ、餃子や点心物は作り置きせずその日に作るそうで、足りなくなったらその場で作る徹底ぶり。

具が皮いっぱいに入っており、皮はもちもち、中から肉汁が出る美味しさ。個人的には近所ではここが一番美味しいと思いました。ゴマ団子もふわっと揚がっていて外のパリッとした食感と中のやわらかい餅が最高でした。

キムチやザーサイ、メンマも食べ放題。いやー、最高でした。




で、レビューに書いてあった店員の対応。個人的は、とても対応が良かったですね。まず、予約した1時間前にお店に到着してしまい、場所も辺鄙なところだったので客もそんなに来ないだろうと前倒しできないか確認したところ、結構な予約が入っている中、融通を効かせてくれました。

システムをちゃんと細かく説明してくれるし、中落カルビの焼き加減を教えてくれるし、味が大丈夫かどうか確認してくれるし、早めに新しい網に変えてくれるし、注文した品も早めに持ってきてくれるし。しかも、ビール飲むなら飲み放題だったら3杯で元取れますよなんて教えてくれるし(笑)。

で、結果不満なレビューを書いた人は何を求めたかったんだろうというくらい、普通にいい対応をしていただけました。

おかげで楽しい食事会ができました。もうみんな食べ過ぎてかみさんは気持ち悪いとまで言う始末・・・。帰りのクルマの中ではみんな爆睡。ほんといいお店に出会うことができて満足です。

ちょっと書きすぎたので、お茶したお店のことは次のブログで。
Posted at 2020/11/03 21:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理・グルメ | 日記
2020年11月01日 イイね!

気遣いの強要

土曜日、かみさんと娘がショッピングモールに出かけるというので、私と息子は留守番。

しかも、昼はショッピングモールで食べてくるから適当にということだったので、息子と食べに出ようかと悩んでいました。なんせ、まだ新型コロナの心配がありましたからね。

その息子は2度寝して起きてきたのが14時くらい。時間もピークが過ぎたし、息子はほんと外出を控えてくれていた上にストレスでアレルギーが酷くなったので、その息子への癒しもかねて好物の寿司を食べに行くことに。もちろん回る寿司ですが。

私自身も外出を控えていたし、このところ残業も多かったので、息子には豪勢な一品を食べさせました。



マグロの盛り合わせです。100円寿司なのにいい値段してます。



息子も久しぶりとかなり喜んでくれたので、連れてきた甲斐がありました。


で、タイトルの話。

日曜日、娘をバレエの迎えに行って帰宅途中のこと。

家の近くまで来たときに前にはマツダロードスターが。このロードスター、いきなり私に嫌がらせをしてきたんです。前の信号が赤になると、かなり手前からダラダラ運転。で、かなり手前で停止。

危うくぶつかりそうになり、ロードスターのナンバーが見えないくらいのところで停止するはめに。

こっちは煽りもしていないのになんで?と思いつつも、何度か同じことをやられ、頭にきてエンジン吹かしたら避けていきました。


そこで気付いたこと。それはロードスターが車高を下げていたんです。こちらはクロスオーバーだったので、おそらくヘッドライトが眩しかったんじゃないかと。

あー、それは申し訳なかった・・・なんて思わないですよ。

車高を下げたのはロードスターに乗っている人の勝手。こちらも基本オートライトなので、いちいちヘッドライトを消して車幅灯にするのは大変面倒。なんせ、いったん車幅灯まで全部消した後に車幅灯にしなければならず、そんなことをやってたらオートライトは使い物にならないんです。

私もプレリュードやアクセラの車高は下げましたし、ヘッドライトの眩しさは体験済みですが、だからと言ってライトを消す気遣いを強要するのはどうかと思ってます。

車高を下げるなら、後続車のヘッドライトの対策も車高を下げる人が行うべき。逆に、わざわざヘッドライトを消してくれるクルマがいたら、感謝しなければならないと思いますよ。

もちろん勘違いしてほしくないのは、全てにおいて譲るなではなく、ドライバーとして譲るべきところは譲る、自業自得のことにまで譲ってもらうことを強要しないなんです。

この匙加減がわからず反論してくる人もいるでしょうけど。


とにかく、最近運転してて被害妄想のクルマに絡まれることが多いので、ほんと嫌になっていますね。

こっちも色々な面で嫌な思いしてストレス溜まっているし、私の場合は運転に出てしまうので、普通に運転しているのにほんと絡んでこないでほしいです。


まだクロスオーバー慣らし運転なのに、結構振り回しちゃっているな~。
Posted at 2020/11/01 23:49:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「パンク対策のつもりでしたが http://cvw.jp/b/193418/48645249/
何シテル?   09/10 13:10
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 3 456 7
8 910111213 14
151617181920 21
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation