土曜日、リコールついでにアクセラの修理のため、以前お世話になっていたマツダディーラーへ。
今回の修理は、スタビリンクのブッシュ交換と、ロアアームのブッシュ。これらは間近に迫ってきた車検のため。
スタビリンクはASSYのため部品ごと交換する必要があったんですが、ロアアームブッシュはこの代のアクセラはブッシュのみ交換でいけるとのこと。
なので、以前の見積もりよりも安く出来そうなのでお願いしました。
当然、マツダに興味を失ったかみさんは同行せず、1人で来店。
予約当初、月曜日が平日だと思って話しをしていたので、代車を用意してもらいました。
借りたのは、先代デミオ。
考えてみれば、車種の違う代車を借りるのは久しぶり。
というのも、前にアクセラを修理したときには引っ越す前だったので歩いてディーラーに行けたし、今や良く行くディーラーはMINI。
しかもMINIでは代車もMINIなので、MINIってあまり違いを感じにくいんですよね。クラブマンもクロスオーバーもMINIなんで。
で、久々のデミオですが、この顔、シンプルで好きです。
なんか、こんなに小さかったっけ?って感じ。
逆に、1番下のグレードっぽいですが、それでも近場を走り回るには十分。非力さを感じません。
とてもシンプルなインパネ。
本革ではないステアリング。
メーターもシンプルだけど、質感良く見せるデザイン。
現行型に比べて質感は劣りますが、私は割り切りでデザインで見せるこのインパネ好きです。
何か、クルマを所有したときの喜びというか、懐かしさを感じます。質感を求め過ぎない、クルマにくつろぎを求めるんじゃなく、ただ運転がしたいという初心を思い出しました。
ただ、現行型でもそうですが、アクセル操作がシビア過ぎるところ。
非力だからこそあまりアクセルペダルを踏み込まなくてもいいようにしているのでしょうか?ちょっと踏んだだけで飛び出すので、とても扱いにくいです。
ステアリングもセンターが狂っているし。
まあ、代車なんでしょうがないんですが、色んなクルマに乗るのは楽しいですね。
で、代車を借りて家に帰ると、すぐに電話が。マツダからだったんですが、ロックナットのアダプターがないとのこと。
グローブボックスに必ず入れるようにしたんですが、全部出してもないって言うんです。
デミオで再びディーラーへ。
作業中のアクセラを降ろしてもらいましたが、いくら探してもありませんでした。
とりあえずタイヤを外さなくても交換出来るらしいので、それでお願いしました。
とは言え、アダプターを手に入れないとタイヤ交換が出来ないので、面倒なことになりました。
車検もあるし、今年はこれからのサーキットトライアルは厳しいか。
Posted at 2021/09/20 23:08:36 | |
トラックバック(0) |
トラブル 故障 | 日記