• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2022年08月30日 イイね!

やられた・・・

クルマの話ではないんですが。

なぜか以前バルコニーの手すりにアシナガバチに小さい巣を作られていたことを思い出し、まさかねと思い確認したところやられてました・・・。

しかも、以前よりも数倍大きな巣が。



確認できるだけで十数匹。これは自分で駆除するのはやばいなと。



で、ネットで調べると、地域によっては自治体で対応してくれるようなので、市役所に問い合わせてみました。

すると、自分で駆除する場合には防護服の貸し出し、もしくは業者への依頼を行ってくれるようです。

もし業者に頼んでもらう場合は、少々の補助金は出してもらえるようなんですが、「業者へ頼むと最低でも1万以上はするので、アシナガバチはスズメバチよりも攻撃性は低いからご自分でやられるのも手かと」だそうで(滝汗)。

え?と思いつつ、まあ役所にそんな部隊があるわけではないので当然の結果かと思いましたが、とりあえず巣が大きくなる前にやってみようと。

あー、面倒くさい。
Posted at 2022/08/30 16:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事件 | 日記
2022年08月25日 イイね!

ドアパンチ痕を物は試しで

楽しかった京都旅行、その中でもずっと頭の片隅に残っていたドアパンチ。

やられてしまったものはしょうがないのですが、どうにかならないかと合間にネットを見てました。

すると、傷の状態によってはコンパウンドで消せるという情報が。そういえば以前、BAYSWATERの傷をサービス担当がメンテナンスクリーナーで拭いたら消えたことを思い出しました。

なので、MINIクロスオーバーを洗車し、付属のメンテナンスクリーナーでドアパンチ痕を磨いてみました。



取れた!

よーく見ると、シミのような痕が小さく2ヶ所だけとなり、探さないと分からないくらいまでになりました。これならもう気にしなくて済みます。



原理は分からないですが、表面のクリア層が削れたのが取れたんでしょうか?とりあえず、ほんと良かった!

なので、ついでにメンテナンスクリーナーを全体的に実施後、当分乗る予定はないので、綺麗になったMINIクロスオーバーに改めてボディカバーを。逆に乗る予定が欲しいくらいですが(汗)。




で、アクセラのメンテナンスが放置状態だったので、色々とチェックしました。

まずはクーラント。



駐車場が坂なので、実はクーラントの量が最低ラインを切っていたので補充。



前から最高ラインを超えているように見えますが。



横から見ればちょうどいいのかなと。



あとは、エンジンオイル。



スポーツ系のオイルを入れてるとはいえ、2年くらい経ってしまっているので、さすがに交換しないと。

あとは、ブレーキフルードも同様。

それ以外は今のところ問題なさそうなので、土埃だらけのエンジンルームなので、ゴム系をラバープロテクタントで汚れを除去。



パッと見、ゴムの割れ等は見当たらないからまだ大丈夫かな?と。



ゴム系は経年劣化しますからね。問題が起きる前に発見出来ればいいんですが。



走りに行った先でのトラブルは勘弁です。このところ多いので。


これでいったんは調整できましたが、エンジンオイルとブレーキフルードは時間を見て交換しないとですね。


残暑があるとはいえ夏ももう過ぎてしまいますが、タイミングを見て遊びに行ければいいなと思ってます。

Posted at 2022/08/25 14:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年08月23日 イイね!

旅行中の理不尽な出来事

京都への旅行、とても楽しかったんですが、実は理不尽なことで嫌な思いもしました。

2日目に行った川床、貴船周辺は道路が狭く駐車場もそれほどないので、基本車で行くところではないみたいなので、始めは電車で行く予定でした。

ところが、川床で予約したお店が駐車場も予約出来るということで車で行くことしたんです。

いざ着いてみると、狭い駐車場で右端のみ空いてる状況。そんな狭い駐車場で、空きの隣の赤いプリウスが助手席を広めにとったのか線をはみ出して停めていたんです。そのせいでかなり狭くなっている空きのところに停めることに。

しょうがないので、ぶつけられたくないから運転席のドアを壁にギリギリ寄せ、助手席側から降りるようにしたことで、助手席のドアは普通に開けられるくらいになりました。

で、食事を終えて帰ろうと車に戻ってきたら、ドアパンチの跡が!?



赤いプリウスの塗料が付いていたので、確実にあのプリウスが犯人。

ほとんど傷がなく、査定時に「まだまだ新車ですね」とまでMINIの営業担当に言わせたくらい綺麗だったMINIクロスオーバーに、思わぬ形で傷が付いてしまいました。

変な停め方してた上にドアパンチして逃げたプリウスに怒りしかない。

旅行先で警察呼んでも、もし警察がちゃんと動いてくれるなら今後の手続きのことやどちらにせよ旅行が台無しになると思い、この場は思い泣き寝入りしました。


次に、ららぽーと名古屋みなとアクスルから帰るときのこと。

ららぽーとの駐車場からでるとき、2つの自動支払機のレーンがあり、うちらの前を走ってたクルマが入った支払機とは別の方にすでにクルマが支払いをやっていました。なので、そちらの方が早く出ると思いそのクルマの後ろに。

ところが、そのクルマ、ずっと小銭を入れ続けて出る気配がないんです。絶対10円玉とか入れてるよねと。それならなんで事前精算機でやらなかったんだろうと。

もう1つの支払機はすでに空いたものの、うちらの後ろは大渋滞で空いたレーンに移動も出来ないのでそのクルマを待つことに。

すると、うちらの後ろについたクラウンがクラクションを鳴らしてきました。もっと詰めろと。

しょうがないのでギリギリまで詰めたんですが、そのクラクションを鳴らしてきたクルマがこっちを見て何か怒鳴っていました。うちらだって被害者なのに。

その間もうちらの前のクルマはずっと小銭を入れ続け、待たされること5分以上。事前精算できるのにこんなところで貯金箱の小銭を使うがために支払ってるのかと思うくらい。そのクルマはプリウス。

今回の旅行で完全にプリウスが嫌いになりました。例え、ちゃんとしたドライバーがいようとも。そういうドライバーに見られたくなかったらクルマ乗り換えてほしいです。

しかも、なんでうちらが文句言われなきゃならないのか全く理解できない。悪いのはプリウスでしょうよ。



嫌な気分のまま東名高速に乗ったのですが、走っている最中、ある区間でうちらの前には右車線を走っているミニバンが1台しかいないという空いている状況。

そして、そのミニバンは右車線をかなりのんびり走っており、100kmちょっとでアダプティブクルーズコントロールで走っていたうちらでも追いついてしまうほど。

うちらに気付いたら避けるだろうと後ろについて走っていたのですが全然避けてもらえず、こちらもずっと右車線走ってたしと左車線に戻ってマイペースで走ろうと思い、ウインカーを出して車線変更を。

すると、車線変更してからそのミニバンに並ぼうとしたとき、そのミニバンがウインカーを出して車線変更をして前を塞いできました。

「はぁ?」と思い、かなり車間も詰まっていたので右車線に。すると、モロ被せてくるかのようにそのミニバンも車線変更してきて前を塞がれ、また左車線に移動。なのに、また被せてきたのでプチッと切れました。

もうレースモードですわ。車線変更中に被せてきたのでいったんブレーキングして向きを変え、前が見えた瞬間フル加速。

わざとなのか、避けようと思ってパニクってたのか分からないですが、相手がミニバンだったのでもし運転してたドライバーが「めっちゃ煽られてる!」とか言って車内の子供たちが「怖いよー!」とか言ってたなら、そのドライバーブン殴りますわ。

もしパニクっていたのなら、こういう場合は左車線に避けたまま抜かれるまで車線を維持してください。抜こうとするクルマは勝手に抜いていきますので。わざとならお相手します。

ほんとなんでですかね~。なんでこんな目に合うんだろうと思います。


最後におまけでかみさん。

今回の旅行、「ナビしないから」と宣言されましたが、今のMINIクロスオーバーにはカーナビあるので、私は「分かった」と。

ところが、カーナビ頼りに走行中、必要なところでかみさんがカーナビを動かし始め、どこで曲がるとか全然わからない状態に。音声案内も反応が遅いので何度かカーナビ通りに走れず、目的地まで回り道をすることもしばしば。

ナビしないくせにカーナビ画面操作して、一人で納得してドライバーが分からない状況にしてどうすんの?と思いますけどね。

なので、さすがに切れましたよ。カーナビ触るなと。でなければ、ナビするか運転しろと。

コロナだけが起因ではなくこういうのもあって、家族とは旅行もドライブもめっきり減った理由。必ずかみさんと揉めるから。

どう考えてもかみさんの感覚がおかしいんですよ。実際、自分がおかしいのかと思って人に相談してみても、「え?」と引かれてしまうんで。

さすがに私自身旅行は行きたかったし子供たちを連れて行きたかったですから、クルマ運転しましたけどね。

もうほんとこういうの面倒なので、帰ってきてからはまた引きこもりです。

なので、MINIクロスオーバーもすでにボディカバーを被せてしまいましたとさ。

Posted at 2022/08/23 16:21:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル 故障 | 日記
2022年08月22日 イイね!

そうだ、京都へ行って来たんだ(最終日)

朝食のブッフェが評判の『リーガロイヤルホテル京都』。混むことが分かっていたので早めにレストランへ。



かなり早く来たつもりなのに、すでに半分以上の席が埋まっていました(滝汗)。



席に着いたうちらは早速美味しそうな料理を大皿に。



案の定、目が欲しがった娘がものすごい量を持ってきたので、再び取りに行かなくてもおかずが回ってきました。

料理の数も多かったし、オムレツも目の前で焼いてもらえて良かったんですが、メインのインパクトが弱い感じはしましたけど。



いや、良かったことは良かったんです。ただ、神戸のホテルが凄かった印象が残ってしまっているので(苦笑)。

とはいえ、美味しい朝食に満足させてもらい、レストランを出たら待ち行列が。早めに来て良かった。


そして、ホテルをチェックアウトしてお土産購入のため再び京都駅へ。

何もかもが美味しそうなお土産ばかりでかなり悩みましたが、何とか魔法のカードを駆使して買い終えました。

これらのお土産も問題なく入れられるF60のMINIクロスオーバーは最高です。


まだまだ行きたいところがある京都を離れ、高速へ。

この日、台風が15時あたりに直撃との予定でしたが、名古屋までは全く雨の気配もなく快調に走れました。

ところが、のんびり出たせいで元々新東名は早い時間から全滅だったのに加え、東名も清水~富士間が通行止めになってしまい。しょうがないので、名古屋のららぽーとに寄ろうと。そのうちに台風が通り過ぎ、通行止めが解除されるのでは?という魂胆です。

娘がちょうどサンダルを買いたいとか言ってたので買い物で店内を巡り、晩飯もついでにと回転寿司を食べたりしてあとは帰るだけと。

台風も去ったことだしと帰路についたのですが、まだ東名は通行止め解除にならず(汗)。

とりあえず清水まで行ってみようと向かいましたが、清水で一般道に降ろされることに。

もう22時を過ぎていたので一応一般道でもスムーズだったんですが、海岸線を走っていたら並行する東名高速道路を車が走っているではありませんか!?

かみさんが調べたところ、うちらが高速を降ろされた10分後に解除されたらしいです。

とはいえ、解除を待っていたとしても本当に解除されるか分からないので、タイミング悪かったとしか言えないですね。

ほんとは名古屋で1泊したかったんですが、翌朝から仕事なので何とか帰れて良かった。と言っても帰宅出来たのは出勤当日の午前2時くらいでしたが、在宅ワーク様々でした。

こうして最後だけバタバタでしたが、渋滞という渋滞にははまらかったのでいい旅行でした。

人混みは嫌ですけど、それでも惹き付けられる良さが京都にありますね。またチャレンジしたいと思います。
Posted at 2022/08/22 10:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年08月21日 イイね!

そうだ、京都へ行って来たんだ(3日目)

京都へ来て3日目。

今回は子供たちのメインである伏見稲荷大社へ。

私とかみさんは伏見稲荷は初めてなんですが、子供たちは修学旅行で来ています。

ただ、娘も息子も修学旅行では時間がなかったので、山頂までは行けていません。

そこを今回は家族でチャレンジ。

まずは本殿でお参り。とにかく健康で無事故であることを祈願しました。



そして、テレビではよく見ていた伏見稲荷の鳥居。入口はこんなに大きかったんだと初めて知りました。



鳥居のトンネルをひたすらくぐり、奥社奉拝所まで。



ここから熊鷹社へと行ったのですが、もうここから登山でした。



四つ辻から時計回りでひたすら階段を上り、やっと山頂の一ノ峰(上社神蹟)に辿り着くことができました。



いやー、達成感が半端ないですね。これで今回の京都旅行の目的は達成されました。

あとは山を下り、参道のお店を眺めながら昼食に行き当たりばったりで選んだ『近江家』へ。

あまり期待していなかったんですが、冷やしきつねおろしセットのそばの揚げといなり寿しが良かった!




お腹が落ち着いたところで、昼飯食べたからデザートをと三条へ。

チェックしていたお店『季の音』に行ったのですが、やはり人気店のようで暑いビルの階段で結構待ちました(苦笑)。



ただ、暑い中待った分、かき氷がとても美味しかったです。



抹茶の味がしっかりしていて風味がよくて、最近のかき氷は質が問われるんだなと。

で、全て満たされたうちらは最後の宿である『リーガロイヤルホテル京都』へ。

今回はあまりお金をかけないようにするつもりでしたが、最後だけちょっと贅沢を。

和を基調としたモダンな部屋。オシャレだなと思ってみてたら、家族みんなで写真を撮り始めたのにはビックリ。そこまで感動してくれるなら選んで良かったと思いました。



ただ、夕飯までは予約してなかったので、この日あまりしっかりしたものを食べていなかった私と息子はお腹が空いていたのですが、かみさんと娘はダイエットということで夕飯抜き。

そこで息子と外食しようとしたのですが、息子は歩きすぎて足の裏が痛いということで、あまり遠くまで歩けないことから近場にあった『天下一品』で。

まさか京都でラーメン2食食べるとは思わなかったんですが、やっぱり美味しいですよね。息子も何気に満足できたようでした。


こうして翌日の台風を気にしつつも、ほどよい疲労で記憶を失ったのは言うまでもありません。
Posted at 2022/08/21 19:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「パンクし過ぎ http://cvw.jp/b/193418/48644612/
何シテル?   09/08 10:48
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
14151617 18 1920
21 22 2324 252627
2829 3031   

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation