• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2022年10月31日 イイね!

アクセラ 送迎仕様へ

サーキットトライアルが日曜日で作業できなかったため、先週末に戻しの作業を。

まずは、タイヤ交換すべく金曜日の夜にホイールを洗いに洗車場へ。



たかだか2ヶ月程度しか履いてなかったので、ほとんど汚れておらず。



こびりついた汚れはどこかで綺麗にしないとですが、暗がりでよくわからないためこのまま終了(笑)。




そして土曜日。

先日、息子が3回目のワクチン接種を終えたので、合気道の稽古を再開。練習時間までの間にシートを純正に戻しました。



純正シートは重かったですが、何とか腰をやらずに交換完了。




最後、日曜日にタイヤ交換。

明け方には霜が降りてることもあり、スタッドレスタイヤへの交換には躊躇せずに済みました(笑)。



夏タイヤを外した際には必ずブレーキ、足回り系を確認。



DIREZZA ZⅢは保管状態さえよければ何とか来シーズンもいけそう。ベスト更新は厳しいでしょうけどね。



タイヤかすもいったんそのままで。



ちなみに、スタッドレスタイヤは4年経ちましたが、ブロックを見る限り全然減ってないですね。そろそろ硬化で性能発揮できるか分からないですが、履き潰さないとほんと勿体ないです。



フロントは特に念入りにチェック。



そういえばこのアクセラ、18年経ちましたがドライブシャフトブーツを交換したことないですね。確認しても大丈夫なのですが、いきなり逝くのは嫌ですね・・・。



念のため、呉工業のラバープロテクタントを吹いておきました。


これでアクセラの送迎仕様は完成です。

サーキット仕様にしてたときにはバケットシートで娘が運転できなかったため、ペーパードライバーになりつつある娘に運転させていこうと思います。


そういえば勝手にオフシーズン突入してしまいましたが、峠アタックに参戦している先輩と連絡取ってなかったな・・・。

いきなり呼び出されても困るけど、どっちにしても峠アタックの番外編は日程的に無理だし(滝汗)。
Posted at 2022/10/31 17:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年10月26日 イイね!

オフシーズン突入

先月からサーキットトライアルに復帰したんですが、先月、今月ともにJAF選手権との混走。

速い人たちには申し訳なかったんですが、逆にいろいろと気付きをいただきました。

1ヒート目の車載。



まずコーナリングが遅いなーと。特にヘアピン。

Rが小さい高速コーナーでは意外とついていけてる気がするんですよね。気持ちだけなのかもしれないですが(笑)。

でもヘアピンでは、速度を落とさずに進入してみるもタイヤのグリップが厳しくなり姿勢を戻せなくなってしまったり、逆にしっかり速度を落とすとコーナリング中にエンブレが効いてさらに失速。

LSDがない状況でアクセルをじわじわと開けて頑張っている感じ。

うーん、ほんとに難しいです。こんなことを十数年続けているので学習力がないですね(苦笑)。

まあ、だからこそベストを更新出来たときの喜びは半端ないんですが(笑)。


2ヒート目の車載。



この日は調子良く走れた気がしたんですけどね。タイムが全然伸びなかった・・・(汗)。


表彰されることよりもベスト更新が目標で走っていますね。これが自分の納得できるタイムじゃなければ辞められないかな。

ほんとはそろそろ落ち着いて、減車して、旅行にお金を振り向けるようにしたら家族が喜ぶんでしょうけど(滝汗)。
Posted at 2022/10/27 08:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年10月26日 イイね!

いったい何なん?

東関東サーキットトライアルinつくば第5戦に参戦したときのこと。

早朝、順調に保土ヶ谷バイパスを走行中、私の前を走っていたクルマのリアタイヤがバーストするというアクシデントが。

なんかバラバラとタイヤカスが飛んできたと思ったら、右リアから白煙が出て、明らかにタイヤのサイドウォールがバタバタと。

中年女性が運転していたのですが、これフロントじゃなくて良かったなと思いました。ホンダのストリームだったのでFF。FFでフロントタイヤがバーストすればいきなりステアリング取られますから、その女性が対応できたかどうか・・・。

ヘタすれば私も巻き添えになっていた可能性が。後ろからでは何が起こっているのか分からず、いきなり前のクルマの車速が落ちて、私が近づいてしまったので。

とにかくタイヤのメンテナンスは必須ですよね。高いから、溝があるからと言って、経年劣化や性能劣化に目をつぶらずにちゃんと交換しないと逆に高くつくし、命の危険ですらあると思います。

そもそもツルツルの古いタイヤは論外ですが。


また、帰り道での出来事。

保土ヶ谷バイパスから国道246に合流したのですが、信号待ちで私の後ろにZがついたんですが・・・。

前には遅い軽バンが、日曜の22時過ぎで空いているにもかかわらず右車線側をかなりゆっくりした速度で走っており、左車線のほうが速い状態。それでも私含め4台くらいその軽バンに続いていたので、Zが最後尾の私をめっちゃ煽ってきました。

しばらくすれば何台も連なってることが分かるだろう、そのうちやめるだろうと思っていたのですが、その状態が続いたまま。嫌気が指したので左車線に逃げたのですが、左車線が空いていたこともあるのかそのZも私にロックオン。

なんで初めから左車線行かなかったんだ?と思うと、アクセラ如きがスポーツカー気取ってんじゃねー、遊んでやるかとでも思ってたんでしょうか?

左車線に逃げてもひたすら煽ってきたので、ある意味向こうは煽りを楽しんでいたんじゃないかと思ったものの、疲労感でいっぱいの私はプチッと。

正直ここでは詳細を書けない走りをしましたが、Zが複合コーナーを車線はみ出して曲がれてないし、走りでついてこれない割に私の車線変更に頑張ってついてきたので、面倒だと最後は左車線を走行を維持。

横に並んでくるかと思ったらしばらく私の斜め後ろを走り、その後追い抜いてったので今度は私がZの後ろに車線変更。煽りはせずに定間隔でちょっと走ったら逃げていきました。

煽ってもしょうがない状況は分かってただろうし、そもそも右車線に拘る必要もなかっただろうし。クルマの性能はそっちのほうが断然いいんだし、こっちは疲れてんだからいちいち絡んで欲しくなかったです。

それに右車線をのんびり走ってる軽バン、あなたのせいです。こうやって八つ当たり被害受けてるクルマもいるんですけど。


さすがに他の一般車からすればDQNどもがあぶねー走り方してると思ったでしょう。とはいえ、私も被害者なんで。ドラレコが付いていたら、こんなこともせずに警察に突き出しすことができたんでしょうね。そうしたかは別ですが。

とにかくドラレコの必要性(特にリア)を感じた出来事でした。

もうサーキット走行後もアドレナリンが出ていた若い頃とは違って、できれば後部座席でゆったり帰りたい年頃なので、そんなクルマを狙わないでください。


せっかく楽しかった最終戦だったのに、後味悪い1日となった出来事でした。

Posted at 2022/10/26 11:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記
2022年10月25日 イイね!

バッテリー交換

ブログが前後してしまいますが、そういえばサーキットトライアルの前準備でアクセラのバッテリーを交換したことを忘れてました(汗)。



今まで使ってたバッテリーはすでに4年経っており、性能的にも落ちてきたかなと思い、できるだけいい状態で参戦したかったので。



まだ平気そうですが、バッテリーっていつ逝くか分からないんですよね。

雰囲気は違わないですが、パッケージが微妙に違っています。



悪あがきでなるべく重心を後ろと中央寄りに。



まあ、あまりアクセラの走行性能がそこまで変わるとは思ってないんですけどね。気持ち的に(苦笑)。



で、運転席側のパワーウインドウはバッテリー交換すると自動で上がらなくなるので、一度窓を開けた後、窓を閉める操作でボタンをカチッと鳴るまで押し続けます。

あとはオーディオの時間表示を合わせるくらいですかね。


ただ、バッテリー交換して変わったのは、アクセルを踏み込んだ時にエンジンに息継ぎが出るようになってしまったこと。

これはサーキット走行中も起きてスムーズに立ち上がれなかったんですよね。

バッテリーはエンジン性能には直接関係ないので、こんなことなら交換せずに走ったほうが良かった気もするのですが、ECUあたりがリセットされてしまったんでしょうか?思わぬ誤算でした・・・。


とりあえず、これからの冬の時期に向けての生活では安心できると思うので、交換して良かったと言い聞かせるしかないです(苦笑)。


Posted at 2022/10/25 11:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年10月24日 イイね!

最終戦

23日(日)に筑波サーキットにて今年最終戦である東関東サーキットトライアルinつくば第5戦に参戦してきました。



今回は3連休でもないことから朝一に家を出発。

順調に走行していたのですが、葛西JCT付近で浦安方面が渋滞。ギリギリ回避することができたので、守谷SAには9時前に到着してました。

ただ、守谷SAの駐車場が満車近くまで混雑してきたので、用を足したら早々に出発。みんな観光で海の幸やら海浜公園にでも見に行くんですかね?いいな・・・。

のんびり向かったので、筑波サーキットには10時ころ到着。




そして14時半に1ヒート目走行開始。



土曜日まで気温が低かったのにこの日はなかなかの気温で観光には最高だと思うんですが、タイヤカスを相当拾ってしまいましたね(汗)。


で、16時に2ヒート目を走り、今年のシリーズ戦は最後となりました。

例年であれば11月に最終戦、遅いときには12月にやっていたんですが、今年は早めに終了したのでオフシーズンが長くなります。


まあ、今回は先月より台数が多少減り、速いクルマに迷惑かけつつも楽しく走り終えることができました。



解散後、帰りの高速を見ると常磐道25kmの渋滞。

準備はしてきたものの、翌日は仕事なのでとっとと帰りたかったんですが、渋滞にはまって家で飯やら風呂やら入っていたら遅い時間になるのは必至なので、ここで全て済ますことに。


というわけで、晩飯には新規開拓ということでサーキット場近くの『麺や酒処よし乃』へ。

この日はガッツリ食べたい気分だったので選んだんですが、レビューを見ていた通り麺がうどんと同じくらいの極太麺。生にんにくも載せて二郎系のような感じですが、スープはこってり魚介系でした。



ところが、極太麺に対してスープが濃いかと思いきやとても優しい味で、それでも極太麺に絡んできます。これは面白かったですし、スープも最後まで飲んじゃいました。



チャーシューはとても柔らかくちょっと味が濃い目だったんですが、スープが優しい味なので、いいアクセントになっていました。濃い味を気にされる方でも何の問題ないと思います。

が、やはり極太麺となると茹で加減が難しいと思われ、食べ始めは一部の麺が粉っぽい印象も。

それに極太麵がストレートではなくちょっと縮れているので女性や子供は食べにくいんでしょうが、大盛無料や特盛などもあるのでおそらくターゲットはガッツリ食べたい男性向けであれば問題ないかと。

個人的には、同じ魚介系であれば先月行った『めんや暁』のほうが上品で美味しかったです。いや、美味しかったんですが年も年なので(笑)。


で、例の如く『ビアスパークしもつま』でのんびり露天風呂に浸かり、幸せを満喫。先月は、雨に打たれながらの露天風呂は気持ち良くなかったので(苦笑)。



『ビアスパークしもつま』を出るころには渋滞も15kmと多少解消し、このまま順調であればこの日は最高だったと言えたんですが・・・。

最寄りのスーパーに寄ったせいで、GooGleマップのナビに頼ったら散々な目に逢いました。自分の居場所がわからないのでマップ頼りに走ると、常磐道のルートでナビを開始したはずが圏央道に案内されてしまい。

途中でおかしいと気づいたので目的地を変更したら、クルマもすれ違えないような細い道を案内され、遠くてもバイパスに誘導してくれたほうが早く帰れるのにと、気が付けば1時間くらい茨城を堪能していました。

そのおかげで渋滞は全くなくなってたので、何とか23時前には帰宅できました。


楽しかった最終戦でしたが、オフシーズンとなるとちょっと寂しくなりますね。

プロではないので必ずしもモータースポーツを優先できるわけではなく、状況次第で参戦できるか分からないのでなおさらそう思いました。

身一つで参戦できるイベントではないので、アクセラが走れる限りは参戦できればなーと。

とにかく今シーズンもお疲れ様でした。

Posted at 2022/10/24 14:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「パンクし過ぎ http://cvw.jp/b/193418/48644612/
何シテル?   09/08 10:48
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 34 5 67 8
9 101112 131415
16 171819202122
23 24 25 26272829
30 31     

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation