• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2022年11月30日 イイね!

義母のお祝い

先日、義母のお祝いに参加したケチ男です。

お祝いをした場所は、横浜駅近くの鉄板焼きステーキダイニング『知喜多亭』。

ここをセッティングしてくれた義妹夫婦は、子供が新型コロナ陽性が発覚したため不参加。

なので、申し訳ないながらも義妹夫婦抜きでお祝いしました。

鉄板焼きはうちのオヤジの喜寿祝い以来ですかね。


スモークサーモンと生ハムを使ったオシャレなサラダ。



香草とガーリック、焦がし醤油でしょうか、エビと鯛の前菜。



そして、黒毛和牛ではないですが、国産牛のサーロインを選択。



わさび醤油を用意していただけるところが良かったです。



デザートもフルーツとアイスの下に杏仁豆腐。なかなか凝ってらっしゃいました。



なかなか美味しかったですね。


で、ここからが問題。

支払い伝票を店員に渡され、いつもならしっかりしている義妹が率先してやってくれるんですが、今回はいないためかかみさんも義兄もなかなか動かない。

義兄はクレジットカードを使わない主義なのでお金を回収するのかと思いつつ、かみさんは全く伝票に手すら伸ばさない。

いやいや、あんたらの親のお祝いじゃん。

お店にはうちらが最後だったので店を出るときに支払うのか?と思いつつ、うちらが最後だったからこそ支払いを待っている店員。

いつまでも支払いに動かないから、おいおいと思ってケチ男が魔法のカードで全員分払いました。


その後に行ったカフェ。



大人数だったのでお店に入るときに店員になぜか「支払いは一緒ですか?」と聞かれて入店したので、帰りの支払いを珍しくかみさんがしてたので一緒に払っているかと思いました。

が、キレ気味に「そっちはそっちでしょ!」と言われ、義兄がレシートを見て一生懸命計算してるではないですか。

数円単位の割り勘が面倒だったので、不足にならないよう大体の金額を渡して終了。


まあ、かみさんには見切り付けてるからどうでもいいんですけどね。


とはいえ、ある意味組まされたローンのためにバイトせざるを得ない娘が疲れ切っているのを見たり、大皿に2人分しかオカズを作らず、私も含め3人で食べ盛りの娘と息子が食べる量に気を使いながらご飯を食べていたり。

加えて、家のことには金を出さないくせに、K-POPのためにライブやらグッズに金かけているのを見て、怒りすら覚えてますけどね。

別にケチ男でいいですが、このご時世、資産家でない限り節約していない人はいないと思うんですが。


年一の旅行はするだろうけど、もう家族でドライブはないだろうな。

なんだか寂しいブログになってしまいました・・・。
Posted at 2022/11/30 11:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2022年11月28日 イイね!

今さら気付いてしまった

土曜日、久しぶりにアクセラの洗車をしたんですが・・・。

ちょっと丁寧に拭き上げして、ボンネットの中もと開けてみたところ、ちょっとした違和感が。



あれ?ヘッドカバーが綺麗になってる?



バッテリーケースを拭いてみると、当然乾けば白っぽくなってしまうんですが。



ヘッドカバーだけがなぜか綺麗。サーキットトライアルやバッテリー交換のときにもボンネットを開けているんですが(滝汗)。



ちゃんと上のほうが綺麗にしているのが分かりますね。



心当たりと言えば、おそらくaprサービスセンターでオイル交換をお願いしたときでしょうか。

バッテリー交換のときの画像を見返したら、やっぱりヘッドカバーが綺麗になってた(苦笑)。

いや~、aprサービスセンターさんの丁寧な作業はありがたいです。


で、洗車して綺麗になったアクセラで息子の送迎をしたんですが・・・。

なんか・・・まともに運転できないクルマが多い過ぎない?

交差点曲がった後の加速ができない、下り坂をずっとブレーキ踏みっぱなしで20km走行、カーブは幅寄せ怖いんだろう黄色い車線はみ出し走行、赤信号でかなり手前からのブレーキ、しまいには信号無視多数。

もしかしてみんな免許持ってないのかな?


モータースポーツ云々関係なく、普通の運転くらい普通にできるように頑張ってよと思います。

Posted at 2022/11/28 12:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年11月21日 イイね!

車検から戻ってきたので

車検整備でかなり綺麗にしてもらったMINIクロスオーバーNorfolk。

帰るときに入口付近に止めておいてもらってたのですが、クルマに向かうと私のMINIクロスオーバーの周りをぐるぐる回って見ているご夫婦が。

「やっぱいいねー」と会話してジロジロ見ていたので乗りにくかったんですが、気付かないふりしてクルマの施錠を解除したら、そそくさと去って行きました。

そんなふうに見ていただけて、ありがとうございました。頑張って買った甲斐がありました。


そして、車検から戻ってきた自分のクルマを1週間ぶりに運転したんですが、改めて気付いたことがありました。



それは、CooperSDよりもCooperD ALL4のステアリングフィールが重いということ。

今まで代車で同じグレードを乗ったことがないのですが、CooperSDのMIDモード(ノーマルモード)との比較でCooperD ALL4のステアリングフィールが重かったんです。

ステアリングの重さとしては、CooperSD SPORTSモード>CooperD ALL4>CooperSD MIDモードという感じでしょうか。

CooperSDは元々ALL4なので、違いとすればドライビングモード機能があるからでしょうか。逆に、CooperSDでドライビングモード機能がなかったらどういうセッティングだったんだろうと気になります。

もしくはタイヤの関係かも。代車のタイヤまで確認しませんでしたが、自分のMINIクロスオーバーはBSで輸入車向けのスポーツ系なので。



ちなみに、今装置しているBSの『TURANZA』は、ラジアルスポーツタイヤのPOTENZAのグリップ性能に居住性、静粛性を持たせたタイヤらしいので。横浜タイヤで言うと、ADVANと同じ立ち位置かと。



とは言え、代車のCooperSDも良かったですけどね。この1週間、うちに黒いMINIクロスオーバーが止まっていても意外と違和感ないことに気付き、「黒もありかも」と娘に言ったら「あたしは緑がいい」と。

まあ、実際自分のクルマが戻ってきてみれば、MINIクロスオーバーNorfolkを購入して良かったなとは実感しましたけど。




ただ、ここまで自画自賛しておいてなんですが、MINIが全てかと言われるとそうではないんですけどね(苦笑)。


特に今乗ってみたいクルマを強いて言えば、アストンマーティンのDBXです。

すごいかっこいい。空力を考えたデフォルメチックなエクステリアデザイン。上質なインテリアに実用的ではないボディサイズ。そして、V8エンジンから出力されるとてつもないパワー。

値段が一般庶民が購入出来ないレベルなので、一生のうちに乗れることはないんだろうなと諦めていますけど。

MINIですら自分にとって身分相応ではないとは思ってますので、動画とかで楽しむだけにしておきます(笑)。


世の中には素晴らしいクルマがまだまだありますね。色々乗り比べてみて、今まで知らなかった世界を見てみたいもんです。
Posted at 2022/11/21 10:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2022年11月20日 イイね!

MINIクロスオーバー Norfolk 車検完了

何故か目まぐるしいスケジュールとなってしまった土曜日。

朝はゆっくり起きれたものの、歯医者受診の前に郵便局へ。

会社への書類の郵送をお願いしたかったのですが、じいさん、ばあさんが局員といつまでもごちゃごちゃとやっている後ろで待っていたら、横からマスク美人のお姉さんが対応してくれました。

で、かなり待たされたので急いで歯医者へ。

何とか2分遅れで到着したものの、私の隣で「1ヶ月前の予約したとき、〇〇さん(医者)が対応してくれるって言うからなかなか休めない土曜日にしたのに!」と揉め始め、私を対応してくれてる医院長がイライラ。

指名できる歯医者だったらいいですけど、そうでは無い歯医者で揉めるのはどうなの?って思いますけどね。

病院では病状によっては担当医がつきますけど、ちょっと違うんじゃないかな?と。治療が仕掛っていれば同じ歯医者なんでしょうけど。

と、何だか時間がないのにトラブルに巻き込まれ、やっとMINI平塚に向かおうとしたら娘にお金を引き出したいから最寄りのゆうちょまで連れてってと。


で、やっと家に帰って来れたので、MINI平塚へ出発。

国道129で来春オープン予定のアウトレットモールの工事のため、車幅減少による渋滞に巻き込まれつつも、何とか15分遅れで到着。

店内では3ドアハッチバックの限定車が展示されてました。

実車はなかなか渋い色でカッコよかったです。



営業担当によると、この限定車のMINIは玄人受けするらしく、新規よりもなかなか乗り換えて来なかったオーナーが乗り換えてるとのこと。

確かに、見れば見るほど味わいが出てくるカラーリングとオプションですね。私もこの限定車はいいなと思います。

そして自分のMINIの方はというと、追加費用もなく無事にクルマを受け取ることが出来ました。


で、世間話も早々に、息子の合気道道場へ向かうことに。

でも、時間が微妙でそのまま行けば早すぎることから、合気道道場への道中にある気になっていたとある場所へ。

そこは、伊勢原市にある『石田牧場のジェラート屋 めぐり』と言うお店。

石田牧場内に併設されているジェラート屋さんなんですが、何かの番組でやっていたのを見てチェックしていました。

ただの週末で時間も時間だったからか、何とかクルマを停めることが出来ました。

私が頼んだのは、ブルーベリーソース&ミルクとピスタチオのダブル。



息子は石田ミルクと高梨君の緑茶のダブル。

多分、今まで食べたジェラートの中でも、舌触り、滑らかさはトップクラスでしょう。ミルクも牧場だけあって味わいがあったし、ピスタチオはほんと豆って感じで美味しかったです。

息子が「食べるの早くね?」というくらい、味わっているつもりでもがっついてました(爆)。

普段食べるのが遅いので、美味しいと思って食べてるかが分かりやすいらしいです(笑)。


予定通り合気道道場に到着。

待っている間に、近くのスーパーの駐車場でMINIクロスオーバーの撮影を。




やっぱり自分が気に入って乗ってるクルマが1番ですね。
Posted at 2022/11/20 12:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年11月18日 イイね!

ジョギング再開しました

このところ残業が多くて出来てなかったジョギング。

4月以来、今年は仕事量が多くて残業は当たり前、夏場は逆に身体に悪いと思い、夜遅くだと翌日に響くしと避けてきました。

その代わり、片道30分圏内であれば時間が許す限り徒歩で移動してたものの、そんなに用事なんてなかったんですよね。

しかも先日、バイトしてても金ないと騒いでるJDの娘に美容関係でローンを組ませてたかみさんにブチ切れ、ストレスMAXなのでやばいと思いジョギング再開しました。



なんかテレビでやってたんですが、ジョギングは速く走るよりもゆっくり走った方が心臓への負担は少ないし、血管が太くなるというのでそれを実践。

今まで頑張ってペースを上げていたので、ゆっくりペースであればもっと距離を長くしても気持ち的に辛くないし継続できるのはいいかも。


そういえば話は変わりますが、先週の土曜日に初めて実車の新型クラウンを見ました。

個人的には、異彩のオーラを放っていてとてもカッコよかったです。

結構酷評されてるみたいですが、動画等見てても新型クラウンはアリだと思ったし、おそらくレザーパッケージであれぱ高級感は全然問題ないと想像してます。

これでさらに質感をアップしようものならレクサスとの境界線がなくなると思うので、トヨタの判断は的確なんじゃないかと。

もっと言えば、街中でどんどん見かけるようになって目が慣れてくると、欲しいと思う人が増えるんじゃないでしょうか。

トヨタはこういう価値を確立させる戦略は上手いと思っているので、気になっていて買える人は買っても損はないんじゃないですかね?目に見えないメカニズムはものすごいことしてますし。


ただ、長期納車を待たされたり、もしかしたら買えないことになるような現状はなかなか厳しいご時世ですよね。
Posted at 2022/11/18 10:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記

プロフィール

「パンクし過ぎ http://cvw.jp/b/193418/48644612/
何シテル?   09/08 10:48
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  123 4 5
6 78910 1112
1314 151617 1819
20 212223242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation