• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2022年11月15日 イイね!

無理やり有休取らされたので

仕事のし過ぎで法に引っかかるため、有休取らされたiwayangです。

せっかく有休取ったので、平日にしか出来ないことを。

まず、家族4人だとマイナポイントの額が大きいので、腹をくくって事前に申し込んでおり、そのカードを受け取りに市役所へ行くことに。

ふるさと納税やら確定申告やら、結局マイナンバーカードが必要な仕組みになってきてるし、今後マイナンバーカードがないと厳しいことが予想されるので、得できるタイミングで申し込むべきと。

また、セキュリティについてはちょっと前にマイナンバー関係なくUSBメモリを紛失した事件から、どっちにしても事故が起きるときは起きてしまうという覚悟で。


と、カードの受け取りは学校から帰ってくる息子を待って夕方に。

そこで、それまでの時間にこれまたチャンスとある場所へ。

それは、鉄を買い取ってもらうために業者のところに持ち込むことに。



アクセラで交換したブレーキローター。産業廃棄物なので業者に廃棄をお願いしなければならないんですが、買い取ってくれる場所があるということで平日休みを狙っていました。

ついでに、私の体重に負けて折れてしまった椅子のパイプ部分(爆)。

あとは、ダメ元で持っていったブレーキパッドもOKということで、まだ家にある分は後日に。

ここの業者には初めて行ったんですが、ここのお兄さん達がとてもフレンドリーで、代車のMINIクロスオーバー見て「カッコイイっすね!」と言ってくれました。

当然、私は「自分のクルマじゃないんですけどね(苦笑)」と。

事務手続きするため事務所に行きましたが、マスク美人(素顔が分からないので)なお姉さん2人が対応してくれたので、是非とも今後も利用させてもらおうと思いました。

そして捨てるはずだったこれら、買取額は約1000円弱。本当は有料で廃棄しなければならないものだったと思うので、とてもラッキーでした。




鉄は重要な資源だし、もちろん廃棄で出しても再利用されるとは思いますが、自分で持ち込むことでSDGsに貢献している気になれることはいいことだと思いました。


こういう業者さんは仕事はキツいかもしれないですが、とても貴重な存在なので是非とも応援したいですね。
Posted at 2022/11/15 22:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | お休み | 日記
2022年11月15日 イイね!

車検の見積もり結果

日曜日、MINI平塚の営業担当から電話が。

私のMINIクロスオーバーNorfolkの車検ということから、ここぞと営業で出たばかりの限定車『ALBERT BRIDGE Edition』を勧めようとしたらしいです。

が、予めメールを送っておきながら「高くなるうえに失うものが多いので勧められません。」と珍しく営業担当から断りの電話(笑)。

まあ、私も断るつもりだったので丁度良かったんですが。

で、その1時間後にサービス担当から電話。「ほとんど乗られてないので何の交換も要りません。」とのこと。

タイヤ、ブレーキパッドも全然減ってないので問題なし。乗ってないならバッテリーが心配とサービス担当が言ってましたが、その予想に反して12Vあってこれまた問題なしと。

逆に不思議がっていましたが(汗)。

なので、最低限の車検費用とメンテナンスパックの延長費用のみということで、予算よりも安く済みそうです。

ちなみに、今回はカレンダーをいただいたんですが。



苔を育てるキット?付き。環境を考えてるMINIということでしょうか。ちょっとめんどいです(苦笑)。




なんかシールとか貼らなきゃならないのでまだ出してないんですが、年末調整が済んだら手をつけようかと。


そうそう、このところアクセラに乗ってばかりいたので、代車のMINIクロスオーバーに違和感持ちつつ、久しぶりのMINIだと意識して走っていましたが、うーん・・・。

MINI多いっすね。中古車も出回っているせいか、やたらとMINIに遭遇します。

しかも、こちらはサングラスをしているので視線が分からないんでしょう、あからさまにこちらを見ていますね。いや、相手が見てくるからこちらも見るんですが。

やはり新型にはそうそう会わないですが、それにしても多いかな。マイナー志向の私としては、色んな意味で意識して見られるのが嫌い。

我が道を進んでる方もいらっしゃいますが、いい意味でも悪い意味でも大抵比較しちゃうと思うんですよね。マイナーチェンジ前?後?グレードは?オプションは?ボンネットストライプ入ってる、スモークフィルム貼ってないとか。

うちらが初めてMINIを購入したときにはなかなか遭遇しなかったので、遭遇したときにはそんなこと関係なく喜んだものなんですけどね。


まあ、そんな贅沢なことを言ってられるのも今のうちですが。いずれはクルマすら乗れない身分になっているかも知れません・・・。
Posted at 2022/11/15 01:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年11月13日 イイね!

MINIクロスオーバー Norfolk 初車検

土曜日、MINIクロスオーバー Norfolkの初車検のため、久しぶりにMINI平塚へ行ってきました。

在庫がないと言いながらも、なかなかお客さんの対応に右往左往してました。

その中で手続きを済ませ、代車を受け取りました。

今回の代車は、MINIクロスオーバー CooperSD。代車としては初めてです。



しかも、自分とは無縁のブラック。



ただ、どうもマイナーチェンジ前のSDのグリルは好きになれない。

グリルはCooperDを選んだ理由の1つでもあります。

ほんと全てブラックですね。



サイドスカットルはS専用。Norfolkはノーマルなんで、出来ればユニオンジャックに変更したいです。



内装はほぼNorfolkと同じですが、SDはオプションにしない限りファブリックです。マイナーチェンジ後はクロスとレザレットのハーフで質感は良くなってるみたいですが。



そしてSDの場合は、ドライブモードが標準装備。加えて、この代車はパーキングアシストが付いていたので、機能的にとても貴重な1台ですね。




ちなみに、ドライブモードのスポーツモードを試してみましたが、ステアリングが重くなりマフラー音が大きくなります。

実際には、外で聞くマフラー音が大きくなっているわけではなく、車内で聞く音が大きくなっているんだと思うのですが。

で、スポーツモードなんですが、以前も書いた通り個人的には要らない機能かと。正直、サスペンションのセッティングも変わって車高が5cm下がったような感覚になるのであれば欲しいですが。

アクセルレスポンスについてはミッションをSモードにすれば可能なのだし、自分としてはクロスオーバーはあまりスポーツ走行を望まない使い方をするので、やはり要らない機能かなと。

まあ、スポーツ走行するためのクルマが別にあるからそう言えるんですけどね。これが1台だけだったらどう考えるんだろうとは思いますが。

さらに、SDとNorfolkのCooperDとは40psの差があるのですが、街中では低速からの立ち上がりに余裕は感じられるものの、エクステリアを同じにすれば、Cooper DとSDの違いが分からないのでは?と思うくらい差でしか感じられないレベル。

それだけCooperDのトルクもなかなか太いんだと思います。

ただ、高速域でさらに加速しようとするときには、SDの方が余裕あるんでしょうけど。


実は、営業担当から乗り換えの案内が来ていました。

どうもNorfolkの査定が昨年から下がっておらず、今では残債を上回っているとか。なので、手放せば利益が出るので、その分乗り換えるクルマが安く買えますよと。

ただ、売る分には高く売れるご時世ですが、買うにも高くつくご時世なんですよ。

営業担当が提案してきたのはNorfolkのCooperD ALL4(四駆)からCooperD(FF)で支払いが+αで乗り換え可能ですよということなのですが、クルマは新しくなるけどよくよく考えなくてもNorfolkの内容よりも劣るんです。

半導体不足のご時世なので純正ナビではなくApplecarplay、レーダークルーズコントロールなし。しかもシートはスポーツシートではなく標準シート。クロスとハーフレザレットなのでオールレザレットではありません。

1番の違いはALL4でないことが大きい。今のラインナップではクロスオーバーはALL4にしたければSDは廃止なのでSE(PHV)かJCWのグレードしかないんです。

その上、Norfolkは走行距離がまだ7000km超えていません。本当は旅行やドライブに行くつもりだったのに、このご時世で置物になっているNorfolkを見て、買い換えたことに疑問を持ってたくらいなので。さらに乗り換えってどうなの?と。

買い換えてもそれほど乗れないならと思うと、買い換える理由が見つからないんです。


本当は乗り換えではなく、クロスオーバーを減車出来ればこの状況下ではベストなのかもしれないですが(汗)。



Posted at 2022/11/13 11:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年11月11日 イイね!

新たなゲームを購入してしまいました

まだGT7もやり始めたばかりなのに、思わずポチッてしまいました。

それは、PS4版『WRC9』。



そう、まさに昨日から行われているラリージャバン。それに参戦している勝田選手がコロナ禍にこれで練習していたということを知ったから。ただのミーハーですみません。



もうゲームというか、トレーニング用のシミュレーションと言っても過言ではないリアルさ。

GT7をやってて感じましたが、もうゲームという感覚ではないです。次回サーキット走るために練習してるって感じ。

なので、あわよくば次回群サイを走るときに活かせることができたらという気持ちで練習しようと思います。


ちなみに、久しぶりに一緒に群サイを走っている先輩と連絡を取りましたが、ロールケージは必須になるとのこと。

というのも、2年前にフリー走行で走った数日後、痛ましい事故が起きたことでロールケージを入れなければ参戦出来なくなったとの話が。

ただ、ホームページに掲載されているルールを見る限りでは、ダートアタックに参戦する車両と書かれているので、峠アタックのみでは問題なさそう。

まあ、サーキットを走る上でもロールケージ入っていた方が望ましいのですが、いかんせんうちのアクセラは送迎仕様。

たまにかみさんのお義母さんを乗せることもあるので、ロールケージは断念せざるを得ません。

最近は体調も万全ではなく、かみさんがSDで様子を見に行くようになったのでアクセラを弄っちゃっても良さそうな雰囲気になってきましたが、親戚同士で集まるときにはまだアクセラなので。

そうこうしてるうちに、アクセラを乗り換えなければならない状況になりそうですけどね。

なので、いったんは『WRC9』で鍛錬に励もうと思います。
Posted at 2022/11/11 16:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2022年11月07日 イイね!

趣味の世界

実は、近々かみさんの兄弟で集まることになりました。

かみさんは3人兄弟で、義兄さん夫婦、義妹夫婦と会う予定。

そこで困っていることがあるんですが、それは話題がないこと。

義兄、義妹の旦那とは同い年なので話も盛り上がりそうなものなんですが、お互いに胸の内を見せないというか(苦笑)。


例えば、近況を話すにも私はサートラに力を入れてるもその事には触れないようにしています。

何故か?それは、所詮自己満足の世界だから。

面倒なんですよね、人によってどう捉えられるかが分からないし。

サーキット走り始めたころ、会社の後輩とかに「趣味って何やってるんですか?」と聞かれたら「サーキット走ってる」とか答えてたんですけど、あるとき「それって自慢?」みたいなことを言われ、ショックを受けたことがあるんです。



あと、保育園在園時に親同士で飲んだ時、「え?クルマ何乗ってんすか?GTR?」とか言われ、アクセラで走っていることを言ったら「アクセラ?www GTRとか買わないんすか?」と言われたことも今思い出しましたね(汗)。

サーキットを走り始めたのは30過ぎで、レーサーになれるとは当然思わないから自分でも趣味だって割り切っていましたからね。

だからお金をつぎ込むようなこともしなかったし、生活ものめり込むようなことはしなかったので。

もっと若いころにそれができていたら、もしかしたら夢を見たかもしれないですけどね(笑)。

なので、自分としては趣味と聞かれて「ゴルフやってる」とか「旅行してる」とか、「ライブを観にいく」というのと何ら変わりません。

それもあってか、某テレビ番組の『○○○の世界』では、かなりマニアックな人たちが出てきてその没頭ぶりが放送されていますが、こういう人たちも理解してもらえない人には苦労してるんだろうなと共感するようになりました。

今ではゲームもアニメも世間に認知されましたからね。昔はあまりいいイメージには捉えてもらえなかった記憶が。

とはいえ、そういうことがあったトラウマから一切口にはしなくなりました。今後も言うつもりもないし。所詮、自分さえ良ければいい話なので。


そういうわけで、当然身近な親戚にも言う気もおきず。

しかも何でだろう、義妹夫婦の旦那さん、おそらく中古車ディーラーに努めていると思うのですが、クルマのことは一切話さないんですよね。義妹に話しを振られても話題変えるし。

だから余計に打ち明けにくいので、正直話題がありません。

そういえば、コロナ禍に入ってその年の暮れにWEB飲み会を行ったことがあるんですが、まあ無言の時間が流れることが多かった・・・。

それでもせっかく会う機会ができたので、話題を絞り出していこうと思ってますけど。


『ゼルダの伝説』にハマってるって言ったら、さらにドン引きされそう(爆)。


Posted at 2022/11/07 01:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「パンクし過ぎ http://cvw.jp/b/193418/48644612/
何シテル?   09/08 10:48
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  123 4 5
6 78910 1112
1314 151617 1819
20 212223242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation