2023年03月23日
先日のジジイとのトラブル、なぜあんなに神経質になっていたか。
それは、ドアパンチのトラウマがあるから。なので、駐車場を止めるときに気を遣えないヤツは全く信用していません。
正直、私の歴代のクルマ、全てドアパンチくらってます。
まずはプレリュード。借りてる駐車場で隣のVIPカーに何度も当てられ、数本の縦線が入ったので移動させてもらいました。
そのVIPカーのドライバー、大家曰く、会社を経営しているようないい大人だそうです。
それでも「俺はやっていない」の一点張りだったそうで。誰が見ても明確だったのに。
次に、ホンダライフ。どこでついたか分からない助手席側のドアパンチ。
さすがに画像はないですが、当時、軽自動車が見下されてた時代だったので、そういう人間がつけたのではないかと憤った記憶があります。
そして、代車で借りたMINIペースマンでさえも。これが強風によってフェンダーが縦線に凹むほどかなり酷かったんですが、さすがにぶつけたご夫妻は謝罪してくれました。
で、大事にしていたMINIクロスオーバー Valntine Road。おそらく隣の軽自動車がチャイルドシートを載せ降ろしのときに付けたのでは?と。
この時は、子育ての大変さが分かっていたので問い詰める気にもなれませんでしたが。
そして、現MINIクロスオーバー Norfolk Edition。これは貴船の駐車場で運転席側のドアが開かないくらい壁に寄せて、助手席側を広めにとったにもかかわらずです。
このときも理不尽でしたけどね。プリウスがこちらの白線ギリギリに止めてたせいで、反対側のフォレスターが超余裕でしたから。このプリウスのドライバー、どんだけポンコツなんだと。
最後にアクセラ。こんな位置に誰が?って感じ。
なのに、かみさんが乗ってたMINI BAYSWATER、MINI SEVEN、現MINI CooperSDは全くドアパンチ受けてない。ほんとなんで私だけ?って感じ。
そりゃあ、私だけが神経質になるでしょうよ。
当然ですよね。よりによって代車のペースマン以外、今までも謝罪もなく、修理もしてもらえず。自分がどんなに気に入って大切に乗っているクルマでも、相手に傷つけられ、ただただ泣き寝入りするしかないんですから。
だから、近場の用事にはMINIクロスオーバー出したくないんです。
所詮、クルマに乗っていれば傷ぐらいいくらでもつくもの。でも、それを自分でつけるか、他人に傷つけられるかでは全然違うじゃないですか。
どうなんでしょう?皆当たり前のようにドアパンチはつけられるものですか?
不思議に思ってスーパーなどの駐車場で人のクルマ見ますけど、基本見かけることはないんですが。
なので、自分だけが悲しむくらいなら、誰に何言われようとどんなに心が狭くとも注意しますよ。できる限り事前にね。
Posted at 2023/03/23 13:15:01 | |
トラックバック(0) |
トラブル 故障 | 日記
2023年03月23日
外出すれば嫌なことばかりでブログを離れようとしていたのですが、あまりにも衝撃的なことがあったので。
祝日、義父の墓参りに娘の運転で行ったときのこと。
お寺の駐車場でお墓の入口から遠いところに止めて、義母を連れてくるかみさんを待っていました。
ここの駐車場は広く枠線もないので、皆余裕を持って止めています。
そこに、高齢のジジイが運転する軽自動車が、うちらの運転席側に詰めて止めたんです。他は空きだらけなのに。
で、こんな広い駐車場で娘だけが降りにくそうにするのは頭おかしいだろと、外に出て文句を言いかけたんですが、運転してたのはあまりにもジジイ。
なので、いったん口を閉じたら、そのジジイが頭に来たのか、「何だ?!何だ?!」としつこく聞いてくるので、「こんな広いんだからもう少し離れろよ」と言ったら、すごい勢いで1台分空けて止めたんです。
ちゃんと出来るんじゃねーかと思っていたら、助手席から降りてきた会社のジャケットを着た40代くらいの男が、アクセラの初心者マークを見て、「初心者だからしょうがない」と言い放ちました。
「は?」と聞き返すと、また「初心者だからしょうがない」だと。
お寺なのでもうやめようと思ってた矢先、この言葉に切れてしまい。
「おい、意味わかんねーよ。何がしょうがないのか説明しろよ」と言うと「お前はもういい」と言って去って行ったんです。
やばい、コイツ理解できん。こんなポンコツな人間がいるのかと。
見下した感じがシャクなんで、ここはしつこく言ってやろうと、戻ってきたときにまた説明を求めました。理由を聞いてみたかったもんで。
そしたら「お前はもういい」の一点張り。「もういいのはお前だよ」と言って義母が来たんでやめましたが、娘に「珍しく食い下がったね」と言われてしまいました。
いつもなら、こういう人間に何言っても話にならないですからね。それが分かった時点で止めるんですが、ちょっとストレス溜まってたもんで発散しようかと。
ちなみに、娘がジジイに大人対応してましたが、ジジイは「少しでも入口に近い方がよかった」と言い訳してました。それを聞いた私は、「だったらこんな離れた場所じゃなく入口のところに止めろよ、空いてるんだから」と心の中でツッこんでましたが、大人対応している娘の面目潰すわけにはいかなかったので。
こういう奴らはドアパンチしても平気な人間なんですよ。どう考えても気遣いができるような思考ではない。
いやー、久々に理解不能な思考回路の人間に遭いましたが、やっぱどれだけ文句言っても通じないっすね。何でこっちがこう言ってるのか要点が理解出来ないんでしょう、可哀想に。
Posted at 2023/03/23 01:01:02 | |
トラックバック(0) |
トラブル 故障 | 日記