• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2023年08月21日 イイね!

代替調整って誰がするもの?

うちの高校生の息子はバイトをしています。

当然、自分の欲しいものは自分で買ってという話からなんですが、息子は自分でゲーミングパソコンを買うつもりだったのでイヤイヤ始めたんです。

ところが、私がそのパソコンを買ってあげたもんだから、特にバイトを続ける意味はなく、それでも続けているおかげで貯金もかなりの額になったようです。

なので、お金に困らないし目標もないので辞めてもいいんですが、バイト先のことを考えると人が足りないということで辞められないそうです。


そういう状況の中、帰省中に新型コロナに感染し、帰って来るやいなやバイト先に長期で休むことを連絡。

すると、バイト先の店長は代替調整をしてくれと言ってきたようで。

とりあえず口は出すまいと思いつつ、38℃の熱を出しながら代替調整をしている息子。


これ、おかしくないか?

なんで店長がそれをやらずして、病人のバイトにやらせる?



当然、シフトを急に変更しなければならない店長の苦労は分かりますが、とはいえ、相手は病人のバイト。店長の意味あるか?無責任すぎないか?


と思っていますが、これが一般的に当たり前なんでしょうか?

少なくともうちの会社は違うし、知っている会社も違う。ありがたいことに上司が調整してくれてる。私都合であればしょうがないというか当然だとは思うけど、病気の急な休暇は上司がやるべきなのではと思いますが、間違っているんでしょうか。

管理職という名の通りの役職なんだと思いますが。店長もその職制でしょ?

息子はそこでバイトを続けたいらしいのであえてクレームは入れませんが、推奨されている10日間の調整は出来なかったようで、待たずしてバイトに復帰するようです。

これで他のバイトや社員が感染しても責任取れませんがね。


Posted at 2023/08/21 16:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2023年08月19日 イイね!

夏休み 帰省(3日目)

この日はニッポンレンタカーでミニバンを予約することができていたので、早速手続きをしに。

MINIクロスオーバーはホテルの駐車場でお留守番です。連泊だったので、ホテルには承諾済み。


借りたミニバンはトヨタノア。まさか現行型に乗れるなんて。


alt

かみさんは元々私の両親を乗せて運転したくないと言っていたので、私が久しぶりにMINI、マツダ以外のクルマを運転することに。

alt

ほどよいステアリングの重さとブレーキコントロールの良さ。初期制動が強くなく奥に踏むほど効くし、どの速さからもちゃんと止まる。

正直、MINIクロスオーバーよりブレーキをコントロールしやすい。アクセラもそうですけど、MINIクロスオーバーの場合、ブレーキパットがかなり温まらないとどうしても最後にカックンしてしまうんですよね。車重もあるとは思うんですが。

ブレーキに関してはおそらくパッドが柔らかくて熱が入りやすく、初期制動を抑えたパッドかな?と思われ。ステアリングは、グリップを上げたタイヤにすればもっとスポーティな感覚になりそう。

とにかく、さすがモリゾウ会長の息がかかったクルマたちだけあると思いました。普段使いでは、ミニバンでこれは素晴らしい。

ただ、エンジンが踏み込んでも吹けないところがファミリカーですかね。兄弟車のヴォクシーはどうなんだろう?

あと、ロールをある程度抑えるために奥に硬さはあるものの、それでも乗り心地がいい分振り回すのはどうかな?まあ、ミニバンを振り回す人はそういないだろうけど。

トヨタいいっすね。アンチトヨタだったけど、モリゾウさんが社長になってから感銘を受け、実際に乗ってみていいなって思えるクルマであることはとてもいいですね。


おかげで楽しく運転でき、両親を乗せて名取市のかわまちてらす閖上へ。

肉は食べたので今度は海鮮を食べさせようと、『閖上浜のまかない処 浜や食堂』へ。

色紙もいっぱい飾ってあって期待はしたものの、辛口で言えば値段相応で感動はおぼえない。正直、塩釜港のほうが断然良かった。

alt

ただ、美味しいことは美味しかったんですけどね。


で、なんとここで息子が調子悪そうに腰が痛いと言い出し、私と症状が似ていたことからコロナ感染を疑ったため、急遽解散することに。せっかくミニバンを借りたんだが。

ほんとはカフェも探していたんですが、両親を家に送り届けた際に翌朝早々に帰ることを告げ、また会いに来ることを約束。

そのままホテルに向かい、途中のスーパーで夕飯等の買い出しをしてホテルに引きこもりました。

息子の熱を測ったら39℃。翌日、チェックアウトしてそのまま帰路へ。

食べたいものは食べ、両親とも楽しい話はできたし、まあ最終日まで持ちこたえただけでも良かったかなと。

後日、両親のコロナ感染を気にして連絡を取り合いましたが、今のところ問題なさそうです。

今回は何気に散財したから、しばらくは質素な生活が続きそうです。

Posted at 2023/08/19 23:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年08月18日 イイね!

夏休み 帰省(2日目)

宮城に帰省して2日目。

ホテルを出た後、向かった先はトヨタレンタカー。

そう、ケチケチな旅行しかしない私が、初めて自腹でレンタカーを。

帰省にはMINIクロスオーバーを出動させましたが、当然うちら家族4人で精一杯。

両親は親父が脳梗塞の件で運転について医者からOKもらえないとか、自信がないとか言うので、散々悩んだ挙句長年乗ってたボンゴフレンディを手放せました。

クルマが新しければいいけどあまりにもボロボロなので、維持費に加え、動かさないと修理費が大きくなるので。

なので、レンタカーを借りる必要性があったわけです。


そこで借りたレンタカーはヤリス。


alt

画像を撮る時間がなかったのでパンフレットです。

そのヤリスの運転はかみさんに任せました。私が運転したかったんですが、MINIクロスオーバーをかみさんにあまり運転させたくなかったので。傍から見ていてストレスにしかならないからです。


とりあえず、両親に聞くと買い物等は何とかなってると言い、親父が肉食べたいというので2台で焼き肉屋へ。

その焼き肉屋は、GWのときにお袋と行って満足した大河原町にある『登正門』です。

美味しかった肉の画像を取り忘れたのは、久しぶりにやっと会うことができた親父と話し込んだから。体の状態はどうなのか、今後をどうしていくのか、と。

問題が色々あって、連休関係なく宮城に来る必要がありそうです。



焼肉を満喫した後、デザートは別腹と向かったのは、これもGWに行ってよかった『Maggio Coffee(マッジオ コーヒー)』。

alt

コーヒーとパフェをいただきましたが、どっちも美味しかった。何だろ?ここのブレンドコーヒーがめちゃ美味しい。パフェは、ボリュームがあって美味しいのに値段は相場を考えれば安い。やはりここはアタリでした。


まったりした後、まだ日も落ちてないですが親父の体力の具合も分からなかったので、翌日も会うことから早々に引き上げることに。

そのままヤリスを返しに行きましたが、かみさんと娘がMINIクロスオーバーに乗り換えると、かみさんが「ヤリス良かったなー」を連呼。

かみさんがMINIに乗って以来、他のクルマを褒めるのを初めて聞きました。

かみさんはつい最近ステップワゴン(おそらく先代)を運転したそうですが、ステアリングとブレーキの軽さにビビったそうです。

その点、ヤリスはステアリングもブレーキタッチも適度な手ごたえがあって、とても運転しやすかったと。

しかも、かみさんから「MINIが買えなくなったらヤリスがいい」とか、「アクセラからヤリスに乗り換えたら?」とまで。まさかの乗り換えOK宣言。

ヤリスはカップカーあるんですよね~。ただ、唯一引っかかるのはFFであることとアンダーパワーであること。私の腕をカバーしてもらえないし、FFであればスイフトなどの選択肢もある。

とはいえ、アクセラのミッションもおかしいし、ロアアーム交換でまだマシになったものの、そもそもの足回りのヘタリもごまかせなくなってきているので、アクセラを直すというよりも真剣に乗り換えることを考える必要があるかと。

本来、この状況下では減車すべきなのかもしれないんですが、まだ走りはやめられないので。というか、もう若くはないので、いつまで楽しめるかを考えたときに悔いが残らないようにしたいだけ。

GR86、GRヤリス等々、上を見ればきりがないけど、一番ネックなのは頭金どころか予算が全くないこと。自業自得ですが、思い通りにできないのが悔しいです・・・。


Posted at 2023/08/18 10:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年08月17日 イイね!

夏休み 帰省(初日)

8月11日からの夏休みに、宮城の実家に帰省しました。

今回、GW以降の混雑状況的にも、私のコロナ感染的にもあまり帰省したくなかったんですが、やっと退院した親父が孫に会いたがっているということだったので。


そこで11日はかなりの渋滞が予測されていたため、考えた末ハードな時間帯を走ることに。

しかも圏央道ではなく、湾岸から葛西JCTで北上するルートを取ったんですが、これが正解で東北道に乗るまで渋滞なし。

ただ、東北道で事故による渋滞にはまってしまい、かなり疲労しました。

なんで事故るんだろう?事故を起こす原因は無理をするからだと思うんですが。

そのせいで明け方どころか仙台到着が昼近くに。


とりあえず体を休めようと、スーパー銭湯『やまびこの湯』へ。

湯舟に浸かり、休憩室でひと眠り。

おかげで頭がスッキリとしたので、お腹が空いて向かった先は塩釜市にある廻転寿司『塩釜港』。


alt

さすがに人気の寿司店だけあって、ネタが新鮮で美味しかったです。

alt

特に、マグロが生で美味しいのに安い。

alt

マグロの頬肉まであって、マグロ好きの息子はとても満足していたようです。

alt

私は最後にホヤの酢の物を。

alt

変な臭みもなく、美味しかったです。さすがですね。


この後、とある場所へ。

alt

校舎を震災遺構としている仙台市立荒浜小学校です。

1階部分は震災当時のままを残し、2階、3階では展示物を。

避難してきた人たちが寒い中救助を待った屋上。


alt

そして、屋上から見えるのは、緑が広がる土地と平和な海。

alt

実は、ここから見える土地には、住宅街が広がっていたそうです。

改めて津波の恐ろしさを実感しました。ご冥福をお祈り申し上げます。


この震災の話題は日に日にメディアで見なくなり、風化させるなという声も聞こえてきますが、ここには次から次へとクルマやバイカーが訪れてきていました。

メディアが取り上げなくてもちゃんと人の心には届いていてるんだなと。関心を持ち続けている人がいてくれているんだなと。

現状も、地震だけでなく台風どころか豪雨で大変なことになっている場所がありますが、人ごとではなく自分の身を守るにはどうすればいいのかを考えていかなければならないと思いました。


実家に帰省と言いながら、宿泊先のホテルへ。残念ながら、諸事情で実家には泊まれないので。

昼に散々食べたかみさんと娘は晩御飯を拒否。


なので、私と息子が美味しい晩御飯を食べるべく、フロントに聞いて向かった先は、牛タン焼専門店 『』。

何気に私もそれほどお腹は空いておらず、食べ盛りの息子に好物の牛タンをたらふく食べさせようかと。

alt

息子は定食でしたが、物足りないかと思い単品を追加で。

alt

牛タンスモークと、牛タンのベーコン焼きを。

alt

私はビールにそれらを少々つまんで、残りを全部息子に。


店を出たら、いきなり土砂降りの雨。スタバで買ったフラペチーノを抱えて、ホテルまでずぶ濡れで戻りました。

なかなか楽しかったです。




Posted at 2023/08/17 18:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年08月06日 イイね!

初遠出

先々週の土曜日、娘の運転で炭焼きレストランさわやかに行ってきました。

かみさんは急に熱を出してしまったため、私と子供たちだけで。当然、私は新型コロナ完治だったんですが。


ということで、娘運転で出発。

厚木インターより東名高速で。娘は運転に慣れてきたのか、意外とスムーズに高速に乗れ、しかも加減速も問題なし。



唯一、足柄SAの駐車場で駐車時にポールを折り曲げたことでしょうか。柔らかい素材だったので問題なかったんですが。



画像のポールを倒してしまい。

やっちゃったとケラケラ笑ってた娘。ポールが元にもどらなかったら、本来弁償なんですが。

これがアクセラを手放せない理由。


そして再出発、その後は何事もなく炭焼きレストラン『さわやか』に到着。

ちゃんと新型コロナ対策していて、待つときはクルマの中で。

順番が来て席に着くも、結局メニューを見てからまた悩み、その割には結局3人ともげんこつハンバーグ。やっぱり数年ぶりのさわやかではげんこつハンバーグ食べたくなります。



で、このときステーキフェアも行われており、いつも目が欲しがる娘は食べたいを連呼。

はい、これも単品で1つ頼んで3人でシェア。肉の量が300gなので、お得だったと思います。



いやー、久しぶりのげんこつハンバーグは美味しかった。ウェイトレスの尾根遺産もうちらが遠くから来たのを察したらしく、毎回声をかけてくれました。

最後にデザートも頼んでしまい。だって、静岡産のクラウンメロン使っているっていうから・・・。



大満足で帰路へ。

とりあえず国道1号で東へ向かったのですが、どうも娘の集中力が切れたらしく、かなり判断がおかしいのと運転が雑になったので裾野のコメダ珈琲店で小一時間ほど休みました。

このとき東名高速が事故渋滞だったのでちょうどよかったです。

そして裾野ICから東名高速で帰ったのですが、全く渋滞にはまらず帰ることができました。

ということで、基本的にはもう娘は運転に問題がないことが分かったのですが、駐車が致命的な課題ですね。黒のハイエースのいかついお兄ちゃんがずっと睨んでて、クルマから降りてくるかと思いましたからね。

それも初心者マークを外していたから。娘は免許取得からすでに1年経ってしまい、頼る術を失ったからです。

これはもう、嫌がらせを受ける前に特訓するしかないな。

Posted at 2023/08/06 14:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「貧乏性なのに衝動買い体質らしい http://cvw.jp/b/193418/48688259/
何シテル?   10/03 18:15
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
6789101112
13141516 17 18 19
20 21 2223 24 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55
マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation