• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2024年02月11日 イイね!

嬉しい3連休

やっぱり嬉しい3連休の初日。

土曜日ということで息子の稽古の送迎を。道場付近の道が狭すぎるうえにクルマの往来が結構あるので、ここはいつもの如くスイスポを出動。

今日から2000回転上限解除ということで、さっそく3000回転まで回すようにしましたが、結構引っ張れるのでシフトチェンジが楽になりました。

なので、道場まで楽しく運転を。


で、息子の稽古が終わるまで色々考え、稽古後は息子に有無を言わさずとある場所へ。

alt


そこはMINI平塚です。スイスポで来店するのは初。

まあ、息子も途中からどこへ向かうのか理解していたことでしょうが。

で、なぜここに来たかと言うと、3連休なのにかみさんから遠出の提案もない。ということは、MINI CooperSDのエンジンも解消しようと思っていないだろうということで、サービス担当に相談するため。

そう、プロと素人のブログを書いたかと思うのですが、プロを使ってどうにかできないかという試みです。

なので、案としてはEGRを清掃するにあたって、どれだけの工賃がかかるのか見積もってもらい、それを突き付けてやろうかと。

alt


息子は期間限定のストロベリー何とかを頼んでいましたが、バレンタインデーが近いんですね。全く縁がないのでどうでもいいんですが。

alt


で、サービス担当にMINI CooperSDのエンジンが改善されないことと、かみさんの意識も改善されないことを報告。

すると、サービス担当は頭を抱えつつも、「このままでいきましょう」と。

その理由を説明していただき納得。ただ、これが確実になるか分からない情報なので、ここでは控えさせていただきますが。


そして、サービス担当は作業に戻り、うちらも飲み物を飲み終えたら帰ろうとゆっくりしてました。

alt


うちらが案内された席の隣には、JCWのクロスオーバーが。

alt


エニグマティックブラックなのか、黒だと思うんだけど照明で紫っぽく見えるボディカラーがとても綺麗でした。

いいっすね、JCW。マイナーチェンジで300PSオーバーなんで。


そろそろ帰ろうかとしたら、タイミング悪く営業担当が。

そこで、新型カントリーマンの仕様や装備を色々説明してもらえ、大型家電化したとはいえ機能がとても効率的であり、スポーツよりもラグジュアリーを求める客層が多い現代ではとてもマッチしたパッケージであることに納得。

今後減車していこうと思っているんですが、もしこのままTPOでクルマを所有することができるなら、新型カントリーマンはありだと思い始めました。

現行よりもさらに20マンアップするようですが、内容を考えたらお買い得だと思います。


うーん、収入は増えないのにクルマはどんどん高くなっていきますね。

世知辛い世の中だ。

Posted at 2024/02/11 01:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | お休み | 日記
2024年02月09日 イイね!

久しぶりに都内へ

火曜日、持病の定期通院のため新橋へ。

雪降った翌日だから病院も空いてるかと思いきや、以外と混んでました。

で、その帰り。

いつも帰りは昼時なのですが、節約のためにどこにも寄らず帰宅するんです。

が、勤務していた会社が引っ越し、そのビルも建て壊された跡を見て何となく懐かしいお店に寄りたくなりました。

alt


うちの家族全員が好きな博多天神です。東京ドームのライブの帰りは必ず寄ってたし、息子の演武会のときも寄ってました。

当時から100円値上がっていましたが、それでも替え玉1個は無料なのでコスパよし味よし。

久しぶりに食べた豚骨ラーメンは美味でした。


で、処方してもらった薬を受け取るため薬局に行ったんですが、なんと薬が不足しているとのこと。一部の薬が手に入らず、代替えの薬を再度処方してもらいました。

あとでその理由を調べたら、ジェネリックのメーカーの不正が発覚したことによるとか。ほんとどこもかしこも不正ばかりで、一時しのぎのために結局大きな痛手を負うことを考えないのか?


そこで行きつけの薬局が努力してくれて、何とか薬を用意できたのこと。

なので、翌日にスイスポでその薬局まで。

alt


初めてのゾロ目。MINIクロスオーバーで撮ることができなかったのは今でも後悔。

alt


そして、第1段階の慣らし運転完了。

ここからは3000回転を目安に、エンジンを回していこうと思います。

そもそも今までブーストが1度もかからなかったので、その辺も慣らしていかないとですね。

ただ、1000km超えてから3000回転回してみましたが、あまりにいい加速してしまうので、一般道ではそうそう回さないかも?と。逆に、3000回転回せるようになると、シフトチェンジがかなり楽になりました。

ほんとスイスポは楽しくて仕方がない。さて、サーキットに向けてどう仕上げていくか。


そういえば、MINIクロスオーバーはやっと10000kmを超えましたが、ぶっといトルクのせいであまりエンジンを回してないことに気づきました。

これはこれでやばいので、今更ながら回るエンジンになるようこちらも慣らしたいです。




Posted at 2024/02/09 21:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年02月08日 イイね!

老害が目に余る

雪の降った翌日。

この日も娘に駅まで送迎を頼まれ、夕方だったのでほぼ道路に雪がなかったことからスイスポで。


娘を駅で降ろした後、距離を稼ぐためにちょっと遠回りを。

で、大きなT字路で赤信号のため停止したんですが。

alt

初老と思われるジジイのチャリが信号無視して歩道に突っ込み、歩行者の背後ギリギリを通過。

それからどうするのかと思ったら、右折車が来ている交差点の真ん中に突入。

alt


この右折車の後ろギリギリを通過し、斜向いの歩道を走っていきました。

alt


右折車の後ろギリギリ通るとか、走り方がこういうことをし慣れてる感じ。これは逮捕案件でしょ。


昔はこういうことが通用した時代だったのかもしれないが、今じゃ通用しないし普通に考えてもあまりにも酷すぎる。こういう輩のせいで交通ルールが厳しくなるのが理解できないんだろうな。

とにかくこういう奴らは邪魔だから視界に入ってこないで欲しい。マジで。


Posted at 2024/02/08 13:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記
2024年02月06日 イイね!

テレビでやってた雪の予報。どうせ降った矢先に雨になって積もりはないと高を括ってました。

神奈川県央でもかなり積もってしまい。

娘が「こんなときにバイトなんだけど!」と。駅まで送って欲しいらしいんですが、かみさんは当然仕事なのでスタッドレスタイヤを履いたクルマはなし。

うーん、どうするか。

まだタイヤの新しいスイスポにするか、ALL4のMINIクロスオーバーにするか。どちらも夏タイヤですが。

路面がかなり怪しくなっていたんですが、そういえば以前、MINIの電子制御が優秀で滑りにくいと言われた記憶があるので、さらにALL4のMINIクロスオーバーで行こうと。


alt

路面のμが低く感じるものの、かと言って滑り出す感じもないし電子制御が介入する雰囲気もない。

チョイ乗りが嫌だったけど、MINIクロスオーバー様様で無事に娘を送ることが出来ました。


この日の娘のバイトは飲食店だったので、帰りは22時近く。さすがに雪が酷かったので、スタッドレスタイヤを履いているかみさんのMINI CooperSDを借りました。


alt

そういえば、NANKANGタイヤの実力が分かる絶好の機会。

近所は坂道が多いので慎重に走りながらも色々試してみたり。それでもしっかりグリップしてくれたので、なかなかの実力であることが判明。

ただ、試した状態がアイスバーンではないので、凍結路は過信は禁物かと思います。

でも、東南アジア製タイヤも性能がアップしてるのかなと。数年前に使ってたイメージは捨てた方がいい気がしました。それだけ安心して運転出来たので。

個人的には世間的に国産タイヤが売れることを望みますが、私自身は東南アジア製を使っていきたいかな。

Posted at 2024/02/06 23:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然現象 | 日記
2024年02月05日 イイね!

プロと素人

先日、娘の送迎に出動させたMINIクロスオーバー。

かみさんのMINI CooperSDと同じディーゼルエンジンを積んでいるので、その調子を確認。

相模湖の湖畔駐車場で窓を開けてエンジン音を聞いてみましたが、安定したエンジン音とアイドリング。


alt

走行中も綺麗に吹け上がる。不動車は良くないけど、極端に長距離を走ったからかも。

添加剤を買ったけど、走行距離もまだ10115kmだしもう少し様子みてみます。

alt


で、プロと素人の話。

毎回この話題を出してる気がしますが、なんて言うんですかね。すごい言葉を選びますが、簡単に言うとプロという肩書きはズルいなと。

要は、プロの言葉しか信じない人がいるのも事実。

テレビでも〇レアさんとかマ〇コの知らない世界とか、素人でもすごい人がこの世にはたくさんいると思うんです。

逆に、色々聞いてみても答えられないプロがいるのも事実。


そこで、かみさんはプロの言葉しか信じないタイプの人なんだなと。

過去を振り返ればその事で面倒なことも起きたなと思い出しました。

それでもMINI CooperSDで遠出しようとはしない。

おそらく添加剤を入れただけで安心してるんだろうな。確かに添加剤で煤を燃焼させやすくなるだろうけど、結局走り方を変えなければ効果がどこまで出るかどうか。

そういえばかみさんが文句言ってたっけ。「BMWが壊れるようなエンジン作んなよ」と。

いや、それは違う。そのエンジンをそういう使い方すんなよと言いたかったんですが、所詮私は素人なんで。

先日のエンジンを見てもらうときやタイヤ交換のときに久々に助手席乗りましたが、出足でアクセル吹かすし、急なブレーキを多様。スポーツカーに乗ってイキってるヤツの運転。

だからエンジンだけでなく、タイヤやブレーキパッドの消耗も激しい。チョイ乗りで余計なアクセルワークは過多な燃料をシリンダーに突っ込むからなおさらなんだろうなと納得。


とにかく素人の私の言葉は届かない。貴重なMINI CooperSDが本当にもったいない。
Posted at 2024/02/05 00:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「出費の続き http://cvw.jp/b/193418/48648331/
何シテル?   09/11 16:22
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     1 23
4 5 67 8 910
1112 13 14151617
18 19 2021222324
25 26272829  

リンク・クリップ

岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55
マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation