• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2024年04月10日 イイね!

春の交通安全週間だよね?

日曜日、MINIクロスオーバーで金策に走るついでに2ヶ月不動だったので長距離走ったんですが。

目の前に逆走してくるホンダヴェゼル。


alt

かなり手前から右折レーンに来たかったらしい。ドライバーはおばはん。

alt

そのせいでこっちは加速できず。すれ違いざまにこのおばはんを見たんですが、助手席の人間とニヤニヤ話していました。


しばらく走って別の交差点。

alt

距離はあったものの、かなりチンタラ来たのでこっちは結局加速できず。

こっちも若めのおばはん。何のうしろめたさもなく、平然と走っていましたが。


で、この先。特に悪いわけではないけど、ちょっと考えてほしかったなというドライバー

alt

なかなか行かないし、黄色車線はみ出してるし。

alt

右折車に譲ったようですが、実はこの交差点の信号は時差式。

画像のように黄色信号なんで、譲らなくても右折車はすぐに行けたんですよ。逆にこっち側が混んでるのに先に行けなかったという状況を理解できてない。

周りが見えていないドライバーの親切心ですね。高齢者のようでしたが。

これが横断歩道を渡ろうとする人がいたら譲られた右折車も止まらざるを得ないし、慌てた右折車が自転車や原付などに気が付かない危険な場合もある。

どちらにせよ、適切な判断しないと逆に迷惑になるかと。


そして、幹線道路走行中。右車線の私の前に遅いプリウスが。

alt

それを分かっていたのか、元々左側を走っていた2台がどんどん先に行き。

alt

プリウスの前に車線変更していきました。

私も学習したのでいったん左側に車線変更。

このままプリウスの前に出ると左側からの追い越しになるので、空いている左車線をしばらく走り、様子を見て右側に車線変更しました。その間、プリウスは4、5台のクルマに抜かれてましたけどね。

この状況を目の当たりにして、いかに自分が迷惑な運転をしているのか分からないのかな。当然、制限速度を守った安全運転なのかもしれないですが、道路法は速度違反以外にもあるわけで。

このドライバーも高齢者のようでした。


正直、今近所の高齢者に老害を受けているので、過剰反応してしまいます。

洗車していれば、毎回クルマ3台を見てごちゃごちゃ言ってくるどこの誰だか分からないババア。全く以て知り合いじゃないのに、何で嫌味言われなきゃならん?

ピンポーンとチャイムが鳴ったら、「○○でーす!」と言って要件言わないババア。いや、○○ってどこの誰だよ。知らねーし。

しまいには、近所のジジイに文句言われた住宅メーカーがうちらに相談しにくるという。そのため、今週末わざわざ時間を作らなければならない。このジジイが何の権限もないくせに本人が気に食わないという理由だけで文句言ってるらしいので、うちらは一切拒否できるんですが。

実際、法律上その住宅メーカーは何もできないのに、そのジジイが文句言ってるらしいんですよね。ジジイは金も出さず口だけなので、隣接するだけで本来関係ない住宅メーカーも別に無視できるはずなんですが。


正直、病んでる私にはこれらの状況はきつい。

まあ運転に関して言えば、MINIクロスオーバーもやっと動かすことができたし、しばらくは運転は控える予定ですが。

Posted at 2024/04/10 09:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記
2024年04月09日 イイね!

MINIクロスオーバーを運転して思ったこと

娘の大学でやっと口座引き落としの対応ができたらしく、スマホで登録してたんですが。

学費を貯蓄している預金口座が、なぜか使えない状態に。

その理由が分からないので後日銀行に問い合わせなければならないんですが、口座引き落としまでの日数がないため、急遽金策に走るべく外出することに。


これは都合がいいということで、2ヶ月も不動だったMINIクロスオーバーを出陣させました。


alt

駐車場を出て数メートルで嗚呼この感じ!と、私にとってはこれがMINIのハンドリングだと。

この数メートル走るだけでワクワクする感じ。残念ながら、新型COUNTRYMANには感じられなかった。

当然、千差万別であり新型COUNTRYMANのほうがいいという人も逆に多いかもしれません。

それならば、そういう人たちにどんどん購入してもらえればなーと思います。


ただ、私には響かなかった。それだけの話。

もし、あのハンドリングやスタイリングにあの金額を払うならば、正直クラウンスポーツが欲しい。

alt


残念なのは、MINIディーラーの人たちと長年において信頼関係を築いてきたのにということだけかな。

いや、今のMINIクロスオーバーをまだ乗り続けるけど。

Posted at 2024/04/09 00:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記
2024年04月08日 イイね!

まだ病み中なんですが

帯状疱疹がある程度完治するまで、あと2週間くらいだそうで。


とは言いつつも、息子を稽古に連れて行かなければならないし、さすがに私の両親も放ってはおけない。

ということで、放置していたスイフトスポーツを洗車しました。


alt

ついでに撥水コーティング剤のRAIN DROPを。

alt

これ結構気に入ってるんですよね。施工がとても楽だし、効果は約2ヶ月と書いてますが、それ以上に保ってる気がします。特に汚れにくいのが1番かと。

で、このRAIN DROPの進化版であるトルネードなんちゃらが出たおかげで、某カー用品店でRAIN DROPが安く購入出来ました。

alt


久しぶりに綺麗になったスイフトスポーツで道場へ。

途中、とある交差点を右折しようとしてたヴェゼルが。


alt

ここ、右折禁止なんですけどね。

alt

片道2車線以上の幹線道路では、右折レーンがない交差点は大抵右折禁止のケースが多いので、当然この交差点も疑うべきだったはずなんですけど。

そもそもいかに標識を見ていないかがバレバレです。

この後、反対車線側が
渋滞になったのは言うまでもありません。


それにしてもみんな優しいんですね。クラクション鳴らすクルマは1台もいなかった気がします。

ただ、ここの交差点は警察がよくいるので、この後どうなったかは分かりませんが。

Posted at 2024/04/08 09:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 病気 | 日記
2024年04月02日 イイね!

ドラテクって難しいけど楽しい

療養しつつも送迎を。

娘が「病院に行きたいから送ってと言うので、MINIクロスオーバーを気にしつつチョイノリなのでスイフトスポーツで。


帯状疱疹発症前、ブリッピングとかヒール&トゥを練習しつつも上手くいかないことが多いので、シフトが雑になったりとかクラッチの戻しが雑になっていました。

なので、娘を送るのに久しぶりにスイフトスポーツに乗ったので、ブリッピング、ヒール&トゥを封印し基本的なシフトやクラッチ操作に戻ろうかと。

一応、丁寧に
シフトやクラッチを操作してたんですが、どんどんブリッピングやヒール&トゥをやってみたくなり。


そこで、チャンスがあればと結局封印できずやってみました。

安静にしてたときにヒール&トゥが上手い人の動画を見て勉強してたんですが、あることに気付いたんですよね。


人によってはヒール&トゥのときに右足を浮かせた状態のままブレーキング、で踵を回転させてアクセルを煽っていたんですが、私にとっては足を浮かせた状態ではブレーキコントロールが難しいなと。

なので、基本踵を床に付けた状態でブレーキペダルを踏んでる状態からアクセルを煽ったほうがいいかと。


そこで私の問題点は、画像のような足の角度でペダルを操作すること。

alt

この足の角度が楽なので、AT車の運転で付いてしまった癖なんですよね。

ところが、この角度でヒール&トゥをやろうとすると踵の振り幅が大きいので当然やりにくい。

で、動画で上手いと思った人のマネをして矯正することに。

alt

踵をアクセル寄りに置いてブレーキペダルを踏むようにしようかと。

ここで気を付けなければならないのは、いざ突発的にブレーキングしなければならないときにアクセルと踏み間違えないようにすることですね。

ただ、漫然と運転する気はないので、そこは訓練でカバーしようと思ってますが。

あとは、スイフトスポーツのペダル周りが狭い気もするので、足裏のどの部分でペダルを踏むようにすれば足が動きやすいかを確認しようとは思ってます。


おそらく私ほどじゃなくてもヒール&トゥがやりにくいとか思っている人は、こういうところから見直したほうがいいのかもしれないですね。意外とすぐできるようになるのかも。センスのない私はまだまだ時間がかかりそうですが。

結局、こういうことを考えていくと行きつく先はドラポジになってくるんですが、いかんせん国産車の悪いところは腕の短い日本人に対してテレスコが物足りないところでしょうか。

最近はドラポジについて見直されてきましたが、せめてスポーツモデルはもっと考慮してもらいたいなと思います。


余談:
ヒール&トゥにおいて’トゥ’か’トー’の表現で賛否両論あるかとは思いますが、私の場合、娘がバレエを習っていたこともあり’トゥ’のほうが馴染みがあるため、こちらの表現を使わせてもらっています。あしからず。

Posted at 2024/04/02 15:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビング | 日記

プロフィール

「パンク対策のつもりでしたが http://cvw.jp/b/193418/48645249/
何シテル?   09/10 13:10
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 23456
7 8 9 10111213
14 15 1617181920
21 22 2324 252627
282930    

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation