• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2024年07月30日 イイね!

理不尽なんだよな

MINIクロスオーバー乗ってないなとまた焦るようになったものの、乗る度に理不尽な嫌がらせを受けるのがストレス。

目の前のアテンザ、いきなりチンタラ運転。


alt

赤信号だからか、かなり手前から低速で走るので、右折するうちらは早々に右折レーンへ。このときアテンザは前車との車間がかなりあるのに何故かブレーキを。

alt

で、右折待ちしてたら、そのアテンザが幅寄せを。

alt

私は対向車を見てたので気づかなかったんですが、かみさんが「あのクルマ、幅寄せしたんじゃない?」と。

その後日にミニバンにもやられ。

alt


そういえば、MINI平塚に行ったときも右車線なのにヤリスにダラダラ運転され。

alt

このときはこの先で右折する予定だったんで、無理に追い越しても追い付かれるのはバカらしいし。

ただ、私の後ろのミニバンが我慢出来なかったらしく、うちらが右折レーン行ったとたん、ものすごい勢いでヤリスを追従。

alt

左車線がどんどん行く中、あんなダラダラ運転されりゃあ怒るわな。

alt


それにしてもなぜこんなに嫌がらせ受けるのか。

ヘッドライトのせいと思って
MINIクロスオーバーでは常に十分以上の車間を取ってるんだけど、どう考えても他のクルマと大差ないのでは?と。

alt

動画で確認しましたが、赤信号で止まってるミニバン、SUVは似たようなライトの位置だし、別にヘッドライトを消してるわけじゃない。

alt

ヘッドライトを実際に確認しましたけど、光軸、光量はスイスポに比べても大したことないんですよ。

唯一違うのは、ライトの形状が大きめなくらい。と言っても、似たような大きさのクルマは結構いますけどね。


ほんとね~、気分だけで嫌がらせしないで欲しい。そういう輩はやるならミニバン、SUV全部に対して嫌がらせしろよ。なんならヘッドライトを点けない社会にすればって思う。

それだけMINIクロスオーバーと他の車種で大きな差があるとは思えない。

そういえば、某動画サイトでデイライトをヘッドライトを
昼間につけて嫌がらせと動画アップしてる基地外がいたっけ。嫌がらせでもなんでもなかったし、そいつがただの無知だったが。


こっちは他のストレスで受け流す余裕はないんで、次やられたらマジで暴走しそう。

それを自覚してるから結局MINIクロスオーバーに乗れない。っていうブログをつい何度も書くほど状況が変わらないことに驚くわ。

Posted at 2024/07/30 15:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記
2024年07月29日 イイね!

MINI CooperSDを洗車したんだけど

日曜日、やることなくてMINI CooperSDを洗車しました。

いや、中途半端に仕事せざるを得なかったので、他に予定を組めなかっただけなんですが。

MINI CooperSDは最近そんなに間空けてなかったと思うんだけど、それなりに汚れていました。まあ、かみさんは通勤に使っているので、雨で汚れることが多かったんでしょ。


そこで、気になるタイヤのチェック。

3連休のときに指摘はなかったけど、ローテーション組んでフロントの溝が4.2mm、リアが4mmとそろそろタイヤ交換を見据えないといけません。

alt

見た目的にはかなり減っているんですが。

今履いているのはGOODYEARのEAGLE F1 SPORT。

alt

次もわざわざGOODYEARにする気はなく、ちょっと目論んでいます。

新車に乗り換えたほうが当然部品は新しくなるし、タイヤなどの消耗品に費用がかからなくていいですよという営業トークをよく受けるんですが、個人的には逆にその消耗品を色々と試したいほうなので。

タイヤも様々な銘柄を履いてみたいし、ブレーキパッドだってスポーツタイプに交換したいし。

お金があれば新車に乗り換えながらあれこれ交換できるんでしょうけど、そうではないので消耗したらあれこれ交換したいんです。

ちなみに、MINI CooperSDのタイヤサイズは205/45R17。最近はこれよりも大きいサイズのクルマが増えてきているんでしょうが、まだ一番売れ筋のサイズかと。

alt

なので、銘柄によっては金額がお高くなるかと思いますが、かみさんはなるべく安く済ませたいらしいので、かつスポーティなタイヤを探してみようと思います。


そういえば、先日の点検時にディーゼルエンジンのアイドリング関連部品を交換したようですが、土曜日にアイドリングがちょっとおかしく聞こえたんですよね。

やはりまた遠出して煤を焼き切るか、分解してクリーニングしてもらわないとダメなんですかね。


Posted at 2024/07/29 15:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年07月28日 イイね!

スズキって損なメーカーだな

土曜日、この猛暑の中、いつものように息子を道場へ。

で、息子が稽古している間、行きつけのGSから誕生日クーポンが来ていたのでスイスポの給油を。


向かってる途中、とある
幹線道路に出る交差点で右折レーンに並んでいたんですが。

前にはレンタカーのヤリス。右折信号で前のヤリスは右車線に行き、私はすぐGSなので左車線を走行。

突然、斜め前にいたヤリスが左ウインカー出したと思ったらすぐに車線変更してきて、私と1m間が空いてるかいないかの距離で目の前に。

私はたかだか50km程度の速度でのこの距離は驚きませんが、普通のドライバーなら怖いと思うはず。なので、私の存在を知らせるべく短いクラクションを2回。

おそらくヤリスの死角に入ってしまったとは思うんですが、本来ヤリスのドライバーは右折待ちのときに後続車がいるのかいないのか、後続がいたならその車はどこを走っているのかは意識するべきなんですけどね。

とはいえ、サーキット走行に慣れてるドライバーなら360度を把握しようとするんですが、普段から運転しているドライバーでもそんな意識を持って走ってるとは思えず。

それでもウインカー出した後は、多少の時間を設けて後続車に対処させるべきなんです。

私がもう少し前にいたらぶつかってましたけど。


そのせいでモヤモヤしながらGSへ到着。

で、給油していたんですが、店員が営業のため近寄って来ました。

「当店のクレジットカード持ってますか?」と聞くので、「持ってますよ?」と答えたんですが。

「ん?」と不思議そうな顔。「ほんとに持ってますか?」と店員が再び聞いてくるので、「持ってるしアプリも使ってますよ?」と。

それでも不思議そうな顔してると思ったら、気付いたように「ああ、ハイオクなんですね!」と。

どうもレギュラーガソリンにしてはクレジットカード使ってる割に単価が高いと思ったそうで

alt

オーナーの私が言うのもなんですけど、スイスポにはスポーツカー的なオーラはないんですよね。ヨーロッパではラリー車やニュルブルクリンクサーキットのレンタカーにさえなっているのに。

さらに、世間的にはスイスポって大したことないコンパクトカーだと思われてるのかなと。非力とまでは言いませんが、パワーの小さい買い物車というイメージなんじゃないかと。


かく言う私も、スズキは普段使いに適した安くて小さい車を作ってるメーカーなんだと思っていました。なので、走りも大して速くもなく、フワフワした乗り心地をイメージしていたので全く興味なかったし。

そのせいか、信号待ちしてると真後ろの車に
必ずものすごく接近されることが多い。でも、走り出しのマフラー音のせいか後続車が結構な車間距離を取ってくれることがしょっちゅう。

alt

一応、マフラー2本出しにバックフォグまで付いてるんですけどね。


スズキのCM見てても、「遊べる軽!」とか「カギ貸して!」とかばかりで某スバル車や日産車のように技術をアピールすることもなく、ももクロの「無料点検」のインパクトが強いので車自体は平凡なイメージしかない。

でも実際は地味だけど技術的にものすごいことやってて、走りにとても拘りを持っているメーカーなんだと。

それが世間的にあまり浸透していない感じがするし、その中でフロンクスを高めの価格で出したとしても安さが売りのメーカーイメージではどこまで受け入れられるかですね。

ほんとスズキってすごいメーカーなんだけどな。それが伝わらないのがほんともったいない。


Posted at 2024/07/28 15:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年07月27日 イイね!

仕事終わりに

金曜日、仕事を定時で終わらせたので、珍しく洗車してなかったスイスポを洗うことに。

連日の猛暑では、日中は暑さと日差しがクルマに悪影響であること必至なので、全然洗車する気になれず。

なので、これはチャンスと蚊取り線香をバリバリ炊いて洗車開始。

そういえば、しばらくRain dropをやってなかったからやらなきゃと思っていたんですが。


alt

あれ?まだ結構弾いてる。

この安さでこの効果と持続はかなりコスパいいんじゃね?と。

愛車に対して拘りがあったり、多少のムラも許さない人はちゃんとプロにいいものを施工してもらった方がいいかと思いますが、それなりでいい人には最高かも。

ちょっと暗くなってしまったけど、洗い切ることが出来ました。

暗い中のスイスポも綺麗に見えていいなと。


alt

暗すぎて画像に写ってないっすね。

alt

でも明るい下よりは綺麗に見えます。

ただ、蚊取り線香を散々炊いて、露出しているところに虫除けジェルを塗って刺されなかったのに、その分顔に3か所。

顔ならモスキートーンで振り払えるかと思ったんですが、刺されてることにすら気づかなかった。

といあえずやっとスイスポが綺麗になったけど、気分は最悪です。

Posted at 2024/07/27 19:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2024年07月25日 イイね!

JAFメイトが来ました

昨日、JAFメイトが郵便ポストに投函されてました。

alt

以前は毎月送られてきたのが、今や3ヶ月に1度と寂しくはなりましたが、このご時世なので仕方ないかと。

で、楽しみにしているモータースポーツ版をのぞいたところ、あれ?見たことあるクルマが。


alt

なんとサーキットトライアルの記事が。

それも2025年より『JAFカップ』が付与されるとのこと。

と言われても、知識のない私は詳しく説明できませんが、おそらくこのサーキットトライアルという競技の格式が上がるということでしょう。

具体的には、シリーズを通して優秀な成績を残した選手は、年末に行われる表彰式に呼ばれるのかもしれません。そこにはスーパーGTや全日本ラリー等の選手たちが集っていたかと。

私はこの写真のJAF選手権には1度しか出たことがなく、それよりも格下のローカル戦で戦ってきたんですが、オーガナイザーがお年を召したということでローカル戦がほぼ皆無。

なので、このJAF選手権に参戦するしかないと思っていた矢先。

とは言え、またブランクが出来てしまったうえに、クルマも人も準備が出来ていないという焦りしかない。さらに軍資金もない。

まずは娘の留学が先だからそりゃそうだよなと思いつつも、この状況でこの記事は見たくなかったな。


alt


それならこちらも割り切って、今年ではなく2025年に向けて準備するかなと。

とりあえず車検の練習でもしておくか。

Posted at 2024/07/25 00:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「パンクし過ぎ http://cvw.jp/b/193418/48644612/
何シテル?   09/08 10:48
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123 4 56
7 8 9 1011 1213
1415 16 17 18 1920
21 222324 2526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation