• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2024年07月12日 イイね!

運転技術

今回はただの愚痴をつらつらと書かせていただくので、不快になりそうな方は読まないほうがいいです。


このところ平日に運転する機会が多く、迷惑なクルマと遭遇するのでモヤモヤしてるんですが。

どうも交通ルールを守れないドライバーが多い。

今回免許更新して考えさせられるんですが、こういうドライバーは免許をなんだと思ってるのかな?と。講習会は必ず受けなければならないはずなんですが、その中で何も感じないのかな?と。

普通の人間ならば、あー気を付けなきゃとか思うのでは?

私がめんどくさい人間かもしれないですが、言ってることは単純で当たり前のことだと思うんですが。


特にこのご時世、運転技術の向上を目指すドライバーなんかごく少数なんだろうなという感じがしてならない。

それは、某動画サイトに載っている新車情報を見て特に思う。

最近多いと思うのは、レビューで運転支援がないとか、電動パーキングがないとか、オートホールドが付いてないとかでそのクルマの評価が下がってること。

いやいや、運転支援はあくまで支援であって、基本的なドライビングはどうなの?と。

なんか違うんだよな。そんなに運転したくなかったら運転しなきゃいいじゃんって。

当然支援がどうしても必要な人たちにとっては素晴らしい機能だけど、そうでないドライバーたちがクルマ任せにして安全運転に対して希薄な感覚を持ってはならないし、本来なら運転する、できる資格がない人間が運転免許を持ってはならないんですよ。

運転免許証は資格の証明書であって、パスポートや保険証とは違うんだから。


でも、スマホ片手に電話しながら走っているトラックドライバーをよく見かけるし、ダラダラと走るクルマなんかしょっちゅう。平気で割り込みやツッコミをするクルマ多数。

え?免許の更新受けてるんだよね?

久々のMTを運転しているとつくづくATの偉大さを感じますが、逆に言えばそういう迷惑な運転も簡単にできる。

ほんと頼むから真面目に運転しているドライバーがバカを見るような交通事情にはしないで欲しい。


・・・とは思うんですけどね。どうせどうにもならないし、自分が運転をどんどん嫌になるだけ。

ただ切に願うのは、とにかく絡んでこないでほしい。なぜかいつもそういうドライバーに巻き込まれるから。

そういう運気を引っ張ってきちゃうんでしょうかね・・・私自身が。

Posted at 2024/07/12 13:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記
2024年07月10日 イイね!

免許更新しました

先日、有休を使って即日発行の警察署まで行き、免許更新してきました。

以前は、「これだからサンデードライバーは・・・」という言葉を耳にしましたが、正直平日に運転しているドライバーのほうが酷いと思う今日この頃。

特に高齢者。いや、高齢者だからではなく、酷い運転しているドライバーが高齢者だったっていうだけ。


警察署に向かう川沿いの
黄色のセンターラインのある狭い道を走っていたら、カーブで逆走してきたクルマが。

運転していたのは婆さんで助手席の爺さんと笑いながら話をしてたようだが、笑い事じゃないんだよ。

こっちは逆走してくるのが見えたから徐行したけど、相手に迷惑かけてることがわかんねーのかな。

というくらい、平気でセンターラインを越えてくるドライバーがほぼ高齢者。黄色の車線だろうと関係なく。


で、免許更新の際、手続きをほぼ終えて講習会待ちしてたときのこと。

「違いまーす!」という警官の声が。

そう、高齢の爺さんが視力検査をしていたんですが。

警察官「これは?」
爺さん「左かな?」
警察官「違いまーす」
爺さん「下?」
警察官「違いまーす」
爺さん「右?」
警察官「違いまーす」「合格できなかったら講習受けられませんよ」
爺さん「上?」
警察官「はい次」
爺さん「下?」
警察官「違いまーす」
・・・
警察官「合格なので写真撮ります」

おいおい、4分の1の確率でほぼ全部言ってるこの爺さん絶対見えてないだろ。警察官もなんで合格にした?

おそらく近くで講習会待ちしてた人たちは同じく心の中で突っ込んでたと思いますが。

そもそも目が悪くなってきた私でさえハッキリクッキリ見えるレベルの検査なのに、初っ端から違うって言われてる爺さん、まじで人轢くぞ?

今日本中で起きてる高齢者テロは、合格させている警察官が黒幕でした。

警察としても、実技講習でアウトになるか、自主返納してくれないと不合格にはできないのかもしれないですが。


そんな気持ちでその後の講習受けましたが、果たしてこれが意味あるんだろうか?と。

免許受け取ったら自分は事故を起こさないと思って、ショートカットのために平気でライン越えてきたり、チンタラ運転や煽り運転してみたりする人が多々。帰り道に前を走ってた軽自動車に嫌がらせ受けました。こいつも高齢者だったけど。

5年前なら免許更新できて素直に嬉しかった記憶がありますが、今回はとても複雑な気持ち。

免許更新できたなら、ちゃんと自分の体を思い通りに動かせているのかとか、目が見えないならメガネを作って見えるようにするとか、ゆっくり走ることが安全運転じゃない、そういうところでの安全運転を心掛けてほしい。


と言っても、所詮無理なんだろうな、そいつらが事故るまで。

すみません、こんな人間がずっと優良ドライバーで。

alt


これを機にドラレコ購入は真剣に考えよう。


Posted at 2024/07/10 19:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2024年07月09日 イイね!

参戦するために財布と相談しながら

娘が実習?合宿?から帰ってきたので、短期留学に向けて準備を再開。

そう、娘の短期留学なんて子育て計画に全然予定なかったんですよね。だから、学費等が嵩むうえに円安が追い打ちかけてくれて。

となると、簡単にモータースポーツに復帰できないわけで。

せっかくコスパ最強な我らの味方、スイスポを購入することができても、参戦するためのアップデートができない。


そこで、アップデートを消去法でタイヤとシートに絞込みました。

シートは今までのBRIDE ZETAⅢにシートレールを購入できているので、あとは現地まで乗るためにシートベルトのバックルをどうにか用意できないかと。

そして、タイヤ。

ホイールもサーキット用に購入したいんですが、泣きたくなるくらい高いっす。

そこで、これ。

alt

ホイールスペーサー。




念の為、3mmと5mmの両方を。

実は、アクセラスポーツのスポーツタイヤを履かせたホイールをとって置いたんです。

alt

正直ホイールのこと詳しくないんですが、アクセラスポーツは純正でPCD114.3のオフセット+52.5らしい。

alt

それに7JJなので、スイスポなら許容範囲ではないかと。

alt

ただ、オフセットがスイスポの場合+48らしいので、アクセラスポーツのオフセット+52.5だと3mmスペーサーで同じくらい、5mmでツライチに近くなるのではないかと。

alt


・・・と思ったんですが、ブログ書いててPCD表示の画像のところに+47の刻印?これオフセットなんですかね?

となると、スペーサー要らないような気がしてきました。

どちらにせよ、どうせタイヤももうグリップ性能が落ちて交換は考えなければならず、あくまでも一時的な話なので、現物で試してみてみようかと。

なんせ今欲しいスポーツラジアルタイヤと欲しいホイールをセットで購入しようとすると、20マンは軽く超えますからね。今の状況では簡単には買えないっす・・・。

今後参戦していくためにスイスポを購入したんですけどね。現実は厳しいっす。


Posted at 2024/07/09 23:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年07月08日 イイね!

迷惑な来客

土曜日、2週間ぶりに娘が実習から帰ってくるということで、迎えの要請がきてもいいようにスイスポを洗車することに。

alt

ところが実習が終わる予定時刻になっても、娘から連絡は来ず。

なので、とりあえず息子の稽古の送迎をしたんですが、いざ変なタイミングで連絡が来ても嫌だったのでLINEすることに。

すると、しばらく経ってからもう一人の実習生の彼氏が迎えに来てくれて、一緒に送ってもらえてるとのこと。

そっか。せっかく小田原に遊びに行ける口実ができるかと思ったけど残念。


まあ、余計なお金を使わなくて済むしと、いつも通りに息子を迎えて帰宅することに。

で、帰宅してからスーツケースを積むために外してあったスイスポのトノカバーを取り付けようとしたら、迷惑な来客が。

alt

え?いつの間にそこで寝てた?

alt

ちょっと可哀そうと思いつつも、今後臭いの元となる置き土産があっても嫌だったし、衛生的に問題があっても嫌だったので、こちらに気付いた瞬間じっくり睨んで静かに追い出してあげました。

そもそもそこに寝てほしくないんよ。逃げるときにフロントガラスのところをバッサバッサさせて行きやがって。


そうか。だから洗車してて猫の毛があったのか。

問題が起きないうちに追い払うのが一番なんだよな。申し訳ない。

Posted at 2024/07/08 13:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年07月05日 イイね!

重装備で確認

明日の土曜日、2週間ぶりに娘が実習から帰ってきます。

で、予定を聞くと、夕方実習が終わってから帰るのに、最寄駅で電車を40分くらい待たなければならんと。

ん?迎えに行った方が早くね?ということで、万が一迎えの要請があった場合に備えることに。

alt

ここまでしないと蚊に刺されるんすよ。昨日刺された箇所は、ブヨアブに刺されたくらいに腫れあがって痛んでるし、薄目のジーパンの上からも刺されたことあるし。

このクソ暑い中でこんな格好してたら不審者以外の何物でもない。


で、確認というのは、スイフトスポーツでスーツケースが載るかどうかLサイズで試してみました。

alt

おや?このLサイズのスーツケースを購入するのに、MINIクロスオーバーじゃないとと思ったんですが。

alt

横や手前に少し余裕があるし、なんなら背もたれとのデッドスペースも含めると他の物も積める。

え?スイスポすごくね?


ちなみに、今回の実習に行っているのは娘とその友達の2人だけなので、もし迎えに行ってやるとなると、その子も乗せるかもしれない。

ということで、Sサイズのスーツケース2個を想定し、トノカバーを外して縦に置いてみました。

alt

Lサイズでは上部がリアハッチから結構はみ出しますが、Sサイズでは2個はいけそう。

alt

娘のはSサイズなので問題ないですが、もう1人がどのサイズが分からないので何とも言えないですね。片方がMサイズだったら積み方次第でいけそうな気がするんですが。


大人しくMINIクロスオーバーを出してもいいんですが、スイスポの走行距離3000kmが見えてきたし、8月のフリー走行にはブン回せるようにしておきたいんですよね。フリー走行、夏休みに出勤が決まってしまったのでまだ行けるか分かりませんが。


とにかくスイスポの実用性の高さを実感。手頃な値段で速さを求めるのもいいし、サーキットを走らなくても普段使いでスポーティなドライビングを感じてもいい。

そりゃあ人気あるのも当然だわ。完全なスイスポ沼。

Posted at 2024/07/05 13:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「出費が止まらない http://cvw.jp/b/193418/48645048/
何シテル?   09/09 11:53
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123 4 56
7 8 9 1011 1213
1415 16 17 18 1920
21 222324 2526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation