• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2024年08月25日 イイね!

何故か傷だらけ

土曜日、旅行にMINI CooperSDで行ってたこともあり、スイスポの洗車をするのは久しぶり。

alt

洗車をしながら、先日チャリを載せるときに傷つけたところを確認。

alt

ちょっと擦り傷はあったものの、ほとんど見えないので不幸中の幸い。

ただ、一度傷を確認してしまうと、そういう目線で洗車してしまうじゃないですか。

そこで、つい見つけてしまいましたよ。

alt

それはサイドステップのところ。

無意識に乗り降りしてるからしょうがないのかと思いつつ、何だか不自然なんですよ。

まず、靴で擦るには傷が深いんです。

alt

靴裏に石が挟まってたとか、色々考えられるんですが

alt

でも、それでもおかしいと思うのが、この傷の位置。

内側のプラスチックの擦り傷からもこの位置と向きに靴を擦るのはおかしい。

alt

強いて言えば、ドアの下に何かあってそれが挟まったかのような?

そんなこと私自身はやった覚えないですけどね。

ショックを受けつつ、まあバケットシートに交換するときなんかにいずれ傷つけるんだろうなと思って諦めようかと。

とりあえず今度の12ヶ月点検のときに話ししてみようかとは思いますが。


そして、息子を稽古に連れていき、ついでに両親のための食糧の買い出し。

alt

それにしてもスイスポって荷物がよく載る。とても便利。


とはいえ、足車ではなく理想はスポーツ走行専用にしたいんですけどね。

長く乗るためにまだ傷物にしたくなかったのにな。

Posted at 2024/08/25 23:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル 故障 | 日記
2024年08月23日 イイね!

スイスポを購入して1年になります

スズキディーラーからDMが来てました。

alt


ああ、そういえばあと1ヶ月でもう1年経つのかと。

1年スイフトスポーツを所有して思ったのは、ど素人の私の概念を大きく覆すクルマだったということ。

最近はニュルブルクリンクのレンタカーとして扱われていることを知り、その動画を見るや高級スポーツカーと肩を並べて走っている映像を目の当たりに。

当然、軽量なスイスポをさらに軽量化し、足回りにはオーリンズをおごりといった仕様でしたが、エンジンはドノーマルだとか。

ホンダプレリュードでスポーツ走行に目覚めた私は、スポーツカーはNAであろうとターボであろうとエンジンが素晴らしく、フロントはダブルウィッシュボーン、リアはマルチリンク、ボディは軽量化のためカーボンやアルミをボディに使用して高価なチューニングをしなければ速いスポーツカーではないと思い込んでました。

なので、スイスポを試乗するまでは世間の評判が半信半疑でした。


が、しかし!

スイスポは高張力鋼板や超高張力鋼板を使用して軽量化とボディ剛性を両立させ、フロント:マクファーソン・ストラット、リア:トーションビームという低コストなジオメトリー。

エンジンはエスクードのエンジンを使い回し、これといった走りに特記するようなものは何もない。

なのに、軽量ボディからなる速さと剛性感、そしてこのジオメトリーから想像できない高次元の足回り。さらなるポテンシャルを秘めているというクルマが低価格で購入できるという衝撃でしかなかった。

大袈裟に言えば、スズキというメーカーが純正で競技車両をつくる作り方をしてるんですよね。まあ、本来なら駆動方式やジオメトリーのいいベース車両を選ぶんでしょうけど。

内装も古さを否めないという評価を耳にしますが、今どきの液晶メーターはスポーツ走行時には情報を取りにくいし、センターディスプレイも結局スイスポの位置がベストのような気がするんですよね。

alt

視線移動がって言いますけど、いくら上部にディスプレイがあってもナビを注力してしまったら変わりないのでは?って思います。知らない土地で瞬時にナビの情報を把握できないので。

土地名とか分岐とか、走行しながらじゃ分からないから結局信号待ちとかで確認するしかない。逆に、いまどきのようにディスプレイが上部にあると視界に入ってきて邪魔になる。

なので、個人的にはこのインパネ、コックピットがかなり気に入っています。

alt

スイスポはスポーツカーではなくスポーツグレードなんだとは思いますが、傑作と言えるほど本当によくできてるなと。

いや~、私の概念がもろくも崩れ去り、さらなる無知を思い知らされた素晴らしいクルマです。


当然、GR86、GRヤリスとか、JCWとかロードスターとか、上を見れば数少ないけど素晴らしいスポーツカーがありますけどね。

とりあえず、現状の私にとって身の丈に合った最高のマシンで走りを堪能していきたいと思います。


Posted at 2024/08/23 15:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年08月21日 イイね!

行き詰まる

せっかく栃木観光を堪能したのに、すでにストレス満タンのiwayangです。

それもそのはず、旅行から帰宅したその日にガッツリ仕事しただけでなく、実は旅行中も仕事の電話がかかってきていたので、仕事とプライベートの切り分けが全然できなかったんで。

その上、帰宅以降仕事の
トラブル続きで疲労困憊。


先週末やっと休めると思ったら、お袋が新型コロナに感染したとの連絡が。

なので、最近スーパーで見かけない水を在庫分で出しているのを
見つけ、2リットル6本を1家族2ケース限定ということで当然2ケースを一人で運び、食事が作れないとのことで総菜やら弁当を購入して両親のアパートへ。

息子が大学受験に向けて大変な中、新型コロナを持って帰るわけにはいかないので足早に帰宅。

と帰宅すれば、息子が「チャリまたパンクした」だそうで。でも必要だからとそのままチャリに乗って行こうとする息子を「ふざけんな」と慌てて制止し、スイスポにチャリを乗せて自転車屋まで。

その途中、無音の電気自動車に乗ったジジイが後ろに私のスイスポが後ろについた途端、30km走行始めやがり、私の後ろは大渋滞。

alt

左に寄ってはこっちを見てるような挙動。

alt

信号で前にいたトラックはどんどん離れてくのに。

alt

何度も確認してる様子が伺えました。煽ってもいないのにマフラー音だけで皆に迷惑かけんなよ。

こういう被害妄想するドライバーって相手に対してだけ意識が行くから、それが全体的にどれだけ迷惑なことになっているのか気づかないんですよね。

そのクルマと別れるまで、もうひたすら我慢して車間空けて走りましたよ。私の後ろのバイクはめっちゃ煽ってきましたけど。


で、自転車屋で普通のタイヤとチューブに交換してもらい。前回は耐久性の高いタイヤに変えてもらったんですが、結局パンクしたタイヤでチャリ乗りやがるからサイドウォールがバリバリ切れちゃうのであまり意味ないなと。

alt

とにかく工賃が高かったんですが、電動自転車の後輪ということでモーターが絡むギアの調整が難しいかとお願いしました。以前、自分でかみさんのチャリの後輪を交換したら、ギアがうまくかみ合わなくなってしまったので。

alt

あれ?タイヤを安いやつ選んだのに前回よりも高いような?当時のブログを確認したら、前回は工賃が安いし何より消費税が入ってない。何でか分からないけど、だから安かったのか。

とにかくこういう出費は積み重なるから痛いよなぁ・・・。思わぬところでスイスポにチャリのペダルをぶつけ傷をつけてしまったし。

alt

と思って翌日確認したら、不幸中の幸いか傷がどこか分からんようになってる。SUZUKIも自動修復の塗装だっけ?

娘が留学先での生活費にどれだけクレカを使用したのか分からないので、後の支払い金額が恐怖だし、もう自分のための出費はしばらくできないですね。最高のマシンを手に入れたのに、まさかこんなに行き詰まるとは。


夏休みに群サイのフリー走行行けなかったのが痛かったな・・・。マジで精神的につらいわ。

Posted at 2024/08/21 01:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2024年08月19日 イイね!

栃木に行ってきました 最終章

4日目。

カンデオホテルズ宇都宮では一番安いプランを選んだら朝食はついておらず、チェックイン時に付けようと思ったら断られたのでゆっくり朝風呂を堪能。

で、この日は私が夕方から仕事のため、昼くらいには栃木を発つことに。じゃあその前にと、悔いが残らないように餃子を食べに繰り出しました。


まず向かったのは味噌と餃子の『青源』さんへ。

Googleマップがあるのになかなか探せなくて、やっと見つけたらすでに行列。基本的に駅中の餃子屋さんは店舗が小さいので致し方ないんですが。

ねぎ大好き人間の私にはビジュアル的にインパクト大。

alt

これが酸味のある味噌ダレでとても美味シュート。

alt


ガッツリ系のブランチとなりましたが、最後に1軒だけとスタミナ健太の『宇都宮餃子館』へ。

ここは餃子のメニューが豊富で、健太餃子だけでなくニンニク餃子、ニラ餃子、チーズ餃子など目が欲しがるものばかり。

すでに腹八分目のうちらは、かなり吟味し泣く泣く絞り込んで健太餃子、しそ餃子、しょうが餃子をチョイス。中の具がゴロゴロして食感もよく、旨味ぎっしりで美味シュート。

すっかり画像を取り忘れて大失態ですが、餃子はうちらの好みで次はまずここに来たいと思う店でした。


そして、昼過ぎとなってしまいましたが帰宅することに。

渋滞にはまることもなく、3時間かからずに予定通り夕方には家に到着。そこから仕事を始めましたが、まさか夜中までやることになるとは。

とにかく今回の栃木旅行、こんなに充実できると思わなかったくらい楽しかったです。が、ライトラインに乗ってびっくり餃子の中華トントン』さんにも行きたかったし宇都宮酒造さんにも行きたかったし。

そう考えると、栃木は魅力満載の土地なんだなとつくづく思いました。


それにしても結局カレンダー通りの3連休しか休めなかったな。大事な夏休み、取らせてもらえるのだろうか・・・?

Posted at 2024/08/19 15:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年08月18日 イイね!

栃木に行ってきました 其の四

3日目。

今回はホテルの朝食を付けました。

というのも、前日に大谷石資料館へ行くクルマのものすごい渋滞を見たから。

おそらく大谷石資料館に入るのにかなり時間を要し、昼ごはんどころではなくなると思い、朝食をたらふく食べておこうかと。

今までビュッフェといえばわんぱくにあれもこれも皿に乗せてきましたが、もう歳を考えて何を食べたいか、量を抑えめにして足りなければ必要な分だけ食べようと。

alt

いや、これが当たり前なんですが。

とにかく宇都宮東武ホテルグランデさんの朝食は美味シュートでした。結局食べられなかったフルグラ系とかおかずとか、美味しそうだったのにな。


そして、旅行の目的でもある大谷石資料館へ。

思っていたよりもスムーズに駐車場に止めることは出来ましたが、受付まで行列。40分かかるとのこと。

alt

それも以外と進み、おそらく30分程度で入ることが出来ました。

その地下採掘場は想像以上のスケール。


alt

ここでも『翔んで埼玉』や戦隊モノ、MVなどのロケが行われた場所。

alt

奥には立ち入り禁止のさらに奥があり、どれだけこの地下空間が広いのかと驚かされました。深さはあっても歩ける空間はもっと狭いかと思ってたのに。

alt

なんだろう、栃木って日光周辺だけが観光地だと思ってた自分が無知でしたね。


いざ地下採掘場から出て帰ろうとすると、待ち行列がものすごいことになってました。早めに来て良かった。

で、大谷石資料館を後にしてとっととホテルへ。そう、前日に出来なかった餃子のハシゴリベンジです。

この日のホテルは『カンデオホテルズ宇都宮』です。

このホテルはサバンナ高橋さんの動画でサウナが絶賛されたところ。まあ、うちらはサウナに入りたいわけではないので、大浴場に入れればいいかなと。

で、近くの立体駐車場にクルマを入れたら、ゲリラ豪雨が。早めにホテルへ来て正解でした。

そして荷物を置いて、屋根伝いに宇都宮駅の中へ。

まだ17時台でしたが、宇都宮みんみんの待ち時間が1時間待ち。まだお腹もそれほど空いてなかったうちらは受付して駅中をブラブラ。

LINEで待ち時間を確認出来るっていいですね。

で、順番が来たので注文しました。


alt

ヒーローしのいサーキット場に通いだしたときは、普通に本店で食べることができたんですけどね。ここでは追加注文は出来ないらしく、どれだけ人気が高いかが分かります。

alt

少食のうちらはもう満足してしまったんですが、せめてもう1軒行きたいお店があり、そこの行列にも並びました。

そのお店は『宇味家』。


alt

フライ餃子を食べてみたかったんです。

alt

美味シュートなんですが、何かに似てるかと思ったらメンチカツ。

見た目以上のボリュームがあり、とても美味シュート。ただ、餃子という感覚が薄いので、餃子を食べたければ普通の焼き餃子に走りそう。

いいっすね、お店それぞれの味があって、お手頃に楽しめて。

行列はちと辛いですが、こういう楽しみ方もあるんだなって思いました。


つづく
Posted at 2024/08/18 13:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「出費が止まらない http://cvw.jp/b/193418/48645048/
何シテル?   09/09 11:53
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     123
4 5 678910
111213 14 15 1617
18 1920 2122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation