• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2024年10月31日 イイね!

MINI ACEMANを試乗しました

先週末の日曜日、MINI平塚がうちらの好きなケーキ屋『幸せの丘』とコラボするという、驚きのDMが来たので、娘が珍しく率先して行きたいと。


私としてはいつもお店の前を通っているので別にいつでも買えるしと思っていたんですが、娘の圧に負けMINI平塚へ。

いつも1グループ2個までなんですが、今回は全員にもらえるということで遠慮なく。

alt

ここのケーキは甘さが絶妙で生地もしっとりしており、それなのに良心的に手ごろなお値段という絶品。

思えば久しぶりの焼き菓子でしたが、とても美味シュート。

alt

しかもACEMANがプリントされたクッキーまで。

alt


当然、MINI平塚としてはこのコラボは営業の一環なので、営業担当からACEMANの試乗のお誘いが。

カントリーマン、3ドアと乗ってきた印象からあまり気は進まなかったんですが、せっかくなので試乗させてもらうことに。

alt

最初はいつもの如く出足のステアリングの軽さに残念な気持ちにさせられるも、走り出すとちょっと様子が違う。

センターがビシッと安定していて、ステアリングからロードインフォメーションも感じられる。おや?と思いつつ、S字コーナーも走らせていただきましたが、いい意味で期待を裏切られました。

え?楽しい。

おそらく車重が関係しているのか分かりませんが、乗り心地がいいと思ったら18インチですと言われ、固さが全然伝わらないどころか足の動きがとても上質であることに驚きを隠せませんでした。

3ドアが軽快すぎて、カントリーマンは逆にクルマの大きさを感じるからこそステアリングの軽さが目立っていたような印象。だけど、わけわからなくなったのでもう一度乗り比べてみたいなと。

とにかくACEMANでは交差点を曲がるときのようなほんとの低速時はステアリングは軽くとても扱いやすいけど、S字コーナーではステアリングにしっかり重さと剛性感が出ていたというセッティングがすごかったです。

正直、MINIの今後を心配になるくらい残念な気持ちだったのに、ACEMANで鳥肌が出たくらい楽しく運転することができました。おかげでちょっと欲しくなってしまったな。

ただ、ACEMANの荷室の広さでは4人家族での長期旅行は無理。となると、子供たちが自立してからになるかと思うものの、そのときには補助金もなくなってるだろうということで、そもそも購入できない可能性が高そうです。


で、帰り道に娘が「(Norfolkの車検の)代車で通学していいの?」とか言うんで、さすがに保険効くとはいえディーラーが本来貸し出すべき人間とは違うし、運転キャリアの浅い人間が1人で乗り回すのはあまりよろしくないだろと突っ込んでおきましたが。

当然、初心者マークを付けてるオーナーもいるので、その人が車検で代車を乗り回すのとそう大差はないんですが、あくまでも代車という人様から借りるクルマなので悩みどころ。

とにかく娘が私に都合を合わせる気はなく、でも使えるクルマを用意しろと言わんばかりに愚痴ってくるんで最近は頭に来てるんですよね。

就職したら自分で買ってくんないかな。

Posted at 2024/10/31 15:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年10月30日 イイね!

サンデードライバー

平日、息子がバイトであるにもかかわらずソファーで寝てしまい、バイト先には完全遅刻する時間に起きるという失態をおかしていました。

しかも大雨なので駆け足でバイト先に行くには厳しい状況。

なので、仕事中10分ほど抜けさせてもらい、クルマでバイト先まで送ることに。

近所なんで時間的には何の問題もなかったんですけどね。なんでだろう、すれ違うクルマたちの運転が下手すぎる。

細い道を端に寄せられないからほぼ真ん中に近いところを走ってくる。急がなくても間に合うのでこっちが寄せて待ってたんですが、なかなか通り抜けてくれない。

相手がもっと端に寄せられるのにそれができないからスイスポに擦りそうな運転ですれ違おうとするので、こっちはイライラしてアクセル吹かせば睨んできた。


その後も坂道のカーブでセンターライン超えてくる軽自動車はいるし、バイト先の駐車場出口でうまく出られないSUVも。車幅分からんかったらそんなでかいSUV乗るなよと。

よくサンデードライバーが下手くそとか言われますが、私からすれば平日に走ってるヤツらのほうが下手くそ。車線内を走れないくせにスピード出しやがる。

たかだか往復10分程度ですよ。その間になんでこんなにも下手くそなクルマとすれ違うのか。


夕方、今度は娘を駅前に迎えに行った帰り、バスをずっと煽る軽自動車にその後ろを走っていた私を煽る軽自動車。いや、あの・・・バカなのかな?バカなんだろうな。

バスが停留所に止まったので、バスを追い越した瞬間、思いっきり加速してやったら後ろの軽自動車はついてこなくなりました。それならはじめから煽るな。


で、すぐ後の交差点で、直進のうちらを無視して右折車がどんどん続いてくるわ、その右折先が渋滞していたので、右折車が交差点内で停止し直進のうちらを妨害。頭に来てハイビームにしてアクセルをバンバン吹かしてやっと直進できたという、ルールもマナーもへったくれもない通勤時間帯。

さすがの娘も隣でキレてましたが、こんなんじゃ事故なんて減らないわな。というか、もうこれからは交通ルールでさえ無視した無法地帯化するんじゃないだろうか。

正直、サンデードライバーのほうがまだマシ。


いかにクルマを道具としか考えない人が多いかが分かりますね。ドライビングの向上心すらない、自動車教習所の教官も嘆く残念な時代になりました。


Posted at 2024/10/30 11:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記
2024年10月29日 イイね!

洗濯機購入しました

先週のことですが、購入した洗濯機が配送されました。

どう考えても負荷がかかる部分にプラスチックパーツってあり得ないでしょと日立に問合せてみたんですが、リコールもなくただ謝罪のみ。

カスハラする気も当然ないので、じゃあ他メーカーの洗濯機を購入するので対応は特にしていただかなくていいと返信させていただきました。


で、購入したのはパナソニックの縦型洗濯機。

alt

家電量販店の店員に聞いてもパナソニックの品質はいいとのことだったので。

すごいっすね、今やスマホで遠隔操作ができるという。

alt


そのついでに、電子レンジも購入しました。

今まで使用していた電子レンジはシャープのヘルシオでしたが、初代ということもあって16年間使っていたことに驚き。

alt


ここ最近過剰に温められているようで、とにかく皿が持てないほど熱い。これはそろそろ変え時かと思っていたんですが、まさかそんなに使っていたとは。

購入した東芝の電子レンジは、おかずとごはんを同時に温められるとか、トレーを2段入れれば別々の料理ができるという、時短もそうだし1回の電気代で済むという優れもの。

alt

時代はどんどん進んで行きますからね。これはそろそろと思ったら、お金はかかるけど買い換えたほうが色んな面で楽になるのかもしれません。


変な話ですが、最近馴染みのある芸能人が亡くなられているのを見て、自分の高齢の親を見て、自分はあと何年生きられるだろうと考えたとき、シャープの電子レンジを使っていた16年って人生での時間の割合いって大きいなと思いました。

それは、プレリュードを16年、アクセラスポーツを19年乗ったことも同じ。もし自分が80歳まで生きられるとしたら、クルマ人生の4分の1は乗り続けたってことですからね。

ただ、私は気に入ったものは長く使う性格ですが、最近は変えることも必要なんだと他人から見れば訳が分からないであろう思考になっているようです。

それでもスイスポとNorfolk Edtionは可能な限り長く乗りたいんですけどね。

Posted at 2024/10/29 11:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2024年10月27日 イイね!

それが事故に繋がるんだが

土曜日、千葉のドライブ以降ずっと汚かったスイスポを洗車しました。

で、イノシシにぶつかってないかも確認してたんですが、ぶつかってはいなかったものの飛び石の洗礼が。

alt

まあ、クルマに乗ってればしょうがない。


で、いつもの如く息子の稽古へ。

息子が稽古中両親のアパートに行きましたが、駐車場ではこの日は両隣どちらもおらず、あのマツダ3もちゃんと止めてたので安心して止めることができました。

私が酷いときに写真を撮ってるから注意するようになったんだろうか。というのも、この日駐車してる最中にとある部屋のカーテン越しに覗かれていたんで。

まあ、それならそっちのほうがいいですけどね。

で、そのままうちの母親を連れて買い物へ。

途中、クルマを増車するとかは抜きにして、今後ちょっと認知症が入ってきてる親父のことを話しました。結果、もう介護という言葉が頻繁に出てきて、なんか私の中でクルマをどうするとかそういう次元ではない感じに。

なので、極力お金を使いたくない考え方にシフトし、増車はやめようかと。


その後、息子を迎えてモヤモヤしながら帰ってる途中、そういうときに限って嫌なクルマと遭遇。

国道246の3車線の1番右を走っていたんですが、信号待ちから加速してたときに左車線からウインカー点滅したと思った瞬間、もう1台入る車間もないところに車線変更してきたフィット。

そのせいでこっちは急ブレーキ気味となり、隣で寝ていた息子の首がガックリ。

しかも、その前から後ろのトラックに煽られていたので、さらに煽ってきたトラック。これがもしウチらがトラックに追突されてもフィットはとっとと逃げるだろ。

どんなにウインカーだそうがサンキューハザードだそうが、こっちが意識する前に入ってきたら割り込みって言うんですよ。ましてや事故を誘発するという意識なんか全くないだろうな、『BABY IN CAR』のステッカーを貼ったフィットさんよ。

だからステッカーの効力がなくなるし、逆にステッカーを利用してるんじゃないかと嫌な目で見られる。自分も子供たちを乗せてた時にステッカー貼ってるのに煽られましたが、こういうドライバーのせいだったことが分かりました。ほんと、こんなことされれば煽りたくもなる。


そのせいでずっとトラックに煽られてマジで追突されかねなかった距離だったので、左車線に避けたらそのフィットがめっちゃ煽られてた。ざまあみろ可哀想に。

最近はトラック絡みの事故をやたら見るので、簡単に潰されかねないスイスポはさっさと避けるのが利口かと。

なんか自分の技量を過信して無茶な運転してるドライバーが多く見受けられるので、マジで怖いなーって思います。


どんなに免許更新時に講習があろうが、テレビで悲惨なニュースが流れようが、考えないドライバーは所詮考えない。もうほんと自己防衛しかない。

Posted at 2024/10/28 12:02:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記
2024年10月22日 イイね!

ローンの金利がエグい

思わぬ訃報が飛び交う中、平均寿命付近の両親をどうにかせねばと

実は、ドライブのときに親父にスイスポをダメ出しされたんですよね。リアドアは小さいし、ステップ部分が狭すぎて降りにくいんだよと。

だけど、ダメ出しされたとてそもそも購入目的が違うんだから。サーキットを走るためにスイスポを購入したので、何でもこなそうというのが無理。

厳しい言い方をすれば、サーキット用のスイスポが意外と使い勝手が良かっただけの話で、両親を楽させるためじゃない。


そこで今ダラダラと、ずっと増車のことを考えているわけですが、先日スズキで話をさせてもらって新車購入も実はアリなんじゃないかと可能性が広がることに。

で、千葉のドライブで両親の苦労を見た結果、スライドドアの軽バン、ミニバンがいいと思ったとき、新車であれば選択肢が多いんじゃないかと。

とりあえずオンライン見積してみるかと、スペーシアを1番安く見積もってみたんですが。

alt

いや、本体は安いんだけど金利が3.9%で手数料が20マンオーバー。

あれ?この手数料があればレンタカーが結構借りれるんじゃね?


それにしても金利がちょっとでも上がると、こんなに手数料が大きくなるとは。

ここで購入金額をぶっちゃけますが、昨年スイスポを購入したときは乗り出し200マン強で金利が2.9%。

alt

もしスイスポに金利3.9%を適用したら24マンくらいなので、購入額に対しての金利手数料がこれだけ違う。スイスポをどれだけ安く買えたのかがよく分かりました。

ちなみにNorfolk Editionも購入したのが5年前なんで時効かと思いぶっちゃけますが、クルマはローン元金が400マンオーバーでも金利が1.98%だったんで、手数料が31マン程度。

alt

31マンだけ見ればでかい金額ですが、もし金利が3.9%だったら当然金利が約倍だから手数料61マン超えるんですね。Norfolk Editionもどれだけ安く購入できたのかと実感しました。ヘタすれば手数料で中古車買えちゃうのは驚き。


なので、スイスポもMINIクロスオーバーもせっかく安く購入できたんだから、改めて長く大切に乗ろうと決意。

加えて、金利が高いことを知った今、新車購入への気持ちは萎えました。

そもそも私が悩む必要がないと思うんですけどね。もう自分で何とかしてくれと思うが。

Posted at 2024/10/22 08:08:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「何もするつもりはありませんでした http://cvw.jp/b/193418/48658792/
何シテル?   09/17 09:32
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12 3 45
6 7 8 9101112
1314 15 16 17 1819
20 21 2223242526
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55
マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation