• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2024年10月21日 イイね!

詐欺の電話がかかってきました

仕事中、固定電話のほうに着信が。

出ると、音声ガイダンスで「こちらの電話番号は2時間後に停止されます。詳細を知りたい方はオペレーターに繋ぎますので・・・」と。

あれ?電話料金滞納してたっけ?とオペレーターに繋いだんですが、「どのようなご用件でしょうか?」と出たのでカクカクシカジカと簡単に説明を。

すると、「あー、こちらの電話番号は2時間後に停止されます。iwayang様は六本木のドコモで携帯を作られましたか?」と言い、「実はこの電話番号は犯罪に使用された可能性がありますので、住所等の確認をさせてください。」と。

もうこの時点で怪しいと思ったんで、住所も大まかな情報しか言わなかったのにもかかわらず、「確認が取れました。警視庁から電話が行きますので、引き続き応対をお願いします。」だそうで。

いやー、まじか。

俺は高齢者じゃねーぞとかなり腹立たしくなったんで、「いや、遠慮しておきます。今仕事中・・・」でブチッと電話切られました。

初めて詐欺の電話に出ちゃいましたね。普通に考えれば、NTTが番号停止→NTTから警視庁→警視庁が電話っておかしいだろって思いますけどね。

その電話番号が犯罪に使われたなら、まず警視庁ではなく市警、県警が動くでしょ。事件でNTTが直接動くわけないと思うんですよ。警視庁が動くくらいの重要な事件では捜査中に事件の詳細をNTTの担当者に話すわけないし、NTTも
理由も知らずに勝手に顧客の電話番号を停止できるわけがない。

でも、その辺をよく分かってない人たちはすぐ個人情報を垂れ流ししちゃうんでしょうね。

とにかく日本の治安の悪さを痛感させられました。これも闇バイトなんだろうか?

Posted at 2024/10/21 14:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事件 | 日記
2024年10月18日 イイね!

洗濯機が壊れました

ずっとブログに書いているくらい、今後のクルマのことばかりを考えていました。

しかし、それがいきなり洗濯機の買い替えを余儀なくされるとは。

実は、先週あたりから洗濯機が異音を発生してたんですが、それでも洗濯をしなければならなかったので、かみさんは強引に使ってたんです。

が、ここ数日ギギギギギ、ガガガガガ、ガリッガリッガリッと大きな音を鳴らしながら洗濯機が動いていたんですが。

あまりにも酷いので、どういう状況か見てみようと下を覗いたらパーツが落っこちてるではありませんか。

alt

これはスライドカラーと言うもので、洗濯機の回転を制御する歯車のようなもの。

ちなみに、うちの洗濯機は日立のビートウォッシュなんですが、どうもこのスライドカラーが元々の弱点らしい。

alt

しかも、観察してたら動力の負荷がかかる部分なのに、なんでプラスチックなの?と。

alt

いやー、あり得ないっすね。まだ丸5年しか使ってないのに。

多分保証を延長して5年にしたかと思うんですが、ちょうど切れたばかりじゃないかと。部品交換でいけるかと考えたんですが、色々調べてもこの型の部品は在庫切れのようだし。

マジか・・・こうなると買い替えしかないか。

かみさんはコインランドリーが好きじゃないようなので、とりあえず毎夜実家まで行って洗濯させてもらってますが、さすがに今週末は家電店巡りに強制連行される予定です。

今年は出費が多くてかなり厳しくなってきました。もうクルマどころじゃないかも。

Posted at 2024/10/18 13:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル 故障 | 日記
2024年10月17日 イイね!

両親をドライブに連れて行って思ったこと

3連休最終日に千葉へ両親を連れて行ったわけですが、実はMINIクロスオーバー・・・ではなく、スイスポで。

その理由は色々あって。

以前、千葉でアクセラをガードレールにヒットさせ壊したことがあるんですが、山間部では道や施設での駐車場が狭いこと、そういうところで両親が乗り降りするにはなるべく車幅が狭いほうがいいだろうと予想。

実際、3連休ということもあり目指した人気のある場所はかなり混雑していて、スイスポでさえもうちの両親は乗り降りに苦労してました。しかも、みんな真っすぐ止めてくれないんで。

あと、食事会の際に軽く認知症にかかっていると思われる親父が、かみさんのMINI CooperSDを見て「MINIは緑じゃなかった?」と混乱。3台所有していることを一度説明してるし見せてもいるんですが、宮城にMINIクロスオーバーで遊びに行ったときの記憶しかないようで。

なので、親父がパニックにならないようにするために、MINIクロスオーバーは避けました。

そして、私がMTの腕を磨く事もその理由。

翌日からの仕事のことも考えましたが、まだまだMTが下手なので長時間MTの運転に耐えられるように普段から筋トレも続けており、ここはさらなる鍛錬が必要かと。


おかげで千葉ドライブは楽しかったですね。

特にワインディングを走っていたときは、前を走るクルマたちがハイペースだったので
さらに速度を上げたい気持ちを抑えるのが大変でした。スイスポは山道を舐めるように走るし、ほんと思い通りに走る。軽さから来る走行性能は素晴らしいものがありますね。

ただ、帰りの高速は予想以上の渋滞で最悪でしたが。アクアラインの始めから最後までほぼ渋滞していたんで。さすがにMTきつかったっす。

alt

マップで海ほたるより先は渋滞表示されてなかったんでトンネルに入ったら流れ出すんだろうなと思いきや、ただ単にGPSが効かないから交通状況が表示されないだけということが分かり、トンネル出口まで普通に渋滞してました。

alt

スイスポに限るのか分かりませんが、周りがクリープ現象だけで進んでいるときは1速がが走りやすかったものの、ちょっとアクセルを緩めるとエンブレがきつかったりエンストしかけてギクシャクしてました。

当然、半クラを多用すればスムーズに走れるんですが、こんなに半クラばっかり使うのもどうかとギリギリのアクセルワークでしのいだり。傍から見れば相当ヘタなMT操作だと思われたんでしょうね。実際そうだけども。


でも、いざ湾岸線に出て流れ出すと、スイスポは水を得た魚のようにいい走りをするんですよ。両親が乗っていたのでかなり安全運転でしたが、走りたい気持ちを抑えるのがつらかった。

alt

でもなんでだろう?車高を落としたかのような走りはすごいっすね。タイヤさえハイグリップにしたらそのままサーキット走れるんじゃね?と思うくらい。

さらに燃費が半端ない。行きに厚木IC手前のGSでタンク容量が小さいからと満タンにしていったんですが、これだけ渋滞にはまってこの燃費はやばいです。

alt

あれだけ千葉を走り回ってまだ残量が半分以上ある。

alt


と、自己満足に浸りつつ自慢話でブログを締めたいところですが、タイトルの話をすると高齢の両親にはスイスポはダメだったと。

何がダメかというと、ヒンジドアが厳しいようです。なので、それはMINIクロスオーバーも右に同じ。

例えリアドアを全開に出来たとしても、高齢の両親は高めのサイドステップを越えて足を出すことに一苦労してたんです。それが、ドアが隣のクルマに当たらないように抑えながらだとなおさら。

それを見てから私がドアを最大限に開いて抑えるようにしたんですが、それなりに歩いた後だと足を上げるのに必死。両足が震えて上げられず、外に出せてませんでしたから。


なので結論。スライドドアのミニバン、もしくは軽自動車が最適解だと。

いやー、参りましたね。ということは、結局アパートの駐車場云々よりも足腰が弱っている両親のために、年数回のドライブでミニバンを借りることがベストだと分かりました。

なんで私がこんなに考えなければならないかと思うんですが、他に誰もいないから両親も子供たちも自分たちの要望を私に突き付けてくるんで。

まあ、今回のドライブでももし娘がついてきてくれたらミニバン借りるつもりだったんですよね。3連休なのに予約できる状況だったんで。ただ、娘はもう予定を合わせてくれそうにないので、息子に託そうと思います。

Posted at 2024/10/17 09:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年10月16日 イイね!

千葉へ行ってきました

先日の食事会のとき、両親がレストランの外を見て「こういう景色見るの久しぶり。ずっと家の中にいたから。」と呟いていました。

時間があるんだから新幹線なり使って旅行すればいいじゃんと言うと、お袋は脳梗塞を抱えている親父と一緒に出かけることは厳しいと。

そこからずっとどうするか考えていました。娘や息子に予定を確認しながら。


なので、3連休最終日、両親を強制連行して千葉までドライブを決行。

本当はレンタカーを借りて娘に運転させたかったんですが、翌日から現場で実習があるとのことで休養したいと不参加。そうなると乗員人数的にかみさんも却下で、バイトがない息子を同行させました。

息子を同行させた理由は、最近かみさんと娘だけであちこち出かけているので、息子と私が引きこもりになっています。私は特に大丈夫なんですが、何気に旅行好きな息子が可哀そうかと。

それにうちらは東日本大震災以降千葉には行ってなかったので、息子にとっては知らない(記憶にない)土地だったから。


まずは、混雑していながらも意外とスムーズに駐車することができた『海ほたる』。息子に東京湾ど真ん中の景色を見せたかった。

alt

なので、トイレ休憩と展望台からの景色を見てすぐ千葉方面へ向かいましたが。


で、千葉について向かったのは『田舎レストランじんべえ』。

人気店ということもあって1時間待ちと言われましたが、その後から来たクルマたちは駐車場にすら止められず立ち往生してました。諦めて出て行ったクルマが何台も。

うちらはタイミング良く入れたので、素晴らしい定食にありつけました。

alt

うーん、これは人気あるのも頷ける。

海鮮大好きな息子も最後のほうは苦しそうに食べてましたが、このボリュームで3000円程度。

alt

うちらはこの量で2000円程度ってバーゲンセール。ちょい刺しが付いていましたが、ちょい刺しと言いながら普通の刺身定食の量でした。

alt

しかも新鮮で全く安っぽさを感じないところがすごかった。なので、一口食べるたびに娘にごめんって謝ってました。

とにかくお膳が運ばれてきたときのボリュームに圧倒され、久しぶりにお腹が苦しかったです。


実は、入店する前に1時間待ちということで親父が隣の釣り堀で息子を巻き込んで釣りを始めたんですが、意外と早く呼ばれてしまったので釣り竿とエサを預かってもらってたんです。

なので、腹ごなしに再び釣りをするも、親父がもう飽きたらしくやめようと言ってきたので私がバトンタッチ。

この3連休、客が多くて魚が神経質になっているから釣りにくいと言われていたんですが、釣る気もなかった私が釣れてしまいました。息子に釣らせてあげたかったのに。

alt

釣れたら池に戻すことはできないので買取となります。このたった1尾は親父のおかずとなるようで、腸を出してもらい持ち帰りました。


で、次に向かったのはデザートということで『はちみつとミードのはちみつ工房』。

ここも激混みでしたが、たまたま空いたところに駐車することができました。

はちみつソフトを頼んだら、店内で追いはちみつができるとのことで、いろいろなはちみつをかけては食べ比べ。

alt

いろんな味が試せて美味しかったし楽しかったですね。両親も息子も何度も追いはちみつして堪能してました。その光景を見て、ドライブに連れてきて良かったなと実感。


満足したうちらが最後に向かったのは、『濃溝の滝・亀岩の洞窟』。

着いたときには日が暮れてしまったんですが、それでも薄暗い中何とか光景を見ることができてよかったです。

alt

肉眼ではもう少しクッキリ見ることができたんですけどね。今度は明るいうちに来てリベンジです。

お袋も「まさかこういうところに来れるとは思わなかった。もうこの先人生諦めてたから。」と寂しい一言。やはり高齢になると色々と諦めなければならないんでしょうか。


本当は道の駅などにも行きたかったんですが、あまりにも充実しすぎて店も閉まる時間となってしまったため、このまま帰ることに。


途中、スイスポで快調に走っていたところに突然イノシシが飛び出してきて急ブレーキ。気づいたときには右のヘッドライトに顔が映し出された瞬間だったんで、あと少し遅れていたらイノシシに突っ込んでましたね。
我ながらよく反応できたなと思う反面、ヘタすればスイスポを壊していたと思うとゾッとしました。

アクセラを壊したこともあるし、うちらにとって千葉は鬼門だと実感。

それでも何とか走り抜けて、入口から出口までほぼ渋滞だったアクアラインを通るも21時頃には両親をアパートに送ることができました。

しばらくはゆっくりして欲しいですが、可能であればまだ歩けるうちに観光に連れていってあげたいですね。時間に限りがあることを思い知らされましたし。

Posted at 2024/10/16 15:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年10月15日 イイね!

こいつが元凶でした

3連休初日、いつもと変わらず息子の稽古があったので、ついでに両親のアパートへ。

3連休ということもあってアパートの駐車場はみんな出払ってるかと思ったんですが、RAV4が戻ってきたりとかしてたのでまた狭くなるかと不安になりました。

が、プリウスは結局戻ってこなかったので悠々と駐車させてもらったんですが、マツダ3はいたのでこいつの止め方のチェックを。

alt

この日はまだマシな止め方でした。

実は、ヴェゼルがこちらに寄せていたときマツダ3も車線ギリギリに止めているのを確認していたんですが、マツダ3がギリギリに止める理由を知りたかったんです。

で、この日確認したところ、単純にマツダ3が気を使ってないだけということが分かりました。こいつが元凶でした。

alt

大抵のアパートはそうだと思うんですが、駐車場は部屋ごとに指定されています。そもそもこんなフェンスギリギリの白線の引き方もおかしいんですが、とはいえ隣に迷惑をかけない止め方をしなければんらない。

しかし、このマツダ3が白線ギリギリに止めるからヴェゼルが押し出され、普段いない私が被害を受けてるんです。

結局、私だけでなくプリウスまたはヴェゼルも被害者だったわけです。

結論として、マツダ3には同情しますが、マツダ3はフェンスが近かろうと迷惑にならないよう止めるべきだし、それが不服ならば管理会社に訴えるべき。

そもそも駐車場のことだけで考えれば、なんで被害者の私が増車を考えなければならないのかバカらしくなってきました。まともに止められないなら、マツダ3から軽自動車に乗り換えろよと言いたい。


人に迷惑かけんなよとモヤモヤしながら、スタバで新作を購入。

alt

メラメーラって言うらしいんですが、ある意味私の気持ちを表してるような気がします。

Posted at 2024/10/15 13:33:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル 故障 | 日記

プロフィール

「何もするつもりはありませんでした http://cvw.jp/b/193418/48658792/
何シテル?   09/17 09:32
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12 3 45
6 7 8 9101112
1314 15 16 17 1819
20 21 2223242526
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55
マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation