• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2025年03月27日 イイね!

節約モードに突入

3月の給料日。カードの支払いで色々差し引かれた結果。

alt

あれ?昨年末にNorfolk Editionの残価一括支払いを終えてから貯金額が全然増えてない。

今月までいくら年末年始を挟んだとはいえ、さすがにこの年齢の貯金額にしてはかなりまずい。

カーシェアを利用し始めたからと言っても請求額が高いのは3月だけだし、その支払いは来月だし。正直、ちょっとしたパーツやその他諸々を調子に乗って購入したとは思うけど、実際に何に使ったのかが覚えてない。


というわけで、致し方なく節約モードに切り替えようかと。

3月は息子の送迎はもうないので、今月の私のカーシェアの利用はいったんやめることに。娘が必要ならば使わせようとは思いますが。

あとは外出は控えて、それでも必要な場合は徒歩とか電車とかチャリとか。

とりあえずやらなければならないことはたくさんあるので、遊んでる暇はないからお金を使う心配もいらないなと。


ただ、隣の工事が1ヶ月も経つのに、普段作業していないのになぜか終わらない。足場組んだままだし、ときどきは作業してるし。

alt

先日にはクルマに乗り込むときに作業員から挨拶されたので、クルマ弄りしにくいなと。

よく自分が思ってるほど他人は気にしてないって言いますが、私の場合は自分が思ってる以上に気にされてしまうので放っておいて欲しいです。微塵たりとも話しかけないで欲しい。


それにしても、某動画サイトで私の星座は『人生逆転』とか『試練が終わる』とか『ハッピーエンド』とか言うから、信じないけどちょっと期待してたのに。ましてや初詣のおみくじも『大吉』だったことも相まって。

おかしいな。どっかで行動間違えたかな。

Posted at 2025/03/27 11:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2025年03月26日 イイね!

諸々準備をば

日曜日、以前6点式シートベルトのために交換したアイボルト。

ただ、元々持っていたアイボルトでは長さが足りず、締めると純正シートベルトが動かない状態になっていたため長めのアイボルトを購入。

alt

これだけアイボルトの長さが違いました。なんで6点式シートベルトを購入したときに付いてこなかったんだろ?

alt

ワッシャー等色々揃っていたので、綺麗な形で取り付けなおすことができました。

alt

これでやっと純正シートベルトが稼働するようになり。6か月点検時に指摘されなくて良かったです。


で、今度はバケットシートのシートレール交換を。

元々プレリュードのときに購入し、アクセラスポーツにも使用していたBRIDE ZETAⅢ。当然シートレールはアクセラスポーツ用なので、購入しておいたスイスポ用のシートレールに交換します。

alt

競技用に固定式なので、側面のアルミ板はそのまま流用してベースだけを取り替えます。

alt

ボルトに使用するのは5mmの六角レンチ。

alt

花粉が舞う中、外で交換したので作業自体はかなり楽でした。

alt

ちゃんとZC33S用となっているので、これで車体側に取り付けられなかったらショックなんですけど。

alt

最後にシートベルトのバックルを移植。

alt

アクセラスポーツ用シートレールに比べたらかなり低い。

alt

これでドライビングポジションが改善されることを期待。

alt


と、バケットシートのほうは準備万端となりましたが、ここで問題発生

alt

あれ?純正シートが留まっているボルトは、六角穴付きボルトではなくT40のトルクス。トルクスレンチ持ってないんだが。


ということで、この日の作業はここまでで終了。

後片付けをしてネットショッピングでトルクスレンチを購入しました。ホームセンタに行く時間もなかったし、前日の運転のストレスから気力もなかったし。

とりあえずシートとタイヤ交換で実際サーキットを走ってみることができればと。その結果、まずはブレーキ、足回りの優先度が高くなるとは思いますが。

人間の方もまだまだなんで、タイムは二の次ですかね。絶対自走して返ってこなければならないので。


Posted at 2025/03/26 11:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年03月25日 イイね!

カーシェアの話 またやらかした編

先日、また娘はカーシェアのクルマでどこか行きました。

娘はマツダがいいと言いながらも前日に予約しようとしてたので借りられるクルマがほとんとなく。唯一残っていたのがノート e-power。

alt

日産があんなことになってるからクルマはどうなのかと思いきや。

alt

実車の外観はテレビで見るよりも断然良く、内装も含め質感がかなりいい。

しかも発電はガソリンエンジンで動力はモーター。ほぼEVなのにガソリン車のように扱える。CMの販売台数№1という謳い文句は伊達じゃなかった。ヤリスやフィットに比べて値段が高いけど、パワートレインや質感を考えたらかなりいいクルマなんじゃないかと。

正直言えば先代のノートはいまいちだけど、現行は全くの別物でかなり購買意欲がそそられますね。今の私の乗りたいベクトルとは違いますが、そうでない使い方をするなら欲しいクルマの候補になると思います。

まじか。こんないいクルマがあるのに、しかもかなり売れてるらしいのに経営不振て。

日産のトップは一体何をやってるんだ???

もったいない。ほんと日産もったいない。


動画やサイトだけ見て知ったかぶってるのもどうかと思い始めましたね。娘に負けず私もいろいろな車種を利用してみて、残り少ないクルマ人生で最後に何のクルマを選ぶか、今からでも楽しみながら考えていきたいなと。

そこで、3月のカーシェア利用金額。

alt

かなりの請求額。ですが、何が起きたかというと。

実は先日、親父の通院のためにカーシェアでスズキソリオを借りた際、リアバンパーを傷つけてしまったんです。

alt

言い訳をすると、通院の後に買い物に行きカートに載せた買い物をクルマの荷室に移していたんですが。

カートをクルマに当てたくなかったので離して荷物を積んでいたところ、荷物が重そうに見えたらしく親父がカートをクルマに近づけようと押してきたんです。こちらとしては狭い荷室にどう積もうか考えながらだったんですが、両手を塞がれた状態のところで親父がクルマを気にせず押し出したカートがバンパーにヒット。

さらにお袋が「借りたものだから平気でしょ」なんて言うから私の中で怒りしかなかったものの、親父の気遣いということもあり怒りの矛先を向ける場所はありませんでした。

親父が乗ってたクルマはいつもボロいクルマばかりだったんで、こういうのは気にしないんでしょうね。それに親父はちょっと認知症の気配もあるし。

不慮の事故とはいえ私がやったことになるので、笑顔で両親と別れた後に泣く泣く管理会社へ連絡し、ぶつけた箇所もメールで画像を送りました。


が、本来クルマを利用中に連絡しないと安心補償サービスの適用外とのこと。

それはそうかと思いつつ、警察を呼ぶような事故ではなかったので事後報告でいいかと勝手に思ってたのがまずかった。

後日連絡があり、NOCで2マン、修理費が別途だそうで。NOCとはノンオペレーションチャージの意味で、クルマを確認する際に利用を停止する休業補償のことです。結果、NOCの請求のみで、傷が小さかったことから修理費は免除してもらえました。

本来、利用中の連絡で安心補償サービスに加入していればNOCも免除になるようなので、今回は高い授業料だったということで。それに両親から電動アシスト自転車を譲ってもらえたので、それに2マン払ったと脳をバグらせれば精神的ダメージはほぼないことにできるかと。

とにかく今後は気を付けるとともに、娘にも反面教師として教えておきました。無申告はさらなる請求が来ますし、他の利用者がちゃんと連絡するので逃げることはできないことをあえてここに書いておこうかと。

当然、どんな些細なものでも借りている以上報告はするべきなので、それが返却時間が間近だったなら延長してでも利用時間内に報告すべきということを学びました。


ということで、3月度の利用額は私(6710円)と娘(25860円)の合計で32570円。

alt

なんですが、実際のところ娘の寝坊の1時間、私の予約ミスの2時間分があるのでこれらを引くと29600円。あれだけ娘が乗り回して、しかも私も使ってのこの値段はかなり好印象。

それに、娘は春休みといえど韓国アイドルのライブのために今はバイトに集中しているので、クルマどころではなくなっているという。となると、乗り回す月があっても3マン前後でおさまりそう。

実際傍らでクルマ増車のシミュレーションをしてますが、月額30000円以下になるようなクルマを選ぶのはかなり厳しい。当然、燃料代、保険、税金等を含めての値段で。


なので、カーシェアの利用はこのまま継続。とにかくミスによる無駄な出費だけは避けなければ。

Posted at 2025/03/25 10:34:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル 故障 | 日記
2025年03月24日 イイね!

全てが狂った1日

土曜日、通常勤務だったので息子の送迎をかみさんにお願いしてたんですが。かみさんは午後には仕事から帰ってくると言ってたのに帰って来ない。

ギリギリまで待っても帰って来なかったので、いったん仕事を抜け息子を道場へ。そして息子を降ろした後、コンビニの駐車場でかみさんに電話。「仕事中なんだけど」と冷たく電話に出てくるも送迎をお願いしてたことを言うと、すっかり忘れてたらしくめっちゃ謝ってきました。

が、結局かみさんは急遽入れてしまった仕事を終えられないとのことだったので、しょうがなくそのまま息子の稽古を待つことにしました。


それまでの間、私はドライビングの練習のため人気の少ない場所まで。

正直、焦ってます。

今年中にモータースポーツに復帰したいと思いつつ、ヒールアンドトーが全く出来ていない。たいてい子供たちの送迎と両親の買い物にしか運転していないから練習する暇がない。

これじゃダメだと思い、小一時間走り回って練習してみたところ、何とか様になってきました。

alt

思ったのは、スイスポの純正ブレーキパッドだと初期制動が強めなので、低速でのヒールアンドトーが難しいかと。特にブレーキの踏力の加減の難しいこと。

ある程度のハイスピードからブレーキを踏み込んでのヒールアンドトーがやりやすいことが分かり。多分、スイスポの軽さからくるブレーキの効きだと思え、車重があった方がやりやすいのでは。ただ、アクセルペダルが軽すぎてかかとで踏んでるときの感覚が分かりにくいんですよね。

小一時間ずっと練習していたので、帰りの渋滞でスネがつりそうになりました。


そこで、帰り道でもヒールアンドトーをちょっとやってみたんですが。

まるでATのように変速出来たんです。これが正しいヒールアンドトーなんだろうなと。まぐれで出来ましたが、こんな全くシフトショックのないヒールアンドトーが出来るようになるとは思えないが。

とにかく街中でも自然に出来るように常にヒールアンドトーを使っていこうかと思います。まあ、できる人から見ればこんなことわざわざブログに?って感じなんだろうけど。


と、これで1日終わるかと思いきや、帰り道危うくスイスポをぶつけそうになり。

ラーメン屋に入るクルマを待って、いざ走り出そうとした瞬間、右後方からウインカー点けて急ブレーキかけながら頭を私の前に突っ込んできたエクストレイル。

死角から急に入ってくるのはウインカー点けていようが割り込みって言うんだが。マジで頭に来て空ぶかし連発しました。その割り込みでぶつけられないのは、お前が上手いわけじゃなく相手が頑張って避けてるんだよ。煽られるキッカケが自分にあることを自覚しろ。

逆に、割と反応のいい自分がある意味悔しい。

以前にも絡まれましたが、とにかく私の印象ではエクストレイルのドライバーは勘違いしてるヤツが多い。そう思われたくないなら迷惑な運転はやめてくれ。
突然送迎することになったからアクションカメラの電池がなく、こういう事態を録画できなかったことが悔やまれる。


っていうか、この日事故がやたら多かった。自分本位の運転はやめましょう。煽ってくるとか言う前に、我が振り直せ。

ということで、元々の予定通り送迎していなければ事故渋滞も含めこれだけ巻き込まれる必要もなかったし、随分狂わされてしまった1日でした。

やっぱスイスポもNorfolk Editionも動かしたくないわ。

Posted at 2025/03/24 09:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビング | 日記
2025年03月22日 イイね!

スイフトスポーツZC33S 6か月点検

先日、スイスポを安心メンテナンスパックの6か月点検に出すため、スズキアリーナへ。


と、その前に手前の交差点で私の後方がなんかおかしなことになっているなと思ったら、迷惑なフィットが。

※サイドミラー越しなので反転してます。

alt

どうも右折レーンに入り損ねたらしく、3車線の一番右車線を塞ぐように停止してるではありませんか。

alt

ましてや中央車線にまではみ出してるし。

alt

いやー本当に迷惑。この先の交差点で右折しても回り道でどうにでもなるのよ。それをこんな迷惑かけてまで執着するような交差点ではない。

よくもまあ、みんなクラクションも鳴らさずに避けてくれること。私と違ってみんな優しいね。

マジで相当頭がイカれてるこいつにトレーラー突っ込んでくれないかなと思いました。


ムカムカしながらスズキアリーナに到着。

alt

作業をお願いすること小一時間。

実は、スイスポと出会わせてくれた営業担当が今月いっぱいで辞めるので、この1年半を振り返りながら感謝を伝えました。やりたいことが見つかったとのことだったので、ぜひ次の仕事でも頑張って欲しいです。

とはいえ、私のジンクスは続いているようですね。これは一生変わらないようです。


その後、チェックしてもらいたいことがあったので、さらに10分程度待つことに。そのとき中古車を見ていたら、現行スイフトの5MTが。

alt

実は、今月のカーシェアの支払いが5マン超えました。ただ、うち2マン強は諸事情によるものなので、実質3マン程度になりそうです。その諸事情については後日にブログで。

それを考えると増車がちょっと悩ましいことと、4月から自動車教習のシステムが変わりマニュアルが取りにくくなりそうだったので、これから教習所に通うであろう息子のためにどうかな?と妄想を。


そして無事私のスイスポの点検が終了し、エンジンオイルも交換してもらえました。

で、整備担当にオイルのことを聞いてみたんですが、安心メンテナンスで半年ごとにオイルを無料で交換してもらえるから100%鉱物油なのかと思いきや100%化学合成油だそうで。さらに5W-30の粘度なので結構いいオイルだったことにビックリ。

これ、オイル交換だけで元取れちゃうでしょ。となると、チューニングしたせいでディーラー出禁になるのはもったいない話。なので、今後クルマを弄る際にはその辺を確認しながらアップデートしていこうかと。

とりあえずオイル交換のおかげで走りがスムーズになったのはかなり実感できました。スイスポは改めて面白いなーと思いましたね。だからやたらと売れてるんだなと。


この日ディーラーへの往復だっただけなのに、かなりの台数とすれ違いましたし。

alt

私が購入したときは情報があることはあったんですが、昨年から今年にかけての情報ほどなかったんですよね。

alt

なんなら購入当時は走りに目覚めた若者だけが乗ってるイメージでしたが、このところすれ違うスイスポのドライバーは相応の年いってる人が多い気がします。自分のその一人ですが。

alt

それだけスイスポが再認識されたのかなと。

alt

個人的にはマニアック気質なので、あまりすれ違うようだと逆に乗り控えてしまいますが。正直、同じ仕様のスイスポとすれ違うと何故だか気まずい。

とは言え、これだけスポーティな走りを堪能している人たちが多いと嬉しくなりますね。

スイスポはほんと楽しくて最高です。


Posted at 2025/03/22 12:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「色々と複雑な気持ち http://cvw.jp/b/193418/48674069/
何シテル?   09/25 14:29
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2 34 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 1920 21 22
23 24 25 26 272829
3031     

リンク・クリップ

岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55
マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation