• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2025年03月15日 イイね!

娘のほうが活用してるカーシェア

先日、娘はとある用事のためにまたカーシェアを利用していました。

現在、娘は春休みということもあってかかなりの頻度でカーシェアを利用しており、3月は想定していたよりも遥かに請求金額が逝ってしまい。

その前も友達とドライブに行くと言って借りたのはMAZDA3。


alt

うわっ、マジかっこいい。ここまで実車を間近に見るのは初めて。

alt

これで逗子までドライブってオシャレだなー。

alt

フロントがここまで長いのを娘は初めて運転したかと思うんですが、どこにもぶつけず無事帰ってきました。


そしてすぐ翌日に借りたのは別のMAZDA2。

alt

とある用事のために乗っていきました。いいな、ここまで充実しちゃって。

どうも娘はMAZDAを気に入ってしまい。ドラポジがすごいしっくりくるらしいので、MAZDAばかりを選んでいました。


このところ思うのは、カーシェアの魅力はお金さえ出せば乗ってみたいクルマで出かけられることかと。時にはMAZDA3、時にはCX-30、時にはCX-5などなど。いや、例えがMAZDAばかりですみません。

これが試乗とは違って気兼ねなくあちこち行けるじゃないですか。そもそもこのご時世は試乗するだけでも敷居が高い。以前、MAZDA2を見に行って試乗せずに「買いますか?」って言われ、「いやいや試乗させてくださいよって言って初めて試乗されてもらえたし。

ボロいアクセラスポーツで行ったからMAZDA2でさえ買えないと思われたんだろうか?CR-Zのときもそうだったけど、世代前のホンダライフで行ったからか見た目で判断されてた感じがしたんですよね。

冷やかし相手に時間を取られるのは同情はしますけど、何百万もするクルマをちょっと見ただけで「買いますか?」はないでしょ。それが、代車のF型MINIクラブマンで行ったら手のひらを返したかのような対応は面白かったな。

まあ、そういう営業マンからはクルマ買いませんけどね。長く付き合うことになる営業マンを見極めるためにも、わざと徒歩やチャリで行くようになりましたし。でも、それで出会ったいい営業マンは辞めてしまうことが多いんですけどね、私の場合。

とにかくクルマ好きにとっては、色々な車種を自由に乗り回すことができるのは楽しいんじゃないかなと思いますね。当然モラルを守ったうえで。

最初はカーシェアはどうかと思いましたけどね。リースやレンタカーも込み込みの値段なんで自己所有に比べると高くつくと思っていたから、クルマは所有するべきと思ってた側だったので。

それが分かってるうえでクルマを使う条件次第で結果的に支出が少なくなることから利用し始めたものの、クルマ生活がこんなに豊かになるとは思いませんでした。

今度、CX-5でドライブ行ってみたいな。

Posted at 2025/03/15 20:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーシェア・レンタカー | 日記
2025年03月14日 イイね!

息子の自転車を再生すべく

近所のカーシェアを利用するのに徒歩30分。

健康にはいいですが、カーシェアをわざわざ利用するのに徒歩30分は効率悪すぎる。それならカーシェアを借りる必要なくない?と思い始め。

そこで、うちには電動アシスト自転車が1台あるも、娘と息子で何とか使いまわしているので私が使わないほうがいい。

それなら貧乏性で残しておいた朽ちかけてる息子の自転車を復活させることに。


alt

意外と綺麗な状態なので、要所要所直せば問題ないんじゃないかと。

手始めに自転車に乗る上で大事なサドル。

alt

さすがに褪せてるわ破けてるわだったので、身に覚えのない付与されたポイントを使い、ヤ○ーショッピングでサドルを購入しました。

alt

レンチさえあれば簡単に交換可。クルマに比べたらとても簡単。

alt

仕組みさえ分かれば問題なく取り付けることができました。

alt

そしてギアやチェーンだけでなく、各ポイントにKURE5-56を。

alt

で、タイヤに空気入れてみて問題なく乗れそう。ちょっと距離を乗ってみてパンクしなければいいんですが、最悪はチューブ、タイヤ自体の交換を考えようかと。

alt

想像以上に見映えが良くなりました。

明確に状態の悪いグリップやシフト部分は、またヤ○ーショッピングで使える商品券500円分がなぜか付与されていたので、これを使って購入してから交換しようと思います。

あとは、ライトは夜道だけの話なので一時的に最悪100均の懐中電灯でも縛り付けてしまおうかと。ギアも特にワイヤーがおかしくなっていそうな雰囲気はなく、普通に変速できる感じ。ブレーキも普通に効きました。


これで万全かと思いきや、よりによってそもそもの鍵が解除できないという致命的な問題が発生。

鍵はやっと見つけましたが、それでも錆びついているのか解除できないんです。何度かKURE5-56をやってみたりブレーキクリーナーをかけてみたりしましたが解除できず。最悪は壊すしかなさそう。

とりあえずここまでやった以上、何としてでもこの自転車を復活させたいな。

Posted at 2025/03/14 13:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年03月13日 イイね!

カーシェアの活かし方を考える

先日、娘がとある用事のためにカーシェアを利用

alt

また、カーシェアのクルマで友達とドライブにも行ったようで。あんなに反抗してたくせにいい身分だこと。

とはいえ、大切な高校生活を新型コロナのせいでほとんど友達と遊ばず、今年は就活をしなければならないのでここぞとばかりに取り戻してる感じです。なので、逆にどんどん遊んでおけという気持ちのほうが強い。


で、娘が近いステーションと車種を色々調べ始めたんですが、興味をそそられるクルマが多いことが分かり。

じゃあ、今回防音工事しているお隣さんや数年前ブログに書いた近所のデリカシーのない婆さんの件もあって、私もさらにカーシェアの利用頻度を上げるべくどこのステーションを利用すればいいのかと考え直していたんです。


とにかくうちの近所の高齢者の考え方がおかしい。

お隣さんはうちらが住んでる土地を以前世話してたからと、うちらが引っ越し当初お隣さんの荷物を勝手に置いたり出入りしてたんです。いやいやお前の土地じゃないだろと思いつつ管理会社に問い合わせて注意してもらったんですが、聞いてみると世話してたというのも勝手にやってたらしい。

それにどこからか湧いてくるデリカシーのない婆さんは、私が洗車してる時間帯に必ず前を通り、話しかけてこようとするので気づかないフリして無視。まともに相手すれば「またクルマ買い換えたのか」とか絶対クルマのことを皮肉ってくるので。

なんでしょう、私の風貌が貧相なのになんで3台もクルマを持ってるのか不思議がってるようで。確かに金持ちでも小金持ちでもないが、たった一度の人生好きなことをしたいから頑張ってるだけなのにそういう価値観が分からないらしい。

しかもお隣さんと仲がいいようなので、もしお隣さんが戻ってきたらデリカシーのない婆さんが入り浸ることが予想でき、できるだけ関わらないようにクルマの出動頻度も低くしないとと考え始めたんです。

何なら別の近隣のじいさんも雑草のツルがじいさんとこの庭に入ってきただけで、「そっちから伸びてんだよ!」と文句言ってくる始末。え?雑草だよ?俺は知らんし大元は留守にしてるお隣さんのところからだけど?っていうか、何も言わずに雑草取ればいいじゃん。


すみません、話がかなり脱線してしまいました。

ということで話を戻すと、こいつらと関わりたくないのでなるべく騒音によるトラブルを防ぐべくカーシェアの利用頻度を上げることになるんですが、近くのステーションは近くても徒歩で30分。

健康を考えると30分歩くのはいいことなんですが、徒歩で行ける用事のときにクルマを使わなければいい話で、わざわざカーシェアのクルマをお金出して借りるのにこの徒歩の時間は効率的ではないなと。

そこで、廃棄しないでおいたボロボロの自転車を復活させるかと。

約7年前、小学6年生だった息子に新しい自転車を買ってあげたんですが、当初は多少乗っていたものの新型コロナで外出しなくなり、ほとんど乗っていない状態で朽ちかけていました。

alt

雨ざらしでしたが、ボディは意外と綺麗。ただ、チェーンやギアはめっちゃ錆びていて、グリップやシフトはベタベタでボロボロ。

alt

でもステーションまで乗る分には別に子供用であろうと気にしないので。

alt

大学に通学する息子には電動アシスト自転車をと思っているので、これを自分用にしてステーションまで行くことができれば自宅からカーシェアのクルマが使えるかと。

カーシェアを利用してみて思いましたが、今時ハイブリッドやEVが大半を占めてるので自宅から利用すれば騒音トラブルになりにくいと思うんですよね。それに、どうしても自分のクルマを使わなければならない場合が必ずあるので、その頻度さえ少なくしておけばクレームのリスクも少なくできるかと。


いや、ここまで気を遣う必要あるのか?とは思いますが。わざわざ家計に負担かけてまで。

ただ、メディアが悪いのか元々民度が低いのか、トラブルにしかならない雰囲気ばかりだし実際に当事者になったことはあるし。実際に調べてみると、そういう近隣トラブルって結構な確率で起こってるようですしね。

とにかく自分が正義とは全く思っていないので、可能な限り周りに配慮した行動をとろうとは思ってますが。

Posted at 2025/03/13 10:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーシェア・レンタカー | 日記
2025年03月12日 イイね!

お隣さんの工事

汚いスイスポを見ていたときのこと。

あれ?こんなところに釘が落ちてる。

alt

どう考えてもお隣さんの工事での釘。

というのも、うちの駐車場は落ち葉の吹き溜まりとなっているので毎週のように清掃をしており、先週まで釘を見かけたことがなかったから。何なら引っ越してから釘を使うようなことはしていないし。

しかもスイスポを通り越してNorfolk Editionのところまで、お隣さんからかなり距離がある場所にあったので、どうやって飛んできたのかと。


そこで、心配になったのは飛んできた釘でクルマが傷ついてないかどうか。

一応チェックはしてみましたが、傷らしいものはなさそう。念のためにNorfolk Editionのギリギリまで寄せて止めてあったのが功を奏したのか。

alt

おかげで境の塀との距離をつくることができましたが、ブロック塀のところに釘がさらに2本。

alt

おそらく上のサッシを交換するときに飛んできたものと思われ。

alt

信じられないのが、飛散防止ネットがあるのにもかかわらず、一度も使った様子がない。

alt

これで釘を飛ばしてくるのは、業者の怠慢。マジで頭悪いとしか思えん。何のための飛散防止ネットなのか。こういうトラブル防止のためじゃないのか。

暴言になりますが、某県知事の職業差別発言で炎上しましたが私はあながち間違っていないと思っていて、県庁舎に入る人間はそれだけの努力してきたわけだし、農業やこういう土建はその道に特化した技術力があると思っています。

某知事はそういう意味合いで発言したんだと思いますがね。

で、こういうことでトラブルが起きるケースも少なくなく、そこは本来の教育の問題なのでは?と。リスクを常に考えるという思考、そこに教育の差はあるでしょと。

とにかくクルマに傷がなかったから良かったものの、何かあったら即クレーム入れます。これらの画像を証拠に。そもそもこの釘でタイヤがパンクしたら絶対に請求してましたが。

ほんと何が辛いかって、いくらお金を積んでも(積みたくないけど)うちのクルマたちは新車で買いなおすことができないことなんすよ。


この厳しいご時世なのに、全く以て仕事の仕方がなってないわ。

Posted at 2025/03/12 14:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル 故障 | 日記
2025年03月11日 イイね!

この時期は洗車頻度が上がる

土曜日にかみさんのSDを借りたんですが、SDがあまりにも汚くて絶句。

車内は埃だらけでドアノブやらナビのところには手垢がいっぱい埃いっぱい。シートも埃だらけだったんで白っぽくなったまま。


なので、まずは清掃を。

シートは掃除機である程度埃を吸い取り、インパネ等を傷つけないようにウエスで埃をふき取りました。

それでも表面全体が白っぽいので、MINI購入時にもらったクリーナーで。

alt

納車時に施工してもらっているはずなんですが、抗菌作用もありこのクリーナーである程度の汚れを除去できるとのこと。

alt

ファブリックはどうなのかな?とは思いましたが、結構綺麗になりました。


そして土曜日にあのみぞれの中を借りたこともあって、罪悪感から外装を水洗い。

alt

かみさんはシビックを所有していたときに、初めての洗車でコンパウンド入りの洗剤でゴシゴシ洗ってしまい、ボディカラーの赤がかなり褪せてしまったことにショックを受けたことがトラウマとなってしまったんですよね。

なので、洗車は私に押し付けているので毎回洗ってあげているんですが、車内の清掃くらい自分でやってほしいです。

一緒に乗ってて目の前に埃が舞っているのもどうかと思うし、そりゃあ埃アレルギーになるわな。

まあ今後もSDには活躍してもらおうと企んでいるので、別に清掃も含め私が定期的にやってもいいんですが。


ただ、その分スイスポに洗車の時間を取れなくなるので、気が付けばすごい状態に。

alt


今月に定期点検があるんですが、洗車サービスがあるので任せるか。それともこんなひどい状態を見せるのは恥ずかしいので、いったんは自分で洗うか。うーん、悩む。


Posted at 2025/03/11 11:56:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「全て純正の状態に戻しました http://cvw.jp/b/193418/48746648/
何シテル?   11/07 10:09
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2 34 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 1920 21 22
23 24 25 26 272829
3031     

リンク・クリップ

BMW ALPINA B8 グランクーペ オールラッド 2025年式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 13:09:37
[スズキ スイフトスポーツ]PROSTAFF CCウォーターゴールド プレミア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 18:57:52
岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation