• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2025年06月18日 イイね!

カーシェア最大のデメリット

土曜日のカーシェア、実は自宅からではなく両親のアパートに近いステーションで借りましたが、そこまではNorfolk Editionで行きコインパーキングに。

なので、自宅から乗るのと値段は大差なく。

ただ、今回自宅から乗るつもりで予約はしていたのに誰かがぶつけたらしく、予約を取り消すはめに。

alt

なので、せっかくマツダ3に乗れると思ったのに予約不可。

alt

しょうがなくノートを借りようとするもこれも予約不可。

alt

いやいや、なんでこんなにトラブル発生してるの?人のこと言えないけど。

でも、うちの近所だけでも結構な頻度で借りれなくなるクルマが多い。だからカーシェアのクルマが煽られないのも分かる気がする。スーパーに駐車しても隣に止めるクルマはいないし。それが目的の私にとっては最高なんですが。

ただ、これがカーシェアの最大のデメリットでしょうか。予約していたクルマが使えなくなるのは、クルマを所有していない人にとって予定が思いっきり狂ってしまうんですよね。

なので、しょうがなくまた両親のアパート付近で借りようかと思ったら、前回借りたヤリスまでも予約不可。

alt

借りられるクルマないじゃん。何してくれてんの。


あと最近気になっているのは、カーシェアの保険。

私も傷をつけてしまったことで利用時間外に連絡してしまったことからNOCが発生したわけですが、これが実際に事故を起こしてしまったときに利用時間ギリギリで連絡が利用時間内におさまるのかとか、もし利用者が負傷して管理会社に連絡できなかった場合などに保険が使えない状況になるのはかなりやばいなと。

クルマを所有する場合に比べ、カーシェアは便利な反面、リスクも意外と大きいことは認識しておかないとですね。そう考えると、いかにそのリスクを減らすような借り方をしないといけないということか。

Posted at 2025/06/18 10:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーシェア・レンタカー | 日記
2025年06月17日 イイね!

久しぶりに両親の買い物へ

4月末の大阪遠征、GWのサーキットトライアル、5月末の合気道演武大会にそれまでの集中稽古、6月月初の土日出勤による仕事のイベント、さらに6月のサーキットトライアルと約1ヶ月半。

めまぐるしく詰まっていた各イベントも何とか消化してようやくひと段落。


ということで、土曜日に息子を稽古に送った後お袋とスーパーに買い物へ。当然久しぶりのカーシェアを利用、久しぶりのヤリス。

alt

ドラポジはノートだけど、走りはヤリスだなー。このヤリスのグレードだとパワー不足だけど。

alt

このヤリスは数ヶ月借りてなかったけど、フロントの擦り傷が修復された箇所もあったがこれはこのままだったかな?直さないんだろうか。

alt

ドアノブのところの凹みも全く修復されてませんでした。

alt

最近、カーシェアのクルマに忘れ物が多いんですよね。分からなくもないですが、普通返却時に一通り確認するよね?と。

alt

先日はタバコ、傘、今回はビーチサンダルが忘れられていました。


そのヤリスで買い物を終えた後、息子を迎えに行き両親のアパートでまったり。

だったんですが、どうもアパートの住人が入れ替わったらしく、マツダ3がホンダフィットになっていてプリウスがまた幅寄せしてました。以前よりはまだマシでしたが。

alt

逆に、反対側のRAV4の一家も出て行ったらしく、新しく入居されたFK型のシビックが。

alt

さすがにシビックを大事にしてるんでしょう、うちらが駐車した後に帰ってきたんですが、カーシェアのクルマということで警戒して離れて止めてくれました。

alt

隣のFK型シビックはRのエンブレムがなかったんですよね。タイプRじゃなくてもエアロがかっこいいので本当にタイプRではないのか、それとも盗難防止にRのエンブレムを外してるのかは分かりませんが。

車内を見ればさすがにタイプRかは分かると思いますが、他人のクルマをそこまでのぞき込むのもねぇ。


とにかくうちらがまたいないとなるとどうなることやら。本当、賃貸ってこういうところが面倒ですよね。普段からクルマ止めておけば問題ないんでしょうけど。

まあシビックは問題ないとは思いますけど、やはり天敵はプリウスか。京都旅行でNorfolk Editionにドアパンチしやがったプリウス、いまだにトラウマです。


Posted at 2025/06/17 10:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーシェア・レンタカー | 日記
2025年06月16日 イイね!

日常使いに戻します

土曜日、やっと何の予定もない週末。いや、いつも通りに息子の送迎はありますが。

ただ、天気、気温を見て作業をするには絶好の機会。ということで、スイスポのタイヤ交換を行うことに。

alt

次のシリーズ戦までは1ヶ月以上間が空くので、DIREZZA ZⅢの温存してスイスポを日常的に使いたいため。


純正の
continentalは外すときに印をつけてなかったのでどこに使ってたタイヤかが分からなくなってしまいましたが、タイヤの表面を見比べローテーションの方向が決まってないようなので感覚で判断。

まずは、リアからタイヤ交換。

alt

何度見てもリアのトーションビームはシンプルな作りなのに、あの走りはどうやって実現出来たのか不思議。

alt

フロントもメンテナンスしやすいような作りなので、ちゃんとメンテナンスをしていけば長く乗れるクルマなんだろうなと。

alt

というわけで、いったんはタイヤを純正のcontinentalに戻しました。

alt

これで送迎には気兼ねなく使えるかと。でも、タイヤ&ホイールを純正に戻すだけでずいぶん大人しくなった印象になるのは私だけ?


ちなみに娘にはMTを運転させてくれないと要所要所で言われてしまいますが、今スイスポに何かあるとかなり困ったことになるのでとても悩ましい。

まあ、あと1年も経たずして娘も社会人になるので、それからは自分の好きなようにしてもらえばいいんですが。

ただ、教習のときしかMTに乗ったことのないかみさんから、「MTは大変だから絶対やめておいたほうがいい」と余計なことを言われ、その通りにしようとしている娘。

逆に、MTが大変ならカーシェアやレンタカーで当たり前のようにATが借りられるんだから、MTは自己所有するしかないのにと。MTは乗ってみて後悔してから乗り換えればいいじゃんと。

MTに乗ってみたいと思ってるなら、買わなきゃ絶対後悔するのに。

Posted at 2025/06/16 13:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年06月10日 イイね!

サーキットトライアル参戦してきたんですが

日曜日、JAF筑波サーキットトライアル選手権シリーズ第2戦に参戦してきました。


近年、立ちはだかるトラックや漫然運転のクルマが原因で予定通りに目的地に着くことがほぼないと思っているので、ホテルを予約し前日入り。

alt

チェックインが22時半ころだったため、もう外には出ずにシャワー入って寝るだけ。コンビニスイーツだけは楽しみましたけど。

alt


翌朝、前回同様5時30分起床。ただ違うのはかなり体調がおかしいこと。寝ているときに熱っぽく、起きてからもダルさが抜けない。

そりゃそうか。先週末の土日には夜通しで仕事して休みなし。そのまま平日に突入するも、夜中に電話かかってきて作業してたので寝不足の毎日。この調子で大丈夫か?と思いつつ、ホテルの朝食にもありつけずに6時過ぎには筑波サーキットに向けて出発。


そして無事に筑波サーキットに到着し、体にムチを打ちつつせっせと受付、車検等の準備を進めました。

alt

そこでサーキットトライアルに参戦したわけですが、結果から言うと前回更新ならず。

alt

まあ今回も厳しいだろうなと思っていたのでいいんですが、それにしてもちょっと理不尽過ぎたこと。


まず車検。カメラの設置を申請したんですが、第1戦同様のセッティングを行ったところ、運転席側のカメラは絶対当たるから外せと。かつ助手席もダメだからリアに取り付けろと。

alt

急遽設置場所を変更したので画角が・・・。

まあ、カメラ撮影が主ではないし安全を考慮した上での指摘なので何も言えないんですが、運転席側のカメラは1度も当たったことないし、そもそもカメラを設置するな的な雰囲気が漂っていたので何のためのカメラ申請書かな?と。

1番気に食わなかったのは、2台設置してたことにちょっと笑われたんですよね。

こちらとしては数十年ぶりのMTでヒール&トーも最近やっとできるようになったので、さらなる精度を高めるためドライビングの分析をしようとしてるだけなんですが。


また、私の走行枠グループが25台、うちGT-R2台、スープラ1台、ポルシェ2台、インプ3台、S2000が1台、Z33、34で4台。やっとBRZ3台、GR86が5台、ZC33Sも4台。

何が起きたかと言うと、GT-R、スープラ、ポルシェあたりが超速く、続いてインプ、Z33、34も速いので、避けても避けてもなんです。タイムアタックしてるクルマはヘッドライトをと言われても、自分がヘッドライト付けてタイムアタックしてても後ろからヘッドライト付けたタイムアタック中の速いクルマがガンガン来るわけなので避けないわけにはいかない。

結果、私は当然ドン亀なので常に避ける始末で、クリアラップが取れたのは1ヒート目の2週目だけ。2ヒート目は一度も取れなかった。

その上、ある方のZC33Sもいつもなら速いのに私とベストラップが1秒しか違わず、2ヒート目は出走を諦めたようだし、2ヒート目でGR86がさらに速いクルマたちを避けようとして私の目の前でコースアウトしてしまったり。

alt

あのGR86、大丈夫だったんだろうか。

レースならともかく、ベストタイムを競うサーキットトライアルでベストラップを計測できる状態ではないのはいかがなものかと。慣れていない選手はかなりしんどかったと思います。

やはり他の選手からも物言いがあったようで、最後の表彰式で主催者は挨拶のときに半分謝罪はしてたようですが。どうせならBRZ、GR86、ZC33Sで1つの走行枠にしてしまえばいいと思うんですけどね。


それでもZC33Sの純正ではとてもきつい。なぜなら、BRZ、GR86と同等に張り合うには単純計算でもパワーウエイトレシオで5.49、つまりZC33Sは車重970kgに対して最低176PS出てないといけない。いくらカタログ値よりも上の数値が出てるスズキでもさすがに純正で170PSオーバーはない(はず)。

ということは、パワーウエイトレシオだけでは計れないとは言え、パワーだけのクルマならともかくBRZ、GR86は素晴らしいコーナリングマシンなので、ZC33Sが追いつこうとすると結局いろいろ手を入れていかなければならないってことか。

最後に主催者が「入門的なサーキットトライアルを盛り上げて行きましょう!」と意気込んでいらっしゃいましたが、マシンのポテンシャルを最大限に仕上げないと厳しい現実では入門してくる選手も少ないような気がします。


それにしてもカメラの件は解せないな。申請書出してるのに、それでも車検で怒られるし。動画の共有も無理なので相当厳しくなっているけど、一体何があったんだろう・・・。


※余談ですが、先日の2025年富士24時間耐久レースで優勝された山野哲也選手をお見掛けしました。N-ONEワンメイクレースでドライビングコーチをされてるようで、ご迷惑にならないよう遠くから眺めさせていただきました。

Posted at 2025/06/10 10:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2025年06月09日 イイね!

どうかしてるぜ

土曜日、私はまだ合気道に入会してないので、息子の送迎だけ。

その道中、コンビニから出てこようとするミニバンが。


alt

運転席側のリアドアが開いたまま。

alt

後ろには子供たちが乗っているのに大丈夫か?その心配もむなしくそのまま走り去ってしまい、私の視界から消えるまでずっと開きっぱなしでした。

後ろが見えずとも、車外からの大きめの音で分かりそうだが。子供たちが振り落とされないことを祈ります。


冒頭からやばいの見たなと思ってしまい、節約のためにNorfolk Editionで出たことに後悔。

alt

案の定、スーパーの駐車場で危ない目に遭い。

alt

一時停止の文字も何の役にも立たず、軽自動車が1度も止まらず飛び出して来ました。

早い者勝ちじゃないんだから。だからスーパーの駐車場は怖い。


で、とある事情のため息子と帰宅し、晩飯を食べた後私だけ早々に家を出発。

圏央道では工事のために車線規制が行われていて渋滞となっていました。

alt

さらに、私とはベクトルの違う走り屋団体がノロノロ運転しているクルマたちの横を通過。通りでPAに警察車両がいたわけだ。

alt

ただ、この先クルマが流れた後私はこの走り屋団体を気にせずに急いでいたら、追い越し車線を走っていた走り屋団体のバイクがちゃんと避けてくれたんですよね。

見た目とやっていることに反して礼儀正しいというか。

alt

逆に、遅い速度で追い越し車線を走り続けている漫然ドライバー。

alt

こういうことがあるからGoogleマップの交通情報はあてにならない。


なので、最近はかなり余裕を持ったスケジュールで動くことにしてます。何ならなるべく時間を決めたくない。そのためには余計な出費を覚悟しなければならないけど。

とにかく周りが見えてないどころか、頭が働いてないドライバーが多いなと感じた1日でした。

そりゃあ事故も増えるわけだ。

Posted at 2025/06/09 10:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記

プロフィール

「色々と複雑な気持ち http://cvw.jp/b/193418/48674069/
何シテル?   09/25 14:29
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

12 34 567
8 9 1011121314
15 16 17 18 19 2021
2223 24 25262728
29 30     

リンク・クリップ

岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55
マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation