• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2025年01月15日 イイね!

不要な外出は控えます

祝日の月曜日のこと。十数年もの間に溜まった不要な物を必死に片づけ始めました。

その中でも特に冊子系が溜まってしまうんです。


alt

健保だったり保険屋から送られてくるものはいいんですが、JAFの冊子は自分の興味ある内容が充実してるんですよね。俗に言う冊子なのに。

なので、簡単に捨てられないし、公式ライセンスを所持するうえでJAFには入会しておかなければならないし。

他にやることもあるので、なかなか読み進められない。まあ、何とか消化していこうとは思ってますが、ある意味暇な時間がないのはいいことなんですけどね。


ちなみに、なるべくクルマで出かけないようにしてるのは、ずっと書いてきた不快になるブログの内容の通り。

さらに、ディーラーでの営業担当の話で色々と知ってしまっているからなんです。


知ってました?無保険者との事故の場合、当然
無保険者は保険に入ってないので自腹で相手を補償するべきなんですが、実際は無保険者から請求できないケースが多いとのこと。

なので、大きな事故なら裁判を起こす必要があるんですが、少々の事故の場合は裁判にかかる費用を考えると泣き寝入りするのがほとんどらしいです。

おかしくないですか?保険に入ってなければ結果的に相手の補償しなくていいなんて。

そういう理不尽な話を実際の事例と合わせて聞いているので、不要なリスクは避けるべきと考え始めたんです。

だから、わざわざカーシェアを利用するようになった背景でもあります。


とりあえず、やりたいことは頑張りたいので地道に活動していこうとは思いますが。

Posted at 2025/01/15 10:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | お休み | 日記
2025年01月14日 イイね!

いかにストレスを回避するか

土曜日にカーシェアを使ったときの利用履歴がメールで送信されてきました。

alt

補償を厚くしても必要最低限の利用だと1回2000円ちょっと。

いつも買い物に使うと両親のアパートで休んでいく?と言われるので、その滞在時間分が余分だったんですよね。

別に滞在するのが悪いわけじゃないけど、毎回買い物に行くわけではないので、買い物があるときはカーシェアを利用してアパートには滞在せず、それ以外のときは直接スイスポで滞在しにくるというように分ければ出費も減らせるのではないかと。

まあ、根本的になんでクルマ所有してるのにカーシェアなんだと、自分でもおかしいと思うことはあるんですけどね。


ただ、その疑問を吹き飛ばしてくれることが。

かみさんがわざわざ渋滞の道を選んでハマってる最中。かなり後ろから逆走してくるエルグランドが。


alt

リアカメラは左右逆転してます。

そして、前方で駐車場から出てきたクルマと鉢合わせたせいで、急ハンドルでうちらの方に回避してきました。

alt

うちらも右折レーンに行くためにセンターライン寄りになっていたので、危うく接触するかと思いました。

そのエルグランド、さらに逆走して行こうとしたら横断歩道を渡る人が。

alt

コイツ本当に存在が迷惑。見てるだけで不快感しかない。


で、かみさんはまたもや渋滞ルートを。そこでも渋滞してて動かないところに交差点を進んでくるクルマたち。

alt

信号が変わり、しっかり交差点を塞いでくれました。

全然進んでいないのによく行けると思ったよな。まあ、こういうドライバーは予測ができない人が多いので、いずれ事故るんだろうなとは思いますが。


とにかくこんなクルマたちが多い中、ファイナルエディションのスイフトスポーツもほぼ完売となり新車で購入が不可能となった今日、マジで壊されるわけにはいかない。

Norfolk Editionも限定車だし、かみさんのSDさえ手に入らないので。


とにかく今は自分のストレス回避が最優先。自分からクルマを壊すこと、警察のお世話になることにならないように。

Posted at 2025/01/14 10:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記
2025年01月13日 イイね!

まだ新車なのに壊しました

日曜日、さすがに今年はモータースポーツに復帰したいので、とりあえず出来ることから準備しようかと。

そこで、サーキット走行するために現況では何が必要かを考えました。

・スポーツラジアルタイヤ
・ブレーキパッド
・バケットシート
・6点シートベルト
・足回り

これらが最低限必要と思うも、走ってみなければ自分にとってどういうものが合うのか分からない。

なので、自分に合っているバケットシートから。

まず、チャイルドシートのISOFIX固定のアンカーカバーを取り外し。


alt

次に座面前方の金具を取り外し。

alt

そして助手席後ろ側。

alt

なかなか抜けないと思ったらウレタンが裂けてしまいました。

alt

何かしらやるとは思ってましたが、力ずくで外さなければならないところなのに理不尽な。

これは価格と軽量化によるデメリットなのかもしれません。ただ、もしスズキの整備にやらせたらどうするのかと疑問ですが。

悔やんでもしょうがないので、純正シートベルトのボルトを6点式シートベルトのアイボルトと交換。


alt

強度も問題ないことを確認し、運転席のシートベルトのボルトも。

alt

暗くなってしまったので終了。

alt

最後にリアシートの座面も戻したけど、次外す時にどうするかな。

他でも手間取ったのでバケットシートまで出来なかったんですが、バケットシートに交換してしまうと近々ディーラーの点検時に却下喰らいそうなのでここまでにしておきます。



リアシートの座面は、とりあえずカーシェア等で使用頻度が極端に少なくなると思われ、最悪はディーラーで再購入もアリかなと。MINIなんかに比べたら部品代安そうだし。

とはいえ、まだ2年も経たない新車なんだけどな。慎重に作業してただけにショックだわ。

Posted at 2025/01/13 00:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年01月12日 イイね!

カーシェアを娘が利用

3連休初日、お袋が買い物に行きたいと言い、ちょうど娘が暇だったので、カーシェアのクルマを運転させました。

当然、家族プランで運転者を追加しておいての利用です。

とその前に、利用する車両の点検を。

まず、前回借りたときにはなかった運転席ドアの縁が削れてる。


alt

これは明らかにドライバーの扱いの酷さ。

alt

こんなに傷付くことある?借り物だからこそ丁寧に扱わなければならないのに、あまりにもマナー悪すぎる。

そしてリアドアにドアパンチ。


alt

こんな短期間でこんなに傷付くってあるか?使う方もその周りもマナー悪いんだなと。

自分のクルマを他人にやられたくないからカーシェア利用してますが、いくら借り物でも自分が利用する以上マナーは守る。汚さない、傷付けない、それが当然のこと。


alt


で、娘の運転でお袋を迎えに行き、スーパーの駐車場でかみさんと合流。

alt

似たような色だったので並べて写真撮ったけど、光加減でどうしても撮れませんでした。これでスイスポ並べたらちょっと笑えたな。


買い物を終えお袋をアパートに送った後、遅くなった息子の誕生日祝いで回転寿司店へ。

恒例の『ぐるめ亭』です。

alt

先日に某大手回転寿司店で幻滅した後なので、あまりの美味しさに感激。

alt

格安回転寿司店では見た目も量もショボく、安いとはいえ満足感どころか寂しさを覚えました。

それならそれなりのお金払って美味しいものを食べたい。

alt

そのお金がなかったら無理して食べない。その割り切りが大事かと。

alt

その某大手回転寿司店は一般的に人気なんで、うちらが行かなくても大丈夫。

とにかく今回は美味しいお寿司をいただくことができ、とても幸せになりました。


そして、昔良く流れで行ってたコメダ珈琲店へ。


alt

残念ながら、シロノワール桔梗屋信玄餅が完売しちゃってましたが、色々と見た事ないメニューがあったので今度食べに来ようと思いました。


全て満足して帰路についたんですが、かみさんが「どの道で帰ろう?」と言うので、こちらが提案したものの、全て却下され。その挙句にかみさんの選んだルートが時間かかったという。

『ぐるめ亭』に向かうときも、ナビでルートを10分程度も確認して私の提案を却下。その挙句にずっと遅いクルマに捕まるわ、渋滞にハマるわでかなりの時間ロスしてました。

イライラしつつも、かみさん運転だから気にしないでようにしてましたが、あまりの状況判断の遅さ酷さにシビレを切らした助手席の娘が指導。

頭悪いドライバーが多くて嫌になったものの、かみさんがそれ以上だったので諦めることが出来ました。自分の運転だったらそういうクルマたちにケンカ吹っ掛けてたことでしょう。

これからは自分が運転する機会を何とか減らしていきたいので、こういう手法を取れればいいかと。

家から出ないのが1番なんですけどね。

Posted at 2025/01/12 01:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2025年01月09日 イイね!

給湯器その後

冬休みが明けて、やっとメーカーの人に給湯器を見てもらいました。

単刀直入に言えば、分解しなければどういう状態になっているのかが分からないそうですが、いったんは型番違いの室外機を借りることができたので、やっと家で風呂に入ることが可能に。

当然のことながら水漏れはなく、沸かした湯量も減ってなさそう。

alt

気になるのは、年末年始の間、水漏れを防ぐため止水栓を閉めて電源も止めていたんですが、メーカーの人に見てもらうために電源を上げたらタンクが空っぽ。いったいどこから漏れてるんだ?

で、このところうちの近辺からのトラブル連絡が多くなってきているらしく、メーカーの人の見解では水質に問題があるのでは?とのこと。そう、うちらが使っている水道は地下水と河川の混合なんです。

メーカーの人曰く、「うちの商品、井戸水(地下水)NGなんで」だそうで。おい、それを早く言ってくれよ。

となると、今回十数万かけて修理したとしても、数年後にはまたトラブル発生が確定ってこと?


そこで、色々思いました。エコと言われてるものは結局エコではないということ。

うちはエコキュートですが、今回の件で痛感。加えて、MINI CooperSDのディーゼルエンジンもクリーンディーゼルで燃費もいいと言いながら、またアイドリングがおかしくなってきたし。

さらにはEV車も結局は何かしらの不具合が起きたら思いっきり後悔しそう。

とりあえずこれで風呂に入れるようにはなったものの、タンクが空っぽなのでこの日は最後の銭湯へ。

alt

次の日にはタンク満タンにはなっていましたが、型番違いのエラー表示。当分の間はしょうがないですね。


そして銭湯の帰り、夕飯も食べてなかったことからかみさんを初めて『牛骨ラーメンまこと屋』連れて行くことに。

alt

私や子供たちはかなり気に入ってしまい、かみさんも「そんなに脂っこくないし美味しかった」だそうで。

ただ、この日も店内がかなり空いてて存続の心配しかない。数軒隣の山岡家は激混みなのに。ここのラーメンかなり美味しいんだけどな。

なので、もう銭湯には通わなくて済みますが、『牛骨ラーメンまこと屋』にはこれからも通うようにしようと思います。

Posted at 2025/01/09 20:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル 故障 | 日記

プロフィール

「MINI試乗キャンペーン http://cvw.jp/b/193418/48775479/
何シテル?   11/24 13:47
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5 6 78
9101112131415
16 17 18 19 20 21 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW ALPINA B8 グランクーペ オールラッド 2025年式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 13:09:37
[スズキ スイフトスポーツ]PROSTAFF CCウォーターゴールド プレミア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 18:57:52
岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation