• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

今年の総括

夏が終わったと思ったら、もう年末。まあ、気温がおかしかったのであながち間違ってはいない感覚かと思いますが。

で、今年を振り返るもほとんど仕事をしていた記憶しかない。もう休日どころか昼夜問わず、仕事の電話がかかってくるのには参りました。


じゃあプライベートではどうか。ほとんどクルマのメンテナンスだけだったかな。

一番気がかりなモータースポーツですが、スズキのサービスにとある部品を頼むもなかなか難しいようで、かれこれ1年近く待ってます。

なので、この部品がないことには参戦は厳しいかと。



とは言いつつも、年齢的にも楽しむ時間がどんどん少なくなってきているし、その間にクルマも当然劣化しちゃうので最後の策には出ようかと思っていますが。


で、他にと言えば、やはり子供たちのイベントが目白押しだったことですかね。

特に娘の留学は大騒ぎだったし、息子の大学受験のため一緒にオープンキャンパスに行ったり在学校での説明会に行ったり。



バタバタとしつつも全て望むべき形で終えることができたのはとても良かった。


その合間にあちこち旅行やドライブに行けたこと。

GW、夏休みの旅行は例年通りでしたが、義母との小田原ドライブや両親との千葉ドライブと、例年に比べドライブができたと思います。




そして、最後の最後でMINIクロスオーバー Norfolk Editionの支払いが完了したこと。これは精神的に一番大きかったかもしれません。




まあ、色々壊れたり不便を強いられたりしたけども、自分のみならず家族やクルマたちが全て無事に過ごせたことが何より。

年末になっても東名高速で事故とか、あちこちで火事だとか、他では胸が痛むような事件が発生してますからね。多くを望まなければ、平穏無事でいることに感謝する気持ちを持っていれば、生きてるだけで幸せであることが分かるのに。

今年もあと少し。来年もいい年になりますように。

Posted at 2024/12/31 20:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2024年12月30日 イイね!

MINI CooperSD タイヤ交換

土曜日、MINI CooperSDのタイヤをスタッドレスに交換しました。

ほんとはもう少し前に交換したかったんですが、かみさんの都合が悪かったので。

かみさんが「都合つかないから頼んでいい?」と言われたものの、SD乗って行かれるのに交換できるわけないじゃんということで、MINI平塚最終営業日に滑り込み。

で、今年最後の土曜日ということで息子の道場の納会と重なり、タイヤ積んだら息子も含め3人は乗れないか?と思いつつも私が飲酒予定だからクルマ2台で行くこともできず、こういうときこそカーシェアじゃんと予約。

alt

が、何とか積めました。SDに意外と載せることができるのにはびっくり。

なので、貯金がほぼ皆無な私は、節約のためカーシェアを予約取消。まあ、どちらにせよ正月にはカーシェアを利用しなければならないので。


そして意外と空いてる幹線道路を通ってMINI平塚へ。

alt

てっきり大型連休で出かける人たちの渋滞にハマるかと思ったんですが。

MINI平塚の店舗内は全て新型のMINIに入れ替わっており、この日納車されるご家族もいらっしゃいました。

alt

しかし人間とは怖いもので、あまりに違和感のあった新型MINIももう目が慣れてしまいましたね。

alt

それにデザイナーの腕のすごさといいましょうか、これだけデザインが変わってもMINIなんですよ。国産では同じ車種なのに全然分からなかったり、世代が違うのに何が変わったのか分からなかったりするのに。

で、小一時間店内でカフェにいるかのようにまったりと待たせていただき、無事スタッドレスタイヤに交換してもらえました。

実は、今回早めにスタッドレスタイヤに交換したかったのは、なんでこんなになるか分からないほど夏タイヤがもう溝がない感じなので、かみさんが雨天時に事故らないうちにと。

なので、次回夏タイヤに交換するときには、タイヤを新調するつもりです。


で、息子の稽古も普段より早めに始まるので、そのまま昼食を。

alt

ずっと気になっていたお店『日の出製麺所』。

私とかみさんは醤油、息子は味噌を頼みましたが、どれも美味シュート。

醤油は昔ながらの中華そばという感じでしたが、この細目の縮れ麺にコクのある醤油スープが絡み、本当に美味しかった。特にスープはずっと飲んでいられるほど中毒性があったんです。

味噌は白味噌と思われ甘めベース。塩気が抑えられており、それでも麺に絡んで物足りなさがないのには驚き。他のお店で味噌スープが濃くてあまり飲めないところもあるので。

餃子も頼みましたが、ちょっと大きめで皮がモチモチ。具もしっかり入りつつ、ニンニクが控えめに主張し野菜多めも肉感はしっかり。1個がとてもボリュームあって最高でした。


無事稽古や納会にも間に合い、やっと年末という気がしてきました。

あまり出かける気がないので、クルマのメンテナンスだけでなく色々やろうと思います。


Posted at 2024/12/30 13:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年12月25日 イイね!

名義変更してきました

このところ休日も会社からの電話でまともに休めてないiwayangです。

なので、ここぞとばかりに平日休ませていただき、銀行へ息子の大学費を振込みに。

と、その前にとある場所へ。

alt

神奈川運輸支局、要は陸運局ですね。

Norfolk Editionのローンを全て払い終えたので、所有権をBMWから移すため名義変更を。

alt

名義変更だけなのに申請書だけでなく印鑑証明書やら譲渡証明書やら委任状やら、やたらと書類が必要。まあ、車という資産の変更ですからね。

小一時間かけて新しい車検証を発行してもらい、最後に納税の変更手続きを。これで全て完了となります。

Norfolk Editionがやっと正式に自分のものとなり感無量。


alt

この後に銀行に行って息子の大学費を振り込んできたので、あとは必要書類の提出だけとなります。


で、全て用事を済ませた帰り。

対向車側、車庫入れのために路肩に止めた車を避けて強引に突っ込んでくる車と接触しそうになり。

alt

この画像の後、当然さらにこっちに膨らんできましたからね。

道幅が広ければまだいいですが、この狭い道で相手に避けさせるのが当然という考えはマジで論外。こういう身の程知らずのドライバーが多すぎ。

しかも、私の2台後ろはもう車いなかったのになんで待ってられない?ほんと自分のものとなった瞬間に事故は勘弁。


最後にノールックで飛び出してきた自転車の女の子。


alt

察知するのが早かったので急ブレーキまでいきませんでしたが、すぐブレーキ踏める人間じゃなければ大変なことに。

100歩譲って自転車の女の子がカーブミラーで確認して渡ったとしても、素早くブレーキングさせる事態は全く以って論外。

しかも、Norfolk Edition、とにかく重い。スイスポに乗り慣れた体で運転すると、その重さを実感。機敏という言葉は皆無なので、急ブレーキで止まれる自信なし。


頼むからクルマ壊させないでよ。こんなに平穏にクルマ運転出来ないのは私だけ?

やっぱり自分のクルマの運転自粛だな。

Posted at 2024/12/25 12:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年12月23日 イイね!

あきらめモードへ

土曜日、かみさんのSDばかり洗車してたので久しぶりにスイスポの洗車を。

その際、なにが起きたのかホースが弾けるようにスイスポのボディに当たり、思わぬ傷が。

alt

角のないホースだからと舐めてたから、あまりにもショック。

とりあえず、全然関係のないMINIのガラスコーティング用メンテナンスクリームを塗ってみることに。

alt

何度かやっていくと傷も薄くなったので、おそらくコンパウンド剤を使えば消えるのかな?と。ただ、それをやると表面のクリア層が削れてしまうので、いったんはそのままにしておくことにしました。

alt

まあ、気にしなければ気付かないレベルになったのですが、もう傷をつけないということは無理のような気がします。

とはいえ、ここで油断したらとんでもなく壊しそうなので、気にかけるようにはしますが。


で、息子の稽古が終わった後、かみさんと娘は韓国アイドルのライブビューイングで出かけているので、息子と外食することに。

ただ、夕飯にはあまりにも時間が早すぎるので、年末の挨拶も兼ねてスズキアリーナへ。

そこで貰いましたよ、ファイナルエディションのカタログ。

alt

大きな声では言えないですが、暴走させても思い通りにコントロールできる素晴らしい出来のクルマなので、もう1台購入してもいいんじゃないかと自分が暴走しそうに。

こんな価格でこんなクルマを購入することができる時代はもう来ないと思ってますし。

それも、営業担当から現行のスイスポは23日まで受注受付する予定が殺到して20日で終了したらしいですし、ファイナルエディションもかなり予約が入っていると聞きました。さすがに数字までは教えてもらえませんでしたが。

それに、今後3年くらいは次期スイスポは出ないしどうなるかも分からないという話も聞きましたし、本当にもう1台買っても後悔しないんじゃないかと。


と、ひどい妄想はさておき、とりあえず挨拶を済ませて向かったのは『牛骨ラーメンまこと屋』。

娘と学園祭に行った帰りに寄ったお店ですが、牛骨スープと麺の美味さに感動して、今度は息子を連れて行きたかったから。

が、駐車場はガラガラでやってないのかと思いきや、ちゃんと営業してる。近くの山岡家は駐車場に警備員がいるほど混んでるのに。

なんでこんなに客がいないんだろうと不思議に思いつつも、おかげで待ち時間なく入れたことに感謝。

牛骨スープに香味油を入れているのか確かに油が強めな感じもするんですが、個人的にはラーメン食べながらステーキ食べてる感覚。

alt

トッピングに九条ネギを付け、さらに息子と二人で替え玉を。そう、前に来た時は1杯目だけ無料だった替え玉が有料になってたんですよね。

これが客が引いた原因なのかもと思いつつ、どこも1000円を超えるラーメンが普通になってきたご時世で、替え玉なしで820円から。全く以てコスパいいです。

alt

餃子もニンニクが効いて美味シュート。チェーン店みたいですが、近所にほとんどないので撤退しないで欲しい。個人的に行列は勘弁だけど。


コロナ禍の経験から外食をほとんどしなくなりましたが、自粛してたことで日本ってこんなに美味いものがあるんだ、お店の人もみんな頑張ってるんだと思うようになり、気に入ったお店はどんどん応援していきたいですね。

久しぶりの美味しいラーメン、ごちそうさまでした。



Posted at 2024/12/23 19:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2024年12月18日 イイね!

神経質なのは自分だけだと思うが

この週末、迷惑運転に疲れました。

国道246の事故やエクスプローラー、フリードのことを書きましたが、実はその後も様々あり。

近所に帰ってきたら、脇道から目の前に入ってきたウィッシュがダラダラと運転し始め、こいつとは別ルートで帰ろうと交差点で右折レーンに入ろうとした途端。

右折レーン側に幅寄せしてきて、危うく左フロントを接触しそうになり、頭にきてエンジン空ぶかし。

息子が寝ていたし厄介そうなドライバーだったので、そのまま無視しましたが。


で、今度は日曜日の夜、さすがにガソリンがなくなったので、ガソリン値上げ前の渋滞をさけるべく20時ころに給油しに行った帰り。

国道246の右車線を60km走行中、左車線前に無灯火の初代ヴィッツ。

突然ウインカー出したと思ったらいきなり割り込んできて、ヴィッツのリアタイヤが見えないほどの車間だったので急ブレーキ。

ハザードを出してくるも空いている左車線に移動してヴィッツのドライバーを見たら、中東系と思われる外人。お国柄の運転?

MINIの代車を借りたときも、中東系ドライバーのクルマにぶつけられそうになったんですよね。ほんと周りを見てない自己中的な感じ。ヴィッツのドライバー、こっちに向かってなんか言ってましたが、とりあえずライト点けなよ。


もう毎週のように危ない目に遭っているのでスイスポ大丈夫か?と確認したら、フロントバンパーに擦り傷が。

alt

どこでつけたんだろ?全く心当たりがないが。

この痕の感じは、飛び石というよりも雑草の枝などに引っかけたのかも。走っていればこんなことは当たり前だと思うんですが、何度も言うように本来の使い方以外で傷物になっていくのはほんと忍びない。


そんなこんなで最近は、スイスポを壊す危機感しかない。

マジでスイスポ動かすのやめようかな。基本公共交通機関にカーシェアを最大限活用ということで。

過去の経験上、事故による損害を受けるよかは長い目で見れば絶対に安いと思うし。


ZC33Sのスイスポもファイナルエディションが発売され終売に向かってますからね。後継車が発売されないかもという噂も流れ、今後どうなるか分からない。

ちなみに公式サイトの動画見ましたけど、基本に忠実に、手抜きなく開発したからこそのクルマだということが伝わってきました。ファイナルエディションいいなと思いつつ、ノーマルでもその拘りに感動しています。

勢いで購入しましたが、こういうことを知るたびに大事に守らなければという思いも。


それにしても法律のせいで軽量なクルマ造りが難しくなっていっているので、ZC33Sはかなり貴重なクルマになってしまうかと。

どんなに安全性能のいい、機能のあるクルマを造ったって、結局ドライバーがポンコツなら意味ないのに。

Posted at 2024/12/18 15:41:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記

プロフィール

「MINI試乗キャンペーン http://cvw.jp/b/193418/48775479/
何シテル?   11/24 13:47
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5 6 78
9101112131415
16 17 18 19 20 21 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW ALPINA B8 グランクーペ オールラッド 2025年式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 13:09:37
[スズキ スイフトスポーツ]PROSTAFF CCウォーターゴールド プレミア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 18:57:52
岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation