• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2025年09月04日 イイね!

洗車がなかなかできない

先週末は日曜日の夜から徹夜で仕事を。

なので、作業が終わった月曜日のお昼にいったん休憩を入れ仮眠。夜の作業までに時間があったので、スイスポの洗車をしました。

alt

スイスポは旅行前に洗車した以来なので約1ヶ月ぶりでしょうか。最近は1ヶ月くらいの間隔になってしまっているので、かなり洗車する頻度が低くなってます。

ただ、RAIN DROPの効果は未だ持続してるというコスパの良さ。

alt

1日中日に当たってるわけではないことが功を奏しているのかもしれないですが、前回いつ施工したのか分からないくらい。

樹脂部分にも施工できるので、かなり楽だしこちらも持続中なのは感動。

alt

RAIN DROPのおかげで洗車すれば綺麗になるという気楽さは助かります。

alt


いやー、スイスポいいクルマですね。

最近よくカーシェアで他車を利用するので余計に実感しますが、ボディ剛性もいいしプラスチッキーな内装も質感いいし。重量、足回り、ブレーキやアクセルのコントロール、ステアフィールなど総合的なバランスがハイレベルに取れているので、走りが相当楽しい。

alt


それにしても今年はスケジュールがハード過ぎて、何もかもが中途半端になりつつ資金が尽きてきてる気がします。

サートラでもっとタイム出すために、どちらかというと周りに迷惑をかけないようにするために足回り等を変更したいんですが、それを検討する時間がない。

しかもシリーズ最終戦への参戦が危うくなってきたので、それだけでもどうにかせねばと。

とにかく後悔だけはしないように。

Posted at 2025/09/04 10:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2025年09月03日 イイね!

娘の誕生祝い

土曜日、珍しく家族の予定がなかったため娘の誕生祝いをすることに。
誕生祝いと言っても外食するだけですが。


そこで向かったのは、『ベーカリーレストラン サンマルク』です。

alt

以前は、お気に入りだったので毎年のようによく行ってました。

が、通ってたお気に入りの店舗が閉店となり、それから久しく行ってなかったため10年ぶり。

娘が懐かしんだのかこのお店を選んだんですが、そうでもしなければ全然行かなかったかもしれません。というのも、ベーカリーレストランとしてのサンマルクは店舗が数少なくなってしまったので、もう近場にないと思ってたんです。

で、出動したのはかみさんのSD。優雅な気分でというところだったんですが、めっちゃ埃だらけだったんでSDを見るたびに萎えました。それでもスイスポよりは綺麗だったんですが。


ということで、帰ってきてからSDの洗車を。

alt

SDももう5年を過ぎましたが、かみさんが拒んだおかげでF型のMINIがうちに残ったのは良かったですね。やはりF型はF型でとてもいい。

U型、F型のMINIを楽しめるなんてとても贅沢なことだと思います。いずれお互い手放していくかもしれないことを考えると、この時間を堪能しておきたいですね。


夜には誕生日のケーキを娘のリクエストでアイスケーキに。

alt

某韓国アイドルの影響でキティちゃんになってしまいましたが、娘はとても満足そうでした。


ただ、SDのタイヤは結局スタッドレスのまま。履き替えるなら夏タイヤを購入しなければならないし、もう夏が終わり3ヶ月後くらいにはスタッドレスにすることを考えるとで今履き替えるのはどうかと思い始め。

私はSDに出費してられないので干渉するつもりはないですが、かみさんがあんなに拘ったブラックホイールが全く見ることできなくなってるんですけど。

かみさんも一体どうすることやら。

Posted at 2025/09/03 10:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年09月02日 イイね!

そりゃあ分からんて

仕事が激務だったためアップが遅くなってしまいましたが、MINIカントリーマンの感想をば。


夏休みの旅行、今さらながら慣らし運転も兼ねてMINIカントリーマン『スレート・ブルーで行きました。

alt


ということで、MINIカントリーマンの街乗りから高速、多少のワインディングを走ることが出来たのであくまでも個人的な感想を。

結論から率直に言うと、
U25カントリーマンはかなりポテンシャルの高いクルマだったということ。

前車MINIクロスオーバーcooperD Norfolk Editionとの比較になりますが、『スレート・ブルーカントリーマンDでディーゼルエンジンは同じということでほぼ似たようなスペック。

alt


1.低速域でのステアフィール U25カントリーマン < F60クロスオーバー
2.アクセルレスポンス U25カントリーマン > F60クロスオーバー
3.高速域での直進安定性 U25カントリーマン > F60クロスオーバー
4.ワインディング U25カントリーマン > F60クロスオーバー
5.室内の質感 U25カントリーマン < F60クロスオーバー
6.アクティブクルーズコントロールのスムーズさ U25カントリーマン > F60クロスオーバー
7.燃費 U25カントリーマン > F60クロスオーバー

と言ったところでしょうか。

見た目の質感はF60クロスオーバーですが、走りはU25カントリーマンが凌駕してるかと思います。


街乗りではステアリングが軽く、その辺のファミリーカーみたいな印象は今でも変わらず。そもそも太過ぎるステアリングは握る気にならないのも変わらず。

コツは分かったけど、オートホールド復帰からDCTの接続によるギクシャク感から発進は苦手。

なので、どこかで
F60クロスオーバーは良かったなーとすれ違うたびに目が追ってしまってました。旅行中も結構見かけましたし。


が、今回高速やワインディングで
U25カントリーマンの印象が激変。

まず福井県敦賀市に向かう際に新東名高速を利用。大きな声で言えませんが、高速走行中F60クロスオーバーよりもスピードを感じにくく、制限速度120kmで走っていたつもりが138km出てました。それを後部座席にいた娘に指摘され、慌てて減速。それだけ直進安定性が良かったし、クルマに頑張ってる感がない。

また、ここでのステアフィールがかなり重めになり、F60クロスオーバーでは曖昧だったセンター位置がしっかりしてること。一瞬ですが、試しに手放ししてみても120km程度ではそれができてしまう。

しかもF60クロスオーバーよりも重心が低く感じ、地面に張り付いて走る感覚がありました。これは車重のせいなのか、タイヤのせいなのか、はたまたアダプティブサスペンションのせいなのかは分かりませんが。


ワインディングではRが緩やかなコーナーでのステアフィールが好印象で、今まで乗ってきたMINIと同じような感覚に顔がニヤケました。ここでも微妙にU25カントリーマンのほうがロールを抑えて走る感じなので腰高感がない。

さらに、足回りの動きがとても上品でショックアブソーバーがしっとりと収縮するところ、ボディがワイドで剛性感が半端なく、DCTだからかアクセルレスポンスも良く重量もあるのに軽やかに身をこなす感じ。

このグレードの比較だけで言うと、かなりハイレベルなところで
F60クロスオーバーとの差を見せつけられたような気がします。

とはいえ、F60クロスオーバーも走りがいいからこそ、制限速度60km程度の一般道の試乗では差が分からんて。だから、人によって走った場所次第でインプレにバラつきがあるんじゃないかと。


正直ステアリングの太さはどうしても気に食わないけど、それ以外であれば
U25カントリーマンをとても気に入りました。明らかに走りがいいことが分かったので。

alt

おかげで節約のため当分旅行はなんて思ってたのに、すでにまたどこかに行きたくなってます。なんならスイスポがあるのにU25カントリーマンで峠を走りたい。


ちなみに、まだ慣らし運転なので旅行中はグリーン(エコ)モードで走ってたんですが、平均燃費はなんと22.3km。結構踏んだときもあったのにかなり燃費がいい。

alt


これでF60クロスオーバーから心残りなく吹っ切れます。

Posted at 2025/09/02 11:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2025年08月29日 イイね!

ロックボルト取り付け

先日、洗車をしていてふと思ったんですが、今回のMINIカントリーマン限定車『スレート・ブルー』はJCWトリムがパッケージングされていて、当然ホイールもJCWで選択できるもの。

alt

ということは、ホイールだけでかなり高額のため、防犯をしなければと慌ててR60のValentineRoad、F60のNorfolk Editionと引き継いで使用していたロックボルトを取り付けようかと。

alt

ボルトのピッチが合うか気になりましたが、問題なさそう。

alt

無事に取り付けることができました。

alt


さらに、洗車してて気づいたことがボンネットの重量。

alt

これだけ大きい割にはスイスポのボンネットよりも気持ち軽く感じるので、もしかしたらアルミ製なんじゃないかと。感覚だけで言うと、F60クロスオーバーの半分くらいの軽さ。

なので、ボンネットを閉めるときにF60クロスオーバーの場合はある程度の高さから手を放すだけで閉まっていたんですが、U25カントリーマンは全く閉まらず。なので、勢いをつけて落とし込む感じじゃないと閉まらない。

ってことは、走りを考えてそれだけのコストをかけているということかと。

だから先代までボンネット側にあったライトの穴がなくなったのも、もしアルミ製になったから造形上コストがかかるという理由であれば納得できます。

こんなところ、ボンネット開けない人にはカントリーマンがなぜ高額なのか理解できないですよね。


しかも、タイヤはピレリの『P ZERO

alt

これが245/45R19という自ら買わないタイヤ。

alt

今までピレリのタイヤだと快適性の『CINTURATO』だったかと思いますが、JCWトリムだからかスポーツタイヤの『P ZERO』が装着され、これが走りに貢献しているという。

あんなにカントリーマンを毛嫌いしていた私ですが、手のひらを反して購入した理由もこういうところだったんですよね。


後ほど旅行のときの走りの感想をブログにアップしようかと思っていますが、U25カントリーマンの洗練された走りの良さにもうF60クロスオーバーには戻れません。

やっぱMINIはMINIだったわ。


Posted at 2025/08/29 13:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年08月28日 イイね!

やっとカントリーマンを洗車できました

とある平日、会社を1日休み持病の定期通院のため新橋の大学病院へ。

このところ大阪や京都などを旅行して久しぶりに東京に来ると、その高層ビルの多さに改めて驚かされました。

alt

よくもまあ毎日東京に通勤していたなと自分に感心。当時はそういう環境に慣れて感覚が麻痺してましたからね。仕事のプレッシャーの毎日でそれどころじゃなかったし。

そして受診結果は良好、体重も減り70kgを切って安定、血液検査の結果もほとんどが正常値範囲内で担当医にお褒め頂き気分よく早々に帰宅。


途中、コストコに寄って薬を処方してもらったんですが、待っている間に店内を徘徊してたらPSのグランツーリスモセットが。

alt

イメージトレーニングには最適なので家にあったらなーと思いつつ、値段と置く場所を考えるとかなり非現実的。とりあえずチェックだけはしておきますが。


で、なぜ早く帰ったかというとカントリーマンを洗車したかったから。

alt

土曜日の急用や日曜日の点検が長引いたせいで洗車する予定が狂わされたので。

結局旅行から帰ってきて洗車できてなかったので、フロントバンパーに小さな虫の死骸が張り付いたままだったんですよね。

そのうえ、連日の猛暑で強い日差しのせいかグリルの樹脂部分が一部白くなっていることに気付き。

alt

メンテナンスクリーナーの跡なのか早くも褪せてしまったのかは分かりませんが、どちらにせよ太陽光がクルマに悪いことは分かっているので対処しなければと。


ということで、洗車し終えた後にボディカバーを。

alt

まだ新しいボディカバーを購入していないので、サイズが合わず全て被せきることができてない。

alt

それでもリアは建物の陰に隠れるのでいいんですが、日差しが強い時間帯に当たるフロントだけでも守れることができればと。汚れたら洗車すればいいだけなので、汚れは二の次。

ただ、この日は洗車の忙しい最中に強風になり洗っているそばから埃が付いたり、宅急便やら電力点検の人に声かけられるわ、ホースの先端が切れて使い物にならなくなるわで最悪な状況。

病院から歩いて帰っている途中では全然風が吹いてなかったのに。

alt

ホースは予備に買っておいて良かったけど、まさかブチ切れるとは思わなんだ。


何とか無事に洗車を終えることができたけど、急がずにじっくり洗車がしたい今日この頃。

Posted at 2025/08/28 10:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「貧乏性なのに衝動買い体質らしい http://cvw.jp/b/193418/48688259/
何シテル?   10/03 18:15
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55
マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation