• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2025年05月26日 イイね!

合気道演武大会に出場しました

土曜日、合気道演武大会に出場するべく電車で日本武道館へ。

alt


と、昼過ぎからの出番なので、昼ごはんを近場で。

『らーめん金椋』です。

alt

家系と二郎系、あとつけ麺を選べたかな?うちらは演武があるのでなるべく重くならない家系にしましたが、Googleではあまり評価高くなかったものの個人的には美味シュート。

スープは塩味が強過ぎず上品な感じだったし、細麺でもコシ強めで美味シュート。そのラーメンがこの評価って、最近の求めるレベルが高すぎなんだろうな。


で、替え玉に惹かれつつ、店を後にし日本武道館へ。

alt

まあ、私にはやれること以上のことは出来ないから特に緊張することはなかったけど、初段の息子が我が子ながらオーラあり過ぎて怖かった。


というわけで、無事に演武終了。

その流れで新宿で打ち上げに参加しましたが、昔のイメージからあまりの激変した新宿に唖然とし、ベロンベロンに酔ってしまったのでロマンスカーで帰りました。

alt


このところのイベント詰め合わせも、何とか1つ1つこなせることが出来て良かったです。

次週末は土日徹夜で仕事。失敗したら大騒ぎなので、今のうちにゆっくりしておきたいと思います。

Posted at 2025/05/26 11:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2025年05月22日 イイね!

なんか傷付いてた

先日の洗車時に気付いたんですが、メンテナンスクリーナー使えば取れるかな?とやってみたものの、しっかり傷が付いててやっぱり取れませんでした。

alt

傷の位置から飛び石だと思われ、これがラジエーターを傷つけてなければいいんですが。考えられるのはやはり大阪遠征時か。


新車購入から5年を経過、何とか綺麗な状態を維持してきているが、さすがに傷は避けられなくなってきた。

トータルの走行距離自体は少ないけど、長距離遠征で大活躍してくれているので所有している意味はあるが。

alt

宮城への帰省、大阪遠征時は軽油のうえ無給油で帰ってこれてるので、これほど使い勝手がいいと今のところ次が考えられないんですよね。

alt

まあ、今はローンを組みたくないこともありますが。


なので、これからもなるべく傷を付けたくないんですが、最近感じるのは路面の状態があまり良くないように感じること。

トラックの交通量も増えてる感じもあるし、いつの昔とは言いませんけど、個人的に路面清掃車を全く見かけることがなくなりました。

そもそも人が足りないのか、予算が足りないのか、渋滞等を考慮して時間帯が違うのか。そもそも今はあるのかな?

労力を考えると贅沢なことは言えませんが、クルマの維持目線だけで言えばなかなか厳しいとは思いました。

それに、砂利等で路面のμが低くなると安全面でもあまり良くないかなと。


じゃあ、お前がやれよ?すみません、それは無理です。

Posted at 2025/05/22 11:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2025年05月19日 イイね!

久しぶりの洗車

日曜日、Norfolk Editionの洗車をしました。珍しく大阪遠征以来です。

そう、土曜日に煽られたのが頭に来たので洗車して不動車にします。


ということで、蚊取り線香をつけるべく外に出たんですが。

alt

めっちゃ刺されました。もうこの時期からの洗車は本当に憂鬱です。


蚊よけのクリームを露出している肌に塗りたくって洗車開始。

alt

コーティングのメンテナンスも無事に終了できました。

ボディカバーも被せて赤ダニがいなくなるときまで不動にしようかと思います。


ほんとなんでだろうな。自分のクルマを出せば、状況を把握できない理不尽な運転をするクルマにしか遭遇しない。もう不快でしかないので、不要な外出は避けたいです。っていうか、用があっても避けたい。

無責任なドライバーのニュースを見るたびにため息がでます。

Posted at 2025/05/19 12:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2025年05月18日 イイね!

弟が来ました

この週末、名古屋に住んでる弟が両親のアパートに来ました。それは心不全と診断されたお袋の様子を見に。


なので、土曜日の夕飯はみんなで外食することに。

ただ、かみさんが仕事で来れないということで、全員で6人。まずはステーションまで3人。
リアシートのないスイスポは無理なのでNorfolk Editionを出すわけですが、保険の関係で娘は運転できないので、カーシェアの利用は必須。

さらに問題は私も合気道の稽古をしなければならないので、Norfolk Editionを止めておく場所がない。コインパーキングに止めるとしても、道場からかなり遠い

そこで、駅前まで
Norfolk Editionで行き、ちょっと高いけどミドルクラスのフリードを借りることに。ミドルクラスのクルマが置いてある場所はかなり限られているので。


そのフリードに乗り換えて娘が運転。道場まで送ってもらい、稽古後に合流しました。

車内は多少汚かったものの気になるほどではなく、外観も傷がなく綺麗な車両。

alt

しかも両側電動スライドドアなので、足の不自由な親父も楽に乗り降りしてました。

alt

で、娘が運転席となると助手席は息子。ということは必然的に
私と弟が3列目に座ることに。足元の狭さを覚悟してたんですが意外と快適。

alt

膝はシートに当たらず、座面もそれなりに広い。ヘッドレストを上まで上げれば、普通にゆったり乗れる。ホンダ凄すぎんか?

alt

走りは思ったよりホンダという感じはしなかったけど、わざわざミニバンにする必要はないんだなと思うほどパッケージが秀悦でした。まあ、荷室が狭くなってしまうのでフル乗車は近場までにしておいたほうがいいでしょう。

普段使いならとても便利で弟と2人でかなり感心してました。ほんと最近のクルマはレベルが高すぎ。

さらに、それをTPOで選べるカーシェアのシステムが素晴らしい。


おかげさまで、みんなが美味しいお寿司にありつけました。

alt


それこそカーシェアのおかげで娘の運転も上達し、安心して任せることができてます。

いくら娘が気を付けていたとて相手が悪ければ事故は起こり得ますが、保険会社のドラレコが付帯されスピード等の分析ができるようになっており、個人で戦うよりバックアップがしっかりしてると思われるので。

alt

で、ミドルクラスの料金。

alt

6時間を超えたこともあってさすがに高くつきましたね。かなり助かりましたけど。


と、ここまで楽しい気分でいたんですが。この日1日何事もなく終われると思ったんですが。

Norfolk Editionで自宅近辺まで帰ってきたところ、赤信号から青信号に変わって普通に加速したつもりなんですが、後ろのクルマが運転席側ヘッドライトでNorfolk Editionのサイドミラーにアピールしてきました。しかもかなり近距離で。

うーん、これは私の加速が遅かったのかな?後ろのクルマは急いでるのか申し訳ないなと思い、フル加速してあげました。あんなにラインはみ出してアピールしてきたくせに、なんでついてこなかったんだろう?

今思うとNorfolk Editionのドラレコ、後方カメラを付けたかったですね。当時はかみさんとサービス担当に止められましたが。

とにかくカーシェアのクルマではほとんど煽られたことないので不快になってしまいましたが、何とか無事に帰宅。


あまりに便利すぎてどんどんカーシェアを利用する比率が高くなってきて、節約どころじゃなくなっていることが今の悩みです。

Posted at 2025/05/18 17:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーシェア・レンタカー | 日記
2025年05月15日 イイね!

サートラの振り返り

忘備録的な要素が大きいのでご了承ください。


先日の筑波サーキットトライアルに参戦し、色々と考えなければならないことが増えました。

そもそもZC33Sはその速さが認められているため、2つの走行枠で分けられた場合に速いクルマたちのグループに入れられてしまっています。

で、今回走行したグループでは、GTR、ポルシェ、スープラ、インプレッサ、S2000、フェアレディZ、GR86 or BRZ、そしてZC33Sのスイスポ。

どう見てもスイスポが圧倒的に不利なうえ、ほぼノーマルなのは私だけ。

だから遅かったなんて言い訳するわけではなくタイムが証明するように私がヘタだっただけなんですが、それでも考えなければならないのはいかに速いクルマたちを避けてクリアラップを取っていくかだと。

台数が多いので、ほぼ最後尾からスタートするとタイヤを温めてながら1~2週してたら先頭集団が追い付いてきました。正直、GTRやポルシェあたりは1分切るかというレベルなのでかなり速い。

となると、ほぼ後ろを気にして走らなければならず、もし追いつきそうなクルマがいたらレコードラインを外して走らなければならない。さらに、集団で来られるとコーナー手前でほぼ停止するくらいの低速にならざるを得なくなるので、そこからの復帰がとても難しい。

レースではなくタイムアタックの競技ですからね。レースならわざと邪魔するんでしょうけど、この競技はフェアに譲り合うという部分も兼ね備えているので。


で、邪魔になるなら諦めようかとも悩んだんですが、別の視点で考えたときにいやまてよと。

当然、自分もタイムを狙わないと上にはいけない。当然、主催者側もある程度遅いクルマがいる想定でのグループ分けだよね?と。当然、速いクルマたちも遅いクルマがいる想定のはずだよなと。

じゃあ、諦めるほど悩む必要はないんじゃね?と思い始め、性根悪い見方をしてまだ自分より遅いクルマもいるじゃん、それなら辞める必要はないんじゃね?と。

なので、頑張って参戦していこうかと。


でもクルマも変えていかなければならない部分も見えてきて、今回走って良かったなとも。

初めてスイスポでサーキットを走ってみて、意外と空力が効いてる気がしたこと。某ジャーナリストは日常使いでの空力と言ってましたが、サーキットでも十分に生かされている感じです。

また、アクセラスポーツとの比較になりますが、軽さによるコーナーリングの限界の高さは良かったかなと。ブレーキもフェードするような感じもなく、クーリングを間に挟めば純正ブレーキでもいけそう。

ただ、足回りが柔らかすぎてロールが大きくコントロールしにくい、レブが低すぎてギアの選択に迷ったり、やはりどうしてもLSDが欲しかったですね。そもそもタイヤの空気圧をミスりましたけど。


とりあえずタイヤは綺麗に剥けてる感じはするけど、もう少し使えるのかな。

左フロント。
alt
左リア。
alt

右フロント。
alt
右リア。
alt

今回4輪とも220kpaにしてしまったんですが、純正だと気圧が前後で20kpa違うのでそれぞれ純正の10%ダウンにしてみてどういう感じになるかですね。

まあこの辺はまだまだ勉強不足なので、座学と実際に体感して身につけようとは思いますが。


とりあえずリミッター効かせることもなく、オイル漏れもなかったのは良かったです。

alt


とにかくスイスポを弄るのであれば、足回りの交換が第一優先かなと。なので、どれだけのバネレートにするかと調整幅によってメーカーを選びたいです。

次にLSDかとは思いますが、もしかしたらタイヤが先にダメになるかもしれないですし、地味にバッテリーを交換したいかも。

まあ、少しずつ変化を楽しみながら弄っていきたいとは思いますけど。

Posted at 2025/05/15 13:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「夏休みは天橋立に行ってきました 3日目 http://cvw.jp/b/193418/48611231/
何シテル?   08/21 07:54
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
1011 1213141516
1718 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation