2016年03月19日

新車の香りも薄れてきた3年目のRCZ。
クルマに乗ったときに少しでも
新鮮な気分で乗っていられるように
最近はクルマの芳香剤の交換頻度を
増やしています。
先日地デジチューナー取り付けで
黄帽に行ったとき、
いつものように芳香剤コーナーで
新商品の香りを嗅ぎ歩きしていました。
そのとき見つけたのがこちら。

ド定番のGONESHシリーズですが、
なんとセージの香りです。
ハーブ系、しかもセージとは
かなり珍しいですよね。
カーフレグランスでは見たことないです。
パッケージの迷彩柄も新しさを感じます。
テスターの香りを嗅いでみると
スーっと鼻に抜ける感じがキモチイイ。
花粉症のワタクシにはもってこいの
香りではないかと思い、即購入♪
いつもどおり2つ買って、
後席の左右に1つずつ設置しました。
設置から1週間ほど経ちますが、
これ、ホントにいいです!!
クルマに乗ると何となくですが
鼻の通りが良くなった気がします。
花粉症でお悩みのみなさま。
芳香剤コーナーで見かけたら
ぜひ一度香りを試してみてください。
Posted at 2016/03/19 19:29:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年03月06日

今日、三車線のバイパスの真ん中の車線で
信号待ちをしていたとき、
ふと気づくと右のサイドミラーのすぐ横に
おじいさんが立っていました。
思わず、「うおっ!」と
声が出てしまいました。
「何なんだ、この人…」と思っていると、
今度はワタクシのRCZの前に回り、
じーっとボンネットのライオンを
見つめています。
さすがに怖かったので窓を開けて、
「どうかしましたか?」と訊くと、
ゆっくりと顔を上げて、
「えーと、この車はアメ車かね?」と。
「あー、そういうことか」と思い、
「いえ、フランス車です。」
「この車、あんまり走ってないね。」
「はあ、まあそうですかね。」
「…」
「…」
「うん、これはいい車だ!」
「はあ、ありがとうございます。」
それからまた車の右側に回り込みます。
「え、まだ何か…」と思っていると、
おじいさんは通りすぎていきます。
そしてサイドミラーの視界に入ったその時、
「えーっ!」
すぐ後ろの車の運転席のドアを開け、
おじいさんはその車に乗り込んだんです。
「後ろからわざわざ来たのか…」
にしても危ないだろっ!
以上,今日のびっくりした話でした。
Posted at 2016/03/06 13:31:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年12月01日

遅くなりましたが,11月29日に
てん♪さん主催の
RCZオフ@埼玉スタジアム2002に
参加させていただきました。
本当に楽しかったです。
お会いしたみなさま,
ありがとうございました。
今回は台数が春より少なかったこともあり,
そしてワタクシも2回目ということで
若干緊張がほぐれてきたこともあり,
みなさまとたくさんお話しできてよかったです。
今回はなんと,
Y's RCZさんのご厚意により,
RCZの助手席に乗せていただきましたが,
トルク感モリモリなRCZにびっくりしました。
思わず「えっ…これ同じ車ですよね?」
と訊いてしまいした。
フロントリップの色褪せが
気になっていたので,
帰りにYAMACさんに教えていただいた
バンパー用のAUTOGLYMを
黄帽で購入しました。
今度早速試してみます。
次はツーリングオフですかね。
ぜひよろしくお願いします。
Posted at 2015/12/01 09:18:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月01日

最近仕事が忙しくて疲れてます。
でも明日は休みなので
今夜は夜更かししちゃいます。
世間はハロウィンパーティー。
ワタクシは…
今から靴を磨きます。
仕事のストレスから解放され,
無心になれる素敵な時間です。
一足ずつ,ワックスと水で磨いて
満足がいくまで光沢を出していきます。
ワタクシは普段電車通勤なので
残念なことに平日の愛車は
JR高崎線になってしまっています。
RCZは平日の駅までの送り迎えで
助手席に乗ることのほうが多く,
自分で運転するのは休日のみ。
CLSも北関東を車で移動するために
週2~3回乗るだけです。
以前,片道40kmの車通勤だったのですが,
当時乗っていたソアラを廃車にしてしまう
大事故を起こしまして,
その時ワタクシも骨を3本折り,
漏れたガソリンの臭いに恐怖を感じ,
このままでは命がいくつあっても足りない
ということで,車通勤をやめました。
平日が少し退屈になりましたが,
5年ほど前,ふと気づいたんです。
毎日「乗っている」ものが他にもある…
そう,革靴です!
そんな風に感じ始めてから,
靴磨きが楽しくなりました。
革靴に対する考えが変わり,
履きつぶす,消費する「モノ」から,
クルマと同じように愛着を持って
手入れしながら長く付き合う「相棒」に。
財布やカバンと同様,革製品としての魅力が
だんだんとわかるようになってきました。

今は,6足をローテーション。
靴ベラを使い,かかとは踏まない。
シューツリーを使い,型崩れを防ぐ。
雨の日は,雨の日用を履く。
1日履いたら,汚れをブラシで落とす。
定期的にクリームを塗って,栄養を与える。
つま先は磨いて,適度な鏡面仕上げに。
靴底がすり減ったら,張り替える。
ベルトの色は,靴の色に合わせる。
当たり前のことかもしれませんが,
ルーティン化が進むとともに
小さなこだわりも多くなってきました。
率直に言うと,ワタクシにとっては,
靴磨きは洗車よりさらに楽しいものです。
靴がきれいだと,気分もアガります。
仕事中,ちょっとだけ自分に自信が持てます。
ハロウィンに限らず,
変身願望は誰にでもあるものです。
もしかしたら,
革靴はワタクシにとっての変身ベルト
みたいなものなのかもしれません。
さて,今夜は長い夜になりそうです。
Posted at 2015/11/01 00:30:10 | | 日記
2015年10月30日

ワタクシ本日で結婚10周年を迎えました。
10周年は金婚式ならぬアルミ婚式だそうで,
アルミといえばアルミナムアーチ。
RCZに乗ってお祝いしに行かねば…
でもどこに行くか迷う必要はありません。
実はワタクシ,嫁さんの強い希望により
東京ディズニーシーホテルミラコスタで
結婚式を挙げたので,
「初心忘るべからず」という意味も込めて,
結婚記念日はほぼ毎年
東京ディズニーシーに行っています。

思い返せば,10年前の今日,
夕方結婚式を挙げてそのままミラコスタ宿泊,
翌日朝から東京モーターショーに行き,
そのまま成田空港に向かい,夜の便でハワイ
という若気の至り感満載のスケジュールでした。
10年後の今日もディズニーシーで遊んだあと,
ミラコスタのチャペルに入らせてもらい,
記念写真を撮ってもらうという定番コースでした。
ただ最近はディズニーシーで遊ぶといっても,
アトラクションに乗るのに80分待ちとかを見ると
今回はいいやと思ってしまうことが増えました。
今日も結局2つしかアトラクションに乗ってない…
これが齢を重ねるということですかね…
例年はパーク内のレストランでディナーですが,
今日は10周年という節目の記念日だったので,
舞浜のシェラトンで鉄板焼を頂きました。

もちろん,とても美味しかったです。
千葉にもブランド牛があるとは知りませんでした。
ただ昼間ディズニーシーを歩きながら,
○○○○ドッグやら○○○○レッグやらを
さんざん食べてしまっていたので,
最後はお腹が苦しくなりましたが。
あと今日ハイドラ!デビューしました。
携帯のバッテリーを激しく消費しますが,
結構楽しいですね。
クセになりそうかも…
そしてRCZも本日で20000km突破!
気付いてすぐ写真に収めようとしたのですが,
シャッターを押した時にはもう20001kmでした。
無情にも,キリ番ゲットならず。
今日は嫁さんが喜んでくれたので,よかったです♪
Posted at 2015/10/30 00:00:09 | | 日記