• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y0u2のブログ一覧

2022年02月13日 イイね!

妻車の乗り換え検討

今年の雪は格別

道はいたる所で凸凹ガタガタで
気温が上がればグシャグシャ



雪山も積み上がりの死角も例年に増して多い



今年に入って3回もスタックしたこの子では少々不安を感じてきた



一昔前とは雪の量も札幌の除雪財政も様相が変わってきていること肌で感じます。
やっぱりFFでは厳しいよね。ということで妻車の入れ替えを検討中

妻の希望は
①スタックしずらい4wd制御
②最低地上高180mm以上
③車幅1800mm以下
④安全装備多め
⑤売れてない=人とカブリずらい
⑥600万以下

そんな車あったっけか?





Posted at 2022/02/13 17:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月27日 イイね!

三菱デリカD:5の使用感

「三菱車?!ないわ〜」
だって時価総額上回る赤字計上して来期には債務超過で継続疑義ついてもおかしくない企業だよ。そんなメーカーは開発費だって捻出できないんだから、まともな車作れるわけないじゃん。

「しかもデリカ?!ないわ〜」
デリカってデリバリーカーの略だよ。
商用車まんまじゃん。
しかも、なにこの顔

そしてこのリア

カッコ良さとは無縁の真四角ボディ
よくこんなの買うね。

って、最近まで思ってましたよ。

でも、いやいやいや。
思いの外、剛性感が高く真っ直ぐ走る。
100km/h以下ならベンツc450 と比べても遜色ないのではないか?
出力は130馬力なにがしだが、ディーゼルトルクでまぁ走りやすいこと。
最低地上高115cmのベンツと違って冬のマンホールの穴も怖くないし乗り心地もよくて快適だこと。


以前に旅先でアルファードHV 4WD(現行型)を一週間レンタルした時は高速道路でもっとストレスを感じた思い出があるがデリカD:5は高速道路も意外なほど得意だし、除雪されていない冬道の運転が特に楽しい

そもそも新型アルファード待ちでリセール良さそうなデリカをとりあえず買ったわけですが、新型アルファードの出来次第では乗り換えられないかも。

そして、すっかりブランドイメージを地に落とし、復活の目が全く見られてないと思っていた三菱自動車が想像以上に良い車を作る地力を持っていることに脅かされた。

古い設計、やり過ぎな外観、色気のないボディライン、融通の効かないシートアレンジ、中途半端な運転支援と安全装備などなど欠点だらけの三菱デリカD:5ではありますが、これは誰が何と言おうとイイ車。
っと僕は思った。
Posted at 2020/12/28 10:18:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月07日 イイね!

次車(スライドドア車)検討 オデッセイ

オデッセイもマイナーチェンジということで一応見てみる事に
新型は試乗できなかったが旧型の2リッターガソリン車には乗れた。

そもそもこういうカテゴリーの車は今まで選択肢に入ってこなかったのでかっこいいとかカッコ悪いとかの評価は僕にはできないが、多分カッコいい。


リアも多分カッコイイです






旧型ですが、試乗した感想はアルファードやデリカよりも普通のセダン乗ってる感覚で操縦性はこのカテゴリーでは良い方なのだろうと思います。

道民としては4WDモデルを選びたいが、そうすると7人乗りもe:HEVも選択できず、普通の2リッターガソリンエンジンでは凡庸な印象でちょっと欲しいとは思えなかった。

e:HEVでなければリセールも期待できず、4WDを選べばさらにリセールは厳しいだろう。

今回は長く乗ることにはならないだろうからリセールの観点からも新型オデッセイは除外することにした。




Posted at 2020/11/07 14:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月04日 イイね!

C450売却

良い車だった。
でもドアパンチ事件がトラウマすぎた。
スライドドア車に箱替えのため
泣く泣く売却 



取得時車体価格558万円(4950km)1年落ち

4年後売却価格290万円(69780km)5年落ち
リセール率52%

左ハンドル 赤色 過走行なので期待してませんでしたが、予想以上に高く売れました。
値落ち強烈なベンツでも中古から入れば意外とリセール悪くない?


4年間、素晴らしい思い出をありがとう〜(涙)

Posted at 2020/11/08 08:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月01日 イイね!

次車(スライドドア車)検討 デリカD:5

どのスライドドア車にするか迷う

今までは好きな車を選んできたのでリセールなんて気にしたことはなかった。
リセール意識して乗りたくもない車乗るなんて意味わからないとさえ思っていた。

しかし、今。それほど乗りたいとも思っていないスライドドア車を真剣に検討し、そんなに長く乗らない(乗ってられない)かもしれないと過去にないほどリセールを意識している。

リセールを意識するならモデル末期は避けたい
そして輸入車もまあ大体ダメだ。

「3年以内にモデルチェンジしそうにない国産車」
という条件ではリセールキングのアルファードはじめセレナ、ノアヴォク、ステップWGNとも2023年までにフルモデルチェンジが予想されているらしく除外

残るはエルグランド、オデッセイ、デリカD5あたり
この中ではデリカD5のリセールがすこぶる良いとのこと(特に4WD選ぶなら)

ということでデリカD5を試乗

三菱自動車という会社
株価は右肩下がりの底なし沼状態
財務は3年後に存在しているかも怪しい危険水準。
まぁ三菱グループでなんとかするから大丈夫なのかもしれないが。。。

そんな開発費の捻出もままならない会社の作る車に期待なんてできるわけが。。。。

ゴメンなさい
ゴメンナサイ
ごめんなさい!

想像超えていい車でした。
デリカD:5

設計は13年前の旧式ながら昨年のマイナーチェンジが効いてか内装の質感はVWゴルフよりはいいくらい。
(最近のVWは逆に内装質感退化著しい)
操縦性もアルファードより好印象で、常識的な速度なら力不足を感じることもない。何よりデコボコ道を何事もなかったように走り抜ける走破性は北海道民としては大きな魅力。
ただ、「え?2例目スライドこれだけ?」「3列目収納、重っ!!!」「先進安全装備微妙」など、至らぬ点も多々ありますが、そういうダメなとこまでキャラ的に「自分、不器用ですから」の一言で愛されてポイントに転化し許されてしまいそうな雰囲気があります。

なるほどコアなファンがいるのも納得で、馬鹿売れしているわけでもないから中古車市場は高値安定を維持しリセール良いのだろう。
Posted at 2020/11/02 14:19:48 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「買い方さえよくわからない250
付き合いないディーラーにいきなり凸ると門前払いされるとか(噂)
ランクル70買った友達の口聞き効果かどうかはわかりせんが、札幌トヨタ月寒さんは優しく対応してくれました。
でも、いま公表できる情報はこのチラシ1枚だそう。。。」
何シテル?   03/03 08:47
VWゴルフと同じ1974生まれ 二児の父で子育てに追われる日々 クルマの運転とウイスキーが好き。 20代、スバル大好き自称スバリスト 「日本の技術力は世界一ぃ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ランクル250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 23:26:28
LBXはFFとAWDどっちを選べばいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 21:59:41
IPF 軽量ハロゲンフォグランプ 101FLG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 20:25:07

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ステアリングヒーター付の装備充実なジャスパーがやっと出た。 これでPとジャスパーで悩む人 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
人生初のミニバン 人生初のSUV? 人生初のディーゼル。 車は軽量低重心でハイパワーが ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
BMW330の後継機で僕専用。 実物をまったく見ずにネットショッピング感覚で購入したため ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
妻通勤&保育園送迎用&私の夜のオモチャ。 すっごく楽しいし、かなり速いです。 でも。。。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation