• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y0u2のブログ一覧

2017年05月27日 イイね!

エアコン臭いからゴルフ7.5見に行った

ゴルフRに久々に乗ったらエアコンが臭い。
うわっ。こっちもか。
こちらは肥料のような匂いでC450のとは違い、もう明らかに臭い。
妻に聞いたら「結構前から」らしい(^^;)

リアワイパーもへたってたからウワサのゴルフ7.5見にディーラーへフィルターとワイパー買いに行った。




とりあえず目的を達成しゴルフ7.5拝見
7.5はデイライトとウインカーが兼用
つまり、このL字のLEDチューブが白からオレンジに変化します。
これはカッコいい
ただフロントウインカーは流れないのね


さらに、リア
こちらの流れるウインカーはLEDチューブ化されデザインかなりいいです。
パサート同様にブレーキ時は光るパターンが変わります。コレちょっと欲しいなぁ



アウディに比べるとこじんまりしたデジタルメーター。質感も少し劣るか。


でも9インチナビモニターが質感向上させてます。新型ティグアンは同じくデジタルメーターでもゴルフ7と大差ないという印象でしたがこちらはずいぶん雰囲気違うなと思いました。
その他、やっと人を認識するようになった自動ブレーキの採用はポイント高いです。

次に乗り換える時は化石燃料車はない予定だけれども、これのオールトラック出たら考えるかも。

さて、箱替え妄想はさて置き、現実的な肥料臭の対応。
ゴルフ7のエアコンフィルター交換はゴルフ6より楽になってます。


グローブボックス奥にあるロックボタン押しながらガバァーと開けるとヒューズボックスとフィルターケースにアクセスできます。


ケースのカバー開けて交換するだけ

ゴルフ6の時はグローブボックスの裏側に下側からアクセスするので姿勢がきつく腰にきます。
アレに比べたらゴルフ7はほんと腰に優しくなったなぁ。

ああ、そうそう。
どうでもいいことですが、僕のハンドルネーム「y0u2」は「ようつう」って読みます。
みんカラはじめた頃ちょうど腰痛かったんで。




2年半使用のフィルターはさすがに汚れ、虫やタンポポの種だらけ。
交換後は臭いがキレイに解決しましたよ。

以上




Posted at 2017/05/27 20:18:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年05月17日 イイね!

はじめてのメルセデス入庫

今日はエアコンの酸っぱい臭い解決のためにメルセデス札幌中央へ

中古車オーナーの僕には行きつけディーラーというものがない。

さらに、以前GLC見に行った時の営業マンの対応がしょっぱ過ぎて「メルセデスの貧乏人に対する冷遇は半端ない」と脳裏に刻まれ、もう軽いトラウマ(^^;)

1人でD行くのは怖いので、AMGオーナーの使徒3に泣きつく。
僕「まさか、5/17に使徒さんが偶然Dに降臨するなんていう奇跡は起こりませんよね?」
使徒3「起こりません!」

平日ど真ん中の日中。
当たり前である。

それでも、担当氏へ繋いでいただき環境整えてくれました。



はじめてのメルセデスアイスコーヒーを堪能していると背後からやたら気さくでポジティブそうな御仁に声をかけられる。

おおお〜
使徒3サプライズ降臨
いや、来てくれると信じてました。
(明らかにタイヤ交換のついでっぽかったけど(^^;)
この人は「来るもの拒めないタイプ」と勝手に確信

次の予定があるようなので早速アーマーゲー使徒号を拝見させてもらう。



車高の高いCくらいに思ってましたが、実際に見るとフロントマスクの厚みと車高だけでなく車幅もデカい。より大径なホイールで車格が一段上の印象を受けました。
コレはカッコいいです。
兄貴と呼ばせてください‼︎

僕も元々はGLCが欲しかっただけに少し裏山でした。

さて、本題ですが。
最近になって冷房使いはじめてから「薄めた酢」のようなニオイがする気がする。
ニオイの強い時と弱い時がある。

不具合というのはディーラーに行くと症状が出ないジンクスがありますが、今回も例に漏れずディーラーではエアコン絶好調。
ニオイは動画にも撮れないしね(^^;)

特段原因らしきものも見つからず「様子見」で終了。

神経質な客と思われるのもイヤだし、現像液みたいで落ち着くニオイと思えなくもないし、酢は体にいいから。。。
仕方ない。。。

明日からも天気良さそうなので午後は懸案だったイオンデポジットを除去すべく、ひとり車磨きに勤しみました。






Posted at 2017/05/18 11:02:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年05月09日 イイね!

左ハンドルのススメ

左ハンドルは不人気。
・右折が危ない
・駐車券とるのも不便
・そんなに外車アピールしたいの?

メルセデスGLKもC450も左ハンドルしかないことが売れない理由とされ、インポーターは右ハンドルがない車種の導入を躊躇する傾向が強い。

しかし、実際に所有すれば「左ハンドルはイイ!!」です。
少なくともドイツ車乗るならもう左ハンドル車以外運転したくないってくらい快適だと僕は思ってる。

もっとも、僕が最初に左ハンドルを選んだのは「安かった」から。
不人気ゆえに中古車価格も同車種右ハンドルより1割ほど安い。
多少不便でも安いならいいかぁ〜っと思って乗り始めたらそれほど不便じゃあない。

まず、危ないと言われる右折。




確かに左ハンドルは対向車がちょっとだけ見ずらい。
でも、右ハンドル車とくらべて大幅に見づらいわけではない。
ちょっとだけだ。
もし、安全が確認出来ないなら無理に右折しなきゃいい。
さらに、右折した先の横断歩道の安全確認はAピラーの死角が少ない左ハンドルのほうがむしろ容易なのである。

また、左折に関しては




これは、もう左ハンドルの方が圧倒的に見やすい。

どちらの場合も、歩行・自転車の確認が容易なのは左ハンドルである。


そして何より快適なのはペダル配置
右ハンドル


左ハンドル


左ハンドル前提で設計されたドイツ車に限って言えば
右ハンドルは全体的に狭い上にフットレスト幅がやたら小さく、ペダルが真ん中よりに配置されているため、不自然な運転姿勢を強いられる。

対して左ハンドルは足を広げた姿勢となるため踏ん張りが効きやすい。

さらにさらに、こういうセンターコンソールの操作系



左ハンドルなら右手で操作できるので、とてもやり易い。


駐車券などをとるのは確かに不便だけれども、慣れるとそれほど億劫ではなくなってくるし、運転時間の一瞬の出来事だ。
しかし、運転姿勢は何時間と続けなくてはならない。


これらを総合したらもう左ハンドル以外考えたくなくなります。

ただ、不人気ゆえに低価格帯一般モデルの左ハンドルは絶滅の勢い。
次の愛車は並行輸入になりかねません(−_−;)
Posted at 2017/05/09 14:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月01日 イイね!

新型アウディS4 事故

これはエイプリルフールネタか。
だってアウディには最新の自動ブレーキが


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170401/k10010934061000.html?utm_int=movie-new_contents_list-items_005&movie=true

いや、NHKニュースだった(-_-;)
しかも、人はねて重体。



個人的には結構ショック。

「セールスが客に試乗車のエンジン音を聞いてもらおうと思い、ギアの状態を確認しないままアクセルを踏んでしまった」
とのこと

つまりは新型S4は0km/hスタートの踏み間違いによる衝突を回避できないのか?(@_@)

VWゴルフ7もJNCAP予防安全評価は最低だったけど最新のアウディでもこんなもん?

メルセデスはステレオカメラ+ミリ波だから止まれると信じたい。。。。(-_-;)
が、実際のところはわからないんだよね。
自分ではぶつかるとこまで試せないから(^^;)

Posted at 2017/04/01 21:23:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年03月30日 イイね!

サブ魂注入400馬力

今日はカーアクセサリー&サウンドファクトリー「ドルチェ」(ソニックプラスセンター札幌)に行って来ました。
元PITTWO店長 佐藤さんのお店です。



DTMのサブコン突っ込んでもらいました。



最大444馬力になるそう(本当か?(^^;)

bluetoothでスマホからモード変更できるスグレモノ



ブースト圧上げるだけのこんな小箱に多大な期待はしていないものの研究したいテーマは3つほどある。

1、燃費良くなる?
よく聞く宣伝文句だが、個人的にはあり得ないと予想

2、COMANDシステムの出力計表示。
270kw(367馬力)までしか刻まれてないけど、300kw出したらどう表示されるんだろうね。

3、正規ディーラーの反応は?

これからじっくり試そう。

っと思ったら。



早速、エンジンチェックランプ点灯。
うーむ、いきなり「SPORT PLUS」はいきなり過ぎたか?
こういう点もイロイロ試して法則性を掴まないとね。

Posted at 2017/03/30 22:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「買い方さえよくわからない250
付き合いないディーラーにいきなり凸ると門前払いされるとか(噂)
ランクル70買った友達の口聞き効果かどうかはわかりせんが、札幌トヨタ月寒さんは優しく対応してくれました。
でも、いま公表できる情報はこのチラシ1枚だそう。。。」
何シテル?   03/03 08:47
VWゴルフと同じ1974生まれ 二児の父で子育てに追われる日々 クルマの運転とウイスキーが好き。 20代、スバル大好き自称スバリスト 「日本の技術力は世界一ぃ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ランクル250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 23:26:28
LBXはFFとAWDどっちを選べばいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 21:59:41
IPF 軽量ハロゲンフォグランプ 101FLG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 20:25:07

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ステアリングヒーター付の装備充実なジャスパーがやっと出た。 これでPとジャスパーで悩む人 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
人生初のミニバン 人生初のSUV? 人生初のディーゼル。 車は軽量低重心でハイパワーが ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
BMW330の後継機で僕専用。 実物をまったく見ずにネットショッピング感覚で購入したため ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
妻通勤&保育園送迎用&私の夜のオモチャ。 すっごく楽しいし、かなり速いです。 でも。。。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation