• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y0u2のブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

ボルボが気になってしょうがない件

ボルボが気になってしょうがない件ボルボは中国車。

なーんて勘違いをしている輩が多い。

はい。ちょっと前までの僕です。
正直、中国資本になって敬遠していました。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
ごめんなさい。

新型XC60見てシビレました。
この内装に


ドリフトウッドの木目パネルとナッパレザーシート。
写真見ただけの時は「ふーん」程度でしたが、実物はかなり印象が違ってオシャレで上品で洗練された空間に中国感はゼロ。


いえいえ中国をバカにしているわけではありませんが、(情弱な)友人に「中国車」とイジられると仮定しても「欲しいと思える車」という意味で。。。

いや、むしろ中国傘下になってからの方が100億ドルを越す資金が研究・設備に新規投資され、かつ「フォード傘下時代よりも独立性が高い」(ホーカン・サムエルソンCEO)とか。

確かに最近のボルボは内装センスもさることながら、安全性能に限れば技術力はメルセデス以上ではないかと思われる。

Euro NCAPの試験結果に答えを求めれば、自動ブレーキの性能はもうボルボ圧勝で、自動ブレーキに関する性能試験全てをパスしているのはどうやらボルボ車だけ。

ちなみにEuro NCAPのページでは試験結果を一覧で表示して項目ごとにソートできるけど、「Pedestrian Protection(歩行者保護)」でソートすると一番目に来るのはVWアルテオン。


しかし、歩行者保護の項目は歩行者衝突時のダメージに主眼が置かれており、自動ブレーキ性能に関する配点が少ないため自動ブレーキの性能差が点数に現れずらいので注意が必要だ。

実際、VWアルテオンの自動ブレーキ性能は高い方ではない。アルテオンはアクティブボンネットによる歩行者保護が評価されたようだ。


対してボルボXC60はパーフェクトに60km/hから衝突回避できています。
試験は60 km/hまでなのでもっと高い速度でも自動停止できるのかもしれない。


内装センスが抜群に良くて、工業製品としても日本勢やドイツ勢と同等かそれ以上の技術が詰まったボルボXC60。やはり当然のように売れているらしく好きな色とオプション選んだら「納車は(北海道の)雪が溶けるころになるかもしれません」とのことで、価格条件面での交渉の余地などほぼ無し。

妻車として最高とも思えるXC60ですが、今のところやたら長い納期と売り手市場な雰囲気が唯一そして最大のデメリットである。



Posted at 2017/11/29 10:15:08 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「買い方さえよくわからない250
付き合いないディーラーにいきなり凸ると門前払いされるとか(噂)
ランクル70買った友達の口聞き効果かどうかはわかりせんが、札幌トヨタ月寒さんは優しく対応してくれました。
でも、いま公表できる情報はこのチラシ1枚だそう。。。」
何シテル?   03/03 08:47
VWゴルフと同じ1974生まれ 二児の父で子育てに追われる日々 クルマの運転とウイスキーが好き。 20代、スバル大好き自称スバリスト 「日本の技術力は世界一ぃ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

ランクル250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 23:26:28
LBXはFFとAWDどっちを選べばいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 21:59:41
IPF 軽量ハロゲンフォグランプ 101FLG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 20:25:07

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ステアリングヒーター付の装備充実なジャスパーがやっと出た。 これでPとジャスパーで悩む人 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
人生初のミニバン 人生初のSUV? 人生初のディーゼル。 車は軽量低重心でハイパワーが ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
BMW330の後継機で僕専用。 実物をまったく見ずにネットショッピング感覚で購入したため ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
妻通勤&保育園送迎用&私の夜のオモチャ。 すっごく楽しいし、かなり速いです。 でも。。。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation