• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月21日

続「十年一昔」

 先日、本家相互リンクブログ様である、「インプレッサ スポーツワゴン 15i-S」のエントリ「工作員はドコにでもいる」を拝見&コメントしてて、思い出したので記しておきます。

 前回、「十年一昔」というエントリを挙げてから、最初にエントリを書いてから1年、追記からしても半年経ちました。
#具体的には青春指南役さんの本家サイトの旧フリーテーマ掲示板(現在は変わっていますので)で共同購買スレが立った、コレに関してだったんですが

 とあるグループで、こういうトピックも立ってましたし、どうなるのかなぁ…と思って時折ウォッチングしてたんですが…。

 確かに2007年01月13日のエントリでは5○I□ENなんて伏せ字になってるんですが、2007年01月15日のエントリ2007年01月17日のエントリだと5ZIGENと書かれてたり。
 で、2007年01月15日のエントリですと、最後に

※ こちらの条件として先ず、5ZIGENのHPでFBのHPの広告をするように指示。「もちろん」との事。

 とありましたんで、気になってたワケです。
 本当に、マフラー交換のみでパワー・トルクが上がり、でも静かで、かつ比較検証できる確実なデータがあれば(独自のテストモードは信用できそうなのが少なそうですから、誰が見ても納得なデータが…具体的には10・15モードとか)が欲しいトコロ…インプレッションだけだとプラシーボの可能性もあるのに、ン十万も投資してチャレンジする気にはなれませんしね…

 5ZIGENって書いてるし、2007年01月17日のエントリの画像見れば…やはりこの5ZIGENだと思うわけですが、いつまでたってもマフラーのページにはブランド名が出て来ない?

 そのウチには…2007年03月23日のエントリだと、また「○ZI○EN」って伏せ字になってるんですよね。
 コレはどういうコトでしょうかねぇ…まぁ、エントリ中の5ZIGENも伏せ字の「○ZI○EN」にしても…文中リンクは全て自ブログ内ですので、ワタシが知らないマフラーメーカーの5ZIGENってメーカー(またはブランド)が存在するのかもしれませんが(爆)
 
 以下全て検索キーワードを「5ZIGEN FFB」とした結果。
「Yahoo!」の検索結果
「Google」の検索結果
「Live Search Web」の検索結果

 とりあえず、消音機としてのマフラーの機能はあるんだと思います。
 機構的な部分の検証はワタシは文系なんで出来ませんし(自爆)
 ただ…イマイチ、インプレ記事を額面通りに受け取れないワタシは「真実を見抜く目が無い消費者」なんですかね(汁)

 ただ…特許も取っててみんカラのサーチで出てるブランドだけでも43あるのに(実際はグループの別ブランドが減るとはいえ、記載されていないメーカーを入れれば50はゆうに超えるでしょう)、ドコもそのパテントを取得しようって動きが無さそうなのはなんでなんでしょうね?

 排気音の基準も厳しくなりましたし、燃費モードもJC08の導入も控え、更に世界的に燃費基準が厳しくなる昨今の情勢からして…1社くらい買っても良さそうなのにねぇ。

(23:19 追記)
 掘ってたら…こんなの見つけました。
 なんか、Webページの消し忘れた残骸みたいな雰囲気ですねぇ…こっちには「加工場所 5ZIGENインターナショナル」と書かれてたりしますが…まぁ、5ZIGENにはOEM/ODM事業部があるようですから、驚くハナシではないのでしょうけれどね。虎の○を借りるなんとやらな印象は正直、持ちましたけど。
ブログ一覧 | クルマ雑談 | クルマ
Posted at 2008/01/21 20:52:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2008年1月21日 21:17
なんか、面白い現象ですなぁ…(ぉ
コメントへの返答
2008年1月21日 21:33
途中、重くて…編集途中であがっちゃたみたいなんで(^-^;最終版の文に変更。

ぶっちゃけ、イマイチ信用が…ってカンジがするんですが、もっと信用が置けないメーカーが、スバルのアフター用品の協力メーカーだったりするしなぁ(苦笑)
2008年1月21日 22:15
まふりゃー、りあぴーすだけで、十万円だと、ぼろ儲けですな。

ウハ、ウハですな。

コメントへの返答
2008年1月21日 22:37
まぁ、値段でブランド価値を吊り上げる&分かるあなたは「特別」扱い…されると木に上る…のかもしれませんが(爆)
確かに、材料費高騰を差し引いても…ウハウハかも(更爆)

以前、クライシさんが言われましたが…「自動車メーカーが採用しないものは興味無し」ってのは分かる気もしますし。
#ジャンルは違えど…、

・Provaのスティフナー→クロスパフォーマンスロッド
・ZERO/SPORTSのクールアクション→GDBで樹脂製導風板を採用

なんて例もあるワケですし、額面通りの性能が本当に出るのなら…と勘ぐっちゃうんですよねぇ。
2008年1月21日 23:23
騒がれていよう割りに現実感が無い感じですね。

某有名掲示板にも熱心な共同購入?の書き込みがありましたが書き込んだ本人以外の対応は割りと冷ややかで、見かねた管理人さんが「簡単にパワーが上がると言う事はそれだけリスクを伴う事だと思う。」といった内容の事を書かれていました。

自動車メーカーだって馬鹿じゃないでしょう。
弱小スバルでさえ、本腰を入れるとVITECみたいな特別な機構を使わずに2リッターNAで190PSのエンジンを造れたしまうし、あれだけ燃費が悪いと叩かれていたのも今は昔の話で4WDでレガシィに対抗できる車種は国内に皆無に等しいですし。

実はその程度の事はすでに承知済みで、コストや耐久性とかに問題ありとみて興味も示さないのかもしれないですね。

まあ、外から見物するには面白しろいんじゃないでしょうか(笑)
コメントへの返答
2008年1月21日 23:40
以前のエントリにも書きましたが…スー○ートラップや、J○CSと同じ印象しか持てなくてですね…。
貼ったり巻いたり入れたり…系のいわゆるオ○○トパーツとは違うのかもしれませんが、さりとて、諸手を挙げて逝くぞ!と思えるものでもなく。

以前のエントリにご本人からコメントも改めていただきましたが、昔の似たようなモノでの出来事…も補足していただいて、尚更にそう思っちゃいましてねぇ。

本当に良いのであれば…ドクター中松の発明したフロッピーディスクのように…大手メーカー(特に海外メーカー…フロッピーの場合はIBMだったそうですが)なんかが真っ先に飛びつきそうな気もするのですけどねぇ。

ぶっちゃけ…チラ見せ程度の露出で、目立ちすぎずかつ消えないように…を維持するコトで、「違う効果」を維持しようとしてるんでは…という勘ぐりもしてしまったりしますね、こんなカンジだと。
#別件でヤマハ(発電機とか作ってる部署)もネタになってますが…これまたどうなのやら?

まぁ…これからもたまに見物するかも?(爆)>ヒマなときに、ですが(更爆)
2008年1月22日 0:36
少し前に某サイトで書き込みのあったやつですね。購入した人いたんでしょうか?私はこれっぽっちも興味湧きませんでした・・・だってカッコ悪いんだもん。どんなウンチクたれても、有名メーカーの名前かぶせても、たとえ高性能でも、私の愛車にコレはありえません(笑)
モノには機能美ってのがあると思います。これに機能美は感じませんね・・・
コメントへの返答
2008年1月22日 18:48
もう1年経つんですよねぇ。
スレ立てたご本人は買われたようですが、その他の方はどうなんでしょうね。

>機能美
そいえば…いつのだったか忘れましたが、IS-Fのマフラーのデザインを引き合いに出して、自然界は非対称で云々…とかってエントリもあったハズ…調べるの面倒くさいから引用しませんけど(爆)

「あばたもえくぼ」なんて言いますけど…機械的な部分はともかく、論じ方がどうもしっくり来ませんでね…。
#なんで、こういうエントリ挙げたんですけど
2008年1月23日 23:34
 奇妙な青さんとこでのネタってコレでしたか。
 だいぶ前に朝日氏が試用していい感じみたいなことを書いてましたが、馬力が上がったとかはいってませんでしたね。
 なんとなく独特の形状からしてアクティブテールと同じで排圧調整して片方のパイプはバイパス用という気がしますが。いくら構造が複雑でも値段が..
 アクティブテールについてはこんな落とし穴が
http://sorryfull.blog8.fc2.com/blog-entry-639.html
 間違いなく機能してるってことですね。

 独特の形状といえばZのマフラーってこんなんでしたね。
 
コメントへの返答
2008年1月24日 20:30
朝日超渇きさんが試されたのは、試作品だったというコトだそうですが、その後全く触れられていない様子(ワタシが見落としていなければ)ですし、それダケで判断したワケではありませんケド、出て来ちゃあ消え…みたいなグッズやパーツ、ってあるみたいですね。

#そういや…書きながら思い出したんですが、90年代くらいまで複数のクルマ雑誌買ってるトキには見たコトあったんですけど…「スーパーガスターボ」ってまだ雑誌広告打ってるんでしょうかねぇ(^-^;

>アクティブテール(?)
なんか、自作された方もいらっしゃったようで。
リンク貼ってる「グループ」の「つわもの紹介」のスレ…自作された当人は既に該当IDではみんカラを退会されてるし、キャッシュも最近消えてしまったようですが、画像で保存してあったり。問題があるとマズいかな?なのでアップしませんでしたが…。

>Zのマフラー
初代のヤツでしょうか?イマイチ記憶に無いのでピンと来ませんけれど…(汁)

プロフィール

「表現の自由… http://cvw.jp/b/193663/43188727/
何シテル?   10/02 22:53
ネット経由で知り合ったお友達がみんカラ始めている方が多いので、コメント付け用に登録しました。 愛車の詳細は本家サイト(http://gf8c58d-61.ca...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレンボやアケボノではなくアドヴィックス採用なんだね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 20:31:31
アフターパーツ(辛口ですが・・・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 20:10:39
電子制御システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 19:49:57

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
 早ければ今月末、遅くなっても来月には何とかなるかな…というコトで仮登録。東日本大震災の ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
 コレが免許を取って最初の愛車です。  新しいスバル車のエッセンスを取り入れつつ、トー ...
その他 その他 その他 その他
ブログ追加用画像置き場

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation