• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ながみ@GF8C&TT2Nのブログ一覧

2006年12月05日 イイね!

スゴインプ!

スゴインプ! ※「凄いインプレッサ」…略して、っていうタイトルです(寒っ)

 最近、シゴトの受け持ちエリアに行くトキに、道の脇にある駐車場に毎日止まっているのを見かけるこのインプレッサ。
 画像はリヤですが、フロントは後期型のになってて、BOZZ SPEEDのエアロバンパーが付いてます…。
 ※他人様のクルマですから、まぢまぢと観察するわけにはいかず(^-^;内装を見てないのでアプライドは不明ですm(__)m

 ぱっと見はオールペンした「Type.R」なんですが、微妙に違う…。

 ってナンバーを見ると、

「3ナンバー」です(驚)

 フロントは、社外品のFRPフェンダーとかで、比較的カンタンにワイドに出来ますが、このクルマ、良く見ると…リヤフェンダーもたたき出されてるのか…

 ホイールアーチが明らかに引っ張り出されてます(更驚)

 給油口部分のみ切り出して、加工してアップにしたの左上にくっつけときましたが、片側で2センチ以上は出てるっぽいです(スゲー!)。
 しかし、お約束?のGTウイングの類は付けられておらず、なんとも渋い出で立ちをしたクルマです。

 このクルマ、走ってるトキにワタシは遭遇したコトがないんですよね…平日の日中はマズ止まったままですし…。

 だもんで、一度でイイからこのクルマと走ってる最中に遭遇してみたいなぁ…などと思いつつ、毎日仕事に向かってます(^-^)>今月いっぱいの期間限定シゴトですが
Posted at 2006/12/05 20:59:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ関連 | クルマ
2006年12月04日 イイね!

ワンメイク。

 ココ最近、Rally-X誌をあまり買わなくなっちゃって、WRCのネタ収集が少なくなっちゃってる今日この頃…。

 たまたま、みんカラ見てたら、最終戦GBの結果のニュースが載ってたんですが、インプレッサの結果はともかくとして(多分今年は失敗作でしょうし…)、最後の方に…

「スバルワールドラリーチーム(SWRT)は、2007シーズンのWRC参戦用タイヤに、BFグッドリッチを採用」

 ありゃりゃ…FIAのトップカテゴリー(F1&WRC)、どちらもタイヤが「ワンメイク」になるんですね。ミシュラン(WRCでは「BFグッドリッジ」ブランドですが)はWRCに注力するんだ…。

 ちうコトは来年は「純粋なクルマの出来」で成績がどうなるか…中身はガラッと変えてくるんでしょうけれど…名作といわれたWRC2000の様になるカナ?
Posted at 2006/12/04 22:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ関連 | クルマ
2006年11月29日 イイね!

「オカネかけずに手間かけろ!」

「オカネかけずに手間かけろ!」 先日、CUSCOリヤフレーム補強バーを落とせてしまったので…(笑)











 いずれやるツモリだったこのパーツもイキオイ余って(自爆)発注しちゃいました(汁)

 注文製作というコトでしたので、ちょっち待ちましたけど、先ほどやっとこ無事に届きました(^-^)>しかし、おかげで今月は金銭的にはジリ貧だったりしますが…(核爆)

 
 モトモトは、パーツレビューでも挙げてます「パフォーマンスフロアバー」に追加する、リヤ用の補強バーです。
 パフォーマンスフロアバー」…ってのも、購入させていただいた「昴技研」様の方の名称で、製作元でもあります「M.S.G.Active」様では、補強バー関係を…

「スーパーゴッズ棒」
「スーパーゴッズフロア」

 と呼ぶみたいですね。
 コレはフロア補強の方になりますので、「スーパーゴッズフロア」というコトで…。

 「M.S.G.Active」様のページでは全体写真がありませんので、別の業者さんが出しているらしいオクのページで見てみますと、装着状態はこういうカンジになります。

 GFはGCと比べてもどうしてもリヤの開口部が大きい分、剛性的には不利ですので、コレでまたいくらか手当てできると期待してます♪
 来年はフロント部もかなり剛性アップするはずですから、前後バランスも取れるハズ…(にやっ)

#タイトルは、一緒に添付されてきた「M.S.G.Active」様のステッカーに書かれていたコトバなのです。
 …が、やぱしカネはかかってます(自爆)
 とはいえ、剛性アップはクルマの運動性の三大要素「走る」「曲がる」「止まる」…の全てで影響が大きい部分ですから、ヘタな眉唾パーツ(爆)を高いカネ出して買うことを考えれば、よほどカクジツですから♪

(12/01:追記)
11/30に装着完了しました。本家の方は先行して更新しています。
(更に追記(^-^;)
パーツレビューにもカンタンに記載しました。
関連情報URL : http://downhill.to/active/
Posted at 2006/11/29 22:16:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ関連 | クルマ
2006年11月24日 イイね!

3度目の…(自爆)

 プロフ画像更新です(^-^;

 なんでかといいますと、ステッカーを一部貼り換えたので…テールゲート最下段に「パワーウレタン」のステッカー貼ってたんですが、経年劣化でパリパリになってた(一部朽ちてはがれてました(^-^;)のと、ロゴ字がのため、退色がヒドくて…(^-^;

 ちうコトで、ソレを剥がして、代わりにリヤフレーム補強バーを買ったときに付いてきた、CUSCOのステッカーに貼り換えました。















 タダそれだけです(自爆)
 あ、ついでに本家の方も、小タイトル(ボタン)だけ用意してて、一向に作ってなかった(自爆)ステッカー関係のページを作りました(^-^;>かなり今更なんですが…(汁)
Posted at 2006/11/24 19:19:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ関連 | クルマ
2006年11月20日 イイね!

「マルフ」ステッカー貼りました♪

「マルフ」ステッカー貼りました♪ というコトで、やっとこ貼ることが出来ました。
 ソレに伴って?プロフ画像も変更(笑)

 外装に貼るステッカーはこれ以上増やすコトは無いかな?あまり貼るとゴチャゴチャしそうですし…(^-^;




 とりあえず…「パッカー車の十字架」を背負って(爆笑)生きていきます???

※11/22、明るい時に撮り直して、プロフ画像変更しました。アングルは一緒ですが(爆)
Posted at 2006/11/20 20:05:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ関連 | クルマ

プロフィール

「表現の自由… http://cvw.jp/b/193663/43188727/
何シテル?   10/02 22:53
ネット経由で知り合ったお友達がみんカラ始めている方が多いので、コメント付け用に登録しました。 愛車の詳細は本家サイト(http://gf8c58d-61.ca...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレンボやアケボノではなくアドヴィックス採用なんだね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 20:31:31
アフターパーツ(辛口ですが・・・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 20:10:39
電子制御システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 19:49:57

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
 早ければ今月末、遅くなっても来月には何とかなるかな…というコトで仮登録。東日本大震災の ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
 コレが免許を取って最初の愛車です。  新しいスバル車のエッセンスを取り入れつつ、トー ...
その他 その他 その他 その他
ブログ追加用画像置き場

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation