• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ながみ@GF8C&TT2Nのブログ一覧

2008年07月16日 イイね!

面白い試みではあるけど。

面白い試みではあるけど。(6/17:追記)
#画像はBrain News Network様より拝借しました






トヨタが新車購入促進策、車両に広告90日で6万円払い戻し (NIKKEI NET)
 トヨタ自動車は15日、新車の購入者が車両にスポンサー企業の広告を取り付けて一定期間走行すれば、6万円を実質的に払い戻す新サービスを始めたと発表した。北海道と神奈川県のネッツトヨタなどの販売店で「bB」など指定した車種の購入者が対象。広告掲載期間は90日間で、月200キロメートルを走行することなどが条件。北海道で15台、神奈川では50台を上限とし、消費者の反応を見てサービス拡大を検討する。

 神奈川ではbBのほか「カローラフィールダー」と「同ルミオン」も対象とする。広告は車両両側面の前部ドアから後部ドアにかけて取り付ける。スポンサー企業は北海道が北海道テレビ放送、神奈川がUSENで、企業名やサービス名のロゴが入る。

 購入者は広告を取り付けて30日後と60日後に車両のチェックを受け、問題がなければ1万5000円ずつ受け取る。残り3万円は90日後に支払われる。 (15:42)


 Responceにも写真付きで記事になっていますが、個人的には北海道のスポンサー、北海道テレビ放送…HTB版がどうなのか…が気になって、調べてみたら…ありました。

トヨタの新車購入サポート「カーバイト」 車体の広告掲載で6万円の報酬 (Brain News Network)
 トヨタ自動車は15日、札幌市東区の「アリオ札幌」で新車購入サポート「カーバイト」の発表イベントを開催した。

 「カーバイト」は、新車の購入者が車体に広告を貼り付け一定の距離を走行することで、スポンサーから3カ月で6万円の報酬が得られるシステム。新車を購入する若年層の経済的な負担を軽減、カーライフの楽しさや生活の広がりを感じてもらうことを目的に15日から北海道と神奈川県での限定販売を開始する。

 カーバイトへの参加条件は、月200キロ以上の走行と1回の洗車を行うこと。道内のトライアル地域は札幌、石狩、江別、千歳、恵庭、北広島、苫小牧、室蘭、小樽、砂川、岩見沢の11市と新ひだか、倶知安の2町。対象車種は、ネッツトヨタ札幌またはネッツトヨタ道都で販売する2BOXカー「bB」。15台限定で販売する(限定台数に達し次第終了)。

 会場では、今回のトライアル期間のスポンサー・北海道テレビ放送(HTB)のカーバイトデザインカーが披露された。車体の広告には、地上波アナログ放送終了の告知とスピード感を表すチェッカーフラッグ、HTBのデジタルチャンネル「6」がデザインされている。

#赤字は当方による加工

 なんだ…ツマラン(爆)
 どうせなら


 とかをデカデカと載せた方が面白かったのに…いうても「水どう」って全国区のコンテンツですし。
#ワタシも口コミ…北海道の友人より紹介してもらってはまったクチなんで(笑)DVDも勿論初回予約で毎回手に入れてたり

                              ☆

 って脱線しまくりですが…(爆)
 確かにクルマが売れない現在、様々な売り方を考える…のはメーカーとしては当然のコトではあるのでしょう。
 ですが…タイトルにした通り「面白い試み」ではあると思いますが、ワタシ的にはクルマの売り方としては本道ではないようなイメージがあります。

 結局、クルマそのものに魅力が感じられないから付加価値を付けて…ってコトなのかな、と。
 でも、それならキッチリ造りこんで、しっかりアピールして売る方が先々に繋がるのでは…とも思うんですが…。

 コレ、確かに分かりやすいですが…6万円引きのために90日間待つ(&30日後と60日後のチェック)…って考えると、ワタシは面倒臭いからパスするだろうなぁ…と思う今日この頃。

(07/17:追記部分)
 「カーバイト」…って聞いてナニか引っかかるなぁ…とずっと思ってたんですが、調べてみたら…コレだわ…と(笑)
 実物は見たコト無いんですが…何で知ってたんだろう…(爆)
Posted at 2008/07/16 21:48:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他クルマネタ | ニュース
2008年07月01日 イイね!

GF8 Ver.4用リヤシート要りませんか?

GF8 Ver.4用リヤシート要りませんか?#やっぱ、PVはエントリ書いてなくても本家よりも分家の方が多いみたいなので(汁)コチラでも告知

 ちょっと小細工…したために外しましたので、スライド?して要らなくなってしまったので…表題のブツ、5000円+送料着払い…で要る方いませんか?

 内容…前オーナーは2名乗車状態にされていたので、外したままずっと室内保管されていたモノをヤフオクで譲っていただいたモノです>2諭吉で落としました
#本家の更新履歴見たら…丁度4年前だったんですね(^-^;
#可倒式リヤピローを使いたかったので、競りまくったな…

 ウチでは装着していましたが、基本的に後席にヒトが座るコトはほとんど無いので(爆)埃とかは溜まってる可能性もありますが(汁)痛んではいないと思います。

 土曜日までをメドに…先着順とさせていただきます。みんカラIDをお持ちでない方は、本家BBSにてレス下さいませ(タイムスタンプで判断します)。
 いらっしゃらないようであれば、ヤフオクに流しますが…。

 ただし、この価格…は本家及び分家で絡んで下さった方限定とさせていただきますので御了承下さい。
#出来れば、知っている方…でかつ末永く使ってもらいたいので…
Posted at 2008/07/01 21:11:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | インプレッサ関連 | クルマ
2008年06月29日 イイね!

沈没ちう…(^-^;

沈没ちう…(^-^; コッチはずっと放置ぷれい…(爆)

 ネタにしたいなぁ…って日経をスクラップしてるんですが、気力が無くって(自爆)

 改めて…お友達登録させていただいています「調布市のKAZ」さんの偉業に感嘆するばかりです…(汁)
 エントリ「ブログ月次報告(2006年04月度)」で記されていますが…、

私は 「みんカラ」 でブログを書き始めた当初から、
   ◎「クルマ」 に関係した内容しか書かない
   ◎「1件/1日」 のペースを続ける
(中略)
 「1年間は、上記目標を継続する」


ワタシには無理だ!(自爆)


 と…(汁)
 コメントは出来なくても閲覧は誰でも出来るって特殊なSNS…な「みんカラ」ですが…何個か書きたいテーマはあるんですが、情報が多すぎて浅学なワタシにはまとめらないんで(汁)

 ただ、「ブランド」については…本家経由で頂けた事例…を踏まえて思うところがありますので、「正解」っていうのはありえないんですが(汁)なんか書いて残しておきたいな…と思ったり。いつになるか分かりませんが(自爆)
Posted at 2008/06/29 23:06:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 月記(笑) | 日記
2008年05月16日 イイね!

クルマ関係の面白&スゴ動画集?

 シゴトが忙しくて、分家の方はあまりチェックできていなかったりするのですが(汁)今日が今月最後の休み(時期仕事の繁忙期に入るので、来月半ばまで休めないでしょうし)なので、ちょっと浮上してみたり>今月入ってから…22時過ぎには寝るコトが多いので…(汁)
#コッチはレス/コメント付けなんかも、シゴトが落ち着くまでは遅れるor頻度が減るコトが多くなるかも…本家優先はいちお、宣言してますし…つっても、本家相互リンク様の巡回頻度も落ち気味ですが…(汗)


 シゴトの憂さ晴らし…アタマのクールダウン(謎)も兼ねて、メシ食って風呂入ってネットサーフィン…は通常ルートですが(笑)ちょくちょくYoutubeを徘徊してみたりするんですが、クルマ関係でも面白い動画が色々ありますんで、お気に入りをいくつか紹介。

 以前、「インプレッサ スポーツワゴン 15i-S」様のエントリ「後輪駆動ですからー」で、ドリドリしてる軽トラ(笑)で笑わせていただいたので、そういう関係でチョイスしてみました(?)>本家BBSで動画が貼れればあっちコッチ分けずに済むんですがねぇ…(汁)

 マズはキャリィ繋がり?
英国人が軽トラでドリフト drift 最後痛い目に・・

 ホントに最後は痛い目にあってます…が不覚にも爆笑してしまいました(笑)

 そして変り種(笑)トラック(トラクター)のドリフト(爆)
Drift Truck


 んで、サンバーでもありました…がちょっとショボいです(笑)
Subaru Sambar drifting



 今度はジムカーナ繋がり(?)の超絶テク、その1。
The real Drift-King


 その2。
凄腕ジムカーナ


 その3。
小型車によるジムカーナスーパーテクニック

 左手をシフト操作に専念させるために、ステアリングにはフォークリフトのようなノブが付いているみたいですね。ココまで来ると…まさに曲芸(良い意味で)かも…。

 フォークリフトといえば…番外編(?)でこんなのもありました。
フォークリフトでドリフト

 最後に「なぁ~っすぃい~んぐ!」って聞こえるのに笑ってしまった(笑)

 続いて…ブッ飛んだエンジンスワップネタ(笑)
 「インプレッサ スポーツワゴン 15i-S」様のエントリ「ちょっと載せ替えました…ってレベルじゃねーぞ!」「ホンダの直4NAは世界一ィィィイイ!!」「DeepSky」様のエントリ「有る意味ハイブリッド・・・? 」なんかで紹介されているように、海外では色々と面白いコト(?)を考える方がいらっしゃるようで…(笑)
 コレは多分カブってないだろう…という動画。

カートにスズキGSX1100Rのエンジン載せるとこうなります 115PSのモンスター!

 ただでさえ、カートの目線って低くて、スピード感があるでしょうに、こんなブッ飛んだカートの速度感…想像できませんね(汁)
 しかし…バイクのエンジンをクルマにスワップ…ってネタだと、なんかドナーがスズキのバイクが異様に多いようなカンジがするのは気のせいでしょうか(笑)

 そして〆…以前、某お友達が紹介してくださって動画で残っているのをはじめて知った…、

神岡ターン Kamioka turn

 ワタシが最初に知ったのは、新谷かおる著の「ガッデム」だったワケですが(該当ページのキャプチャはココにあります)、まさか動画でみれるとは思いませんでしたね…(驚)
#動画のドライバーはジジ・ガリ選手です

 ですが、神岡政夫選手ご本人はあまり大仰に捉えておられないようですが…(汁)

                               ☆

 そして、オマケ…その1、スバルの軽に絡めて。
CGTV subaru sambar

 同じ製作者の方が、アクティでも同じパロディをされてます(笑)
 ある意味…、

農道のポルシェフェラーリ
コラボですね(笑)



 その2。
 コッチで放送される前から知ってハマリまくってた(笑)「水曜どうでしょう」絡みのネタ(笑)…とラリージャパンとのネ申コラボ。
ラリージャパンどうでしょう

 ホント、編集のセンスが…藤村Dがやったといわれても信じちゃうくらい、「水曜どうでしょう」の企画予告CMみたいな雰囲気ですね…まさに職人技です。

 しかし、「宇野」のテロップに大爆笑(笑)…イヤ、確かにルイス・モヤのナビゲーションでは良く出てきます(特に文末)し、そう聞こえるワケですが…(^-^;改めて空耳されると、妙に笑えてしまったりして(笑)
Posted at 2008/05/16 20:14:02 | コメント(8) | トラックバック(1) | 日記
2008年04月30日 イイね!

カーボンニュートラルはドコへいった?

(22:33:入れ忘れたニュースがあったので(汁)追記)
(22:58:更に追記…野の策士さんが紹介くださったニュースを追加)
 今日のニュースなのでご覧になった方も多いと思いますが…。

ブラジル中西部で脚がないトカゲなど14新種一挙に発見 (YOMIURI ONLINE)
 【ワシントン=増満浩志】ブラジル中西部に広がるサバンナ林「セラード」で新種とみられる動物14種が見つかった。
 米環境保護団体コンサベーションインターナショナル(CI)とサンパウロ大(ブラジル)などのグループが29日、発表した。
 内訳は、魚類8、爬虫(はちゅう)類3、両生類と鳥類、哺乳類が各1種。29日間の調査で、一挙に見つかった。このうち、トカゲの一種は脚が退化して、まるでヘビのような形。脚がない方が砂地の上を移動しやすいらしい。

 セラードは、世界でも有数の生物の宝庫だが、「隣接するアマゾンの熱帯林の2倍の速さで、農耕地や牧場に転換され、貴重な種を喪失している」(CI)という。
(2008年4月30日10時49分 読売新聞


 コレ見てふっと思ったのが…以前テレビで見た、東南アジアのバイオディーゼルバブル?で熱帯雨林を伐採して原料になるパーム椰子を植樹するコトで熱帯雨林が急速にここ数年減少している…と取り上げてた番組だったり。局も番組名も失念していますが…(汁)

 以前、当方もエントリ「「eco」…?」でチラッと触れましたが、当時はドッチに転ぶのか、未知数的な面もあったので、

「eco」nomyと「eco」logyのハザマで~


 なんて書いたんですが、どうも深刻な方にハナシが転んできているように思いましたね…。
 検索して見つけた幾つかのニュースを勝手にピックアップしてみます。

「バイオ燃料の利用拡大は世界の食料問題を悪化を招く、食料問題の世界的研究機関が提言」 (Technobahn)
「2008/04/29-15:34 バイオ燃料に懐疑論強まる=食糧危機に拍車も」 (時事ドットコム)
「2008/04/30-14:20 バイオ燃料奨励策は間違い=食糧危機は深刻-CME名誉会長」 (時事ドットコム)

 また、こういったコラムもありました。
「バイオエタノールがアマゾンを焼きつくす!?」 (All About)
「バイオ燃料:需要拡大 増産、生態系に影響」 (毎日新聞 universalon)

 一般的にバイオ燃料はカーボンニュートラルとされていますが、コレだとまさに本末転倒な展開になりつつあるような気が…(汁)

 熱帯雨林って、基本的には常緑樹で、しかも大きい(背丈が高い)樹木を中心に構成されているそうで、葉の「総表面積」が広い分、CO2の吸収量もそれに比例して多くなりますが、伐採されて草丈が低い植物に置き換えられてはそれが一気に減少してしまうでしょうしね…。

 また、表面積の減少もそうですし、食用にもなる農作物を由来として作るバイオ燃料…となると、多くは一年生植物でしょうし、そうなると収穫期には枯れていますから、その時期にはCO2を吸収しない時期が存在するコトになります。

 結局、環境問題も「eco」nomy…の前ではかすんでしまうんでしょうねぇ。
 Deepskyさんがエントリ「ファンドマネーと穀物高騰」「日本の”食”について考える」なんかで、関連的なネタに触れておられますが、なんか綱引き…が2者ではなく、多数の利害関係に揉まれている様な…ふとそう思ったニュースでした。

(追記部分)
 せめて、やるなら…通常のサイクルの循環内で収まりが付く方法を取って欲しい…と思ったりするニュース。
「新日石、バイオガソリン原料量産・09年末から、国内で初」 (NIKKEI NET)
 新日本石油は2009年末から自動車燃料となるバイオガソリン原料を国内で初めて量産する。同社子会社の根岸製油所(横浜市)に20億円程度投じて年産10万キロリットルの設備を造る。規格外の国産小麦などから製造したバイオ燃料を北海道から調達する。現在はバイオガソリン原料の大半を輸入に頼っている。国内でも量産を始めることで普及に弾みをつける。

 バイオガソリンは、植物などを発酵させて作るバイオエタノールに石油ガスを合成した「ETBE」を、ガソリンに混合して作る。現在、ETBEは石油元売りが共同でブラジルなどから全量を輸入している。一部を国内生産にすることで、遠方からの購入による輸送コストと二酸化炭素(CO2)排出を低減する効果がある。 (07:00)

 規格外の商品…をうまく再利用して、かつトータルのコストバランス(生産者・加工業者・消費者…全てにメリットが出る)がうまく取れればサステイナブルなバイオ燃料の供給の手段になるかも?と思いますが、果たしてどうなるのかな?

(更に追加したニュース)
「(4/30)ガソリン代替のバイオエタノール、ホンダが植物廃材で量産」 (日経Ecolomy)
 ホンダと独立行政法人の地球環境産業技術研究機構(RITE)はガソリン代替燃料のバイオエタノールを低コストで量産できる技術を開発した。稲わらなどの植物廃材を原料に、1リットル当たりの生産コストを国際競争力のある30円程度に抑えられる。原油価格の高騰でトウモロコシなどを使うバイオ燃料の需要が拡大し、食糧価格を押し上げている。省資源と温暖化ガス削減につながる技術として2010年をメドに実用化を目指す。

 ホンダの全額出資子会社である本田技術研究所(埼玉県和光市)とRITEが開発した生産技術は、雑草や稲わらの繊維質をすべて1回の処理でエタノールに変えることができる。繊維質の種類ごとに処理する従来方式に比べ生産効率が上がり、稲わら1キログラムから約400ミリリットルのエタノールが作れる。
Posted at 2008/04/30 22:23:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑談 | ニュース

プロフィール

「表現の自由… http://cvw.jp/b/193663/43188727/
何シテル?   10/02 22:53
ネット経由で知り合ったお友達がみんカラ始めている方が多いので、コメント付け用に登録しました。 愛車の詳細は本家サイト(http://gf8c58d-61.ca...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレンボやアケボノではなくアドヴィックス採用なんだね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 20:31:31
アフターパーツ(辛口ですが・・・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 20:10:39
電子制御システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 19:49:57

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
 早ければ今月末、遅くなっても来月には何とかなるかな…というコトで仮登録。東日本大震災の ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
 コレが免許を取って最初の愛車です。  新しいスバル車のエッセンスを取り入れつつ、トー ...
その他 その他 その他 その他
ブログ追加用画像置き場

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation