• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しお汰ろすの愛車 [BMW 3シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2022年3月4日

中間パイプ加工+Remus取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今日はRemusマフラー取付の為、15時から作業開始。途中色々別の作業があり、遅くなっちゃいましたけど無事に完了しました。
2
午前中に、右側のマフラー部分のバンパーカットと、アンダーパネルのカット、アンダーパネルカットの影響でバンパーがバタつくので、アルミステーで固定ステーを作りました。
カットした部分、左側のガーニッシュありに比べて好みではないので、ガーニッシュは作るか買うかします。
3
左側のサイレンサー取付後に右側のエンドを取り付けてます。
本体の吊ゴム3箇所あって、結構しっかり止まるので良きですね!
4
何の変哲もないkd20の中間フロント側
5
この四角いBOXって、多分二次触媒なんじゃないかと。
その後ろにO2センサー入ってるし。
フィットの時は、二次触媒はストレートにしても平気だったんだけど、BMWはどうなんだろうか…
フランジ付けてストレートも試してみようかなと。
6
中間加工部分。
全体の3/4はN43 KD20用。
後1/4はN46 WA20用。
フランジ化させたので、マフラー脱着が容易になりました!
更に、N46用マフラーがポンで付くので、低コストでマフラーが試せそうです!
そして何より、フランジ+ガスケットなので排気漏れの心配も皆無!
7
N43のφ60→ステン板をφ57位でロールさせて、N46のφ55にジョイントさせてます。60→55よりも60→57→55で段差も緩めで。
8
音は静か過ぎてアイドリングはノーマルにしか思えない…
踏んだ時は5000回転位から、変えてるな!って感じ。

不満としては出口が小さいので、
大径化させようと思います。
あとは、サイレンサーを小型化させたマフラーも作って試してみようかと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトレンズカバー交換

難易度:

BMW scannerでのLCM書き換え

難易度:

ヘッドライト Hi/Lo LED化

難易度:

エンジンブローで廃車

難易度:

イタズラからの……

難易度:

E46 ラムダセンサー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バイザーの両面の所にヘドロみたいな泥が詰まってるから掃除がてら外そうとしたら割れた…温めて剥がさないからこんな事に…手抜きはいかんですね…」
何シテル?   01/03 13:34
ジャンルを気にせず、良い所を取り入れ、カスタムしていきたい。 調べて分からない事は実践、 ダメだった事は後悔せず次に活かす! 通勤車なので会社に迷惑の掛から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

THULE 9029XT Vertex4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 20:13:38
2015年にアメリカで売れた乗用車TOP10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 00:46:52

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E92 320i LCI 6MTです。 見た目は前期の方が好きなんですが、 CCCのi ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
クーペちゃんが走行距離14万キロ超えたので、色々修理部品が多くなってきました。 ガソリン ...
ジャガー XJシリーズ 通勤号 (ジャガー XJシリーズ)
寒さが辛くて、クーペちゃんのバンパー脱着作業が面倒になってしまったので通勤用に用意。 5 ...
ホンダ ズーマー クロずまさん (ホンダ ズーマー)
完全な趣味のバイクとなりました。 やっと形にはなりましたが、 彼女のバイクになってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation