• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんぺい。のブログ一覧

2013年04月04日 イイね!

実は…もう家にあるんです

実は…もう家にあるんです












約半年前、RS30と運命的な出会いをし、大事にしてきた愛車ですが
先月の三重追突事故で廃車となりましたが
水平対向6気筒AWDがとても素晴らしいので
事故後、迅速に資金をつくり
先日のレッカー移動後にこれから乗る愛車を購入したんです


やはり水平対向6気筒のB4を前から探してたんですが
次期愛車は少しバージョンUPして3.0Rと決めていたんですが
これもまたしかり、タマが少なく(RS30よりはある)躊躇していたところ
またまた運命の出会い!、即購入して自宅に持ってきました。



レガシィB4 3.0R(BLE)
まず乗ってみたところ車体が一回り大きいのに車重が軽く、エンジンが少し改良され、5ATのせいか
3000ccなのに燃費がとっても良い!さらに馬力が30PS増え250PSになりけっこう速いのでとっても満足。

ただ一つネックなのは純正オーディオがマッキントッシュであること(2DINのナビ入れるんで)。


でもナビに変える部品類はここ3~4日ですべて揃ったので後は取り付けるだけ

純正マルチは予備ナビの担当+インフォメーションメーターで使用するためそのままで。


歴代の希望ナンバーを予約しているので9日(月)に名義変更をします。完了したら愛車紹介に載せるつもりです

さてさて心も弾んでるのでこの3.0R自分色に染めていきま~す☆


Posted at 2013/04/04 20:17:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年11月15日 イイね!

水平対向6気筒

水平対向6気筒え~っとですね

ソリオからこれに買い替えました


一度は乗ってみたかったものの玉数がなく
全然見かけないので脳裏から離れてましたが
ネット徘徊していたら偶然見かけたので
これぞ運命の出逢いと思い早速購入しました

レガシィB4の3000cc 水平対向6気筒 RS30です

EGスペックは80スープラのSZと同じで
B4のトルクが0.5kg上なだけです

ランカスターのEGを見直して造っただけあって
とっても紳士的な走りをします

出足はマイルドな味付けで乗り心地共に低回転ではBMW 525iみたいな感じで
中速から高回転まではポルシェみたいな感じで官能的です
もちろん排気系は等長EXマニを採用してるので
排気干渉が無く4気筒みたいなドコドコ音はしません
ヨーロッパのラグジュアリーサルーンカーみたいな感じですが
可変式4WDの恩恵でスポーツな走りも両立しています
なので、これは手放せないかもですね!

平成14年式で現在8万キロです

名義変更が完了したら愛車紹介に載せようと思います
Posted at 2012/11/15 09:53:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年07月13日 イイね!

退屈な日々・・・

退屈な日々・・・








生活スタイルが変わって

最近乗ってるクルマ達に感動を憶えなくなってしまった

盆栽も良いけど
やっぱクルマは走ってナンボでしょ
って感じで人生を歩んできたんで

チューニングが無いに等しい、
安全運転に寄ったクルマを乗ってると退屈な感じがしてきた

いっそのこと、また直6を載せたマシンでも買おうかと思っても
時代はV型・・・

新車はもうとう購入する気はないが
3回くらい車検を継続して13年落ちのクルマはあまり購入意欲がわかない
(単純に一割増の自動車税を払いたくないだけ)

まあ・・・
アノ車は別だけど・・・

なんか寂しい世の中になったもんだ
Posted at 2012/07/13 15:35:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年06月13日 イイね!

メインカー変更?

メインカー変更?












本日、メインカーとなるワゴンRソリオを登録してきました。
軽自動車ではなく1300ccの不人気コンパクトカーですが
DOHC4気筒でけっこうパワフルなので暫くこれに付き合って行こうと思います。



で、スープラはどうしたの?と言われそうなんで言っておきますね

実はですね…

皆さんにいつ言おうかときっかけがつかなかったのですが
既に降りてしまっていて手元にありません。


しかし、廃車にしたくないし・・・
かといってあのマシン良さをわからない人には譲りたくないしで・・・

取り敢えず、はるか北の大地の友人に預かってもらっています
現在は車検切れの状態で名義もまだ私のままなので
【みんカラ】の愛車紹介には「サブ」として温存中です。


まあ、どうなるか未だわかりませんが温かく見守ってください。
Posted at 2012/06/13 20:58:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年01月19日 イイね!

かんたんな検査なのに結果は難しかった

いや~、どうもです~^^;

今日はセンカドカー・・・メインカー??の
中古新規登録に練馬検査事務所まで行ってきたんだけど
下回りを見ずに朝一でアタックです。

テスター屋さんで光軸とサイドスリップを調整して
代書屋さんに行って・・・
       ↑
       略
       ↓
新規検査もあったんでラインに並んで
灯火類を確認してもらって順調にスタンプ押されて


ここで①つまづき(汗
「ハイマウントストップランプが点かないよ」って言われて
やっぱりな~って感じで「点くようにしてきてね!」と・・・

一応、直すまえに検査ラインに入ったんだけど
最後の最後で「ちょっと下に降りてきてくれますか~?」

嫌な予感は図星で右前ブーツが切れてた...orz

急いで検査場に一番近い(といっても5kmくらい走った)
スバルのディーラーに駆け込んだが部品が無いと断られたんで
仕方なくあきらめモードで地元に帰り、行きつけの修理工場に。

そしたら工場のおやじさんがいろんな部品屋さんに聞いてくれて
1個だけの在庫が見つかりました!
で、急いで受け取ってきてと言われたんで20km先の部品屋さんまで取りに行ってきた甲斐があり、
ご老体に鞭うちながら急ピッチでブーツを交換してもらい
再び検査場へUターン。

時間もぎりぎり間に合ったので合格のスタンプを貰い、無事登録できました!

いや~、素人じゃないのに大失敗な一日でしたが
周りの人たちに助けてもらい大成功の一日でした!!

感謝です!
Posted at 2012/01/19 22:42:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「門外不出」
何シテル?   06/10 03:34
チューニングカーが大好きなおじさん?です。 トヨタ車が好きなのにスバル車も好きな変なおじさんでもあります。 (おじさんと言うより爺さんさんかな 笑 ) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リスクについて考えないのが、いちばんのリスクだと思う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 09:23:47
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/31 05:14:34
AT改MTの配線加工・JZX110偏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/07 03:41:59

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
愛車が70スープラから80スープラに変わりました! もうおじさん後半だからおとなしくA ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
なかなか便利ですね 現在58歳なのですがバイクにも乗りたくて 普通二輪免許を取得しました ...
日産 セドリック 日産 セドリック
セドリック グランツーリスモSVです。 Y33なのでちょっと古い車ですが 室内装備もまず ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ワンコと旅行に行くにのに重宝してました。 現在は別のワゴン車にしました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation