• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クズオ(p_-)の"四代目クズオ号。" [三菱 ランサーセディアワゴン]

整備手帳

作業日:2015年10月13日

ブレーキフルード交換、七月の炎天下編2。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ホース差したところにナットが有って、それをクリンと緩めればブレーキオイルがちょろちょろと出てきます。


写メ取り忘れ一杯なんで、ここからは文章です。

緩めた後、ブレーキオイルタンクに溢れる2歩手前位までオイルを先に入れておきます。
傘使って、ブレーキペダル思いっきり踏みます?押さえます?
何度かやると、鬼の硬さになります。
ちなみに、三度位押さえて、オイルタンクの減りを確認。
減り具合を見て、オイル足したりしないといけません。
MINより下に行くと、空気が入り込みますので、常にMAX付近位が良いと思います。
2
こちらの綺麗な方が新しいオイル。
3
濁ったお茶みたいなのが、古いオイル。


ちょっと説明下手くそすぎるので、次に詳しく書きます。
4
ここに、ブレーキオイル交換手順を詳しく記しておきます。

【用意するもの】
・車に適したブレーキオイル。三種とか四種とかあります。(四種と五種は混ぜては絶対ダメ!ってらしいです。)

・ジャッキ

・タイヤ外すレンチ

・ワンマンブリーダー(自作も有り)

・ブレーキオイル抜く所に合ったレンチ
(モンキーレンチとかダメ、ナットとか舐めるとマジ面倒臭いから)

・廃油捨てる奴

・透明なペットボトル500ml×2

・ブレーキクリーナー
5
説明が下手です。

①オイルタンクから一番遠いタイヤの所から、窓とボンネット開けたままジャッキ上げます。
クズオ号は多分左後ろから。

②タイヤ外します。

③キャリパーの所にゴムキャップが着いてるので、引っこ抜いて分かり易い所に置いておきます。

④メガネレンチかけてから、ワンマンブリーダーのホース差します。ペットボトルもひっくり返らない様に用意します。

⑤ちょっとだけ、緩めます。

⑥オイルタンクにブレーキオイル足します。溢れる手前?
塗装面にブレーキオイルコボす、散らす、すると大変な事になるので慎重に。

⑦運転席側窓から傘でブレーキペダル思いっきり押します。にゅる~って感じで押さえられると思います。
三度程繰り返します。

⑧オイルタンクのオイル量確認。
減ってない様なら、もう少しだけ緩めます(多分)。
で、無事減ってたらオイル足しておきます。

⑨ホースから新しいオイルが出るまでさっきの行為を繰り返します。
泡がホースの中に無いのを確認して下さい。今回、逆流防止弁の先で、エアーが混入してしまいましたが、ブリーダープラグからは混入してないので、良しとします。

⑩古いオイルが出きったら、ブリーダープラグを締めます。キュッ!という感じらしいです。まぁ、漏れたら面倒なんで、結構キツメに締めます。

⑪ブレーキクリーナーを、ブリーダープラグ周りと、ローターをブシャーと吹きかけます。ディスクにオイル着いてたら死にますからね。散ってなくても、予防策として。

⑫で、キャップつけて、タイヤ付けてジャッキ下ろします。

⑬以降、四輪繰り返します。(キャリパーが前にしかない車は前二輪だけ。)

で、最後はオイルタンクのMAXの位置まで、オイル補充で完了(・∀・)

【反省点と注意】
・反省点は、ワンマンブリーダーが上手く作れなかったのと、ブリーダープラグから結構オイルが滲んでたので、何か塗っとけば良かったかなぁ、と。

・ワンマンブリーダーは大体3000円程度らしいです。自作で500円位。他、シャンプーボトルとか、自転車の空気入れる虫ゴム?だったっけ、あれでも自作出来るそうです。シャンプーボトルは何か失敗しそうだったので、やりませんでした。

・ブレーキ関連はミスると死ぬか殺すかするので、自信が無い人はやらない事。

・何でもそうですが、下調べが重要だと思います。今回もブレーキオイル交換だけで、20カ所はサイト見ましたからね。

・後、自分でイメージ沸かして、シュミレーションを頭の中で何度も繰り返して、出来そうなら実行したら良いと思うし、ダメそうなら、やらないに限ると思います。

・ちなみに、前の車でキャリパーのオーバーホールにチャレンジして、失敗してディーラーに持って行きました。ピストンブーツが着きませんでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロアブーツ交換&スタビリンク交換

難易度: ★★

寒冷地仕様化 その5

難易度:

フューエルワン投入

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

イグニッションコイルブーツ交換

難易度:

ホワイトスポーツメーター取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@太ろお 今コメント気づきました( ´•ω•` )

ちょっとやってみます三⊂( ・ω・ )⊃」
何シテル?   09/15 17:00
クズオ(p_-)です 【簡単に自己紹介】 変わり者です|ω`) 偏見の塊です|ω・`) 変態な素人整備してます( o言o) 主にブログばっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FIAT500 内装はがし リアサイドパネル② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 20:26:53
FIAT500 内装はがし リアサイドパネル① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 20:26:51
自作クイックシフトパーツ(左右)取説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 21:08:30

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) 10代目クズオ号☆ (フィアット 500 (ハッチバック))
一年位アレコレ探して見つけたクズオの新しいオモチャ( ´ཫ` ) 5速マニュアルなんで ...
ヤマハ YB125SP クズオ6号機 (ヤマハ YB125SP)
カスタムの方向性がよく分らん事になっとります(つω-`) 基本の整備は割と真面目です( ...
ホンダ オデッセイハイブリッド 九代目クズオ号 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
セレナからの乗り換え。 初のハイブリッド。 初の紫。 久々のホンダ。 初のエンジンスター ...
ダイハツ その他 エロスを撮る夫 (ダイハツ その他)
クズオもついにカメラ小僧に! これでいつでもスーパー写真塾に投稿できます( ̄¬ ̄) あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation