• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クズオ(p_-)の"四代目クズオ号。" [三菱 ランサーセディアワゴン]

整備手帳

作業日:2016年7月19日

ロアアームボールジョイントブーツ交換(ゝω∂)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
さて、ヘボジャッキだとフロント二輪同時上げは無理なので、ロアアームの丸い所にジャッキかけて片側ずつ上げていきます。
ネットやらでは見かけない方法ですが、整備士のどS君に聞いた方法です。
2
たまには詳しく書かないとね(ゝω∂)
で、馬をジャッキポイントかけて、本来はコンクリの平らな所でするのが正解ですが、そんな奴ばっかじゃないわ!

アスファルトの上で、若干斜めなので、馬かけたら、足で蹴りをくれて、動かなければオッケー?
3
何かスマホ新しいくせに、画像が悪いのは勘弁してちょ(||゜Д゜)
ヒビが若干入っております。
4
何か力がかけにくいので、ジャッキパワーを借ります。

ダメでした(▼皿▼)

17mmのメガネです。
ソケットだと、ディープかセミディープじゃないとボルトに上手くかかりません。
ちなみに、ラスペネかけずにやり始めたら、ボルト舐めそうでした(-_- )
5
整備の恋人ラスペネさんです。
こいつかけると、緩み始めました(o´∀`)b

かなり固着してる模様なので、舐める前にラスペネ等、潤滑剤を。KTCのメガネでも舐めそうでした。
6
ちなみに、ナット側を緩める事!らしいです。ま、そーだね、そーゆー事だヾ(・ω・`)
で、外れたの図。

普通にナット取ったら、ボルト引っこ抜けます。
7
忘れておりました、スタビリンクのブッシュをとらなくてはいけません。
一緒に交換すべきです!
またこいつを外したり付けたりする事を考えるとうんざりします(*p´д`q)゜。
詳しくは過去の整備手帳をどーぞ。

14mmのメガネと、ディープソケットとかあれば、良いかな。下の奴をしっかり止めとかないと、空回りばっかします(▼皿▼)
8
何かでうまいこと梃子の原理を使って、ナックルからロアアームを切り離します。
結構手間取りました(-_- )

他人様はどーやってるのか判りませんので梃子の原理で無理矢理引っこ抜きましたが、正解かどーかは判りませんので、真似される方は自己責任で。

続くよ(^。^)y-゜゜゜

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フューエルワン投入

難易度:

ロアブーツ交換&スタビリンク交換

難易度: ★★

ホワイトスポーツメーター取り付け

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

寒冷地仕様化 その5

難易度:

イグニッションコイルブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@太ろお 今コメント気づきました( ´•ω•` )

ちょっとやってみます三⊂( ・ω・ )⊃」
何シテル?   09/15 17:00
クズオ(p_-)です 【簡単に自己紹介】 変わり者です|ω`) 偏見の塊です|ω・`) 変態な素人整備してます( o言o) 主にブログばっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FIAT500 内装はがし リアサイドパネル② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 20:26:53
FIAT500 内装はがし リアサイドパネル① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 20:26:51
自作クイックシフトパーツ(左右)取説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 21:08:30

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) 10代目クズオ号☆ (フィアット 500 (ハッチバック))
一年位アレコレ探して見つけたクズオの新しいオモチャ( ´ཫ` ) 5速マニュアルなんで ...
ヤマハ YB125SP クズオ6号機 (ヤマハ YB125SP)
カスタムの方向性がよく分らん事になっとります(つω-`) 基本の整備は割と真面目です( ...
ホンダ オデッセイハイブリッド 九代目クズオ号 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
セレナからの乗り換え。 初のハイブリッド。 初の紫。 久々のホンダ。 初のエンジンスター ...
ダイハツ その他 エロスを撮る夫 (ダイハツ その他)
クズオもついにカメラ小僧に! これでいつでもスーパー写真塾に投稿できます( ̄¬ ̄) あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation