• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

厚木のはちべいの愛車 [三菱 エクリプス]

整備手帳

作業日:2022年11月14日

これはヤバァい!効果体感出来る♫…フロントインナーフェンダー内をデットニングしてみました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
1990年代〜
カスタムカーオーディオが流行っていた時に
ワタクシもハマっていて…
色々やりました。
そして、断捨離案件の対象となる
20年以上前に購入していたレジェットレックス⁈が何メートルも在庫していたので…
フロントインナーフェンダー内のデットニングしてみました。
2
施工しやすいように短冊状に切断しました。
3
インナーフェンダー(左側)外します。
4
よく洗って脱脂した方がイイと思います。
5
乾かします。
6
ローラーでゴシゴシ貼り付けます。
かなりの重量UPです。
7
左側完了。
8
右側も完了。
9
たぶん、1番効果があるのはインナーフェンダーの
静音処理ではなくて外板のフェンダー内もレジェットレックスを貼り付けた事だと思います。
効果を文字で表すと…

before んゴッ〜
after んソォ〜

走り出してすぐ分かる位に静か♫
って感じです。
ただし、レジェットレックスを2mほど使用したのですが、明らかにフロントの感触が重くなりました💧

とにかく、リヤ側ラゲッジよりフロント側を
やったら効果的でした。
次はエアークリーナーを純正戻しして
更なる静音化を目指してみます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエター液漏れが止まったのだ

難易度:

ガラスの高さ調整による雨漏り対策はいかに? ➡️大成功(笑)

難易度:

バンパー取付ボルトを交換したのだ

難易度:

コルゲートチューブって耐熱かと思ってましたが違うのかな? 耐熱テープに変えてみ ...

難易度:

パワステからのオイル漏れ?なのだ(前編)

難易度:

ホイールのスポーク塗ってみた ピアスボルトのマスキング方法開発(笑)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自分が惚れた車に乗る幸せ♬ http://cvw.jp/b/1940094/46887186/
何シテル?   04/14 20:51
厚木のはちべいです。よろしくお願いします。 http://cherry.ayu.ne.jp/user/realjdm/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

細かいとこ色々・・・🥱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 20:55:54
INSULATOR.HOOD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 08:05:07
ファイターの配線(回路)図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 14:16:01

愛車一覧

三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
三菱 エクリプスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation